• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

新年初イベント。

こんなご時世だが、掛川まで行ってきた。

当日の朝にサイトを確認したが中止しないみたい。
イベント観覧罪で逮捕されるかもしれないが…(ォィ


先日、下見をしてあるので運行計画書はトレース。
余裕を持って、30分早く出たが… どうなることやら。



自宅 20% 4:30
↓12km(-13%)
三菱 グリーンロード 7% 4:50

あれ…? 電費が悪いぞ? 滅茶苦茶。
前回は10%消費で走れたので余裕だろうと思っていたが
全然余裕無い。

+20min 7%→44%

これ… 30分充電しても三菱 豊橋瓜郷まで行けない。
そんな気がしたので予定変更。
岡崎が中間くらいだ。 岡崎で充電しよう。




三菱 グリーンロード 44% 5:10
↓30km(-24%)
三菱 岡崎大樹寺 20% 6:05

国道153号だったかな?

道路脇の温度計… マイナス5℃。


ルート上に三菱Dがあるのは知っていた。
60Aしか流れないので華麗にスルーしていたが…
50Aしか流れない状況なら60A出力でも問題無い(笑エナイ)

+10min 20%→41%

三菱 グリーンロードでの充電では出力がかなり落ちて
いたので、あのまま必要量まで充電していたらおかわり
充電罪で逮捕されていたと思われる。





三菱 岡崎大樹寺 41% 6:15
↓32km(-26%)
三菱 豊橋瓜郷 15% 7:10






…まだ50A制限。。。 バッテリー冷え冷え。
っていうか、人間も冷え冷え。
手足が冷たくてイヤんなる。

+20min 15%→54%





三菱 豊橋瓜郷 54% 7:30
↓50km(-40%)
三菱 浜松SA 14% 8:35





あ… やっと50A制限が解除。
75A流れたぁ!!!(一瞬だけ

+12min 14%→47%




三菱 浜松SA 47% 8:50
↓22km(-17%)
三菱 掛川 30% 9:15

うん。 予定通りにココまで来れた。
帰りの分を充電しておく。

+10min 30%→55%

もっと充電しておこうか悩んだが、目的地への到着を
優先して予定通りの残量で充電停止。





三菱 掛川 55% 9:25
↓3km(-2.5%)
掛川住宅公園 52.5% 9:30


目的地到着するも… イベント会場は設営中。

近くで待つとイヤらしいので、遠目に監視。

結局10時30分頃に設営完了。
のんびりだなぁ…。

そして、ライバル(ガチ勢)不在。

いや… むしろ一般客すらいないわけで…。
10分前に数組が追加されただけ。


2回目も30分前に陣取るが… 更にヤバい。
10分前に自分を入れて2組。
MCのオネーサンがショーの前に僕の所に来て
「お友達が少ないので盛り上げてくださいね!」
と言われてしまった(笑)
盛り上げろって言われても… 困ったナァ。

結局、MCのオネーサンが住宅展示場の方までお友達を
探しに行って、開始が少し遅れた。
それでも空席が…。
地方のイベントは平和だなぁ。



ミニステージということで15分程度のショー。
2回しかやらなかったのでボリューム的にはションボリ。
だが、とても満足。





掛川住宅公園 52.5% 14:20
↓3km(-2.5%)
三菱 掛川 50% 14:35
↓24km(-21.5%)
イオン 浜松市野 28.5% 15:25

帰りはサンリオショップで買い物をしよう!
というわけで、イオン 浜松市野へ行くが… 鬼渋滞。
お前らイオンしか行くとこ無いんか? ってくらい車が。

で、到着するとQC使用中。
空いてりゃココで補充電したかった。
イオン 浜松志都呂 も行きたかったけど、また渋滞に
ハマる事を考えたら高速使って帰ろう。

この残量なら三方原スマートICから高速使って浜名湖SA
までギリギリ行ける感じだし。




イオン 浜松市野 28.5% 15:40
↓17km(-17%)
浜名湖SA 11.5% 16:05


うん。 ギリギリ。 想定内。 ということにしておこう。



60%超える頃には30A近くしか流れていない…。
安心出来る残量じゃないけど、停止。

+20min 11.5%→62.5%




浜松SA 62.5% 16:25
↓58km(-51.5%)
上郷SA 11% 17:20

たぶんギリギリだけど、ダメそうなら岡崎ICで降りて
イオン 岡崎に行こう!
岡崎IC手前でバッテリー残量を見て…

あと13kmか… 1km1%でもギリギリ行けそう。


うん。 問題無い。
+14min 11%→58.5%

充電中、SAのお店を見に行く。
車関係のオモチャばかり置いてあるコーナーに…

…!?


32リッターエンジン?(笑)




上郷SA 58.5% 17:35
↓33km(-28.5%)
自宅 30% 18:20


走行距離 284km
総消費電力 243.5%
1%の走行距離 1.16km
充電時間合計 106min

1%1.16km… なんじゃこりゃ。
一応、軽め(?)のロングだけどこの電費は酷いな。


と、
先日の5%残を体験して、ギリギリ感の下限が以前よりも
低くなった気がする。
というかヤバいゾーンに踏み込んで行かないと航続距離や
充電時間がネェ…。
そのうち「亀が出てからが本気モード」とか訳わかんない
事を言い出しそう(笑)


さて、今回の履歴を参考にして次の計画を立てるか…。
Posted at 2021/01/18 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年01月03日 イイね!

帰省 後編

帰りにもピューロへ寄る。
まぁ、それが目的で帰省してるわけだが…
今日もキティちゃんに挨拶したい。
昼過ぎに出れば余裕で間に合う計算。


昼までテレビで箱根駅伝を見ていた。
沿道で観戦すんな!って言ってても多数の人が沿道で観戦
をしていましたとさ。 めでたしめでたし。
所詮、自分さえ良ければどうでもいいんですよ。
沿道観戦罪。 死刑。 そうすりゃ沿道に出てこないよ?
ガースーさん、どうですか?



昼まで日の当たるところに車を置いてあったが…
バッテリーは冷え冷え。
車体は暖まっても、バッテリーは暖まらんわな。
腹の下だけ暖められるヒーターが欲しいな。


実家 22.5% 12:30
↓5km(-3%)
ミニストップ 茂原鷲巣 19.5% 12:45

近所のコンビニで充電。 冷え冷えで50A。
少しでも温度が上がってくれりゃいいなぁ。
でも、出力が低いから温度上昇も少ない。

+15min 19.5%→47%

海ほたるまで行きたいけど海ほたるは混んでいると予想。
アクアライン手前で充電し、海ほたるスルーがいいよな。





ミニストップ茂原鷲巣 47% 13:00
↓38km(-26%)
三菱 木更津 21% 14:00

アクアライン手前の三菱Dで充電。
まだバッテリー温度が低い。 話にならん。

+21min 21%→64%







三菱 木更津 64% 14:20
↓10km(-7%)
海ほたる 57% 14:40
↓21km(-15%)
三菱 川崎 42% 15:35

アクアライン、終始渋滞…。
そして、川崎大師も渋滞。
川崎大師前はすんなり通過出来たから大丈夫!
と思ったら…
その先で車線規制やっててソコを抜けるまでに時間が
掛かった。
こんなことなら一本隣の通りを走ればよかった。


ピューロランドまで行く残量はあるが…
ピューロランドの近くで充電しなきゃならない。
それなら三菱 川崎で補充電かな。 と立ち寄る。

あ? ディーラー、営業してらぁ。

+3min 42%→52%






三菱 川崎 52% 15:40
↓32km(-25.5%)
ピューロランド 26.5% 16:50

実家を昼過ぎに出りゃ余裕だと思っていたが…
あまり余裕無かったな。

今日は年始のご挨拶。
うん。 人いっぱい。
目の前でキティちゃんがお着替えに行ってしまい残念。
年末と同じ着物に着替えちゃった orz

それでも写真購入(お布施
三菱 川崎で充電してなけりゃ間に合ったなぁ。



今日のパレードは最前列。 だが右端。









う~ん… 微妙。
スクリーン下エリア、左右の端はアカンなぁ。
A-4~8くらいがイイな と思う。
チケットがチキンレースなんだよなぁ。
年末のチケットはちょっと出遅れたらSS席でも2列目最後。
年始のチケットは販売後すぐにSS席購入で1番。
どちらもハズレ感たっぷり。
次買う事があれば一呼吸置いてから買おうと思う。





ピューロランド 26.5% 20:45
↓15km(-12%)
三菱 東名町田 14.5% 21:25

三菱 川崎で3分充電したので東名町田まで来れた。
もし充電してなければ、ピューロ近くの日産で3分充電
だったかな?
うん? 3分だったら大した金額じゃないから日産で充電
した方が時間的ロスが少なかったな。
キティちゃんのお着替えにも間に合ったし… 失敗。

+27min 14.5%→71.5%

そしてこの先は先日の失敗を元に中井PAスルーする方向
で運行計画書を作ってある。
足柄SAまで行きたいのでガッツリ充電。





三菱 東名町田 71.5% 21:55
↓14km(-11%)
海老名SA 60.5% 22:10
↓22km(-20.5%)
中井PA 40% 22:30
↓28km(-30.5%)
足柄SA 9.5% 22:55

あ!? ギリギリ到着。
もう少し余裕あると思っていたのに。

+16min 9.5%→62%

足柄SA寒い…。
寒いから建物の中に避難していたら、予定よりも長く
充電してしまった。





足柄SA 62% 23:10
↓27km(-13.5%)
駿河湾沼津SA 48.5% 23:35
↓31km(-27%)
清水PA 21.5% 0:05

足柄SAで多く充電したのでかなり余裕(笑)

+22min 21.5%→76.5%

次は厳しい区間。
浜松SA目指してガッツリ充電。






清水PA 76.5% 0:25
↓28km(-19%)
静岡SA 57.5% 0:50
↓57km(-48.5%)
浜松SA 9% 1:40

おー… ギリギリ。
バッテリーに穴開いてて電気漏れてるんじゃね?
リコールでバッテリー交換にならんかな?(ならない

+18min 9%→70%






浜松SA 70% 2:00
↓24km(-21.5%)
長篠設楽原PA 48.5% 2:25
↓38km(-30%)
岡崎SA 18.5% 2:55
↓9km(-5.5%)
上郷SA 13% 3:05

清水PA→浜松SAがアレだったので、ちょっと多めに充電。
やっぱり電費悪いナ。

+12min 13%→60.5%




上郷SA 60.5% 3:20
↓33km(-29.5%)
自宅 31% 3:55




走行距離 432km
総消費電力 345%
1%の走行距離 1.25km
充電時間合計 134min

1%1.25kmかぁ… キツいなぁ。
充電速度も遅いし。。。






帰ってきて、ピューロのパレードでもらってきた
アクリルキーホルダーとやらを開封。

ランダム10種か… 何がDellかな?


は?
超絶ハズレが2つとか… 最悪。
これだからガチャ(ランダム)は嫌い。


すごくどうでもいいこと。
今回のパレード、Hello, New World。
某SNSでは「ハロニュ」と略されているらしい。
某舞浜にもハロニュがあるらしく、舞浜民が文句を…。
平和的解決としてピューロの方は別の略し方にすればいい
と思う。 ハニワ か ハロワ だろ。


っと、ピューロ/ハーモニーのチケットが余った。

今月末期限のチケットが17枚。
いつも余るけど、ここまで余ったのは初かも(笑)
Posted at 2021/01/16 13:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年 ー完ー

今年もあとチョット。

帰省中。
運行記録はそのうちまとめる。
今回は時間が無いので車の作業は無し。
やりたいことはあったんだけどね。。。
でも、洗車くらいはしておこうかと… 蔵出し。

AWはバッテリー上がってて始動せず。

電源車とブースターケーブルで対応。
あれ? そういやアイツから連絡ないな。
車はいつ引き取りに来るんだろう?
いつ半年経つんだろう?
日本海側は大雪とか言ってるから、雪に埋まってるのか?
また小笠原に飛ばされて「小笠原の海開きは1月1日なんだ」
とか言っちゃってるかもしれない。
いや、他人の車を乗り回して道志みちの谷底か…?

アイツの車もついでに洗っておく。

半分コート、バッチリ効いてて笑える。 あしゅら男色。


4台洗車。 疲れた。





今年はi-MiEVの出撃が少なかった。
ピューロ5回、ハーモニー2回。
イベント関係も少なくてションボリだった。
サンリオショップ巡りもほとんどせず、通販メインだったし。


caniOnのスクショ 1月4日に実家脱出時かな?

85848km


そして、今日。

94985km

9137kmしか乗ってないのか。
今年のバースデーハーモニーで10万キロのキリ番を踏める
と思っていたんだが。。。
来年の楽しみに取っておこう。



乗ってる方のAWは帰省直前で…

136698km
こちらは記録が無いので今年の走行距離は不明。
お盆に実家往復があったのと、琵琶湖3回か。
あとは雨の日の通勤。
今年は通勤で使った回数が少ない感じ。
合計で1600kmくらいかな?
まぁ乗った方(笑)
来年も壊れずに乗り続けられるといいんだが。
先に人間の方が壊れる気がする。


…パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。
なんだか、とても眠いんだ。
さて寝よう。
Posted at 2020/12/31 23:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

帰省 前編

アレでソレだけど、年末年始は実家に帰ることにした。

が… とても大きな問題に気づく。
年末、仕事終わってからって平日じゃね?
深夜割を使わんと高速代削減が出来ない。
でも、途中でピューロに寄らなければならない。
ピューロはパレードのチケットを取ってある。
パレードは19時45分から。
深夜割で高速使ったらお昼にはピューロ着いちゃう。
普通にピューロを楽しめばいいのだろうが、人が多いと
思われるし、見たいショーも無い。
キティちゃんに挨拶出来りゃそれでいい。
なので、ハウス終了の17時45分までに…
ギリギリだと入れない可能性も考慮し、17時15分を過ぎ
ないように運行計画を立てよう!!!

というわけで、下道行脚。
先月の運行記録をトレースすることに。
1時間の余裕を見て16時15分を目標にして運行計画書を
作成してみたわけだが…




自宅 19.5% 5:00
↓12km(-10%)
三菱 グリーンロード 9.5% 5:25

初っぱなから攻めてます(笑)
到着直前の登り坂で亀点灯。


+25min 9.5%→60.5%

そして、バッテリー冷え切っているので50A制限。。。
開始残量が少なかった事により充電時間が長め。
早速、運行計画から5分の遅れ。





三菱 グリーンロード 60.5% 5:55
↓62km(-45.5%)
三菱 豊橋瓜郷 15% 7:45

トヨタを抜けた辺りからだったかな?明るくなってきた。
…交通量も増加。
三菱 豊橋瓜郷に到着するころには… 15分の遅れ。

前回は明るくなってきたのが富士の辺りだった。
昼行性の人間が動き出す事を頭に入れて時間補正する事を
考えていなかった。。。
ヤバいなぁ。 と思い始める。


+16min 15%→55%

ここは75A流れるも… すぐに低下。
まだバッテリー温度が低いのか。





三菱 豊橋瓜郷 55% 8:00
↓50km(-38%)
三菱 浜松 17% 9:10

うむ。 交通量が多い。
信号に引っかかる確率も上がってる感じ。
っていうか、お前らキビキビ走れよ!!
三菱 浜松到着時に運行計画から25分の遅れ。


+15min 17%→57.5%




三菱 浜松 57.5% 9:25
↓22km(-16.5%)
三菱 掛川 41% 9:50
↓24km(-23%)
三菱 藤枝 18% 10:40


遅れているのだが… ちょっと寄り道。
来月、掛川まで来なきゃならない可能性が。
そのために下見。
三菱 掛川の前を通過。 そして目的地前も通過。
下見完了! で、バイパスに合流。
三菱 藤枝に着いたときには40分の遅れ。


+14min 18%→58%




三菱 藤枝 58% 10:55
↓58km(-45.5%)
三菱 富士中央 12.5% 12:10

清水ICを過ぎたところで渋滞。
車線絞られるところが原因っぽい。
うん。 失敗。 清水ICから高速使えば良かったか。
気づいたときには渋滞にハマってたから抜け出せず。
仕方なく下道で進軍。

結局、三菱 富士中央に到着で運用計画から1時間の遅れ。
これから先で遅れるとキティちゃんに会えなくなる可能性
が出てくるわけだ。


+23min 12.5%→66.5%

とりあえず、時間短縮のために三菱 富士中央での充電は
控えめにしておく。




三菱 富士中央 66.5% 12:35
↓37km(-47%)
道の駅 朝霧高原 19.5% 13:30


途中、墓参りしておく。
近くを通るのに立ち寄らないのはネェ。
一ヶ月前に来ているが、墓石はもう汚れていた。
ご先祖様には申し訳ないが、軽く掃除をして早々に撤収。


道の駅 朝霧高原… ランダー充電中。
開始時刻は10分前。
墓参りしてなければ… orz(罰当たり
待つかぁ… あ、リーフおるやん。
ってことはランダーの残り20分、リーフ30分。。。
50分も待たなきゃならんのか。

近くにQC… ないじゃん!!!
戻ってファミマ白糸の滝? 進んで道の駅 なるさわ?

戻る
・残量の心配は皆無
・また登ってくる分+先に行く分を低速QCで充電…

進む
・たどり着けるの?(距離18km 残量19.5%
・無料充電器だから待ちの可能性が高い

待っていても時間がもったいない。
虎穴になんとやら。
進むという選択をする。





道の駅 朝霧高原 19.5% 13:35
↓18km(-14.5%)
道の駅 なるさわ 5% 13:55

道の駅 なるさわの遙か手前で亀点灯。
0%までは使えないだろうから、どこかで停止すると思うが
どこまで頑張れるのか???
こんなところで電欠したら確実にピューロ間に合わん。
普通に心臓バックバク。 マジで。
そして登り坂が見えると絶望にしか見えない。

前を走る車がランダー… 絶望度マシマシ(笑エナイ

「あの坂をのぼれば」
こんなときに小学生の国語の教科書を思い出していた(笑)
そうだ、あの坂を越えたら充電器があるんだ…
充電器はまだ先でもいい、下り勾配が待っている!!
そう思って、残りの距離とバッテリー残量にヒヤヒヤしつつ
アクセルワークに集中。

あぁ…
どこかのZガンダムみたいにバイオセンサーが搭載されていて
人の意思をエネルギーに変換してくれたらなぁ…
って…最終回で光が広がっていっちゃうじゃないか(ぁ



なんとか残量5%で到着するも… リーフ充電中 orz

ちょい待ったところで充電器をチラ見してきた。
残り20分…。 待つしか選択肢が無いわけで。。。

で、充電終わるもオーナー戻らず。


ガンのランプが消えてる。 充電終わってる。

充電停止してから5分も経ってやっと戻ってきた。
結局、到着してから28分待ち。




2030年だっけ?電動化推進?
推進ってのがHVも含むだから純粋にBEVだけが増えるわけでは
無いが、今よりも増えるだろう。
でも、インフラの整備が追いつかないと思う。
現時点でもアヤしいのに。
で、数が増えればこんなオーナーも増える。
自分さえ良けりゃ って考えの人間が多い中でそんなBEV乗りが
増えたら足りないインフラがさらに足りなくなる。
2030年には大容量、軽量、低コストのバッテリーが開発されて
いて、外で充電する必要が無いんでしょうね。
もし充電するとしても、F-ZEROみたいなシステムで快適充電。
走行中に充電可。 充電待ちも皆無。
あーすばらしいみらいだなー(ぼうよみ
偉い人は自分でBEVを運用してみて何が足りないのか、どうして
いけばいいのかを考えた上で電動化推進してくれ。
「充電待ちしてて国会に遅れました」
「今後、このような事の無いように充電器の増設を(略」
ハハハ…。 ありえんな。

ルールも守らずに充電する輩もおられるわけで…。
罰則を設けるべきだと思う。
罰則が無いからルールも守らない。
・充電後放置罪
・おかわり充電罪
・非充電駐車罪
うん。 死刑でいいと思う。



コチラの充電開始直後にリーフ到着。
リーフの人が来て「30分充電されますよね…?」と。
「ちょっと長めになります」と伝えた。
このリーフ… 他県ナンバー。 充電待ち。
おそらく次まで行く残量が無いんだろうと推測。
こちらも充電に時間を割いている余裕が無いので必要量を
確保して充電終了。
充電終了させるとリーフの人が来て…
「まだ30分経ってませんよ。 まだいいですよ。」
と。
いや… 必要量は確保出来たし、充電速度落ちてきたし…
そもそも次待ってるのに30分も充電するメンタル無いし。
「これで目的地まで行けますので」と言って立ち去る。
この人も充電待ちが来たら必要量で譲るようになって、それ
が日本中、世界中に広がればBEVも安泰です(無理


+20min 5%→64.5%




道の駅 なるさわ 64.5% 14:45
↓91km(-40%)
ピューロランド 24.5% 17:20

ピューロランドへは予定の5分遅れで済んだ。
速攻でキティちゃんの元へ。



無事に挨拶し、キティちゃんの写真を購入。
そしてパレードまでの時間は買い物を楽しむ。

肝心のパレードは…
2列目なのでションボリ。 場所も端っこだし。




今回はスク下B9、次回はA1。




1列目の人が来なかったので少しだけ視界が広くなった。
A-10の人に感謝!!! A-10の人?
革命の父、グレッグ大尉に敬礼!!(違っ

パレードの内容は事前に某SNSなどで軽く情報を見ただけで
詳しい内容までは知らない。
ただ、「感動」「目から汗が」とか書いてる人が多かった。

う~ん …感動?
今までのパレードの総集編。
悪くはない。 ただ… 目から汗が出るほどか?
普通に汗だくだくにはなったがな。 暑くて。








Wお団子ヘアのララちゃんが可愛かった。

そして、2列目はダメだな。 話にならん。
前が居なかったから多少マシだが、ションボリ感たっぷり。
これ、前が居たら何も見えんわ。
次回は1列目だ。 今日は様子見ってことで勘弁してやる。




ピューロランド 24.5% 20:35
↓11km(-6%)
日産 稲城 18.5% 21:00
↓11km(-6%)
三菱 津田山 12.5% 21:20


ピューロ後、速攻で実家に向かう。
残量からして、いつもの三菱 川崎までは行けない。
途中での充電が必要。
日産 稲城の前を通る。 んじゃ、ソコで3分充電だ!!!
が… 近くまで行くと「満」に。
リーフだろうなぁ… 30分マンだろうなぁ…
目の前を通過すると、リーフ充電中。
ルートに近いところでQCを探す。
三菱 津田山 ってのがある。 よし、そこにしよう。


…暗くて充電器がドコにあるのかわからんかった。

+15min 12.5%→55%

そして、RAPIDASは… 75A orz
ここから実家まで無充電はキツい。
三菱 川崎をスルーし、海ほたるで充電かな?







三菱 津田山 55% 21:35
↓12km(-9%)
三菱 川崎 46% 21:55
↓22km(-16.5%)
海ほたる 29.5% 22:25


三菱 川崎の前を通過。
いや… 普通に道を間違えた(笑)
いつものクセでソッチ方面に曲がってしまった。




海ほたる… 千葉方面のが下りなんだね。

+14min 29.5%→66%




海ほたる 66% 22:40
↓46km(-37%)
日産プリンス 茂原 29% 23:45

実家到着前に日産Dで充電しておく。
バッテリー温度が高いうちじゃないと急速で入らん。

+3min 29%→41.5%





日産プリンス 茂原 41.5% 23:50
↓4km(-3.5%)
実家 38% 23:55


まぁ、なんとか日が変わる前に実家到着。
アクアライン以外は下道。 うん。 疲れるね。


走行距離 480km
総消費電力 358%
1%の走行距離 1.34km
充電時間合計 149min


データをまとめるついでに調べてみた。
道の駅 朝霧高原 → 道の駅 なるさわ
標高差+100m。
結果的に辿り着くことは出来たが…
この標高差を知ってりゃ冒険しなかったわ…。

そして、道の駅 なるさわ での充電をする予定で動いていたなら
イン側をデッドに攻めて県道71号を走った方が6km短い。
1%1kmとしても、6%の余裕が出来たわけだ。
なるさわで11%残、充電待ちという状態だったら、その先の
河口湖町役場という選択肢もあるわけで。。。
色々と失敗。
Posted at 2021/01/08 21:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2020年11月29日 イイね!

ハッピーバースデートゥミー。

マイバースデーを踏むためにピューロランドへ行く。
誕生日の1週間前から~なので、11月29日から踏める。
年末に帰省するときでもいいのだが…
ここ最近、例のヤツがダイサンパ? 増加傾向。
この調子で増えられると、再度休園もアリエール?
休園されるとバースデーの受付も出来ない。
ということは、記録が途絶えてしまう。
影武者が現れてバースデーの受付だけしてくれりゃ助かる
のだが、拙者には影武者おらんでゴザルよ。

う~ん…
色々と悩んだけど、行く事にした。
ただ、そのためだけに行くのはもったいない(?)ので
途中で墓参りしていく。
もうすぐ入るかもしれんし。




自宅 32.5% 23:50
↓12km(-9.5%)
三菱 グリーンロード 23% 0:15


+21min 23%→63.5%

寒い。 充電遅い。




三菱 グリーンロード 63.5% 0:35
↓62km(-43.5%)
三菱 豊橋瓜郷 20% 2:20

ここ、国道の下り側にある。
中央分離帯あり。 Uターン不可。
仕方ないので手前で右折、左折、左折、左折。


+13min 20%→54%

充電後も… 右折、右折、右折、左折。
面倒くさい。





三菱 豊橋瓜郷 54% 2:35
↓50km(-38%)
三菱 浜松 16% 3:35

結構な街の中。
昼間だと交通量多いのかも。

+15min 16%→57%






三菱 浜松 57% 3:50
↓53km(-41.5%)
三菱 藤枝 15.5% 4:50

バイパスを降りてチョット行ったところ。

+16min 15.5%→59.5%


充電後はバイパスに戻る。





三菱 藤枝 59.5% 5:15
↓58km(-42.5%)
三菱 富士中央 17% 6:20

向かいにセヴンイレヴン。
そういやメシ喰ってなかったな(またかよ!
充電中にセヴンでエサ買って喰う。


+28min 17%→72.5%


次までの標高差がアレでソレなのでガッツリ。





三菱 富士中央 72.5% 6:50
↓37km(-48.5%)
道の駅 朝霧高原 24% 7:55

途中、墓参り。

距離で5kmくらい。 時間は20分くらいロス。


電費激悪。 まぁ、想定通りだが…
距離から考えるとアリエン消費量。
1%0.76km。

+7min 24%→45%

次は無料充電器。
ここは軽くで抑える(ケチ





道の駅 朝霧高原 45% 8:05
↓34km(-25%)
忍野村 生涯学習センター 20% 8:50

山中湖観光案内所の方が距離的、位置的に魅力的だが
充電待ちのリスクを考えるとコチラかな?

+20min 20%→70.5%

無料なので多めに充電!






忍野村 生涯学習センター 70.5% 9:10
↓78km(-32%)
ピューロランド 38.5% 11:15


山中湖から道志みちでTOKYO方面に。

そういや、知人に道志みち大好きなヤツがいたなぁ。
デフがバッキバキに効くヴィッツで前の車をガンガン
煽り倒してたなぁ。
「この車、超楽しい~」って言いながら。
お前の車じゃねぇだろ!!!
っていうか、一般車煽るなよ。
…アイツ、まだ生きてるのかな? 死んでていいけど。
SWどうすんだろ…

そんなことを考えながら、前の車を煽り倒してた(ォィ
いや… 適度に車間を取るのだが… コーナーで追いつく。
また距離を取ってもコーナーで追いつく。
まぁそんなもんだな。
抜ける場所が無いので諦めてる。


ピューロはバースデーの登録をして無事に撃墜マークが
増えるのを確認。

来年も横に増えるのか? 改行されないのだろうか?

ハウスに行ってキティちゃんに挨拶。
それだけで1時間。 いわゆる「激混み」ってヤツ。

せっかくのピューロなので写真購入。
ついでに少々買い物もしておく。
1時間半でピューロ前の駐車場脱出。




ピューロランド 38.5% 12:40
↓10km(-7.5%)
三菱 八王子北野 31% 13:05


狭い駐車場に充電器が2基(そもそも駐車場???
…車2台置けないよ? でも充電器2基ある。
ダブルで充電!?
ジャンプや回転を割り増ししてもバッファローマンには
勝てないんじゃなかったっけ?(違っ

そんな妄想をするも、片方は「故障中」の張り紙。

+19min 31%→71.5%

上野原市役所が無料なのでソコを使いたいが、ダメだった
場合、その先まで行ける量を確保しておかなきゃならん。

なので、ガッツリやっとく。






三菱 八王子北野 71.5% 13:25
↓32km(-23.5%)
上野原市役所 48% 14:25

上野原市役所に到着するも、想定よりも電費が良くて48%もある。
充電器は空いていたが、あえてスルー。

上野原市役所 48% 14:25
↓24km(-19%)
道の駅 つる 29% 15:05



30kWらしい。 60Aかな? タダだから60Aでもニッコリですよ。
カチャッと繋いでスイッチオン。 caniOnを見ると…

20A?20kWじゃなくて20A?ウソでしょ?
コンビニの低速QCが爆速に感じます…。
10分待っても10%増えません。
ダ・マ・サ・レ・タ!!!
諦めて国道沿いのファミマ(20kW)に行こうかと思ったが「満」。
むぅ… ここまで遅いって知ってりゃ回避しとったわ!!!
っていうか、上野原市役所で充電すりゃ良かった(笑エナイ)

タダでも30分充電したら死んでしまう。 死の直前まで粘る。

+29min 29%→54.5%

ハァハァ… あと1分充電してたら死んでたゼ…





道の駅 つる 54.5% 15:35
↓51km(-29.5%)
三菱 竜王 25% 16:55

この区間は標高差がマイナスなので電費イイ。


+21min 25%→73.5%

次(諏訪)までの標高差がかなりあるのでガッツリ充電。






三菱 竜王 73.5% 17:15
↓57km(-54%)
三菱 諏訪 19.5% 18:30

三菱D、消灯されていて「ドコ?」と。
もう少しで通り過ぎるところだった。

+15min 19.5%→66%





三菱 諏訪 66% 18:45
↓53km(-44%)
道の駅 木曽川源流の里きそむら 22% 20:05


+20min 22%→62.5%







8月の乗鞍でこの先がヤバいくらい電費いいのは確認。
なので、大桑と賤母はスルー。
問題はその先。

三菱 恵那が無い。
土岐までは厳しい。
中津川のスズキ…じゃなくて三菱D?
でも、逆側だし低速だし…。
うん。 日産Dにしよう。 最低限だけ確保。
で、土岐か多治見で充電すりゃいいか。。





道の駅 木曽川源流の里きそむら 62.5% 20:25
↓76km(-39.5%)
日産 中津川西 23% 21:55

この日産、充電器が二基ある。
新型の反応鈍いやつは使いたくないので、旧型を利用。

+3min 23%→36%




日産 中津川西 36% 22:00
↓40km(-22%)
三菱 多治見 14% 23:00

土岐での残量を見て、大丈夫と判断。
三菱 多治見まで。


+9min 14%→42%




三菱 多治見 42% 23:10
↓14km(-9.5%)
自宅 32.5% 23:30

そして無事帰宅。


23:50~23:30なので、所要時間は23時間40分ってところか。
あ、ピューロと墓参りの時間を引いたら22時間くらい?
ピューロまで往復下道。
しかも充電待ちゼロの完全勝利。
で、爆睡(笑)

走行距離 742km
総消費電力 530%
1%の走行距離 1.40km
充電時間合計 233min

今回「も」色々と失敗があった。
まぁ、それも一つのデータとして蓄積しておけば次はもっと
上手く走れると思う。
「次」には今回の失敗を忘れているんですけどね(笑)

と、高速代払って時間を削るか、下道で体力を削るか…
今は体力を削れるけど、そのうち「HPが足りません」となる
ときが来ると思う。
そのときのために金を貯めておくか…(無理
Posted at 2020/12/12 15:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation