• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRIUS_bのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

アマチュア無線 復帰

アマチュア無線 復帰 高校一年の時 今はなき「電話級」を取得して将来は上級資格を一時期目指していましたが、その後趣味も色々変わり、ハンディ-機とモ-ビル機で細々としているだけでした。

 (スキーでは多用 「私をスキ-に連れてって」を地で行くことをしていました← 我々の方が3年も先でした パクられた? モデルか? )

その後スキ-も衰退し仕事も多忙になりHAMは免許切れになり上級資格なんて状態でした。

今般、自治会で昨今の地震の影響で防災訓練が重視され たまたま隣の自治会長さんも以前HAMをやっており 二人で試しに昔のハンディ-機で防災訓練に取り入れたら 防災室長に大うけ

  更に実践して効果を実証したら あれよあれよという間に 学区の防災室に免許の要らない「デジタル簡易無線351MHz」を全自治会に正式採用されました (最終的に30台ぐらい導入予定) 

 結果的に無線関係を面倒見る羽目になり、ならば「電話級」ではカッコが付かないと上級を目指しました 
 結果 見事 2級アマチュア無線 合格  ( 合格率 約 33 % )

47年ぶり勉強しましたがまだ脳みそは腐ってない様でした  
で、自宅の固定局は 100W 申請中 で アウトランダ-にも最新式の無線機を取り付けました。
YAESU FTM-400XD

  認知症防止に次は 1アマを狙ってみます。

de JA2VAH
Posted at 2017/09/27 16:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

新作 トランスフォ-マ- ?

新作 トランスフォ-マ- ? 長年の憧れであった ガルウィング ついに装着しました
イベントなどで いいなぁと横眼で見ていましたが 高価、補修費などが気になっていました
ドア・跳ね上げ用 ダンパ-の交換が 1本 10万円かかるとのユ-ザ-さんからの情報で
さすがに ダンパ-1本で10万は車高調が買えボッタくりではと思って諦めていました

しかしNSXの場合 ドアが長くて なおかつシ-トが前の方なので乗り降りには苦労は皆さん周知の事実で
 お店の駐車場や 我が家の狭い駐車場では苦労していました、見た目だけでなく 意外と実用性もあります。

ヤフオクでキットが安くなってきたので 念の為 予備のダンパ-の価格を確認したら \15,000/本 と
大幅に下落しており これならと 主治医のG・カイトさんに相談したら、「付けてあげるよ」で決定
さすがに ガルウィングの着脱の経験あるところは安心です

取り付け後の感想
 喫茶店やス-パ-・レストランで乗り降りするのは まだ勇気がいります (^_^;
しかし当初の目的の狭い所での乗り降りは 作戦成功で楽になりました 我が家の狭い駐車場で絶対不可能だった反対側からも乗り降りできるようになりました。 (^^)Y

要は ドアを跳ね上げれるスペ-スが有ればいいので、実用性は予想通り正解、これのために取り付けたと言っても納得する人が居ると思います。
難点は立駐は不可 但し 車高の関係で 元々は入れる駐車場少ないので弊害は少ないです

あとは ドアを閉めるとき どうしても上下に少し降られるので ドアをキャッチするストライカ-に当たるとこが有ります
内側から引っ張って閉めるときは大丈夫ですが 外側から閉めるとき すこしコツが要ります
 力任せで行うとガツんとストライカ-に当たりますので大体の位置が分かりすんなり閉められるようになるにはやや時間が掛ります

スタンドや車検に出すときが心配です ( 注意事項をその時は貼り付けます )
Posted at 2017/09/27 10:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

94日目にメンテナンスモ-ドに入りました

94日目にメンテナンスモ-ドに入りました4月から 94日目に 初めてメンテナンスモ-ドに入りました て言うか入れて画面を見たかったのでした
先週まで 燃料計は満タンのまま 途中点検でオイル交換したので 少し強制的にエンジンを回しましたが、それまで 殆ど電池走行でした 

 途中遊びで遠出の予定が有りましたので それまで 殆ど電池走行で我慢をしていましたが 予定がずれてしまいましたので 殆どガソリンが減ることもなく 3ヶ月が来ました

 先週からチャ-ジモ-ドを多用し 燃料計の目盛りが-2 ( 約14L ?)になったところで 様子を見ながらチャージモ-ドを少し入れて 16Lぐらいになるようにしていました 

 今朝 ヒョットするとチャ-ジモ-ドに入るかなと 思って 恐る恐る起動しましたが なんとも有りませんでした  「あら 明日かな?」と思って もう少し減らそうと チャ-ジモ-ドへ するとすぐに 燃料計の目盛りが -3 へ  おっとと 減らしすぎたかとチャ-ジモ-ドはOFFへ

 しばらく走ると ついに出ました 「メンテナンスモ-ド」 慌てて 行きつけのスタンドへ 19.4 L でした  これからすると 燃料計 -3 で 19 L かな やはり -16 L にするには 目盛り -2 と -3 の間ですね 微妙な調整が必要かも。

 途中 自宅充電は 158 kwh ( 専用積算電力計値 ) 外出先での急速充電と普通充電の合計は 67.83 kwh ( 但し充電機に充電量が出ない機種は 残量% と終了% から 他の機種のdataから推定しています)

また、6月の点検時に実施した「バッテリ-リフレッシュ」の感想ですが ずいぶん復帰した印象です
具体的にいうと 何時ものコ-スで 充電ポイントに到着した時のバッテリ-残量が ( 充電機の表示)
 点検前  残 32 %   車のグラフは 最後の1目盛り 走行残も 3km ぐらい
   後  残 49 %    車のバッテリ-残グラフも 1/3 ぐらいで余裕

そこそこ改善している感じですかね


Posted at 2016/07/13 11:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

燃費記録の補足

3ヶ月 正確には91日目 2月を挟んでいるので こんなもんでしょう (95日目で強制始動? )

土日に山中湖に行く予定でしたが 町内会の関係でつぶれました 山中湖一回りで 3ヶ月縛りの15Lは軽くクリアする予定でしたが 残念でした
先週のお仕事で わざと急速充電せずガソリン消費をしていました  
それまで 燃料系の目盛り -1でしたが 帰宅間近でようやく -2

今までの経験で 目盛り-1 で 7L -2で 14L でしたので あと少し消費しないと 15Lに届かないのではと 敢えて チャ-ジモ-ドでエンジンをかけ充電しました 目盛り-3なら 21Lぐらいなので ここは 15Lを少し超えるぐらいにする 感覚が難しいです

はらはらしながら給油し 最初のストップは 14.2L あと少しなので 店員さんに 15L
は入れてね といった所  16.25L でした   15Lと言ってもどうやって車のCPUが判断しているか分からないので 16Lなら 安全でしょうね

期間中の 遠出は 乗鞍へのスキ- 約 400km 早朝で寒かったので暖房用に敢えてエンジンをかけていたので 目盛り-1になりました(約7L?? これで乗鞍往復できれば普通はオンの字です)
 
急速充電は 35回  普通充電 2回 (2月から無料になりましたので今後も増えそうです)
上記の充電量は 119..02kwh 急速充電は有料になってからフル充電することは無くなりました
時間より充電した容量の方がDATAとして有用と思います。
 急速充電器も kwh 表示が出来るのとないのが有りますが 
  ない物は 充電開始 残量% と 終了時の残量% から 充電流表示可能の充電器のDATAから
充電量を推定していますので  まずまずの値になっていると思います。

自宅での充電量は(業務用の電力計をPHEV専用に使用) 220.5kwh

まとめると  
  1,722.1km 走行で ガソリン 16.25L
電気  339.52kwh の消費でした

 燃料計は  -1 で 約 7L -2で 14L は今回も 合ってそうです 

 (ちなみに 燃料系の警報が出ると -38L でした )
Posted at 2016/04/11 11:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

3ヶ月 直前の給油

明後日で丸3ヶ月になりますので 休日価格になる今日給油しました 今週はお仕事と乗鞍スキーツァ-に行きますので 丁度いいかもでした。

 結果は 期間中の総走行距離 2,000.3 km 給油量 21.7 L で 92.18 km/L でした
途中 乗鞍への往復 431.4km この時の消費量 3Lぐらい  宝塚 388.2km 帰りは無急速充電だったので 10L ぐらい消費していると思われます。 また 仕事が長引き 宴会に間の合わなくなるので ガソリン走行した こともありますので こんなもんでしょう。

急速充電回数は36回 最近は急速充電しても フル充電は少なく回数より 充電量がどのぐらいなのかの方がdataとしては良いのではと 先月から 充電量を記録し始めました 次回は反映できると思います。

 おっと 自宅での充電量は 199.2 kwh でした
Posted at 2016/01/11 15:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V2H 補助金 大幅削減 http://cvw.jp/b/2226848/47748715/
何シテル?   05/28 09:07
SIRIUS_bです。車とホ-ムシアタ-に嵌っています 車はメ-カ-に拘りや偏見は有りません 自分にとって気に入った車に乗っているだけです。 その車が たまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ギャルのパンティおくれー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 12:30:43
ヤフオク産 TPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 11:59:02
新アウトランダー 名港・金城埠頭にて確認 スクープ?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 09:34:26

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 19年乗った デリカスペ-スギア (ス-パ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
古い車ですが大事に乗っています 子供のころこんな車に乗れたらいいなぁと 思っていました ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
三鷹で会社の独身寮に入っていたので車を持つ必要がなかったのですが、友人とのドライブ旅行の ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和50年代初頭 オイルショックと排ガス規制で新車は人気がなく スポ-ティ-カ-の中古 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation