• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

事故紹介。 その2

やっと解決(納得はしてない


4月5日。
会社帰りにエサを購入しようと立ち寄ろうとしたスーパーの駐車場出入り口で事故。
軽く詳細を書く。

自転車で歩道を走行中、駐車場から出ようとしているデミオの前を通過。
歩道に軽く頭を出しているが停止しており、歩道を自転車が通過出来るスペースが確保されていたのでコチラを認識し、自転車を先に通過させようという「珍しくまともな運転をするヤツだな」と思って前方を通過。
だが、罠だった。
アチラコチラ未確認走行物体以下略
デミオの前方を半分以上通過したところで車体後方に突撃された感じ。
運転手は若いあんちゃん。 平成10年生まれ。
AWより若い!!!(ォィ

軽いヒットだったが、コチラとしては予想外のツッコミだったので受け身も取れずに歩道から車道へ倒れ込むも、運悪く車道を走行していた車は居なかったのでミンチにはならなかった。
手を出す間もなく倒れ込み、左足から着地。
左足首に激痛。 QQ車で搬送。
結果、オレテナーイ。
その後数日はクラッチを踏むのが厳しい状態でAWでの通勤を強いられて地獄。
i-MiEVの件でDラーへ自転車で往復も苦行。
一思いにヤってくれれば面倒な事が無かったのにナァ…


自転車は… リア周りが大破。

ディレイラーハンガー曲がった。


スピードメーターセンサー破損。


リアディレイラー曲がってる。


サドルに穴開いた。


オキニのホイールも修復不能。


QQ搬送される事故だったので人身事故扱いにしたが、保険会社の対応がアホみたいに悪くてクッソ遅い。
みなさーん! T京K上N動の対応はクッソですよ~!
まぁ、ハズレの担当者を引いた感じ?
保険会社全体が悪いとは思わないが、今回の担当者はハズレ。
連絡が遅い、書類も寸足らずで送ってくる…。
話をした内容すら覚えてないとか「頭大丈夫?」と逆に心配ですよ。
K殺への診断書の件は3回も同じ事聞かれた。
「病院で渡された診断書はお持ちですか?」と。
1回目「K殺に提出しましたよ?」
2回目「前回も言いましたが、K殺に提出しました。」
3回目「この電話録音してるんでしょ? 過去の通話記録聞いてみたら?(キレ気味」
アホ過ぎて泣けてくる。
肝心の過失割合は…
歩道走行中だったので100:0確定と思ったが、90:0だと。
「過去の判例から90:10ですが加害者の請求は無いので90:0で以下略」
物損の請求した後に言われた。 先に言えよ。
それなら過失割合で引かれる分を考慮して過大請求してやったし、通院も長引かせてくれる病院にしたし…(ォィ
そもそも判例って「例」だろ? それに例えて割合を決めるのはおかしくね?
今回、加害者は己の過失を認めているんだ。 100:0にしとけよ。
車が駐車場から出るのに停止はしたが、右しか見ずに発進したのが原因だろ。
当たったのは車のFバンパーの運転席側と自転車の後部。
車が発進するよりも先にコチラが車の前を通過(進入)しているよね?
左どころか前すら見ずに発進した猿に当てられた。
弁護士召喚で応戦しようと思ったが、数千円の差を回収するのに弁護士を探す手間を考えたら「あー はいはい。」で終わらせた方が大人ダナーと。

次は過失割合ゼロを目指して事故る!!!
通院して慰謝料稼ぐ!!!
物損は過大請求!!!
もしくは大好きな仕事が出来なくなって超絶困るけどミンチ。




…7月19日、東K海J日Dから手紙。
人身の方の損害賠償額が決まったから判子押して返送してね♪
って。

過失相殺額が0% 0円。
???
物損は90:10(実際には90:0)だから人身も10%過失で治療費等の負担があり、微々たる慰謝料で相殺だと思っていた。
あれ? コッチは90:0というわけにはいかんだろ。
治療費は90%で済むわけないし(笑)
まぁ、あいつら(病院)は事故だと200%請求するから、そこから0.9倍しても痛くもかゆくも無いだろうけど(笑)
余計な事を言って示談まで長引くのもイヤだし、10%負担する事になったら面倒なので、書類に判子押して返送。
あー 大人だなー(違っ


8月1日。

振り込みましたヨーのハガキ来た。
こんなくだらない事故で解決まで約4ヶ月。
長過ぎ。


やっと終わった。
壊れた自転車にやっと手を入れられる(修理or廃車)。
破れたズボンも捨てられる。




今回の件で思った事。
車が超絶高級車で自転車がクッソ安いママチャリで同じ事故をやらかしたとして90:10だったら自転車側がマイナスになる可能性が大。
自転車側がスマホ、耳栓、無灯火、並走とかで過失があれば更にオイシイ(?)
今回は車側はデミオ、バンパーに軽い傷で デミオの修理代請求無かったケド…
ブガッティ シロン Les Légendes du Cielのバンパーに傷で10%請求されたら僕は死んでいたと思う。
車がデミオで自転車がPinarello DOGMAの新型デュラ組だったら90:10でもデミオ側の支払いが余裕でデミオ以上の金額に…(笑)
結局、超絶高級車に乗ってるヤツが勝ち組!!!
デミオもショボい自転車も負け組。
うん。 真理を見た気がする(違っ

っと、K殺の現場検証やってる最中も駐車場から出る車が何台もいたわけだが…

ほとんどの車は歩道手前で停止しなかったヨ。
K殺いるのに!!!(笑)
それどころか無灯火もチラホラ。
そして、同じように右しか見てないドライバーも多々…
K殺さん、速度超過を取り締まる前に一時停止を取り締まりません?
一時停止なんてオービスみたいな高価な装置も必要なくて違反金ホイホイだと思うんですが?(笑)
Posted at 2022/08/04 19:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2022年07月17日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 2022

海の日の前の日曜日!
そう、MR2ミーティング九州オフの日です。
今年も公式には中止っぽいですが…
参加してきました!!!
会場は三重県にある熊本県の飛地(?

AWを出撃させるつもりでしたが…
前日に不名誉の負傷(階段で足を滑らせた)により右手が痛い。
現時点でも右手が腫れ上がっていて、拳を強く握れない。

写真追加(2022.07.17 23:30時点)
AWを運転することは可能でしたが、万が一を考えてi-MiEV出撃。


13時頃、現着。

途中、2回の充電。
ホンモノの九州より近くて助かる。

毎年九州オフで会う人と再開。
ココは間違いなく九州!(ォィ

オフ会の会場で空冷エンジンを組んでた。
「スゲー」という言葉しか出てこない。
4AGとF5Aしか知らないので「なんじゃこりゃ?」の嵐。

写真はクラッチのセンター出ししたところ。
マジもんのインプットシャフトでセンター出しとか贅沢(笑)
5時間ほど作業の邪魔をして九州オフ終了。
いや… チラッと作業見て帰るつもりだったのに…
久しぶり過ぎて話が長引いた orz

来年は現地で開催出来るとイイナァ。



どうでもいいこと(よくない
道の駅 立田ふれあいの里 の充電器が撤去されてた。
24H対応で使いやすい充電器だったのに…
Posted at 2022/07/17 22:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2022年05月07日 イイね!

GW帰省 後編。


実家滞在最終日手前に荷物を積み込んだが…



今回も多いナ(笑)
前回は後方の視界確保のために少し減らしたが、今回は限界を攻めた。





5月7日


実家 35% 11:40
↓5km(-3.5%)
ミニストップ 茂原鷲巣 31.5% 11:55


+5min 31.5%→41.5%




ミニストップ 茂原鷲巣 41.5% 12:00
↓36km(-22.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 19% 12:50


+9min 19%→37%




ミニストップ 袖ヶ浦神納 37% 13:00
↓31km(-21%)
三菱 川崎 16% 13:50

隣のQC枠に試乗車のランダーがいたが…



充電してないなら充電枠に置くなよ。
売る側のマナーが悪いから乗り手のマナーも以下略。
+14min 16%→54%




三菱 川崎 54% 14:05
↓33km(-21.5%)
ピューロランド 32.5% 15:25












ピューロでパレードを楽しむ。



ピューロランド 32.5% 18:25
↓16km(-11%)
三菱 東名町田 21.5% 19:10


+4min 21.5%→35%




三菱 東名町田 35% 19:15
↓24km(-14.5%)
日産 伊勢原 20.5% 20:00

伊勢原市役所に到着するも、リーフ充電中。
仕方なく近くの日産Dへ。
ココも接続エラーが出るも… 刺し直しOK。
多分、刺し方が悪かったんだろう。 と思っておく。


なぜか充電開始したら満空情報が「休止中」に。
日産Dから嫌われているのかもしれない。

秦野で無料充電の予定なのでギリギリ補充電(笑)

+2min 20.5%→28.5%




日産 伊勢原 28.5% 20:05
↓1km(-0.5%)
伊勢原市役所 28% 20:05

最低限の残量を確保して出発するも…
念のため伊勢原市役所の充電器を見たら空いてるじゃん!
充電するしか!!!(ケチ

+8min 28%→49%

日産Dでの充電が無駄だったナ。
黒星付けてでも待つべきだったのか?
いや、黒星は負け犬の証ですよねー。




伊勢原市役所 49% 20:15
↓12km(-10.5%)
アストロ 秦野 38.5% 20:40

無料で使えるそうなので、立ち寄ってみる。

が… 接続エラー。
何度もガチャガチャやってみたがダメ。
コネクタ壊れてるんでしょ。
諦めて(往路でダメだった)日産Dへ行く。

アストロ 秦野 38.5% 20:45
↓1km(-0.5%)
日産 秦野 38% 20:50

ココもダメなら大井松田IC近くで補充電か?
と思ったら今回は大丈夫だった。
うん? 往路のエラーは何だったんだろう?

+2min 38%→45%

御殿場まで行ける最低限の残量を確保(したつもり





日産 秦野 45% 20:55
↓21km(-14%)
道の駅 山北 31% 21:20

日産Dを出てから残量と距離と過去歴とを見て…
あれ? 計算間違えた(笑)
御殿場までギリギリアウトっぽい。
どこかで再補充電が必要。

国道からチョイ外れるけど道の駅がある。
そこで補充電だ。

+6min 31%→46.5%

御殿場をスルーして沼津まで行く事にする。
御殿場からは下り勾配だし。





道の駅 山北 46.5% 21:30
↓44km(-25.5%)
日産 沼津西 21% 22:25

時間的都合により、ルート上の日産Dで補充電。

+2min 21%→29.5%





日産 沼津西 29.5% 22:30
↓16km(-10.5%)
イオンタウン 富士南 19% 22:50

よし、間に合った。
ココ、23時までってアプリに出てた。
なんとか閉店前に充電開始(笑)

というか、日産Dで補充電しなくてもギリギリ足りてたナ。
待ち喰らって充電出来なかったらアウトですが(笑エナイ)

+14min 19%→58%

23時丁度にバツンと電源を切られる事は無く、必要量を確保。




イオンタウン 富士南 58% 23:05
↓56km(-37%)
三菱 藤枝 21% 0:10

信頼と実績の黄金パターン。
もう安心。

+14min 21%→56%




三菱 藤枝 56% 0:25
↓53km(-37.5%)
三菱 浜松 18.5% 1:20


+15min 18.5%→55.5%




三菱 浜松 55.5% 1:40
↓50km(-38%)
三菱 豊橋瓜郷 17.5% 2:40


+8min 17.5%→40%




三菱 豊橋瓜郷 40% 2:50
↓35km(-23.5%)
三菱 岡崎工場 16.5% 3:45


往路で使った一番奥の充電器が故障中になってた。




真ん中の充電器を利用。
+10min 16.5%→48.5%




三菱 岡崎工場 48.5% 3:55
↓38km(-26%)
自宅 22.5% 5:00


自宅帰着時のバッテリー容量は…

43.1Ah。


走行距離 472km
総消費電力 317.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 113min

電費は往路と似たようなモンで悪くない数字。


荷物を降ろすが…
降ろした荷物の整理が大変でした(笑エナイ)



軽く寝てから作業開始。


AWのドラシャ、センターナットを外して…

そういやぁ…
昔、走行中にドラシャのセンターナットが外れたAW乗りが居た気がする。
アイツ、生きてるのかな?(死んでてくれ
あのAW、各所が適当に締めてあって、クラッチ踏んだらEgとMTの結合部が「くぱぁ」って開いて「クラッチの切れが悪い」というか、走行中分解してもおかしくない超絶危険な状態でサーキット爆走してたなぁ。
色んな伝説を作ったヤツだったっけ…
あー まだ伝説は継続中だ。 鉄くずを引き取りに来いよ。 クズ。




何度も脱着しているから固着レス。
指先一つでダウンさー(違っ


MT側も外してぇ~


実家から持ち帰ってきたヤツと並べてパシャリ。
サクッと組み上げて作業終了。




ついでに実家から回収してきた謎パーツも…。




聞くところによると、高価な純正触媒を保護するためのパーツらしい。
これを装着することにより純正触媒を安全な場所で保管する事が可能。
素晴らしい!




純正触媒を外して謎パーツとパシャリ。

という夢を見たのさ…。



※装着イメージです。
Posted at 2022/06/05 20:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年04月28日 イイね!

GW帰省 前編。

GW、実家帰る。

前週に九州行ってるので、連チャンで遠征ってことか。
仕事もアレな状態が継続中なので、仕事終わってから時間が取れない。
準備がかなり微妙。。。
「明るい充電計画」は前週の電費や過去歴をチラ見して適当に作成。
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に以下略(負けフラグ


出発時のバッテリー容量は43.4Ah。



4月28日

自宅 25.5% 19:55
↓12km(-8.5%)
三菱 グリーンロード 17% 20:25


+8min 17%→40%




三菱 グリーンロード 40% 20:35
↓28km(-19%)
三菱 岡崎工場 21% 21:25


+7min 21%→44%




三菱 岡崎工場 44% 21:35
↓36km(-24%)
三菱 豊橋瓜郷 20% 22:35


+14min 20%→55%




三菱 豊橋瓜郷 55% 22:50
↓50km(-36%)
三菱 浜松 19% 23:50


+14min 19%→54.5%




三菱 浜松 54.5% 0:05
↓53km(-37.5%)
三菱 藤枝 17% 1:00


+16min 17%→57%




三菱 藤枝 57% 1:15
↓58km(-39%)
三菱 富士中央 18% 2:20


は…? 故障だと???
超絶ギリギリでの到着ではないので、近隣充電器まで行けるだろうが…
近隣で充電可能なのは日産Dしか無い。
ここからいつぞやの山越えを狙うつもりだったが、国道ルートに変更。


三菱 富士中央 18% 2:25
↓2km(-1%)
日産 富士錦町 17% 2:30

ルート上にある日産Dを選択。

+5min 17%→37%




日産 富士錦町 37% 2:35
↓22km(-15%)
三菱 沼津大岡 22% 3:15

途中、沼津郵便局って所に寄ってみたが、時間外で充電不可。
仕方なくその先にある三菱Dへ。
…75A流れるが、ルートから外れるのは痛い。

+13min 22%→55%




三菱 沼津大岡 55% 3:30
↓60km(-43.5%)
日産 秦野 11.5% 4:50

あぶねー ギリギリだぜ。
ここで補充電しとく!
1基故障中だが、2基あるので大丈夫!

2分充電すりゃ伊勢原市役所の無料高速充電器だ!
ヒャッハー! と思っていたが…

エラーとやらが発生して充電出来ず。
きっとコチラの充電器も壊れていたんだな。 うん。
あー 次行こ。 次。




日産 秦野 11.5% 4:55
↓1km(-0.5%)
ファミマ 秦野曽屋 11% 5:00

チョイ先にあるコンビニ低速QC。
遅いケド我慢。 最低限を確保。
あ… 充電中の写真撮り忘れた。

+4min 11%→19%




ファミマ 秦野曽屋 19% 5:05
↓10km(-4.5%)
伊勢原市役所 14.5% 5:25

予定通り、ギリギリで到着。
こんな時間なので充電待ちもせず!

+11min 14.5%→49%





伊勢原市役所 49% 5:35
↓48km(-31.5%)
三菱 川崎 17.5% 7:05

往路はピューロ行かない。 えぇ、年パス切れたので(ォィ
今回は実家へ直行ルート。

+10min 17.5%→50.5%




三菱 川崎 50.5% 7:15
↓32km(-19.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 31% 8:10


海ほたるで補充電の予定だったが…

PA直前に「満」。
こんなこともあろうかと海ほたるスルー可能な残量を確保してあったので無問題。

+5min 31%→41%




ミニストップ 袖ヶ浦神納 41% 8:15
↓37km(-21.5%)
日産プリンス 茂原 19.5% 9:10


実家方面で行動するための電力を確保。

+4min 19.5%→36%





日産プリンス 茂原 36% 9:15
↓4km(-2.5%)
実家 33.5% 9:25






走行距離 453km
総消費電力 303.5%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 111min


おや? 電費は悪くないぞ…?
11%までは使える事が確認出来たし。
もしかして… バッテリーは(充電速度が遅いだけで)問題無いんじゃね?
と思ったりもしたが、日産Dでのエラーが気になる年頃。






実家帰省中、三菱Dで充電するつもりだったが…

行ってみると「故障中」。
また故障かよ!!! そろそろ新型の高出力QCにするべきだろ。
ボロい低速QCだから壊れるんだよ。
と、担当の営業に愚痴を吐き出そうと思って入店するも「外出中」。
ッチ… 逃げやがったな!(被害者妄想

こちらの長期連休に合わせて三菱Dも休みやがるから、実家から近いくせに使えない事が多い。
今回は連休の前後が営業日だったので充電器使い倒すつもりだったのに…。
使い倒す前に倒れていた。


仕方ないので実家方面での充電は日産Dがメイン。
バッティングしないように夜間早朝に利用。




今回の帰省、実家での謎作業は実家のeKワゴンのドラシャブーツ交換。
左右切れてるらしい。
eKワゴンの構造を知らんけど、まぁなんとかなるでしょ?(なった
…色々と大変でしたが。
ドラシャが抜けん!
AWならドラシャの頭を軽くハンマーで叩けばスプラインの固着が外れるから、同じような感じで作業すりゃいいだろ? と思っていた。
うん。 無理。 全然動かん。
ハブプーラーを購入して、作業を進めると驚くべき事実が!!!
AWと構造違うのね。
スプライン切ってある所はハブプーラーで外れたが、ドラシャとベアリング部が固着していて外れなかった。
結局、ハンマーで叩いて抜く。
っと、この車はハブベアリングがボルト止めなのか。
もしかしてココまでバラしたならハブベアリングも交換した方が良かった?

ドラシャの構造はAWと一緒。
インナーをバラして、アウターのブーツを抜き取って以下略。



ドラシャの作業ついでなので、実家に置いてあるAW予備パーツから左のドラシャを持ってきてブーツ交換しとく。
コレを持ち帰ればドラシャ交換で済むから楽勝。
右? うん。 AWの車検前に交換しちゃったヨ。
色々とあったのでブログに上げる余裕が無かった。



っと、車庫に放置してあるAWと鉄くずを動かした。
鉄くずは… マジで鉄くずになってた。
Eg掛からん。
点火系を疑い、プラグを外すが… 火は飛んでいた。
だが、セル回してもプラグホールからガソリン臭はしてこない。
ベネズエラの大将にHelp。
「キー捻っても燃料ポンプの作動音がしないので、燃料ポンプじゃ?」との診断結果。
だからガソリン満タンにしとけって言っといたのに…

Eg掛からん鉄くずは洗車もせずに車庫の奥に置く事に。
マジで誰か持って行ってくれないかな。


i-MiEVも軽く作業。
ブレーキの確認。

パッド残量は… バリ山。
AW以上にフットブレーキ使わないから(笑)
パッドの片減りがちょっと起きてる気がするけど、気のせい。
シューの確認もしたが… 写真撮り忘れた。
コチラも残量タップリでした。
おかしいな…
走行中にサイドブレーキ引きまくってるから減ってると思ったんだけど(何?

キャリパー、ドラムのシールキット、ボールジョイントのブーツ等を用意してあったが、交換の必要が無かったので(面倒だったので)作業せず。

タイヤも購入しており、実家に積み上げてあったが…
まぁいいや。 まだバリ山だし。 放置しとこ。
Posted at 2022/06/03 20:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年04月23日 イイね!

容量測定後の旅。 復路

4月23日。
朝起きたら… どこだココ?
なんでテレビ点いてんだ?
見た事無い番組やってんぞ???
…あ、遠征中か。 宿で爆睡したんだ。
現状を把握するのに少々時間を要した。

優先入場券あるから急ぐ理由は無いが、二度寝したら遅刻しそうだったので出発(笑)

宿 46% 7:35
↓4km(-6.5%)
ハーモニーランド 39.5% 7:45



今日は新ショーを無料席というか立ち見。
あー これでいいや。




パレードは… ベスポジどころか3rdポジも確保出来ず。
…ッチ。
ポジが悪くても目線くれるのは「愛」ですね(キモッ


ハーモニーランド 39.5% 16:25
↓31km(-20.5%)
宇佐市役所 19% 17:00

今回は謎減が無かったので余裕の宇佐市役所到着。

あ… 充電中の写真撮り忘れた。

爆速125A充電器!!!


電流値の低下も爆速ですが(笑エナイ)


40%で60A切った。

+7min 19%→40.5%




宇佐市役所 40.5% 17:10
↓35km(-23.5%)
築城町役場 17% 18:00

道の駅 豊前おこしかけ に到着するも、充電器にはi-MiEV。
i-MiEVが充電しているのが見えた時点でスルーしたので写真無し。
「その次」までの余裕を作ってあったので安心のスルー♪


ルート上にある築城町役場へ。


うわっ… 遅っ!!!(ォィ

ここで 三菱 小月 までの残量を確保するのは… 無駄。
時間的にも充電費用的にも。
補充電にして、三菱 行橋でタップリ充電しよう。

+4min 17%→26.5%




築城町役場 26.5% 18:05
↓13km(-8%)
三菱 行橋 18.5% 18:30

あ? 築城町役場スルーでもギリギリで三菱 行橋まで行けたんじゃ???
チキン野郎なのでソコまで攻められませんが。
逆に考えると宇佐市役所であと数分充電していれば…。


ココも遅いけど、三菱D価格なので許す!


+15min 18.5%→51.5%




三菱 行橋 51.5% 18:45
↓47km(-33%)
三菱 小月 18.5% 20:00


+18min 18.5%→57%




三菱 小月 57% 20:20
↓61km(-42.5%)
アルク 牟礼 14.5% 21:25

今回もエサ補給のために入店するが… 空振り。

+4min 14.5%→25.5%




アルク 牟礼 25.5% 21:30
↓10km(-7.5%)
道の駅 ソレーネ周南 18% 21:45

充電開始直後、MINICAB-MiEV来る。
タッチの差で勝利である!
MINICAB-MiEVは数分後に去って行った…。
ゴメンよ。

+14min 18%→57.5%




道の駅 ソレーネ周南 57.5% 22:00
↓58km(-37%)
三菱 岩国 20.5% 23:10

おや? 思っていたよりも電費いいな。
これなら先ほどの充電で2分は削れたな。
充電を2分短縮してもMINICAB-MiEVは立ち去った後だが。

+17min 20.5%→60%




三菱 岩国 60% 23:30
↓62km(-42.5%)
ローソン広島上瀬野 17.5% 1:00

あ… また充電中の写真撮り忘れた。
そして、エサ補給のために入店するも…
ココも空振り。
+16min 17.5%→54.5%




ローソン広島上瀬野 54.5% 1:15
↓54km(-34%)
道の駅 みはら神明の里 20.5% 2:15


+20min 20.5%→65.5%




道の駅 みはら神明の里 65.5% 2:35
↓68km(-45%)
三菱 倉敷 20.5% 3:55


+12min 20.5%→48.5%




三菱 倉敷 48.5% 4:10
↓48km(-30.5%)
備前焼伝統産業会館 18% 5:00


+14min 18%→57.5%

この先の予定。

コレ(笑)。

相生駅から在来線で岡山駅、新幹線で相生駅。
相生駅からi-MiEVで西明石駅へ。
西明石駅から新幹線で姫路駅、在来線で西明石駅。
新神戸駅は諦める。 もしくは後日。
という、素晴らしい計画。

だがしかし…
キティ新幹線(上り)、相生駅10:09着。 10:17発。
ダッシュでi-MiEVに戻ったとしても10:15くらい?
キティ新幹線(下り)、西明石駅11:55着。 12:03発。
西明石駅近くの駐車場から西明石駅へ歩き、切符を買う事を考えると最悪でも
11:45くらいには着きたい。
そうなると1時間半しか時間が無いわけだ。
距離は約60km。 ググ地図だと1時間チョイと出ているが…
昼行性の人間が動き出しているだろうから、当てにならん。
ギリギリ… アウトな感じ?

う~ん… う~ん…
まてよ?
相生駅、姫路駅は入場券、西明石から新神戸まで往復新幹線。
それなら時間的、金額的にも余裕じゃ?
しかも往復キティ新幹線に乗れる!(一区間だが
急遽、そのプランを作成。
相生で充電するか姫路で充電するかの違いだけデスが。
時間的には「超絶」余裕。 むしろ早すぎるくらい。
もっと早く気づいていれば、岡山駅も立ち寄れたナ。




備前焼伝統産業会館 57.5% 5:15
↓35km(-24%)
相生駅 33.5% 5:55

入場券で駅構内に侵入し、スタンプラリーのヤツをパシャリ。





相生駅 33.5% 6:45
↓23km(-15.5%)
三菱 姫路中央 18% 7:15


+13min 18%→49.5%




三菱 姫路中央 49.5% 7:30
↓1km(-1%)
姫路駅近くの駐車場 48.5% 7:35


姫路駅、入場券でスタンプラリー!


御座候買うかぁ~ と思ったら、9時からだった(泣
駐車場の時間もあるので、御座候諦める。



姫路駅近くの駐車場 48.5% 8:20
↓33km(-26.5%)
西明石駅近くの駐車場 22% 10:10

途中で休憩(時間調整)して西明石駅近くの駐車場へ。

ネットで淡路屋のお弁当を予約してあった。(西明石駅受取
これがあったので西明石駅は絶対に立ち寄らなければならなかった。

西明石駅の淡路屋で受け取り、キティ新幹線に乗車。
今回はキティ新幹線弁当だけでなく500系弁当も購入。
パッケージが山陽新幹線50周年仕様になってたから(ォィ




一区間しか乗らないので、必死に満喫!
っと、車内でスタンプラリーしとく。




新神戸駅で降りて、スタンプラリー!








下りのキティ新幹線も短時間だが満喫。


忘れずに西明石駅のスタンプラリーもポチッ。

岡山駅は… 諦めよう。
おそらく期間内に岡山駅へ行く事は無い。。。

応募の口数が変わるだけだから、5カ所でいいか。
いいよね…。(負け


西明石駅近くの駐車場 22% 12:25
↓3km(-2%)
三菱 明石 20% 12:40


+14min 20%→51.5%

この次はハートピアセンターの予定だったが…
パトラッシュ、僕はもうつかれt(以下略。
三木小野ICから高速を使う事にした。




三菱 明石 51.5% 12:55
↓39km(-31.5%)
淡河PA 20% 13:40

あれ? 次(西宮名塩SA)までギリギリ行けそうじゃね?
と思ったけど、次は桂川PAが確定なので無理せず充電。

+14min 20%→58%




淡河PA 58% 13:55
↓63km(-39.5%)
桂川PA 18.5% 14:50


あああああああああ!!! リーフ充電してる。
リーフさん、次の草津PAは90kW充電器ですよ?
そちらへ行った方がいいんじゃないですか???
草津PAなら3基あるから待ちも無いだろうし。
僕? 行けりゃ行きますよ。 行けないから待つんですよ。
はい。 黒星1。

+21min 充電待ち
+10min 18.5%→51%




桂川PA 51% 15:20
↓39km(-27%)
菩提寺PA 24% 15:55


+18min 24%→66%




菩提寺PA 66% 16:15
↓69km(-44.5%)
養老SA 21.5% 17:15

養老SA手前でリーフやテスラにブチ抜かれたので充電待ちを心配していたが到着してみると不在。

+15min 21.5%→61.5%




養老SA 61.5% 17:30
↓53km(-35.5%)
自宅 26% 18:35


今回も疲れた。
というか、相変わらずアホやってんなぁ。 と自画自賛。



走行距離 849km
総消費電力 577.5%
1%の走行距離 1.47km
充電待ち回数 1回
充電待ち時間 21min
充電時間合計 225min

充電待ちが1回で済んだのは不幸中の幸いか。
やはり昼行性の人間が活動する時間帯は充電待ちのリスク高。
だが、夜中は非充電車両が以下略。
ホント 充電は地獄だぜ! フゥハハハーハァー(AA略

1%の走行距離が復路も悪くない数字。
容量測定の数値が正しかったのか?
下限近くで「また」異常が出るのか?
いや、逆に上限近くがオカシイのか?
上限が81.5%なのかもしれない。
あー ソコまで充電する事は無いからソレなら問題ないな(笑)

新品の駆動用バッテリー落ちてないかなぁ…(ない



追記。
帰着時のバッテリー容量。

44.0Ahから43.4Ahまで落ちた。
まぁそんなもんだよね。
Posted at 2022/05/22 19:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation