
G-BowlアプリにAndroid版が無いから(iPhone本体も買う必要があるから)買うのを諦めるという話は時々聞きます。
気持ちは分からないでもないですが、言ってしまえば、運転が上手くなるのに
「中古iPhone5S+0SIM」の2万円で済むなら安いもんだと思うんですよ。おまけにデータロガー専用機と違ってiPhoneとしても使えるんですよ(笑)
でも、何にお金をかけるかは結局、本人の興味の優先順位なんですよね。
興味が無いものは100円でも高いし、クルマのドレスアップパーツには万札出したい気マンマンの人、多いでしょう? みんカラ的には。
でも、当たり前ですけど、ドレスアップパーツなんか買うより運転が上手くなる方が運転楽しくなりますよ。
テニス初心者がラケットケースを買い換えるのと、サーブがキマるようになるのどっちが楽しいかって話ですよ。もう全然楽しさの質から違うでしょ?
運転が他のスポーツとチョット違うのは、(少なくとも普段の運転においては)自分はもう初心者じゃないと思ってる人が多いって事でしょうか? 普段の街乗りで
そんな上手くなる楽しさはもう無いと思ってませんか? それでパーツ買う方に行っちゃってません?
運転が上手い=「サーキットや峠で飛ばす」というイメージの人は多いです。また、車や運転は好きだけど、サーキットや峠に行ってまで飛ばそうとは思わない人も多いです。つまり、
日常走るフィールドにおいて運転技術は足りていると思っている人が大半であって、今更そこを練習をして「サーブ入るようになった!」ような感動があるとは思ってない人が多いのではないか?と思います、普段の運転の話ですよ。
そんな皆さんに「ああ、自分はゆっくり街乗り運転でもこんなに下手だったのか!」とプライドを傷つけずに自覚させてくれて、よっしゃ練習するぞ!というやる気がふつふつと湧いてくるアプリ、
普段の街乗りでもこんなに車を操るのが難しくも楽しいのか!と気づかせてくれるアプリ、気がつけば家族からも「運転上手くなったね!」と言ってもらえるアプリ(*1)、それがG-Bowlアプリです。
興味が湧いてきた方はぜひどうぞ。
ああ、前置きが長かった、セサミンか青汁のCMかと思ったよ(笑)
*1 そう言われる頃には「サーキットとか峠飛ばしてる人達、意外とヘタな人多いな」と気づいたり、久しぶりにドライブで峠道通ると「ペース上げても昔みたいにコワイ感じ無いな」と思ったり、結局、車を速く走らせるのに「峠で何台か廃車にした武勇伝」なんか要らないんだ(笑)ということが実感できると思います。
Posted at 2017/06/12 10:51:38 | |
トラックバック(0) |
G-Bowlアプリ購入検討 | クルマ