• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRIUS_bのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

暑いときは...温泉

こちらも 昨日は35℃と真夏日になりました
今日はオフなのでこういう時は最近はまっている温泉に行こう....と 
幸い近くに 龍泉寺温泉が有ります、古くから有りましたが 近年模様替えしたとのことで
行ってきました。

目玉は 炭酸泉風呂  ようはCO2をパブリングして 溶存炭酸ガス濃度を上げています
5分も入れば 体毛に炭酸ガスがまとわりつきます。

炭酸泉浴ですね 血行を改善しますので医学的にも効果は知られています
たしか ASO ( 閉塞性動脈硬化症) の改善に効果があった との論文を見たことが有ります。

ここは 他に露店風呂は言うに及ばず 電気風呂 / 壺風呂 / サウナ/ミストサウナ/ジャグジ-など 一通り あります 

電気風呂は一定でなくサイクルが変化して楽しいです おなか周りのブルブルがダイエットにもいい?

暑い炎天下の下 壺風呂もおつです 壺と言えば おばあちゃんちに有った 五右衛門風呂を思い出します。 小学校低学年ぐらいまであったような気がします 兄弟/従妹とよく入りました 
これでざら板が有れば 雰囲気が出ますね。

途中休憩しながら色々な風呂を渡り歩きなんだかんだで2時間ほど 入っていました

最後に もう一度 炭酸泉へ 泡がまつわりつくのを 楽しみながら .....この PCO2 (溶存炭酸ガス濃度) は 何 mmHg ぐらあるのだろう  これって 家のCO2ガスボンベ ( 生ビ-ルサ-バ-用 ) から チューブを回し 金魚用の空気パブリングをつなげは家でもできるん ちゃう?

と 考えていたら.......ビ-ルが 飲みたい 衝動に駆られそさくさと 帰る準備モ-ドに突入

恒例の コヒ-ミルクにも目もくれず 帰途へ 途中 つまみを買い 家にまっしぐら

生ビ-ルの準備へ 氷をタンクに入れ 少し時間をおいて ドラフトコックを倒します。

フロムティミストも完璧です  あっという間に 350ccグラスを2杯開け 最後はよ~わからんぐらい飲みました 極楽の日々だったかも

PS: よくキンキンに冷えたビールが美味しい といいますが 冷えすぎるとピリピリするし頭が痛くなるので 実は美味しくない飲み方なのです 程よい温度でピリピリしなくてクリ-ミ-な泡 これが最高なんです、何杯でも行きそう・・・ビンビ-ルではなかなか到達しえない 世界
 
Posted at 2014/07/24 17:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

NSX 巡航してきました

最近はほとんどアウトランダ-に乗っており NSXは乗っていません
週一回はエンジンをかけてオイル下がりは防止していますが、やはり車は走ってナンボ 月一回の高速道路巡航です。

アウトランダ-の3ケ月縛りと同じで 最低3ヶ月に一度の給油はガソリンが腐らない様に必要でしょう
チマチマ町乗りではエンジンにはあまり影響はなさそうなので高速道路で巡航です。

最近はアウトランダ-で静かな走行に慣れているので 乗った最初は 煩いなぁ  ですが
慣れてくると ええ音やんけ と手前味噌です。

高速がすいている 日曜日のあさイチがねらい目で 最近は何時ものコ-スになっています そろそろ別のコ-スも探してみるかな 違った風景も見てみたい

Posted at 2014/07/14 12:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

2014 名古屋オクト-バ-フェスタに行ってきました

2014 名古屋オクト-バ-フェスタに行ってきました7/12 の土曜日に 行ってまいりました
この時期毎年恒例のイベントです  友人と楽しみにしています
本場ドイツビ-ルもですが デボジットのグラスを気に入ったものをお土産にしています 
グラスを返却すれば\1,000戻りますが そのままお土産にしても可なんです。

今飲んでいたグラスより あっちの方がいいと思えば その店に行き「お土産にしたいので交換してください」と言えば 快く交換してくれます。 お持ち帰り用の袋ももらえます

最初に来た時 このシステムが分からず 「そっか \1,000あきらめて 記念に持ち帰れば 良いんだ」と言ったら 友人が 「どうせなら あっちの方が良かった」 「ちよっと聞いてみるか」で気がつきました
 複数持ち帰ったこともあり今年で7個になりました  エルデンガ-のですが ここのは ワ-ルドカップを模ったグラスで おととし手に入れてましたが 今年のは 2014ブラジルのマ-クが付いており もちろん限定でしょうから 今年はこれにしました

もう一つの楽しみは ドイツの楽団が入り その音楽に合わせ ハイタッチをしながら肩を組んで周りを周回します。 もちろん知らない人ばかりです  酔っ払った勢いです  

友人はこれに嵌っていて なかなか帰ってきません 曲の終わりごとにある乾杯も居ません オイオイ はしゃぎすぎ でっせ~

最初は知らない周りの人とは遠慮して会話はありませんが、途中から和み つまみの交換やらが始まりワイワイ騒いでました

毎年 楽しみにしている 恒例行事になっています。

移動してあちこちの都市で行われている様なので、機会が有れば参加してみてください 楽しいですよ

Posted at 2014/07/14 11:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

SAVEモ-ドで全開

 昨日の1000km/L超えの燃費は驚きましたが、逆にエンジンを回していないのでこれではエンジンがなまってしまうし、強制エンジン始動もそろそろかかりそうなのでどうせならと今日は燃費のことは考えずがんがんエンジンを回してやろうと走ってきました。

200~250kmぐらい走らないと15L以上は消費しないだろう またSAの急速充電の状況の確認とどうせならと 滋賀の友人に自慢しについでにと
往きは 名神 帰りは 新名神で日帰りで滋賀往復をしてきました

 高速に入ると 少し電池が減ったので 少しチャ-ジに入れ 軽くエンジンを駆けまずはOILを各部にまわして と  その後 80km/hぐらいで SAVEモ-ドに入れ徐々にスピ-ドアップしてエンジンの負荷を上げていきました 
 まだ通勤時間内でしたので車も多く 100km/hで巡航しました エンジン直結に時々入る程度でした

 一宮PA に到着 駐車してもエンジンは回ったままでした SAVEモードで止まっても充電はするのね、予定以上にバッテリ-が減ったから充電しているのかな? ....などと考えつつ朝飯  ここはPAなのに珍しく急速充電があります。この先の養老SAに無いのでここにしたのかな 養老SAにもぜひ導入してほしいものです

本来なら朝飯の間に急速充電しているところですが今日はじっと我慢です まだ80%ほど残っています

養老SAはパスして 関ヶ原から山道に入るのでSAVEモードからシリ-ズへ 多賀SAで急速充電の予定なので電池を減らします でも上りで 結構エンジンがかかりました

多賀SAではリーフが充電中でした 平日なのに家族旅行?(小学生ぐらいの子がいた) まあ急ぐ旅でもないし多賀は久しぶりで大分雰囲気が変わっていましたので散策です、まぁSA全般的に大分変りましたが。

栗東で降りて知人宅へ.....なんか忙しそう 昼飯でも食って帰ろうかと思ったけど じゃ また来るはと
そさくさと 帰途へ 何しに来たのやら (エンジン調教だってば)

新名神に入りまたもSAVEモードへ すいているのでガンガン エンジン直結に入ります 甲賀PA/土山SAと立ち寄りましたが 土産を買う程度です 急速充電はまだ有りません

そのまま 御在所SAまで来ましたが 寄ったものの急速充電は我慢しました まだ燃料計はメモリ1つ減った程度です、バッテリ-を減らす意味で シリ-ズに切り替え 刈谷PAで食事と急速充電の予定にしました

湾岸に入ると3車線でとたんに平均速度が上がります、みなさんよく飛ばしますね、何度もあおられました。時折フルスロットルです 3時の方向から4時前ぐらいまで頻繁にメ-タ-が動きます  おかげでエンジンもしっかり回ってました そうこうしているうちに刈谷PAに到着です ここはハイウェ-オアシスになっており併設に天然温泉があります、運よく行けば寄れるかもと 着替えとバスタオルは持参してありました

ここの温泉この手の割には良くて気に入りました、また下道からでも入れるので 何かの時には又寄ります。
平日なのに意外とI入浴者が多いのに気が付きました、リタイヤ組は分かりますが 結構若手も居ます そうかトヨタの工場が多い地区なので夜勤明けの人かなと 一人 勝手に想像していました

あまりにも居心地が良かったので1時間以上入っていました

出てきてから 遅めの昼飯です その間もちろん充電です。 そろそろ終わりかと出てきたら 意外にギャラリーがいました 急速充電している車が珍しかったようです、車というより充電器を見ていました、1組は大陸系の言語でした かなり珍しかった様です。そうだわね あっちにはほとんど無いと思います2モ-タ-の4WDで PHEV 大量量販車では世界でも例がないと思います こっちに注目してほしかったなぁ

充電してもまだSAVEモードで走行、上郷SAで急速充電を確認して岐路にしました 三好IC辺りで燃料計のメモリが3つに下がった時点でもうガソリンも15Lは減っただろうと バッテリ-/ECO運転に切り替えました

帰って 何時ものスタンドへ 走行距離 295.7km ガソリン 19.1L 燃費 15.48km/L でした (途中充電 2 回 ) てことは 目盛り3つ減ったら約19 L ですね 因みに警告ランプが点灯してすぐに補給した時は38 L でした

友人が NSXの加速は スム-ズでどこまでも行ってしまうようで飛行機の離陸みたいだ と言っていましたが アウトランダ-は しいて言うなら新幹線の加速みたい かな?

普段はECO運転 2~3ケ月に一度は エンジンに喝 を入れる為にドライブします 次はどのコ-スを見つけようか 矢張り 温泉は外せないよなぁ ( 年寄くさぁ )

Posted at 2014/07/08 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

燃費 1247.67km/L

燃費 1247.67km/L 今日は仕事で100kmほど走ってきました、途中3回ほど充電しましたが 1回目の充電中にPHEVにすごく興味がある人に話しかけられました なんだか話が盛り上がり充電待ち時間があっというまでした 是非デーラ-で試乗してみてください 乗ってみないと良さが分かりませんよ  と仕事が有るので話を切り上げました

昼食兼買い物でホ-ムセンタ-によったら 14型のアウトランダ-が...珍しくサンル-フ付  どんな人かなとしばし待ったけど 時間も無くなったので店に入っている間に 居なくなりました残念

そういえば5月に 9Lと4.2Lを 入れましたが これは15Lの縛りにカウントはせんだろう 4/13の38.3Lが記録されているだろうと 勝手に判断
 楽観視して7/12に強制エンジンスタートに入ったら燃費が分からなくなるので、一区切りのつもりで帰宅してから給油しました。

 最近ではアクセルワ-クも慣れたせいか 補助にエンジンがかかることはほとんどなくなりましたが、やはりチョコチョコかかった気がしますし、急速充電に少したどり着けなくてエンジンがかかった記憶もあります  まぁ4Lを割れれば御の字と思っていたら 

いつものスタンドのお兄ちゃんと予想数値をはじいて 給油スタ-トして.......すぐに止まりました 0.99L
ええぇ~ 1Lも食って無いの?????? とお兄ちゃんと顔を合わせました

若い方のお兄ちゃんは 意味が分からないようで   「そのまま入るだけ入れて」 と指示

で、 溢れそうななった 数値が 1.33 L この間の走行距離が 1,659.4km だから......

およよ 1247.67km/L !!!!!!!

殆ど 電気で走っていたのね  もはや燃費と言えない数値です

そういえば 先日友人と話していて これまでの最高数値は 202 km/L だよ って言ったら
はぁ...なにが 202km
アウトランダ-の燃費が 202 
202? 22の間違いじゃないの?
いゃ 202km/L 殆ど電池で走っていたから 
なんじゃそりぁ   
       
って 会話があったけど 1,247km/L って 信用してくれるかな ??????

この間の 自宅での電気代 専用の積算電力計 ( 整備手帳 参照 ) の値が 164.5kwh なので値上がりしたとは言え 深夜電力なので \1,801

この間の急速充電 は36回 

強制エンジンスタ-トがかかる前に 明日はセ-ブモ-ドで長距離走ってきます


Posted at 2014/07/07 20:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V2H 補助金 大幅削減 http://cvw.jp/b/2226848/47748715/
何シテル?   05/28 09:07
SIRIUS_bです。車とホ-ムシアタ-に嵌っています 車はメ-カ-に拘りや偏見は有りません 自分にとって気に入った車に乗っているだけです。 その車が たまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギャルのパンティおくれー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 12:30:43
ヤフオク産 TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 11:59:02
新アウトランダー 名港・金城埠頭にて確認 スクープ?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 09:34:26

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 19年乗った デリカスペ-スギア (ス-パ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
古い車ですが大事に乗っています 子供のころこんな車に乗れたらいいなぁと 思っていました ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
三鷹で会社の独身寮に入っていたので車を持つ必要がなかったのですが、友人とのドライブ旅行の ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和50年代初頭 オイルショックと排ガス規制で新車は人気がなく スポ-ティ-カ-の中古 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation