2007年10月06日
そろそろクルマのご紹介を(汗
E39は1996年(たぶん)のデビューです。
私のは2002年モデルですが、基本設計はいまから10年以上
前のクルマですから、外見は怖そうでも中身は結構レトロ
チックだったりします。
当時は最新だったかもしれませんが、当然すべてのものは
古くなるわけで、ナビなど、新しい道路を通る時にはまさに
スピッツの「空も飛べるはず」を謳いながらのドライブに
なってしまいます。
特に面白いのは首都高中央環状線の扇大橋から5号線へ
抜ける新線。
川へ突っ込む方向へ車がいくものですから、ナビが明らか
に混乱し、5号線に合流して3分位するまでの約10分間も、
ずーっとだんまりを決め込んでくれます(笑
「お前はすでに溺れ死んでいる・・」
「お前は空が飛べるのか!?このブタ野郎!」
とでも思っているのでしょうか、ナビの野郎(笑
とまあ、このオモロイナビのことはまたおいおい話すとして、
今日は「E39アナログ燃費計」のお話です。
写真のごとく、アクセルを踏むたびにひゅんひゅん動く
燃費計。アクセルベタ踏みですとメーターはは常に右端にはり付け!
一番低い数字が「3.5」である以上、クルマを信じるならば
燃費が「3.5km/l以下」ということになり、冷や汗が出ます。
高速での100km巡航では大体アクセル踏まなければ8~10の
間で推移。少し踏んで、すぐ離すを繰り返すと12以上くらいで
推移します。要は結構気になるのです!これ。
走り方によって変わるんだから気をつけろよ!と教えてくれている
わけですから(汗
おかげでとっても神経質に運転するようになりました。
メーカーからすれば、ただでさえ燃費の悪い車ですから、少しでも
僕みたいに気にしだす奴が出てくることで、燃費を改善
できることになるんじゃないかと思っているのかもしれません。
デジタルメーターで平均燃費もちゃんと出せるのですが、この
アナログ燃費計、「駆けぬける歓び」とともに「節約する歓び」も
教えてくれてるようで。スピード出せない私には「いい薬」。
エンジンは「踏め」といわんばかりの素晴らしいパワー感なんで、
矛盾しとるような気もしますが・・・
でも平均燃費で「6km/l」を超えたことは一度もありません
ホワ~イ(涙
Posted at 2007/10/06 10:28:33 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2007年10月05日
おかえりなさい
まずは1回目の入院から帰還しましたコブタちゃん。
元気にお目めパッチリです。
とりあえずオイル漏れなどの症状もなく、ただ単に
オイルが減っていたということらしいんですが…
ちゃんと見とけよって感じです。まだ1,000kmも走って
いないのに。
オイルとフィルター交換してもらいました。
あと、何度かセルを回してもすぐにエンジンかからない
症状があったのでいろいろ調べてもらい、エアマスセンサー
を無償交換して様子を見ましょうということになりました。
ま、新品になってラッキーです。燃調を司るパーツなんで、
新品になるにこしたことはありません。
それでアクセルを踏むとびっくり!加速が全然違います。トルク感も大きく
なっており、ぐいっと出る感じが凄いのです。
思わずガードレールにちゅーしそうになりました(汗
オイルとセンサー変えただけで凄く変わるものなんですね。びっくりです。
こうなるともっと弄りたい病がうずうずと・・・
早速あるものをまた発注してしまいました(滝汗
誰か俺を止めてくれぇーい!
Posted at 2007/10/05 19:19:49 |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ