• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古戸間のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

嫌味を感じさせない街乗り快適ハイパワーオープンカー

嫌味を感じさせない街乗り快適ハイパワーオープンカー前車を批判するものでもありませんし、自分の乗った車との純粋で個人的な比較になります。
この手の評価は本当に気を遣いますが、どうかその点を理解の上宜しくお願い致します。

主に前車8J TTRSとの違いを。
●排気音→これが純正か?と思うのほど爆音です。
しかも音質が乾いた感じで非常に心地が良いです。
8Jは大人しすぎるので、RSならばもう少し迫力があったも良いのでは?とおもっていました。
チューンの方向性が定かでない場合、とりあえずマフラー交換してみようということはしない方がよろしいかと思います。
8Jもそうでしたが、音質でいうと純正は本当に良く出来ていますし、排圧制御などにおいては社外では超えられない壁がある様に思います。

●エンジン→まだノーマルですが荒々しさがなくなり上品になった様な気がします。
8jに比べてそこしれぬ余裕を感じさせます。
それはECU書き換え後の飛躍的なパワーアップ幅が物語っています。
基本的なエンジン設計は似ていますが、8Jに比べて8Sの5気筒エンジンは別物といっても過言ではない作り込みだという話を耳にしました。
一方8J TTRSのエンジンは、当時乗用車用としては世界初の試みとなるという最新素材「バーミキュラ鋳鉄」製のシリンダーブロックで製造されており、かなり頑丈な造りの様です。
ゴルフ5の頃の作りは非常によく評価が高かったとよく聞きます。そしてゴルフ6でちょっと。。。となり、7でまた良くなったとか。
一方8Sの軽量化はメリットと考えられますが、見方を変えるとコストカットとも考えられるかもしれませんね。

●ミッション→乗り換え後に一番最初に驚いた所です。
8jの時は1-2速、3-2速でギクシャクする感じ、機械的な変速音がありましたが、その点8Sは圧倒的にスムーズ&シームレスです。
おそらく0-100kmのタイム短縮は、クアトロの進化と共に、この部分が要因として大きいのではないでしょうか。
また、耐用トルクも大幅に上がっている様です。

●足回り→前車はマグネティックライド非装備だったので、今回初体験です。前車の足回りが相当なこだわりのあるものだったので、それと比べるとマグネティックライドは軽快というよりは、どこか重く鈍い印象を受けました。路面の追従性は確実に良いのですが、コンフォートにおける60km位までの低速における捌き方はちょっと気になります。
しかしながらそれもダイナミックにすると大幅にそれらの不満は解消されます。
高速域では秀逸で、フワワkmの様な体験はしていませんので、その域ではわかりかねますが。。。かねがねドイツ車はアウトバーンを意識して設計されているので、その辺は全く問題ないかと思われます。
回頭性はかなり良く8Jに比べてエンジン単体で26kgの軽量化も大きく効いているのかもしれません。

●剛性→8Sの方が高いとおもうのですが、重厚感は8Jの方が強く感じます。8Sはヒラヒラ(あくまで前車との比較)とした挙動をするが故、軽さを感じます。クーペとロードスターの違いによるものなのかわかりませんが。。。実は8J TTRS1530kg に対して8S TTRSr 1560kg。。。

●インテリア→8Jも質感は高く落ち着く大変良い室内でした。8Sのエアベントを利用した空調設定方法は実に素晴らしく、スマートに仕上げることに一役買っています。
また、オプションのファインナッパシートは8Jよりかなり優秀で全くお尻も痛くなりません。
またデジタルメーターですが、全ての設定がステアリングとメーター内で完結出来るところは秀逸です。
ただ、個人的にはアナログメーターの方が好みですが、トルク、パワー、Gメーター、油温、水温、ラップタイム、あらゆる情報を表示できる事は非常に便利です。

●エクステリア→良し悪しというより完全に好みに依存するかと思います。8Sのなぜこんなところだけ樹脂残した?というところを除けば、カッコよくてほぼ満足しています。


総合的にはやはり新型8Sの方がよくできていますが、好みの問題もあると思います。
私の場合は乗り換えた直後は8Sのステアリングに特に違和感ありました。
しかしながらやはり乗り慣れてくると、少しの舵角で曲がる事が運転のしやすさに貢献してくるなと思いました。
徐々に8Sよく出来てるなぁと感心する所が多々出てきますね。
今では乗り換えて後悔もないですし、タイミングも良かったなと思っています。
Posted at 2022/10/30 21:32:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月16日 イイね!

MINIだけど用途範囲がBIGなCLUBMAN

MINIだけど用途範囲がBIGなCLUBMANとにかく威圧感のない可愛らしい、かつニューモデルが出ても全く古臭く感じさせないデザイン。
日本カーオブザイヤーをとったゴルフヴァリアント7からの乗り換えだったが積載能力に不満もなく、街乗りなら実に軽やかで低速トルクもあり、あっという間に速度がでてます。
小さいMINIなら買いませんでした。大きいMINIはMINIじゃないと言われる方もいらっしゃる様ですが、よくぞこのサイズを出した!と褒めてあげたいです。
伝統とは継続して初めて意味がある。その為には時代に添い変化していくものだと思います。
グレードによると思いますが、ガソリンエンジンのクーパーは車内はとても静粛性が高いですが、外から聞くと意外にもマフラーの音は大きいです。
とにかく長く飽きずに乗れる車かと思います。
Posted at 2021/02/16 19:13:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月14日 イイね!

圧倒的な加速力をもつ街乗りも快適なジェントルカー

圧倒的な加速力をもつ街乗りも快適なジェントルカーとにかく2ドア、クーペ美しいです。
TTも現行モデル(8S)で生産終了と言われていますし、所有できて嬉しいですね♪
スタイリング、内装共にオシャレで唯一無二の存在感を放ちます。1世代古いモデルですが、それを感じさせないのはまたこの車の魅力です。街中でも存在感を放ち、所有欲を満たしてくれます。

1番のお気に入りは、マフラーがディフューザー内に埋め込まれたデザインである事。マフラーのぶら下がり感が無く、スーパーカーに共通する雰囲気を醸し出しています。アナログメーター、オルガン式アクセルペダルと共に、8Sにはない魅力と感じています。

また、子供ならリアシートも何気に使えますし、手荷物を置く場所としても使えるので実用性も十分あります。
維持費に関してもポルシェとは違い、RSだからといって他のグレードと差はありません。
油脂類交換をしっかりやっていれば大きな不具合も起きないのではないでしょうか。
Posted at 2021/02/14 13:52:52 | コメント(4) | クルマレビュー
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:いいえ

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、ブレーキジャダー、ヒビ割れ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 22:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年03月08日 イイね!

走る楽しみって

sciroccoは降りてなお良い車だったと今も感じます。
トゥアレグに乗り換えてから、車重の軽さって本当に走りに影響するなぁと。scirocco2台分(笑
トゥアレグもモーター出力を踏まえれば380psで、直線での加速力はcpuチューンしていた200psのsciroccoほとんど同じ感じ。
車重あれば馬力でカバーすればいいのでは?なんて思ってましたが、それは直線だけ。
コーナーでの差は歴然でした。

ただ、トゥアレグはトゥアレグの良さがありました。

sciroccoでは速度を出したくなる衝動に駆られ、街中でそれを発揮することも出来ず、むしろストレスを感じることがありました。

トゥアレグに乗り換えてからは、速度を出したくなくなりました。
ゆったりとクルージングする楽しみを初めて感じ、自分でも驚きました。

ただゆっくり走っているとやたら煽られるのが難点ですが。。。(苦笑

所有感という意味では、sciroccoを大きく上回る車ですね!
トゥアレグは割と見かけますが、ハイブリッドのレア感はscirocco並でしょうか。その点でも満足感は得られそうです♪

車高を気にすることなく、街中を乗り回せるのも久しぶりに気持ちがいいなとおもいました(笑



Posted at 2017/03/08 10:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さくらはちいちいちご さん
輸入総元はAPRですが、jファクさんでも取り扱ってるかと。
GIROディスクも評判良いみたいですね。」
何シテル?   08/05 09:18
2枚ドアにこだわれる環境に感謝し、カーライフを送れることを幸せに感じます。 皆さんの拘りを身近に感じつつ、参考にさせて頂きます! 最近はブログも億劫になり書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル ID60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:57:56
034MOTORSPORT Dogbone Mount Insert 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 17:21:54
maniacs ワイドリアビューミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:29:58

愛車一覧

アウディ TT RS アウディ TT RS
嫌味を感じさせないハイパワーオープンカー。 どこからみても1000万円級の車には見えな ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
トゥアレグのってからというもの最近はデカイ車も運転が億劫になり、だんだんと小さいサイズへ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
初めて購入した車。 遊べるいい車でしが、2.7リットルガソリンはあまりに非力でした。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
なんといってもミニバンにおけるハイセンスなデザインはエスティマの持ち味。 所有した車の中 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation