• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

ブレーキが全て

ブレーキが全て ブレーキが上手とは何を思い浮かべますか?
「助手席を揺らさないスムースなブレーキができる」?
「限界ギリギリのハードなブレーキができる」?
どちらも大切でしょうが、一番大事なのは、

「どこで止まるか未来が分かる」
(どこからブレーキを掛ければよいか正確に分かる)

と言うことです。

この予測ができれば、信号で止まる際、ブレーキを踏む瞬間に停止位置は約束され、助手席に安全と快適を提供することができます。停車に限らず、数秒後の未来の速度が読める訳ですから、ワインディングを走る際、どこでブレーキを始めれば「ヒヤリ」としないで済むか分かります。確信を持って運転できるのです。

逆に考えてみましょう。信号の直前でブレーキを踏み足してしまう人はワインディングに行ったらいつか「コーナーに入ってからブレーキを踏みたし」ますよ、そんな助手席には乗りたくないですよね。

ブレーキ技術は「ペダルを丁寧に操作すればいい」だけでは無いのです。
車を走らせれば必ず道は曲がります、その時最初にやるのは減速です。
それゆえ「どこからブレーキを掛ければよいか正確に分かる」ことは運転技術の土台であり、これが正確でないと何も始まらないのです。

練習方法はまた明日のブログで・・・
ブログ一覧 | G-Bowlアプリ | クルマ
Posted at 2014/07/17 00:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年7月17日 8:34
G-Bowlの採点でブレーキの配分が大きいのは、すごく気に入っています。
「おまいら、速度をちゃんとコントロールしれ!」という哲学的な(?)匂いがします。(笑)
コメントへの返答
2014年7月17日 9:18
よくぞお気づき下さいました!
まさにその通りです(^o^)
2014年7月17日 9:35
G-Bowl練習の時はBGMを抑えるか消して、iPhone音量を大きめに。フー ヒュー♪ G-Bowlの笛の音に聞き入ってます。^^ ブレーキ練習方法、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年7月17日 14:41
音を聞きながら、Gをコントロールした運転がどういう走りになるか、正しい運転を知る道標にしてみてください。
音がコーナー後半で強くならないように走るだけでも、さまざまな問題が解消されるはずです。
音に頼って走って全然かまいません。音ありで出来るようになったら、音無しでも出来ます。
2014年7月17日 12:24
こんにちは。
ブレーキを踏んだ時のGがフー ヒュー♪の音で分かる。
これ本当にすごいことですね。
他のアプリは試したことないんですが、画面を見ないと分からないというのは運転中ではなかなか難しいもの。
それを音で表現したのは画期的だと思います。
音を聞いただけで「あ、失敗した」ってのが分かります。
使えば使うほど凄いアプリだと思います。
コメントへの返答
2014年7月17日 14:50
ありがとうございます。リアルタイム性、客観性、正確性が得られるとこにメリットがあると思っています。
「今のはホントにG一定だったかな?」アプリが教えてくれればペダル操作の練習に集中できますよね。
そのうち、自分の感覚が磨かれて音を聞かずともGが正確に分かるようにもなります、そこが大事ですよね。
ご活用ください。
2014年7月17日 21:07
雪が降り積もった日、ガードレールとお友達になったクルマを見ると思います。
“正しい運転を教わっていて良かった・・・”と。
ブレーキング→止まらない→踏み増し→タイヤロックで、舵が効かなくなる・・・というパターンが典型例でしょう。

ブレーキの使い方、教習所でまともに教えるべきですよ。
コメントへの返答
2014年7月17日 21:38
まさに雪の日は審判の日ですね(^^;;;
そこまで行かなくても、日常の「ヒヤリ」とした経験、正しい運転技術があれば「しなくていいヒヤリ」が多いように思います。公道では他者に対する責任もあります。
教習所にもっと頑張って欲しいと私も思います。

プロフィール

「夏タイヤに戻すのがしんどい、作業するのはいいんですけどタイヤ・ホイールが重いのが辛い、下手したら腰に来る歳頃です。」
何シテル?   04/18 22:05
G-Bowlアプリの中の人です。 こちらでは製品サポートは行っておりません。不具合、ご要望等につきましては公式サイトの「FAQ」をご確認の上、改善されない場合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowl & i-DM 富士山麓にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 10:58:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
運転を楽しむための車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
アシ車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初にこの車を買ってしまったおかげで、年間30回以上サーキット・ジムカーナ場に行く生活が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation