• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月21日

「②になってる!」

「②になってる!」 昔々の話、経緯は省略しますが、某プロの元で「4つライン」というものを知り、「コースを借りて検証しよう」という話になりました・・・

4つのラインとはタイトル画像
(全て左カーブです!)
の通りですが、雑に説明すると、

①立ち上がり重視、一般的に使われるライン、日本式、ブレーキを残す
②ツッコミ重視、通常は失敗のラインどり、シケイン等で使う事もある
③距離優先、最短距離を走る
④コーナーリング速度優先、欧州式、ブレーキを残さない

②と③は置いておいて、①と④の違い、つまり当時雑誌でも取り上げられていた日本式コーナーリングと欧州式コーナーリングを検証してみよう、みたいな話だったと思います。モータースポーツ経験豊富な腕自慢のメンバーが集まり、「①は普段やってるから、④にトライしてみよう」と。

で、結果がどうだったかと言うと・・・これが衝撃の結果でして(笑)
一人を除いて全員「①もちゃんとできてなかった」のでした。
④どころの話じゃねーな・・・と界隈ではちょっとした騒ぎになりました。

いや、初心者ならともかく、参加者の多くは走行会ではトップタイムで走る人たちですよ、その人たちが基本の①が出来てないってどういうことなのか?

具体的には「それは①じゃない、②になってる」と指摘されていました。
「②になってる」、そう、本人は①のつもりで走っているけど、プロから見たらそれは②ですよと。

今なら分かります。当時の我々は車両姿勢(ヨーコントロール)の意識が薄く、ラインは①をトレースしていたけど車の向きが変わるのが遅かった・・・。もっと早く向き変えられますよ・・・と。

こちらの「ダートドライバー」という記事に書かれている

速度のコントロール、ラインコントロール、ヨーコントロール、の三つがそれで・・・(中略)・・・このヨーコントロールは、舗装路でも大切ではあるが、速度のコントロールと、ラインコントロールの二つで走れてしまうから、気が付いていない人もいる。

まさにこの状態。当然ですが、この状態だと④のラインも「本人は④をやっているつもり」だけど、走ってみると「それは④じゃないですよ」と言う事、ままあります。

この後、G-Bowlアプリが世に出て、アプリで練習した方にもよく見られた現象なのですが、「Gはコントロールしているが、向き変えが遅れて、ずっとアンダーで曲がってる」というパターン結構見ます。舗装路だとそれで走れてしまうんですよね。
私も以前はそういう走りをしていて「自分はちゃんと前荷重かけてるからアンダーは出していない」とも思っていましたが、「ヨーが出てればそんなに前タイヤに負担かけないで曲がれる、四輪使ってないですね」と言われて返す言葉ありませんでした・・・

アプリの作者として、この課題について伝えたいという思いはありつつ、どう伝えたら伝わるのか? 長年の課題になっていました。アプリ以前に運転理論からお伝えするのが私には手に余る・・・という事もありました(まぁそこは「四輪の書」を読んでいただくとして)。

今年になってアプリの講習会をやるようになり、やはりこの課題に取り組む必要がある・・・と実感しまして、現在、アプリに診断機能を開発中です。

機能名は「コーナーリング指数」表示機能としました。どのように数値化されるのか? どのように活用できるのか? など、現在、「G-Bowlアプリ・ログ交換所」グループ内でテスト中です。興味のある方はグループにご参加ください。
ブログ一覧 | 私が聞いた言葉 | クルマ
Posted at 2024/09/22 16:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どこからハンドル切りますか?
もっきーさんさん

「ズレる時は後ろにズレる」
もっきーさんさん

動画比較再生アプリ(Duel 2. ...
ま@さんさん

puzu pz-c7 iPhone ...
King3さん

欧州式コーナリングのまとめ その1
タツゥさん

なんでもあぷり
動くシケインさん

この記事へのコメント

2024年9月22日 20:44
意図がわからなかったのですが、姿勢のコントロールが下手という話でしょうか?
さっさと姿勢を変えてアクセル踏む時間が長いということで、速ければ良いのではないでしょうか?


コメントへの返答
2024年9月24日 23:01
「さっさと姿勢を変えてアクセル踏む時間が長い」で良いと思いますが、それがホントに出来てるのか?ですね。

それをアプリで数値化するのが「コーナーリング指数」です。
2024年9月24日 22:47
恥をしのんで念のための確認をさせてほしいのですが、この図は左カーブのときの①と②を比較しているのですよね?

(なぜか右カーブと思い込んで、見ていました笑)
コメントへの返答
2024年9月24日 22:53
ハイ、全て左カーブです!
2024年10月13日 23:44
「全員、①もちゃんと出来なかった」ってマジですか^^;
たしか2016年頃に"4つのライン"というのが界隈で話題になって、ちょっとお試しで練習コースを走ってブログなんか書いたことがあるのですが、、、A^_^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1349639/blog/37222975/
お友達限定でしたが、もっきーさんも見れる筈。
ボクはちゃんと4つのラインを走り分けできてたんだろうか(笑)。
コメントへの返答
2024年10月14日 11:12
ハイ、皆さん「自分なりに解釈した4つのライン」を「自分が知ってる運転の幅の中で走り分け」されているので、そういう意味では皆さん「出来る」と仰るんですが、それがプロから見てどうかというと・・・という話ですね、私は今でもちゃんと出来てるとはとても言えないです(^^;;;

タッチさんだけはちゃんと出来てると信じております。

プロフィール

「夏タイヤに戻すのがしんどい、作業するのはいいんですけどタイヤ・ホイールが重いのが辛い、下手したら腰に来る歳頃です。」
何シテル?   04/18 22:05
G-Bowlアプリの中の人です。 こちらでは製品サポートは行っておりません。不具合、ご要望等につきましては公式サイトの「FAQ」をご確認の上、改善されない場合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowl & i-DM 富士山麓にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 10:58:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
運転を楽しむための車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
アシ車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初にこの車を買ってしまったおかげで、年間30回以上サーキット・ジムカーナ場に行く生活が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation