• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRIUS_bのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

乗鞍/美ヶ原ドライブ (NSX)

乗鞍/美ヶ原ドライブ (NSX)最近 NSXで遠出していないので 前の会社(OBです)のツ-リングに参加です)

恵那SA手前で御嶽の噴煙を見ながら通過し、飯田IC過ぎで追い抜こうとしたクラウン.....おっと覆面じゃ おっとととと減速しました 後続で煽ってくれていたエスティマ君も気が付き おっとと  そのあとのランエボ君は気が付かないようで そんなに出しては居なかったけど 覆面はランエボの後を追って行ってくれました
しばし後ろで様子をみていたら...... 捕まっていました かわいそうに....ここは覆面が多いのです

集合場所の諏訪に行く前に 駒ヶ岳SAの朝飯で、何時もの「豚汁定食」です。朝食後 そういえば ここは急速充電器があったなぁ 今日は関係ないけど場所だけ確認しようと探していたら 端っこに有りました 誰も使っていない..........と思っていたら 黒のPHEVが滑りこんできました

準備をし始めたら もう一台黒のPHEVが.....サイドにはおまけのステッカ-が...お仲間さんかなと
思って 離れようとしたら  ハセプロノバンパ-が付いている!!!

およよと思い「ハセプロバンパ-が付いてますね 私も付けてます」と 急に親しみが湧いたので思わず声をかけてしまいました

お二人は 偶々で知り合いではなかったのですが 3人でついついPHEV談義が始まりました おもにチャデモカ-ドの件でした

ハセプロを付けていた方は PHEVのクラブの会合で これから蓼科の方に行くとのこと もっと話したかったけどこちらも待ち合わせの時間が有ったので 後ろ髪をひかれながら後にしました

走行中よく考えたら ボンネットもカ-ボンを這っていたので ハセプロのブログに出でいたのかもと思い出しました  運が良ければ向こうで会えるかも

諏訪のおぎの屋での集合には5分前に間に合いました 2輪/3輪/4輪の会社のクラブのツ-リングです 3度目の正直で ようやく晴れました  これでビ-ナスラインを気持ちよく走れます。

美ヶ原美術館の駐車場では ど、どぴ-カン 360度 快晴 殆ど雲なし 群馬我妻~浅間~菅平~妙高~黒姫 飯山~白馬乗鞍 白馬三山~燕岳~常念~穂高~乗鞍 と一望です

松本に下る途中 蓼科/八ヶ岳とその奥に富士山~南アルプス北岳方面~中央アルプス駒ヶ岳~御嶽とこちらも快晴でした

宿は乗鞍高原温泉です 松本に降りて皆とは一旦外れて 20年前にスペ-スギアを買った松本三菱へ、半年前にPHEVで充電に寄った際「そういえば20年前にここで デリカを○○さんから買いましたよ」といったら 「今日は休みですがまだいますよと」の会話が有り 今日なら居るかなと思い寄りました

あいにく近くに外出していましたが すぐに戻ってきました 流石にすぐには思い出してくれませんでしたが しばらくするとお互い顔を思い出しました NSXで三菱で来るような人はあまりいないようですしPHEVも乗っているとはとびっくりしていました

ついつい昔話で盛り上がっていましたが 宿の宴会時間のこともあり お暇することにしました

宿では30人ぐらいで 大宴会 2次会では 単車にビデオを付けて 本日の走行会の様子を映して盛り上がっていました NSX-Rで参加の○○君 ○○○km/hrの記録はばっちり映っていましたよ

翌朝、軽い二日酔いを温泉で回復させ 乗鞍高原休暇村~三本滝と散歩です あと3ヶ月もすれば またスキ-にここに来ますが 雪のないスキ-場 超緩斜面でも 結構斜度が有るのね

帰りは 高山方面かと迷いましたが 去年使ったので 今年は藪原~木曽路ル-トで帰ってきました
色んな出会いが有った旅行で満足です  
Posted at 2014/10/27 13:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

新単5 電池?

新単5 電池?アウトランダ-のデイライトのON/OFFリモコン

中華製のワイヤレスリモコンでON/OFFを行っていますが
最近 調子が悪く LEDの点きが悪く 電池の消耗と思いリモコンを分解して
電池交換をしようとしました

何だか珍しい単5の電池が.......

流石に手持ちがなく 量販店に行きようやく単5を購入
入れ替えようとしたら 何だか少し大きい??

入ることは入るけど.......

LEDも点かない.......????

よく見たら DC12V(アルカリ) と書いてある !!!!!!

ありゃりゃ そんな電池有るんだと 表面に書いてあるURLを元に尼損で検索

有りました  23A 何とかという型式 5ヶで \375 なので高くはないけど

早速手配して 到着しました 交換してOKです

こんな電池有るとは 知らんかった


左が 単5  右が 23A  少しダイエットしている

追: カインズでパナで リモコン用で売っていました 1本 \395 です 私が入手したのは中華製を5本 送料込みで\375でした  パナが高すぎなのか 中華製が安いかどっちかな??
Posted at 2014/10/19 18:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

4Kチューナ-到着

4Kチューナ-到着



ようやく到着しました  事前のアンテナはもちろん 
AVアンプのHDMI入力ポジション確保& r-name
USB-HDD(4TB)
プロジェクタ-用のHDMI (モンスタ-ケ-ブル 4K対応 21Gbps ISF2000HD-35F/10M )
有線LAN  と用意周到です

接続後 一発で CS124/128が 受信できました  一体型アンテナで 予めBSで合わせて有りましたので 当たり前と言え 単独型でしたら苦労して一から合わせることになりますので こちらで正解でした

スパカ-に電話して登録です 試験放送ですので無料です

珍しくSONYにしては取説が薄く 分かりづらかったのですが リモコンであじゃこじゃしていたら分かりました いきなりVer しますし USB-HDDの設定も何とか分かりました

まだまだ放送時間や内容が乏しいので これからバンバンHDDに撮り貯めしていき4Kを楽しもうと思います。

ちらっと見た限りでは 元々4K収録の「チキンレ-ス」「4K世界遺産イエロ-スト-ン」のハイビジョン版の2K→4Kのアップバ-トとリアル4Kの比較では やはりリアル4Kですね

細部のちらつき、安定感、色の再現性(色の記録範囲が広い)は抜群です
またアップバ-トは あえてアウトフォ-カスでぼかしているところもきっちり描こうとしてしまうので フォ-カスによる奥行き感がスポイルされてしまいますね

しばらく 穴にこもりそうです 

追 スクり-ンはスチァ-トのHD140インチ 電動サウンドスクり-ン


Posted at 2014/10/19 08:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

4K用 スカパ-アンテナ設置

4K用 スカパ-アンテナ設置シアタ-の4Kプロジェクタ- (SONY VPL-VW500ES) にようやく4K視聴環境が整いつつあります

パナのブル-レイレコ-ダ-(BZT9600)での 2K→4KのUPコンバ-トの4K/60P は今一でしたので
4K/60P放送 = リアル4K を待ってました 

6月に WCP狙いでシャ-プからチュ-ナ-が出ましたが残念ながら HDMIが1出力しかなくプロジェクタ-には無理でした
(TVなら1本でOKですが映像と音声でHDMIが2出力が必要)

SONYより HDMI 2出力のチュ-ナ-が 発表され速攻で発注しておきました そろそろ来る頃なので アンテナを設置しました

チャンネル4K という スパカ-プレミアムで試験放送ですので 通常のCS (110度)ではなく124/128度のCSを利用していますので 専用アンテナが必要です

既存のBS/110度CSアンテナ と124/128 複合タイプと交換です

写真の左から 128/124 ? のCS用ケ-ブルと 右端のBS/CS110 用の3本のケ-ブルが出ています

注意として CS124/128は 既存のBSや地デジと混合が出来なくて 結果、専用配線が必要です
また CS/124/128は分岐が出来ないのでチュ-ナ-ごとに配線とアンテナが必要

幸い シアタ-とリビングに CS専用回線を各々別に引いてあったので 事なきを得ました
(リビングの4K化は8Kの進行具合でまだ様子見)

        まとめると   BS/CS110 と 地デジのMIX で 1本  (分岐可)
 
                 CS 124/128 で 1本 (分岐不可) 計2系統のアンテナ配線が必要

この際 リビングのTV/レコーダ- 5台 
     シアタ-の レコ-ダ-   4台  アンテナの接続を整理しました  

   おかげで BS/地デジのアンテナレベルが上がりました(ロスが減った)

早く来ないかな~ 4Kチューナ- (10/18発売予定) 



 

Posted at 2014/10/16 11:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

松茸ツア-+カントリ-ライブ

この時期恒例のカントリ-ライブツア-に合わせ 松茸コ-ス料理を楽しんできました

ライブは信州駒ケ根高原ですが土曜日の夜に 前夜祭が駒ケ根のライブハウスで有りますので
土曜日の昼は 手前の松川で キノコ料理です

キノコ料理ですが もちろん地物の松茸のコ-ス料理がお目当てで仲間を集いますが 本当は都会ではほとんど食せない 地物のキノコが楽しみなんです  地元の人は 「松茸? そんなものより美味しいキノコが有るよ」と はぁ-と 我々はびっくりします。

特に今年は8月に雨が多かったので 松茸は豊作と聞いてましたが9月で殆ど終わったとのこと
20年来の常連さんですので、もちろん松茸は取っておいてくれました 
隠れた楽しみのキノコ 網茸(いくち) クロかわ などは多少有りましたが  ずこんぼう/クリタケ/コムソウタケは有りませんでした 

最後の〆はすき焼きですので 松茸だけでなく色んなキノコが入ってないと味に深みが有りません おっと うどんの後の 松茸雑炊は今年はなかったな

帰りにもう来年の予約です。 来年は何人来るかな?


今日の宿は 駒ケ根高原旅行村でコテージです ログハウスですが設備がいいので定宿です。
近くの温泉に入り ライブハウスで前夜祭です

終了後は バンドのメンバ-とコテージで集合し またどんちゃん騒ぎです つまみは松茸料理の鍋の残りです(タッパーウェアを持参していました) あっと 手土産の 「松茸酒」ももちろん有ります。


翌日は 野外コンサート場で ライブですが 芝生の所に デ-ンと自立式タ-プを張り 椅子でゆったり鑑賞です ( 二日酔いで半分寝ていた人もチラホラ ) 

台風19号は少し遅れてくれたので 天気は何とか持ちました 
また 帰りの高速での急速充電は まごまごしていると渋滞にはまるので パスして帰ってきました  

PS: 今回 サブのビデオカメラは3Dビデオです BD-ROMと同じ「フレ-ムパッキン方式」ですので放送局の「サイドバイサイド」と違い、綺麗な3Dの画像でした このてのカメラはほとんど生産完了になってしまいましたので残念です。 来年は4Kビデオか?
Posted at 2014/10/14 18:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V2H 補助金 大幅削減 http://cvw.jp/b/2226848/47748715/
何シテル?   05/28 09:07
SIRIUS_bです。車とホ-ムシアタ-に嵌っています 車はメ-カ-に拘りや偏見は有りません 自分にとって気に入った車に乗っているだけです。 その車が たまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギャルのパンティおくれー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 12:30:43
ヤフオク産 TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 11:59:02
新アウトランダー 名港・金城埠頭にて確認 スクープ?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 09:34:26

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 19年乗った デリカスペ-スギア (ス-パ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
古い車ですが大事に乗っています 子供のころこんな車に乗れたらいいなぁと 思っていました ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
三鷹で会社の独身寮に入っていたので車を持つ必要がなかったのですが、友人とのドライブ旅行の ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和50年代初頭 オイルショックと排ガス規制で新車は人気がなく スポ-ティ-カ-の中古 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation