• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ban-Cyahの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2007年11月25日

ボンネット&リアゲートストライプDIY 其の①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、カッティング・シートの準備!!
ボンネットなら900㎜程度、リアゲートなら450㎜程度あれば十分に足りると思います。
で、どちらも2本づつ用意!

幅はどちらも105㎜!!

これは実際にマグネットボンスト付けてる方からデータを取ったので、間違いないと思います♪
2
で、オイラの場合は白の縁取りをしたいのでテープタイプのカッティング・シートで丁寧に外枠に貼っていきます。

幅は9㎜位かな?

テープにテンションをかけながら貼ると綺麗に仕上がります♪
3
一応、ベースは完了♪

この後、実車を使って原寸をマジック等でマーキングして(片方でOK)、実際より2~3㎜程長めに採寸。
短すぎると修正が効かないのでこれくらいがベスト!

位置に関しては其の②で。。。
4
で、貼る前に念入りに洗車を!
埃がちょっとでもあると失敗の原因になるので、ここはボンネット・リアゲートだけとは言わず、ミッチリ洗車しましょう♪
5
で、洗車が済んだら貼る前に一仕事を。。。
霧吹き等で貼りたい部分よりかなり広範囲に吹くのですが、ただの水だけでは弾いてしまいますのでちょっと一工夫♪

霧吹きの中に食器用洗剤(←コレが一番良いらしい)を入れて海面活性を利用(←みたいですw)!!

分量として、水200ccに洗剤を3~4cmほど垂らす位でOK♪

ニュアンスとして、霧を吹いてもほとんど泡立たない感じデス!!
6
貼りたい部分はもちろん、カッティング・シートの接着面にもタップリ吹き付けます♪
7
で、カッティング・シートの表面にもタップリ吹き付けます!!
後で貼り付ける際にボディとの間にある水分を取り除く時に表面が乾いていると、傷の原因になるので忘れずに!!
8
十分に水分がついているので、ボディ上で好みの位置に滑らせるように移動させて位置が決まり次第カッティング・シートとボディの間の水分を抜きます。

一般的にはゴムべらやプラスティック製のへらで外側へ均しながら水分除去するらしいですが、オイラは発泡スチロール位の硬さのスポンジ(ニュアンス、分かるかな?)で同じように均しながら水分除去していきます。


尚、貼り付ける位置や注意点に関しては、
『ボンネット&リアゲートストライプDIY 其の②』にて。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランク開閉スイッチゴム交換

難易度:

カウルトップ再生

難易度:

ライセンスプレートの台座交換

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月23日 1:45
ちょっと参考にさせてもらいます。今日日曜大工センターでカッティングシート購入、1週間以内に取り掛かりたいとおもいます。
コメントへの返答
2008年3月25日 3:31
ご自由にお使いください(^^v
完成を楽しみにしてますね~☆

プロフィール

「あれ? 屋根が無い。」
何シテル?   05/14 23:56
always open! 4座オープンの楽しさを満喫ちぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デジマート 
カテゴリ:Guitar
2007/07/22 18:25:35
 
J-Guitar.com 
カテゴリ:Guitar
2007/07/22 18:23:54
 
ZEMAITIS MUSEUM 
カテゴリ:Guitar
2007/07/22 18:18:57
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
屋根、無くなっちった。
ミニ MINI ミニ MINI
2006/03に長年愛用してきたcivicから乗り換えました。 前の愛車に不満は全く無か ...
その他 その他 その他 その他
ここではオイラの愛器達を紹介していきます♪ 詳しくはオイラのブログカテゴリーの『My  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation