いつものように闇に隠れて移動。
日中は充電待ち率が高いし、暑くて死ぬわ(笑エナイ)
自宅 38% 21:30
↓22km(-16%)
三菱 三好木之本 22% 22:20
今回、初っぱなはグリーンロードでは無く、三好木之本。
残量の都合。
次はお約束の三菱 岡崎工場なので軽く暖気充電。
暖気… いらんよなぁ。

+5min 22%→35.5%
三菱 三好木之本 35.5% 22:25
↓15km(-10.5%)
三菱 岡崎工場 25% 23:00
ん…三菱 三好木之本をスルーしてもギリギリ足りたナ。

+7min 25%→48%
三菱 岡崎工場 48% 23:10
↓36km(-23%)
三菱 豊橋瓜郷 25% 0:00
もう黄金ルート。
あとは脳内運行計画書+天候補正で走れるヨ。
それでも紙媒体での運行計画書を準備しますが。

+11min 25%→53%
三菱 豊橋瓜郷 53% 0:15
↓50km(-36%)
三菱 浜松 17% 1:20

+15min 17%→55%
三菱 浜松 55% 1:35
↓53km(-38.5%)
三菱 藤枝 16.5% 2:30

+16min 16.5%→56.5%
三菱 藤枝 56.5% 2:45
↓58km(-38.5%)
三菱 富士中央 18% 3:50

+20min 18%→61%
充電中考えていた。
墓参り、今行っちゃおうかな? と。
今行っておけば、帰りに行かなくていい(いいのか?
微妙に東の空が明るくなってきた気もするし。
今から墓地に向かえばフツーに墓参り出来るんじゃ?
時間的に余裕もあるし、ダメなら墓地の駐車場で明るくなるのを待てばいいんじゃネ?と。
三菱 富士中央 61% 4:10
↓24km(-25%)
ファミマ 白糸の滝 36% 5:15
というわけで、墓参りしてきた。

4:45、到着。 誰も居ない。
写真は明るく撮れているけど、実際はもう少し暗い感じ。
オートライトが点灯するくらいの明るさ。
いわゆる… あれだ! 本日一番乗りじゃね?(笑)
こんな時間に墓地へ行くなんて不審者でーす!!!
墓参りを済ませて次の充電スポットへ。
紙媒体の運行計画書は御殿場ルートだったので…
脳内で道志みちルートを作成。

途中、フジヤマがキレイだったのでパシャリ。

+5min 36%→46%
道の駅 なるさわ+α(その次の充電器)までの残量を確保。
ココでスマホポチポチしてて気づいた。
富士河口湖町役場に充電器あったよね…?
電動車両サポートのアプリで確認したが、表示が無くなってた。
忍野の無料充電器も故障中。。。
道の駅 なるさわ がダメだったらファミマの低速QC?
ま、いいか。
ファミマ 白糸の滝 46% 5:20
↓25km(-26.5%)
道の駅 なるさわ 19.5% 5:55
おっしゃ! 空いてた!
駐車場に車が多かったのでイヤな感じはしていたが、充電器前は空!

+11min 19.5%→52%
充電中、プリPが来たので… 次(三菱 多摩ニュー)までの残量を確保した時点で停止。
充電待ちされているのに30分充電する鋼鉄の精神は持ち合わせておりません。
そもそも30分も充電したらバッテリー様が苦しむと思うので途中で止めますが。
あー 次の予定(ピューロ)まで時間が早すぎる。
昨年の様にココでQKする事も考えたが…
駐車してる車が多く、アイドリングしてる音がウルサいので別の場所でQKを検討。
道の駅 なるさわ 52% 6:05
↓22km(-13%)
山中湖観光案内所 39% 6:35
時間調整のため、なんとなく立ち寄ってみる。
…あ、リーフ充電中。
しかも後ろからテスラ来る。。。
もしかして大人気の充電器?
無料だし。
テスラは充電待ちがイヤなのか、スルーしていった。
とりあえずQK。
あー うん。 どうしよ?
色々考えていたらリーフいなくなったので充電。

+5min 充電待ち(待ったワケじゃないけど
+3min 39%→48%
無駄に充電するつもりは無いので速攻停止。
ココで時間調整。
下界と違って涼しい。
窓開けて爆睡。
山中湖観光案内所 48% 8:35
↓67km(-23%)
三菱 多摩ニュータウン 25% 10:30
道志みちに入ってしばらく走るとペースカー…。
対向車が自転車を避けようと軽くはみ出すとソレを避けるためにコチラ側の車線走行中の車も減速or停止。
センターライン割ってきたら過失割合100:0なんだから基本的に譲る必要なんかないんだぜ?(暴言
山を下る方は上記問題が無ければ「まぁ」普通のペースだが…
山を上る方は酷い渋滞で「ご愁傷様」と(笑)
昨年と違い、天気もいいので自転車も多い。
困ったもんだ。
この時期に富士五湖方面へ行くなら、道志みち以外を通った方がいいと思う。
下界に近づくにつれて気温上昇。
その気温に釣られて体温上昇してピューロ入口での検温に引っ掛かると困る。
「仕方なく」冷房を使用して体温の上昇を防ぐ。
三菱 多摩ニューは多少の遅れはあったが無事に到着。
そして、奥の充電器は故障中のまま。
充電中の写真撮り忘れた。
+5min 25%→43.5%
三菱 多摩ニュータウン 43.5% 10:35
↓4km(-3%)
ピューロランド 40.5% 10:45
ここで大きな問題。
デジカメを家に忘れてきたっぽい。
カメラバッグにカメラを詰め込んだ記憶はあるが…
おそらくバッグを玄関に置き忘れた。

そういうときに限って、ハウスの待ち時間が短い(泣
まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!(違っ
と自分にいい気聞かせてハウスインしてスマホでパシャリ。

スマホって… 撮る楽しみが感じられない。
よし、顔を洗って出直そう。
なあに、わしはやればできる子なんじゃから。
帰りゃいいんじゃろ、帰りゃ。
軽く(?)買い物して脱出。
ピューロランド 40.5% 12:10
↓32km(-22%)
三菱 川崎 18.5% 13:20
あー うん。 暑い。 もうだめ。 死ぬ。
生命維持装置(冷房)を使う。
まぁバッテリー残量には余裕あるし。

+14min 18.5%→59.5%
三菱 川崎 59.5% 13:35
↓32km(-24.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 35% 14:30
海ほたるで充電出来ればと思ったが、当然「満」。
そうだろうと思って残量確保してあったので無問題。

+7min 35%→49%
ミニストップ 袖ヶ浦神納 49% 14:35
↓41km(-25%)
実家 24% 15:40
実家IN前に充電も考えたが、バッテリーが爆熱なので実家方面での移動に必要な電力確保は翌日以降にしてバッテリー様を休ませる事にした。
人間側も早く休みたいし(本音
走行距離 481km
総消費電力 324.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 119min
充電待ち 1回
充電待ち時間 5min
電費は悪くない値だけど… 充電時間がナァ。
暖気不要の暖かい(クッソ暑い)時期&オイシイゾーンの積極的利用でコレだし、充電待ちが増えるであろう今後やバッテリー劣化でゾーンが狭くなる事を考えると絶望しか感じない。
ブログ一覧 |
i-MiEV | 日記
Posted at
2022/09/10 19:39:26