• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

とりとり。

色々と悩んだが、鳥取まで行く事にした。 i-MiEVで。
何のため? まぁ、そういうこと(何?



mozoに寄り道。 

充電器は両方とも「空」



普通充電は無線充電風味。



QCは充電後放置なのか、ケーブル刺して「フリ」なのか。


どちらにしろ、これじゃ使いたい人が使えん状態。
ここで充電するつもりは無いが、とても不快。





三菱 津島で充電。




三菱 近江八幡で充電。 ココは60A↓なので数分。
っていうか、大津で充電予定だし。



三菱 大津。
ココは60A↑なので、ちょっと長めに。



次は… 三菱 西脇 は無理なので、丹波篠山市 ハートピアセンター。
周りは田んぼ。

充電器が煌々と輝いており…
それに虫が集まり、その虫を狙ってカエルが集まる(笑)



充電器にこんなにカエルがいるのを見たのは初めてデス。



次は姫路。
三菱自動車サテライトショップ姫路中央 ってところ。

姫路付近のココ以外の三菱だと60A↓。 ココのヤツは60A↑。
電流値の問題じゃない。 冷却の有無。
遅くても冷却入るならソッチ使うよ?
夏場はバッテリー温度が問題なのよ orz


隣の車が白線踏んでるので駐車枠が狭いです。
ランダー等は厳しいカモ。
充電させないための策略なのか? と邪推。


次は近いけど、道の駅 あいおい白龍城。
充電中の写真、撮り忘れた。 まぁいいや。
ハートピアセンターでもう少し充電してりゃ姫路はスルー出来たな。
ちょっと失敗。 勾配補正が難しいわ。
この次がちょっと遠いのでガッツリいっとく。


ココで充電した後で、相生駅より新幹線乗り鉄タイム。

いつもは岡山→相生を楽しむが、今回は相生→姫路。
運賃が約半額。


でも… 新幹線の入線は相生駅より岡山駅の方が美しい(何?
乗り鉄タイムも短いので、買い物も撮影も忙しい。




今回はマイメロちゃんも連行。

相生駅も姫路駅も長い時間停まってくれるのは嬉しいな。



姫路駅を出発する車両(最後尾)を流してみた(笑)
これが先頭車両なら絵になるのに…


姫路で降りたついでに、昨年閉店したCafe de Miki with Hello Kittyへ。

Cafe de Mikiになってた。


在来線で相生駅まで戻り、いつもの撮影場所へ。

また同じ構図かよ!!!


撮影終了後、親戚の家に顔を出して… 酔っ払いに絡まれる(何?
前回、4月に顔を出したけど、そのときは「泥酔」していたのですぐに
解放されたが、今回は長時間捕まった。
しかも、4月に顔出した事を「全く」覚えていないとか…


ここから未開のルートを開拓。
佐用まで下道。 無料の鳥取自動車道(だっけ?)を鳥取方面へ。
西粟倉で降りて充電する予定だったが…
突然の大雨に気を取られて出口通過!!!!
残量と次の充電予定地までの距離と標高差を見ると…
ギリギリ足りそうな雰囲気


無事、道の駅 清流茶屋かわはらに到着。

この程度でギリギリとか言っちゃってるのはまだレベルが低いのかも
しれないと思うが、チキンな僕にはコレでも大冒険なんです。



で、無料充電器なのに空いていた!
待つ事も覚悟していたのに。


そして鳥取市内へ。
せっかくなのでサンリオのお店へ。

行ってみると店が無い!


閉店したならWebに反映させろよ!!! 無駄に歩いてしまった。


市内で宿泊。 っていうか爆睡。
そりゃそうだよな。 前日寝てないもんな。 アホだよな。 うん。


翌朝、とても良い目覚め… でもないか。
寝た気がしない。 気づいたら朝だった。


目的地の三菱 鳥取松並店へ。
9時チョイ前に到着。



一番乗り!
店員さんの対応がすごくイイ。
大きな声で挨拶があり、
「時間ありますので、テーブルの席でお待ちいただいても~」
「お飲み物はいかがですか?」
「外のテントでアイスもお出ししています」
店長さんも気さくに話しかけてくださり、名刺までいただく。
店長さんもi-MiEVに乗っているとのこと。
イベントが目当てで車を買うわけじゃないのですごく申し訳ない気持ち…。
店内は広くてキレイだった。


EVの紹介にも熱が入っている。
自作だよね… すごいな。
最新(現行)ではないのが残念だ…。

イベント30分くらい前になって、人が集まりだす… かなりたくさん。。。
う~ん… これは想定外。
太子や四日市での三菱Dのイベントと同等かそれ以下を想定していた。
鳥取だし!
5月に京都の三菱Dでもイベントがあったらしいが、とても閑散としていて
フリーダムで最高なイベントだったという話を参加者から聞いた。
なので、鳥取だから「それ以上」なのを期待していたんだけど。。。
人がいっぱい。 orz
でも、ガチ勢がいない。 ファミリーばかり。
アウェー感たっぷり。 って、ソリャいつもか。

そして、イベントが始まってみると…

山ガールじゃないのかぁ!?

40周年の衣装かよ! orz
いや、この衣装好きだけどさぁ… 2週間前にサンシャイン栄で見たよぉ…(ぁ?

チラシ等は山ガールだったから、てっきり山ガールで来るもんだと orz
40周年衣装だったらぬいぐるみ持ってきたのにぃ!!!(ォィ


2回目が始まる30分前にスタッフさんが整理券持ってきてくれた。

しかも3回目の分も。
「3回目も参加されますよね?」って(笑)

そういや、イベント待ってる時にコンビニの入店音みたいなのが流れて
店内放送!
「納車式を行います。 スタッフは正面玄関に集合」
みたいな。
スタッフ総出で拍手の嵐。
しかも出て行った車が目の前の信号に引っかかって、信号が青に変わって
車がいなくなるまでずっと拍手してた。 クッソ暑いのに…、
いいねぇ。 僕の買った店もこんなことやってくれりゃぁなぁ(笑)


というわけで、帰路。
岩美町役場で充電… 到着したらi-MiEV充電中。
人間も補給が必要だったので、手前のコンビニに戻って補給。
コンビニ後に再度岩美町役場へ行くも… まだ終わってないな。
しばらく掛かりそうな雰囲気なので、ココでの充電を諦める。

国道9号を爆走。 道の駅 村岡ファームガーデンへ。

アプリ等で確認すると「狭い」みたいなコメントも…


うん。 狭いね。
i-MiEVなら問題無いケド。

ここでトラブル発生。
caniOn端末が不調。
というか、ずっと不調続きだったけど、暑さのせいだと思ってた。
実際、冷房で冷やしていれば動いていたし。
今回はダメ。 端末が応答せず。 しかたなく強制再起動。

再起動すると画面に縦線が数本。


拡大すると… おわかりいただけただろうか。

で、microSDが破損しているとメッセージ。

こんなこともあろうかと と真田さん風に予備機を取り出す。
残量だけなら燃費マネージャーで事は足りるけど、温度等の情報を
見たり、ログを残すのはcaniOnじゃないとナァ。
そんな感じで急遽端末入れ替えをして充電時間を楽しく過ごす。


次の充電は姫路三菱 和田山店。

ココは店舗入り口に充電器。 そして… 安心の塩対応!
先ほどの鳥取三菱 鳥取松並店とは大違い。
あ、鳥取松並店は充電で立ち寄ったわけじゃないからノーカウント。
塩対応伝説は継続中ね♪
う~ん…なんだろう? 鳥取松並店と他の塩対応店舗の違いは…?
販社が違うよね? それだけじゃない。
QCがNCS対応してるかしてないか。 だな。
鳥取松並店はNCS非対応だから、危険車(者)リストが回ってこないんじゃ?
そうすれば納得出来る。
NCS対応のディーラーは塩対応リストが回っているんだ!!!!
そうだ! そうに違いない!!(被害者妄想
なるほど! NCSってNakamura Charge Suruna ってことなのかぁ!!!
必要最低限の充電をして立ち去る。 充電遅いし。


次は舞鶴市役所。 100A流れた。

真っ暗… せめて充電器前くらい照明が欲しい。


次は琵琶湖方面に出て 道の駅 マキノ追坂峠。

ココは充電器を使う時にシャッターを自分で開ける。 使い終わったら閉める。
出力は75Aなのでニッコリ。
コンビニも三菱Dも75A出して欲しいわ。
そうすりゃ選択肢がかなり広がるのに。


養老SAのスマートインターから高速。

そのまま養老SAで充電。


そして0時前に帰着。
やはり夏のロングはキツいなぁ…



帰り着いてからPCを使ってcaniOnのmicroSDからデータ回収を試みるが…
全滅。
ファイル復元させても読み込めない。
予備機に入れていたbtcan.dbは6月25日だったから、それ以降のデータが
無くなってしまった。
毎回のロングごとにバックアップしておけば良かった… orz
故障端末は何度やっても画面の線が消えないので諦めた。
microSDもトラブったやつを初期化して使えたとしても、またトラブる
可能性も否定出来ないし、高いもんでもないからゴミ確定。
さて、WX04SHの予備端末を使ってしまったので、予備端末が無い。
またトラブったら困っちゃうぞ?
新たなcaniOn用端末の捜索をするか、再度WX04SHを手に入れるか…
考えよう。

そういや、音声端末(ガラケー)も壊れたのかな? 鳴らないわ。
仏の顔も三度までだよね。 三度どころじゃないけど。
あしゅら男爵プロジェクトの発動(何?
auの3Gが停波って通知が来てたナ。 まだ先だけど。
脱庭するか、ガラホ買うか… 考えとかないとな。
Posted at 2019/08/23 23:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年07月14日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州。


キリ番ゲット。



いつものうぶやま牧場。



MR2ミーティングに出現! ハチロクっぽい車。



ハチロクっぽい車のケツ。
自然な仕上がりで違和感が仕事をしていない。



お借りした魚眼レンズでパシャリ。



充電待ち。



新幹線(上り)



新幹線(下り) っていうか、いつもの場所。



自宅到着時。
ハーモニーランドから(寄り道して)ちょうど1000km。


夏場のロングは疲労感が半端ない。
往路はまだ夏本番の暑さじゃなかったのがせめてもの救い。

他にも色々とあった気もするが…? まぁいいか。

ロングを終えて、いつも思う事。
「布団で寝れるって幸せだよね!」
この幸せが永遠に続けばいいのにな…。
Posted at 2019/08/19 21:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年06月30日 イイね!

ハローキティ新幹線、1周年。

仕事がアレでソレなので、コレしたのが土曜日になってから。
まぁ、知らん道じゃないから目星を付けた充電器間の距離だけメモって
出発することにした。


29日、18時半頃に出発。
下道行脚。

mozoに立ち寄るが… 鬼渋滞。
駐車場も空き探しでウロウロ。
充電器、普通も急速も使用中。 orz
脱出するのも渋滞だし… 行かなきゃよかった。



三菱 津島で充電。

60A↑なのでバッテリー冷却が入る。 ◎である。



イオン東員に行くつもりだったが、mozoで時間を浪費してしまったので
イオン東員は間に合わず。。。
っていうか、途中で渋滞。
オマリーさんがなんかやってるから検問か?と思ったが…
事故っぽい。

プリウス。

よく見ると… 黒い車がひっくり返っている。
さすがプリウスだ、なんともないぜ! 


そのままでは石榑峠を越えられそうもないので、三菱 員弁東員で充電。

うへぇ… ココは60A↓。



三菱 近江八幡での残量と、次までの距離を見て… 行ける!!!
というわけで、近江八幡スルーで草津へ。




うん。 遅い。 55A付近で安定。
しかも、充電器の前に水たまり。
ドア開けて足出すとビシャッ。 最低。

員弁東員でもう少し我慢して充電すれば、大津まで行けたナ(笑)


大阪方面には行かず、京都から山越えルート。

亀岡で充電。

ここもションボリ充電器。



ナビの指示では丹波篠山でR372から外れろ! と。
地図だけ見ると最短ルートだが…

失敗だった。
いわゆる山越え。 細くて暗くて道も悪くて…

鹿も出てくるし。
「バカやってんじゃねえっ!!
 ここは追い抜きとかそういうのは なしなんだよ!!」
と、脳内でハチロクターボの渉さんが言ってた(何?
ちょっと遠回りでもR372をそのまま走った方が良かった。




三菱 西脇の充電器は… 60A↑流れてバッテリー冷却が入るケド…
設置場所が悪いわ。
路面のマークに合わせて停めるとケーブルギリギリ。

っていうか、車体に当たってるって。

横向きに停めれば問題無いのだろうが… 路面のマークが許さない。

歩道ギリギリ。
路面のマークに合わせて停めたらアカンということか。 罠。



太子に着く前に新幹線の撮影スポット探索。
事前にストビューで見てあった場所を。。。

…悪くない。
けど、新幹線が近すぎて1/8000秒でも止められるのか?と。

道も狭いので、ギリギリに寄せても通行の邪魔になりそう。

で、三菱 太子。



ココも60A↓。
電動ドライブステーションだっけ?大層な名前だけど、60A↓なのは
ランダーしか売る気が無いよね。


バッテリー温度上昇も考慮して控えめの充電でココまで来たけど、冷却の
入らない充電が3回もあったので? 充電後にバッテリー温度Aveは40度↑。
オートライトの設定みたいに、バッテリー冷却もディーラーで設定変更が
出来ればいいのにな。
「早めの冷却」を! みたいな。
そうすりゃ60A↓しか流れない三菱Dもニッコリ(なのか?




太子で充電してから、新幹線の撮影スポット探索。

いいかなぁ?と思って行ったところは、車の向きを変えられない。
もう少しコッチ向けたいのに!
足場が狭いから切り返せない。
う~ん…

結局、いつもの千種川まで行く。

ちょっと違うところで構えてみるが…
車と電車の距離がありすぎ。 被写界深度がぁ!!!

望遠で切り取ってみようかと思ったが、上から撮る感じになるので
余計に車と電車が離れる。 アカン。
結局、いつものところへ(笑)


撮影場所の下見を済ませ、相生駅へ。


「岡山まで往復、帰りだけ新幹線。」
何度目だろう…?(笑)


岡山。 30分前にホームで場所取りするも…
撮り鉄ガチ勢が居ない(笑)
今日は1周年の記念日ですぞ!?
まぁ、いいことだ。


乗り鉄さんもいない。
自由席、空いてないんじゃ?と思ったが、岡山到着時はガラガラ。





座席を確保し、撮影。 満足。

短時間だけど乗り鉄パートを楽しんだ。


最後に相生駅でパシャリ。


撮影場所へ行く前に駅前のラ・ムーでたこ焼き購入。

先週も食べた気がするけど、本場に近いたこ焼きの方が美味い!(嘘
これで100円。 たこっぽい物が入ったソース味の食べ物。 満足。

というわけで、たこ焼きを喰ってから千種川へ。

相生駅では大雨だったが、山越えたら止んでた。
そして、撮影するも…

微妙。




撮影後、道の駅 あいおい白龍城へ充電に。



ここは信頼と実績の60A↑。

80%近くまで充電したかったが、途中でリーフが充電待ちに来たので
予定変更し、途中で停止。


道の駅 あいおい白龍城で80%まで充電していれば、淡路SAまで行けた
と思うが、ちょっと不安なので明石SAに立ち寄る。

…ランダー!!!!!!
アプリで充電開始時間を確認し、あと数分で終わるっぽいので待ち。。。











淡路SA出てすぐ、景色がいいところがあったのでパシャリ。



ハローキティスマイル。



ハローキティスマイルには前回見れなかったi3がいた。
なめ回すように車を見る(笑)

気になったのはベース車両が白ではなく、オランゲ色。

ドアハンドルや隙間から見えるオランゲ色に違和感。
いや、まて? このオランゲ色はサイコフレーム?
ニュータイプ専用機か!!!

だが、ドアハンドル等の処理は「こんなもん」なのか?
切り口がキレイじゃない。
ボディが白だったら気にならないのに…

ラッピングも角の処理がナァ。
って、普通の人はそこまで気にしないよね。 うん。

そして、車内にある「ガラス用クリーナー」。
航続距離優先でエアコンをケチると曇るんだよねぇ~(笑)
EVあるあるだよね~と、勝手に納得し、親近感を湧かせていた。

買いたかった物が品切れだったので、何も買わずに撤収。
ションボリ。

このまま本土に上陸してもバッテリー残量が足りない感じなので島で充電。
以前利用したファミマ ナントカ薬局ナントカ店に行こうかと思ったけど
淡路SAの向こう側なんだよね。
ハローキティスマイルの近くにのじまスコーラってQCあるじゃん?
んじゃ、行ってみよう!


…i3充電中。 しかもラッピング車。 のじまスコーラって書いてある。
ここの店舗の車だよね?
まぁ仕方ない。 30分は充電する権利がある。 待とう。




だが…充電完了するも、車は動かず。





充電完了後、10分待ってからi-MiEVを充電器近くに移動させて、i3から
ガンを引き抜いて充電。
10分は待ったよ? オーナー戻ってこないなら文句言うなよ?
i3の充電口の蓋? 知らん。 ガン抜いて放置。
車体に触ってgdgd言われるのイヤだし。
ココ、普通充電器も設置してあり、普通充電器は非NCS。
店内で利用料金を払うらしい。
自前で設置なら好きにルール決めりゃいいと思う。
でも、急速充電器はNCS。
NCS充電器なら30分制限なんだっけ?時間経ったら戻ってこいよ。
こんなことならファミマにしときゃ良かった。
また淡路島に来て、食事等を楽しもうと思ったとしても、ココは絶対に
利用しないし、こんな店は他人に薦めたくない。
EV乗りのみなさーん!! こんな店なので注意してくださーい!!!
QC使いたくて行ってもお店の車が充電後放置してますよー!!!
と、ネガキャン。
これが普通のi3だったら「あぁ、客なのかぁ」で済んだし、諦められる
けど、店の看板背負った車で充電後放置する?
店内に行って「急速充電器使いたい」って言えばいい? そう思うよ。
でも、こちらに落ち度があるわけじゃない。
充電後放置してるアチラが悪い。 なぜコチラが頭を下げる必要がある?
納得出来ないので、10分待ってからガンを引き抜いた。
異論は認めない!
むしろ、充電完了後10分(正確にはアプリに反映されるのに2~3分のラグ
があるので12~13分)待った自分を褒めてあげたい。
i3に横付けで充電している間、店舗のスタッフと思われる人物が数人通った
が何も言われなかった。
充電後放置する事や他車が横付けで充電するのは日常茶飯事なんだろう。
その程度の認識なんだね。 ションボリだよ。
再度。 ファミマで充電すりゃ良かったよ。
アッチの方が出力↑だし、エサは買えるし、路面は舗装されている。
「ファミマのEV」が充電後放置してるなんて聞いたこと無い。
そもそも「ファミマのEV」があるのか知らんけど(笑)
今後、EVが増えてくると充電後放置のクズが増えると思う。
今のうちに対策を取るべき。 手遅れな感じもするが。
・重課金
・急速放電
・スト2のボーナスステージ
・ボッシュート
何かしらペナルティが必要だと思う。



帰りは橋渡ってR175→R372で~ 京都から高速乗りゃいいわ~
なんて思っていたが、充電待ちで時間と気力を浪費したのでそのまま高速を
使って帰る事にした。

帰りにハローキティスマイルの前を通r…!?
バスの停車場(キティi3の前)にバスおらん!!!

悪いとは思ったけど、i-MiEVを停めてパシャリ。 速攻で立ち去る(笑)
もうちょっと構図を考えて撮りたかったけど、良心の呵責に苛まれて、構図
を考える余裕が全く無かった。




西宮名塩SA。





菩提寺PA。




養老SAでは80A制限か。


色々不満たっぷりだったが、1周年という記念日に新幹線を堪能する事が
出来たのは良しとしよう。
そして、九州へ向けての準備も少しだけ進んだ。

今回の撮影で場所を何カ所か回ったが…
脳内でユウジが囁く。
「迷ったら逆から考える‥ そーゆうのはどう思いますか?」
と。
逆? そうか!
今まで上り(新大阪行き)に乗って、下り(博多行き)を撮っていた。
逆にすれば撮影場所も全然違ってくるので、撮りやすいところがある
かもしれない。
乗り鉄キャンセルで上下撮影もアリだよなぁ。
ちょっと時間のあるときにでも逆パターンも探ってみよう。
って‥ もう時間が無いんだって!!!(何?

希望としては高速で走る新幹線とi-MiEVを併走させ、さらに撮影車両
を同じ速度で併走させて車と電車以外は全部流す!!!
そうすりゃ電柱も消せるし。
まぁ、そんなシチュエーションは絶対無理だけどね(笑)
Posted at 2019/07/03 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年06月28日 イイね!

またつまらぬ物を買ってしまった。


HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW。
夏ボーさようなら。

「ムシャクシャして買った。 今は反省していない。」
などと意味不明な供述をしており、精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です 。

これでPENTAX現行ラインナップの大三元が揃った。
大三元を買わず、N社にマウント替えしていたら… ボディとレンズ1本か。
どちらが幸せになれたんだろう? と考えなくもないが、どちらを買っていても
世間一般の幸せは得られないと思うんだ(意味不明

そして、カメラバッグが重くなった orz
旧型と比べて400g以上重量化…


さて、撮影旅行に行こうか!
と、運行計画書を作ろうとして気づいた事。

前回の運行記録をまとめてないじゃんか!!!!!
っていうか、汚い字だな(笑)
時間が経ちすぎて運行内容が記憶から欠落している。
ハッキリ覚えているのは2連続でDラー塩対応だったこと(笑エナイ)
次から忘れないうちにまとめようと思う。(思うだけ。
Posted at 2019/06/29 00:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年06月23日 イイね!

バーとウチュー。

土曜日、小笠原さんが遊びに来た。
「熱海まで来たからソッチまで足延ばすわ。」って。
マジで意味不明なんだけど?
足延ばすって距離じゃないぜ?(笑)

夜、バーに連れて行ってもらった。
行くまでに色々あったが、相変わらずで安心した(何?

バー… アイスミルク、ダブルでね(違っ
他にバーで頼む物って… ブラッディメアリー!(死亡フラグ
何を頼んでいいのかわからんので、小笠原さんにお任せ。
小笠原さんは居酒屋との味の違いを楽しませてくれようとしていたみたい
だが、それよりもバーの中の人を見て楽しんでいた。
方向性が違うけど、プロってのはそういうことか。
とても良い経験をさせてもらえた。
一人じゃ絶対行かないからね(笑)




日曜日は以前行った「かかみがはら航空宇宙博物館」へ。



前回は改装中で規模縮小して営業だったけど、今回は通常営業。




ヒコーキとウチューのガイドツアー。


以前もやったジェット機のシミュレーター。












ガイドなしで一回りして終了。


帰りにあんかけスパ。

「からあげ」ってホントに具が唐揚げだけでビックリした。
美味しかった。


と、途中でたこ焼き。

小笠原さんを駅に送って任務完了。


いつものことだが、来るなら何をしたいか、どこに行きたいかを決めて
おけって。
計画無しに来られても対処できない。。。
Posted at 2019/06/23 21:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation