• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

楽しいゴールデンウィーク 計画編


キリ番まで2500kmくらい。
4/29 ピューロ → 5/1 ハーモニー → 5/3 ピューロ
運行計画書も作って時間も距離もバッチリ!

と思っていたら、ナンチャラ事態宣言。

ピューロランドは臨時休館。




パレード最前列が買えたのにキャンセルになってしまい
とてもションボリ。



ソラマチのナディア展も中止。
ナディア展、大阪会場に行っときゃ良かった。
次は新潟? 遠すぎ。


ハーモニーランドは営業なので行く事に。

オワタ死会のチケット買っちゃったし。 3つ。
いっそのこと、ハーモニーランドも休園してくれりゃあ
行かない計画を立てるのに…。





っていうか、こっちのオワタ死会を知ってりゃハーモニーの
オワタ死会に申し込まなかった(金銭的都合)




胸の奥のもどかしさ、どうすればいいの?





あー MR2ミーティング、今年はヤるのかな?
・やる
・やらない
・前泊のメンバーだけでお泊まり会
どれだろう?
やるならAW出撃させたいから、AWの整備をしたいなぁ。

主催者に電話してみるも… 電話に出ない。
数日しつこく掛けていたら、オネーサンの声が…
「お客様のご都合により(略」
あぁ… 着拒されたか?
と思って、友人に連絡して電話を掛けて貰うがオネーサン。
もしかして死んでね?
う~ん… 困った。


というわけで、GW直前に急遽運行計画書を再作成。
ピューロへ行かない、ハーモニーは行く。
ハーモニー後に実家帰るのは… ミーティングの有無で
i-MiEVかAWかを決めればいい。
それまでに連絡付けばいいんだが…

時間はあるからハーモニーまで下道で行こう!!!
Posted at 2021/05/12 19:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年04月11日 イイね!

バッテリー容量測定2021

容量測定クーポンの期限ギリギリで使用。


預ける直前でコレ。

で、翌日のお昼頃に作業完了。





マジかよ…
85.6%(41.1Ah)→89.8%(43.1Ah)
7年経過10万キロ近くまで走って容量90%近くある。
今回は大幅回復は無いだろうと思っていたのに。



車を回収し、燃費マネージャーとcaniOnを復活。



…あれ? バッテリー残量が100%じゃない。
なんで90%(少し走ったから89.5%)なんだ???
三菱Dを出てすぐだったので引き返して「なんで?」って
聞こうと思ったが、例の5%減る病が2回来ただけじゃね?

caniOn読みだと容量は43.2Ahだけど…
少し走って再起動したら無事に0.1Ah低下(笑)


大回りして帰宅し、エアコン使って残量低下作業。

40%切ったところでお疲れ様。



あと1年(正確には11ヶ月チョイ)で70%(33.6Ah)切るまで
ヤるのは無理だと思う。
保証交換の夢は諦めた方が良さそうだ。
Posted at 2021/04/11 21:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年03月01日 イイね!

車検(後編)

3月1日。 車検当日。
予約は1ラウンドで取ってある。 受付が8:45~。
親父はいつも7:30に家をDellって言ってたから、充電の
時間も考慮して7:20出発。


実家 37.5% 7:20
↓5km(-3.5%)
ミニストップ 茂原鷲巣 34% 7:30


+6min 34%→46%





ミニストップ 茂原鷲巣 46% 7:40
↓38km(-29.5%)
軽自動車検査協会 袖ヶ浦支所 16.5% 8:40

時間ピッタリ。 さすが親父。 感謝。


そして、久しぶりに来た。
以前来たときはラインが1本しかなかった。
今は2本ある。
しかも4駆非対応のラインだったのでミッションをFFに
切り替えてライン通したんだよな。 CC72V…。
あれ? もう20年くらい前じゃね?

受付でシロートって言ったら初心者マーク渡された。



コレを持ってるとライン通すときに検査員が一緒に来て
くれるらしい。
親切だな。

ラインは撮影禁止なので写真無し。


排ガス(無し)

サイドスリップ

速度、光軸、ブレーキ

下回り

結果… 一発で通った。 あっさり。
出口で車検証もらって終了。
所要時間約40分。 大半は待ち時間。

3月は混むと思って、早々に行ったのが正解だったか?
ラインに並んだのは6番目だった。
袖ヶ浦だからこんなもんなのか?




軽自動車検査協会 袖ヶ浦支所 16% 9:20
↓8km(-6.5%)
三菱 木更津 9.5% 9:35

三菱 木更津は定休日。 24H対応だから使えるケド。
あー もしかして三菱Dは休みの所があるんじゃね?
三菱D、充電で立ち寄る予定でいたが… 24H対応してない
所は定休日に充電器使えんナァ。 確認しなきゃ。


+15min 9.5%→47.5%






三菱 木更津 47.5% 10:00
↓10km(-9%)
海ほたる 38.5% 10:20
↓21km(-14%)
三菱 川崎 24.5% 11:00
↓12km(-8.5%)
三菱 津田山 16% 11:25


三菱 川崎… 次まで行けそう。 スルー。
三菱 津田山で充電しようと立ち寄るも…
ランダー充電中。
仕方ないので近くにあるクリーンカーの方へ行くも…
充電出来ない。

3回ほどやり直してみるがダメ。
ガンの刺し直し、OBDグッズの取り外しをするもダメ。
結論。 充電器壊れてんじゃね?
そうこうしているうちにランダーの充電が終わって
「空」表示になったので津田山店へ行く。
…まだランダーおるやん。
入口で店員さんが来たので「充電器借りたい」と伝え
ると「ただいま使用中なのでしばらくお待ちください」
と言われ、隣の枠へ誘導される。
いや… 充電終わってんだけど…
しばらく待つと店員がランダーの充電が終わっていた事
に気づいてくれた。
で、ガンを引っこ抜いて持ってきてくれたが…
隣の枠じゃケーブル届かんのよ(笑)
店員がランダーを動かして奥の駐車場に…
って店の車だったのか?
店員が「ウチのカード持ってきましょうか?」と。
いや、充電代を負担してもらう理由は無い。
充電器を使わせてもらえるだけで大感謝ですよ。

で、充電開始して落胆。

ションボリ電流…。
ランダー充電してたからRAPIDASパワーが空っぽなのか。
これなら三菱 川崎で充電しときゃ良かった。

+10min 16%→45.5%





三菱 津田山 45.5% 11:45
↓22km(-17%)
ピューロランド 28.5% 12:40

今日は年パスの作成で来園。
受付してから2時間掛かるので車に戻ってキティちゃんへ
お手紙を書いて時間を潰す。
あ… 写真も同封しようとプリンタを積んでおいたのに…
USBケーブルが無い。 DCACインバーターも無い。
ダメじゃん。
今回は写真無し。 お手紙だけ書いて終了。
新しいキティちゃんの車を出して!とお願いしといた。
次の車検までに発売されてくれりゃイイなぁ。

年パス受け取って脱出。


ピューロランド 28.5% 15:10
↓16km(-10%)
三菱 東名町田 18.5% 15:50

もうちょっと先まで行きたかったが、残量が微妙だった
のと、ココが「空」だったので立ち寄る事にした。


+12min 18.5%→56%





三菱 東名町田 56% 16:05
↓35km(-26%)
JAはだの はだのじばさんず 30% 17:20

秦野イオンで充電する予定だったが…
直前で「満」表示に。
仕方ないのでR246沿いの日産で3分充電!と思ったが
そちらも直前に「満」。 その先のJAへ。
充電器の情報を見ると40Aしか流れないらしい…
移動する手間やリスクを考えると軽くの充電だから
ココで我慢。

+8min 30%→43%





JAはだの はだのじばさんず 43% 17:30
↓33km(-30%)
足柄SA 13% 18:10

大井松田ICから高速。
当初の予定では御殿場まで下道だったが…
三菱 御殿場が定休日。 充電器使えない。
御殿場市内、充電器少ない。
御殿場まで行っちゃうと足柄SAの充電器使えない。
それなら大井松田ICから高速でいいや と。


+12min 13%→57%

ここからは慣れたルート。 余裕。





足柄SA 57% 18:25
↓27km(-12%)
駿河湾沼津SA 45% 18:50
↓31km(-25%)
清水PA 20% 19:15

前回よりも消費量少ない。
いや、この区間だけかもしれない。
油断させておいて、次はガッツリと消費するかも?
だが心配なので、前回(76.5%)に近い残量を確保。


+22min 20%→77%





清水PA 77% 19:40
↓28km(-16.5%)
静岡SA 60.5% 20:05
↓57km(-40.5%)
浜松SA 20% 20:55

静岡SAで… おや? 残量多い。
もしかして…?
浜松SAで20%も!!!
なんでこんなに電費がいいんだ?
いや、なぜ前回があんなに悪かったんだ???


+14min 20%→67.5%





浜松SA 67.5% 21:10
↓24km(-17.5%)
長篠設楽原PA 50% 21:30
↓38km(-25%)
岡崎SA 25% 22:05
↓9km(-4.5%)
上郷SA 20.5% 22:10

ここも電費いいな。
前回は70%→13%
今回は67.5%→20.5%



+11min 20.5%→61%

上郷SA 61% 22:25
↓33km(-27.5%)
自宅 33.5% 0:10

深夜割引適用させるため、途中のパーキングで休憩。
1時間チョイほど待機した。
御殿場まで下道だったら、もう少し時間潰せたな。


走行距離 448km
総消費電力 322.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 110min

往路よりマシだが…
まぁそんなもんか? まだ寒いし。


今回の車検で掛かった費用
・自賠責 19730円
・重量税 5000円
・検査手数料 1400円
26130円。
ディーラー車検の1/3以下で済んだ。
千葉まで行った交通費もプラスするとかなり高額な
車検ですけどね(笑)
ピューロ行くついでの車検だから交通費無視(ォィ

と、今回も魚眼レンズ大活躍。 密かなマイブーム。
Posted at 2021/03/16 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年02月26日 イイね!

車検(前編)

i-MiEVの車検。 3回目。 今年で7年か。
早いもんだな。

今回はどうしよう?
色々悩んだ。


ピューロランドの年パス引き換え券の期限。



3月31日。


車検の期限。

3月27日。


電動車両サポートのバッテリー容量測定の期限。

4月15日。

これらを考慮して車検の予定を立ててみた。





とりあえず車検の準備。

マフラーを静かなのに戻す。 あ? 違う?








2月26日(金)
仕事終わってから実家に向けて出発。



自宅 28.5% 19:05
↓12km(-10%)
三菱 グリーンロード 18.5% 19:35


+15min 充電待ち
+12min 18.5%→48%

充電待ちのショックで写真撮り忘れた(ォィ






三菱 グリーンロード 48% 20:05
↓22km(-18%)
上郷SA 30% 20:30


+13min 30%→61%





上郷SA 61% 20:45
↓58km(-45.5%)
浜名湖SA 15.5% 21:35


+16min 15.5%→64%





浜名湖SA 64% 21:50
↓54km(-49%)
牧之原SA 15% 22:40


+15min 15%→65.5%





牧之原SA 65.5% 22:55
↓67km(-55%)
富士川SA 10.5% 23:55


+14min 10.5%→65.5%





富士川SA 65.5% 0:10
↓47km(-49.5%)
足柄SA 16% 0:55


+13min 16%→63%





足柄SA 63% 1:05
↓9km(-3%)
鮎沢PA 60% 1:15
↓40km(-25%)
海老名SA 35% 1:50
↓31km(-26%)
三菱 元住吉 9% 2:30


+13min 9%→59.5%





三菱 元住吉 59.5% 2:45
↓7km(-6%)
三菱 川崎 53.5% 2:55
↓22km(-16.5%)
海ほたる 37% 3:25


+5min 37%→55.5%





海ほたる 55.5% 3:30
↓51km(-38%)
実家 17.5% 4:45




初っぱなで充電待ち喰らった以外は順調だった。

年末年始のデータを参考にしたが…
似たような数字だったので安心(?)



ここまでのデータをまとめると

走行距離 420km
総消費電力 341.5%
1%の走行距離 1.23km
充電時間合計 101min
充電待ち 15min

あー うん。 バッテリーの劣化かナァ…?



実家で軽く寝てから三菱Dに。
担当の営業さんを呼んで
「車検の連絡来ないから自分でヤる事にしました。」
と言って自賠責を切ってもらう(イヤナヤツ
来店ついでに充電したが、前回と同じ40A病。
充電器の不具合を営業さんに伝えておいた。

あ、充電中の写真撮り忘れた。




車庫で車検に向けて作業。
といっても、問題点を見つけるだけ。
心配なのはドラシャ、ボールジョイント等のブーツ。
前回の車検でボールジョイントのブーツは換えてある。
ドラシャは… 大丈夫だろ?

と思ってリフトで上げると…


ドラシャのオイルシール逝っとる。 orz


逆は全然問題無い。
微妙に滲んでいるだけなので、今回は洗って誤魔化す。
ボールジョイントのブーツは大丈夫だった。

下回りをキレイに水洗い。
乾かしてから塗装を… と思ったら、塗料が無かった。
在庫してると思っていたのに orz
下回りの塗装は次回帰省時に延期。
それまでに塗料買っておこう。




翌日、ベネズエラの大将が遊びに来る。
あれ? AWで来た。 珍しい(笑)
AWの下回りを確認したかったとのこと。

リフトで上げて…


なんかエグいマフラーだよな(笑)


…下回りは錆だらけ。
ワイヤーブラシと錆転換剤とシャーシブラックで軽く
対処していた。


灯火類のチェック等を手伝ってもらい、車検準備完了。
作業ついでにエアコンのフィルターも交換。

…どっちが新品?ってくらい汚れてない。
エアコン使わんからなぁ(笑)
車検に必要無いがデフオイル交換しとく。
そして、オイルシール付近はパーツクリーナーで洗浄。
サイドスリップと光軸はダメだったら予備検屋だな。

さて、どうなるかな?
後半に続く。
Posted at 2021/03/12 21:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年01月24日 イイね!

今日は西へ。

行き先は草津。 温泉じゃないヨ。


コレ。

10時には着きたいので余裕を見て9時30分狙い。

往路は関ヶ原経由で運行計画を立てた。
石榑トンネル抜けたいけど、路面凍結が怖い。
関ヶ原経由なら彦根までの履歴を参考にして冬場補正を
すれば大丈夫だろう。


っていうかね?

今回、土曜日に鈴鹿サーキットでスーパー耐久を観戦!!
の予定だった。

スーパーGTの観戦、不幸が重なって行く事が出来なかった
ので今回のスーパー耐久を滅茶苦茶楽しみにしていた。
土曜日に鈴鹿、日曜日に草津だからGoToナンチャラ使って
草津近くに宿を取って楽々だぜ~ と思ってた。
GoTo休止だし、スーパー耐久も直前で中止だし。
草津のイベントも中止になるんじゃないか? 戦々恐々。

当日の朝にサイトを確認したが中止しないみたい。
イベント観覧罪で逮捕されるかもしれないが…(ぁ?


というわけで出発。

自宅 27% 4:55
↓16km(-13%)
三菱 小牧小木 14% 5:25

本日一発目の充電。

ここの充電器、60A病が直ってる!
っていうか? 朝一番に50A制限に引っかかってない!
と思ったのも束の間… 3分も経つとションボリ(笑エナイ)

新しくレンズを購入したので記念すべき初ショット。

…?(笑)

+20min 14%→59%




三菱 小牧小木 59% 5:45
↓39km(-33.5%)
垂井町役場新庁舎 25.5% 6:45


あ… リーフ充電中。
こんな時間にバッティングするとは思わんかった orz
でも、すぐに充電終わってくれた。
丁度30分だったのか? 譲ってくれたのか?
きっと譲ってくれたんだろう。 そう思っておく。

新レンズ… 難しい。

四隅がケラレるナ。

+3min 充電待ち
+10min 25.5%→45%

次は彦根なので軽く。
って… ここ75A流れた気がするんだけど…

50Aしか流れない。
先ほどの充電時よりは温度高くなってるのに。
ゴルゴムの仕業に違いない!(てつを理論





垂井町役場新庁舎 45% 7:05
↓33km(-29%)
三菱 彦根 16% 7:50

!?

リーフ充電中。
マジかよ。
連チャンで充電待ち喰らうとかツイてないな。
っていうかリーフ?
近所に日産D×2、コンビニ×2あるのに三菱D?
日産Dより出力低くて利用料金掛かるのに???
三菱Dで充電するのには理由があるんだろうな。
「今日のラッキーアイテム 三菱の充電器」
たぶん、占いでそんな感じだったと予想しておく。

僕の方が日産かコンビニで充電しようか?と空き状況
を確認していたら、リーフ充電終了。
きっと譲ってくれたんだろう。 そう思っておく。

レンズ… テレ側で使うと… ん?
絞らないと周辺減光が目立つな。

+4min 充電待ち
+20min 16%→60%





三菱 彦根 60% 8:15
↓43km(-30%)
草津クレアホール 30% 9:30

早めに着いたら三菱 草津で充電しようと思っていたけど
三菱Dの営業時間が近いのでやめといた。
以前、朝礼してるところに充電で立ち寄った記憶が…。
仕事の邪魔しちゃ悪いので目的地に向かう。

余裕の到着で駐車場ガラガラ。。

うん。 このレンズ、使い方がわかってきたぞ。

早く到着し、物販に並んだが…
販売前から品切れの商品が目立っており、とても残念。
まぁ、欲しいモノはすでに購入してありますがね。




2回の公演を楽しんだ。


草津 クレアホール 30% 15:35
↓6km(-5%)
イオン 草津 25% 16:05

サンリオショップでお買い物するんだぁ!!!
と向かうが… ココのイオンもスゴイ渋滞。
手前の信号、右折待ちに入ってから長かったナァ。

イオン 草津 25% 16:25
↓12km(-9.5%)
三菱 栗東 15.5% 16:55


向かいにある大きな工場がリチウムエナジージャパン。
…新品バッテリー、落ちてないかな?(ない

+22min 15.5%→61%

帰りは石榑トンネルを抜けるのでガッツリいっとく。
思っていたよりも充電遅い…。
こんなことなら、三菱 草津で充電しときゃよかった。







三菱 栗東 61% 17:15
↓62km(-45.5%)
イオン 大安 15.5% 18:45


道の駅 奥永源寺渓流の里での残量は23%。
先日の履歴ではトンネルまで9.5%消費だったハズ。
冬場補正を考えると10%チョイ消費?
23%残なら登り切れる。
よし、イオンまで行こう。

道の駅を過ぎた辺りから道路脇に連邦の白い悪魔が。
やっぱりこの辺は寒いのねぇ。
早朝に通らなかったのは正解だったかも。

トンネル入口での残量は13.5%。
道の駅から9.5%消費で登れた。

で、イオンまで下り勾配でエネルギー充填2%!
あー 吸い込み悪いな。


前回と同じく、次はmozoにしよう。
履歴では45%→16%。 それよりもチョイ多めに確保。

+10min 15.5%→48%






イオン 大安 48% 18:55
↓43km(-32%)
mozo 16% 20:05

…? 店内に入ると、お店やってない。
なんじゃこりゃ?
あ… 例のアレで時短営業ってヤツ?
Webで確認。 20時閉店 orz
あーーーーーー!!! あともうちょっと早ければ。。。

ここで充電するつもりだったけど、買い物出来なかった
ショックで三菱Dまで行く事にした(意味不明


mozo 16% 20:10
↓8km(-6%)
三菱 小牧小木 10% 20:30

三菱Dチョイ手前で本気モード。
まぁ、こんなもんじゃビビらんわ(笑)


+12min 10%→49%




三菱 小牧小木 49% 20:45
↓16km(-13%)
自宅 36% 21:10



走行距離 277km
総消費電力 218%
1%の走行距離 1.27km
充電時間合計 94min
充電待ち 2回 合計 7min

掛川よりは微妙に電費がイイな。
気温がソコまで低くなかったのが影響したと思われる。


と、なんだか滅茶苦茶疲れた…。
走り慣れた道だったし、距離的にも先日の掛川よりは微妙
に短いんだけど???
あ… メシ喰ってないからか…
途中のコンビニでコーヒー買っただけだな。
ちゃんとエサ喰え!!!



今回車の撮影に使ったレンズ。
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED。
魚眼。
APS-C用なのでFF機で使うと盛大にケラレる。
フード外して撮影すればウンタラって何かで読んだ気が
していたので、ポチッてみたわけだが…
フード外してもケラレるもんはケラレる。

焦点距離10mmフードなし。


焦点距離15mmくらいから使えるようになるが…
そりゃそうだよな。 APS-Cで10mmだとFFで15mm。
15-17mmの歪曲の酷いズームレンズ!
あ… うん… 普通に写真撮るなら15-30mm持ってるから
必要無い感じ?
ネタ感満載の写真が撮れるくらいしかメリット無い。


思いっきり寄って歪曲を生かした楽しい写真が!!


小さくて軽い事はメリットなのか?

15-30mmと比べると… オモチャ。
レンズは大きくて重いのが大正義なんですよ(ォィ

っていうか、充電中の写真撮るのにFF機を出す必要無い
んじゃね? って今さら思った。
画質なんか二の次だし。
使ってないAPS-C機を車載しておこうかな?(重量増
Posted at 2021/02/05 22:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation