
急速充電ポイントを見てて気が付きました。
そうだ 久しぶりに蕎麦を 食いに行こう !!
ル-トは 国道19号で多治見 →可児 → 美濃白河 → 下呂金山 → 下呂温泉
昔、仕事でよく使ったル-トです 下呂金山の蕎麦屋「おおふくや」は30数年来通っています
1回目の充電
サ-クルK 春日井 坂下 で充電 40% 残して充電 アップダウンがあるので可児まで持たないかも と判断 (初めてここで利用させて貰うテストも兼ねて)
あまり満タンにしてもバッテリ-によくないかも と 時間の節約で 20分ほどで切り上げ (85%ぐらい)
2回目の充電
三菱 可児 下恵土店 30分充電 (45%→95%に復帰)
始業時間の少し前だったが 快く入れてくれた デモカ-に充電中でしたが 早めに切り上げてくれたみたい 感謝
3回目の充電
国道21号 道の駅 美濃白川 (合掌村で有名な白川村ではありません) 30分+α充電 (25%→95%)
道はすいていたけど 60km/hr でゆったり流れていました ならばと オ-トクル-ズで走行
飛騨川沿いなので この時間ならエアコンもそれ程かけなくてすみました
充電は事務所で受け付けの面戸くさはあったけと、親切な対応でした、ノ-トに記入が必要でしたが 逆に利用状況が見えて これも悪くはないなと
リーフ さん アウトランダ- が 2~3日おきで 2~3回/日 程度 意外と利用していない?
また 隣に 普通充電も やや遠くの駐車場にはプリウスPHVが止まってました (派手なPHVのステッカ-有り ディ-ラ-の試乗車? )
どうせなら 普通充電すれば いいのに
下呂金山の蕎麦屋 「おおふくや」
数年ぶりに来ましたが、 「あら お久しぶり 何時もので 良いですね」で終わりました
お互い それなりに老けましたが、 すぐに分かりますね
何時もの メニュ-は とろろざる の超大盛り+野菜の天麩羅(メニュ-に無し)
他には 冷やしたぬき しそのみごはんも お勧め
ここは つなぎが少ないので あったかい蕎麦では切れやすくなります
温泉
下呂の幸の湯に行きたかったけど 往復では バッテリ-が持たないし 友人から飲み会のお誘いがあったので早く帰る必要ができたので 近くの温泉で我慢しました
下呂温泉だったら 急速充電設備が有っても いいのにねぇ
下呂金山 ゆったり館
うぅ~ん 源泉28.5℃ で単純泉 有難みが 少なかったです
いつの間にか 隣に 下呂金山病院が移転していました
4回目の充電
先ほどの美濃白川で 30分充電 (55%→92% )
こっちの 温泉のほうがよさそうでした 今度はこっちにするかな
5回目の充電
三菱 犬山店 30分 ( 10% → 95% )
往きに利用したコ-スでも良かったけど ナビで距離を測ると 50km
充電可能走行距離と一緒です 但し これから先は 下りだし信号もほとんどないので エアコンを節約すれば行けるのではと
前の車が 60km/hrでのろのろ 行ってくれましたので たどり着けました
美濃加茂市もバイパスが完成していて、これも効いたと思います。
到着した時は 先客がいましたが 丁度 終了するところでした、お互い会釈して別れましたが なんか見たことがあるのでは...とは 気のせいかな
ここからは 余裕で帰れるはずと 思っていたら ( 先日逆方向に使って余裕でした )
渋滞にはまりました でも何とか 帰宅できました (残 10% )
本日の 走行距離 178km 100% 電池走行でした
Posted at 2014/06/27 11:50:58 | |
トラックバック(0) | クルマ