• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

トラブル続きの帰路(後編)

続き。

パッと目が覚めたところで先ほど休止になっていた上毛PAの充電器を確認すると…

「休止」じゃなくなってる。
他の休止QCも休止が解けている。
ということは… 道口PAの充電器も?
はい。 大丈夫でした。

ダメなのはi-MiEV。
ガラスの内側が曇っていたので拭き取るも…
全然拭き取れない。
カサカサカサァーッ… はい?

えぇ、曇ったガラスが凍ってます(笑エナイ)
仕方なく暖房を使用(溶けるまで

ガラスの氷を溶かすために1%減。
もし亀点灯で道口PAだったら暖房も使えずにガラスが凍った状態で動けず、日が昇って自然解凍されるまで待機だったかもしれない。
そんときゃ暖房以外の方法で目の前だけでも解凍してQCに向かうだろうけど(笑)


+10min 17%→44.5%




道口PA 44.5% 5:35
↓28km(-23.5%)
吉備SA 21% 6:00


+20min 21%→64.5%





吉備SA 64.5% 6:20
↓43km(-39%)
福石PA 25.5% 7:05


+14min 25.5%→61%





福石PA 61% 7:20
↓59km(-45.5%)
権現湖PA 15.5% 8:10


+13min 15.5%→55.5%





権現湖PA 55.5% 8:25
↓44km(-38%)
宝塚北SA 17.5% 9:05


この区間も謎の「!」点灯。
宝塚北SAのチョイ手前だったので20%は切ってたと思う。

初の宝塚北SA。
駐車場は広く、充電器も普通の駐車枠から離れているので非充電車両が停まる事は無さそう。
だが… 立派な施設なので普通に充電車両がワラワラと寄ってきて、充電待ちしそう。

+12min 17.5%→56%






宝塚北SA 56% 9:20
↓49km(-29.5%)
桂川PA 26.5% 10:00


+8min 26.5%→52.5%

この先、名神ルートは冬タイヤ規制。

八日市ICで降りて石榑トンネル越えようかとライブカメラ見るも… ここドコよ?ってくらい積もってた(笑)
新名神ルートも甲賀土山ICから冬タイヤ規制。
ライブカメラ見るとR1は通れそう(スクショ撮り忘れた
まぁ… 新名神ルートで行けるとこまで行って、下道だろうなぁ。





桂川PA 52.5% 10:10
↓25km(-21.5%)
草津PA 31% 10:35

草津PAは新設された90kW充電器を利用。
今回はリーフが充電中だったが、コチラが開始するのとほぼ同時に停止。
90kWを堪能するぜぇ!(無理


+8min 31%→57%

新名神ルート、甲賀土山ICで降りて補充電して亀山へ抜けよう。







草津PA 57% 10:45
↓37km(-30%)
土山SA 27% 11:20

あれ? 甲賀土山ICからの冬タイヤ規制が無い!?
ラッキー。 土山SAで補充電しよう。


…ここでまたも問題発生。
ガンを車に刺して、カード認証して充電開始。
「ピーーーーー!」と謎音を発して充電器に「接続エラー」と出てる。
画面が劣化してて見づらかったので写真は撮らなかったが
①ケーブル刺し直せ
②車のスイッチ切ったか?
③パーキングに入ってるか?
こんな感じの表示がされてた。

ケーブル刺し直してリトライ → ダメ
車のスイッチ? 切れてるよ?
パーキング? パーキングに入ってなきゃ車のスイッチ切れないし。
念のため、キーオンにしてP→N→P。 キーオフ。 うん。 ダメ。
OBD Linkが悪さしているのか?と思って抜いてみるが効果なし。
ジ・O、動け!ジ・O、何故動かん!?
結局、5回くらい「ピーーーーー」音を鳴らした。
で、諦めることにした。

どうする?
①この先のICで降りて最寄りの急速充電器。
②この先のICで降りて最寄りの普通充電器。
③この先のSA、PAの急速充電器。

車両側のトラブルでQC出来ないなら①や③はダメだろ。
だが、②を選択すると帰り着くのに時間が掛かる。
そもそも充電を拒否られている可能性もゼロでは無いし?(笑エナイ)
どうしようか悩んだが、鈴鹿PAが残量的に辿り着けそう。
最悪、鈴鹿PAで降りて普通充電器という案もイケそう。
③を選択。


実は… ちょっと前に別の充電器でこんなエラー出たんだよね。
この時は別のQCまで辿り着くも充電待ち+放置プレイ。
充電後の放置プレイは死罪でいいと思う。 うん。
あ、この時は別の充電器で充電出来たので充電器の問題だと思う…(思わない

ここんところの「!」点灯もあるし、土山SAでのエラーが車両の問題である可能性が否定出来ないので、色々と心配であったりもする。
まぁ、ダメならレッカーだよね。 うん。

あ…?
もしかして往路の走行距離過多問題は電欠レッカーワープ(?)をすればタイヤ径のごまかしなんかしなくても可能だったんじゃないか?(ォィ





土山SA 27% 11:30
↓19km(-8.5%)
鈴鹿PA 18.5% 11:50

下り勾配なので電費が良かった。
そして、心配していたQCは…
大丈夫。 使えた!!!

あー この区間でも謎の「!」点灯。
もうね…
何度も点灯するからヤバい!と思わなくなってる(ヤバイ


+11min 18.5%→55.5%


鈴鹿PAで充電中、土山SAの充電器の満空情報を確認すると「満」。
充電器が壊れていたわけじゃないのか。
やはり自車の問題なのか?
バッテリー保証交換だな(しつこい





鈴鹿PA 55.5% 12:00
↓46km(-32%)
三菱 津島 23.5% 12:45

蟹江ICで降りて下道。
いつもの三菱 津島で充電。
安心の塩対応。

+11min 23.5%→55.5%




三菱 津島 55.5% 13:00
↓32km(-26%)
自宅 29.5% 14:10


三菱 津島を出て、一部区間だけ名二環を使おうと思ったが…
交通量が異様に少ない。
雪降ったから外出を控えているのか?
それなら名二環使う必要無いな。
安心して下道を走る。

で、無事に帰宅。

昨日の14:10にハーモニーランドを出発。
自宅に到着が14:10。
ちょうど24時間かよ!!!

途中でトラブルが数回あったので、ソレが無ければ21時間くらい?
半分くらい下道ということを考えると、そんなもんか。


走行距離 824km
総消費電力 648%
1%の走行距離 1.27km
充電時間合計 290min(普通充電27min含む)

電費は… 思っていたよりも良かった。
最初のアレが無ければナァ。。。

充電待ちは無し。 その点は勝利である。

だがしかし、金額的には…
福山西IC → 福山東IC 370円 と 福山東IC → 蟹江IC 4730円。
トラブル無ければ 福山西IC → 蟹江IC 4910円。
高速代の差額が190円。
高速降りて、日産Dでの3分 45円(税抜)。
道口PAで強制休憩させられてバッテリー温度低下してしまい、以後の充電に時間が掛かってしまった分(合計5分くらい?)
本来不要である充電器の情報を確認するのに使った通信費。
無駄にアナウンスを聞いただけで課金させられた電話代。
諸々をJCNに請求したいわ!!!
JCNが悪いかは知らんケド。






自宅に帰ってきてから宇佐でのトラブルを考察。

ハーモニーランドから普通充電をさせていただいた日産Dまでは約27km。
消費量は30%
この区間だけで見ると、1%0.9km。


caniOnの表示を見ると9.8km/kWhである。
普段、ザックリと電費を確認するのにこの項目を見る。
現在の劣化具合だと9.8km/kWhだと1.35km/%くらい。
1km/%だと7.3km/kWhくらい。

逆に考える。
9.8km/kWhが正しいとすると、1.35km/%付近である。
27kmを1.35%で走ったら20%消費。
日産Dでの残量が8.5%。
20%消費したと考えるとハーモニーランド出発時の残量は28.5%。
あ、そういうことか。
5%減る病で43.5%→38.5%。
走行中にステルス5%減る病が2回出て38.5%-10%→28.5%
それなら計算が合う。
なるほど納得(納得してない
「謎の怪現象! i-MiEVに“ステルス5%減る病”は実在した!」
あー うん。
それなら今までの「一部区間で電費激悪現象」が説明出来るね。


結論。
冬場のロングは(も?)地獄だぜ。
よいこのみなさん、このブログのまねはぜったいにしないでください。
あぶなくてとても危険です!
ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2022/02/25 19:47:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

いつものように
らんぼ88さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation