• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

第22回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州

募集が開始された。
第22回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州


お知らせメールが来てすぐに申し込み。
あれ?受付完了メールが「第21回~」になってる(笑)
とりあえず、参加車両は「そのた」にしたけど…
どうしようかな?(運行計画を
Posted at 2019/05/13 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年05月12日 イイね!

ピンク。


i-MiEVの一部に貼ったカッティングシートが劣化で剥がれ&色あせ。
再施工してみた。


剥がすと…
おや不思議。 自分の車じゃないみたい(笑)


以前、ルーフにも貼ろうと1.5m×5mのシートを買ってあった。
めんどくさくてやらなかったんだけどね!!!(笑)

やっと日の目を見ることが出来た(ォィ



簡単なところから。


ナイフレステープ、久しく使ってないのでカンを取り戻すのに苦労した。


Rバンパー、無事完了。


Fバンパーも古いの剥がして~ 再施工。
あ、Fバンパーは写真撮り忘れた。 まぁいいや。


ドアミラーのカバー。

上部の色あせが酷い。 

とりあえず外して室内にて作業しよう。
と思って頑張ったが、固定されてないとやりづらい。

仕方なく外で作業。 暑い…。


縁まで貼ったら、折り返す処理をするので室内で作業。


Rのキツいところはシワになってしまったが…
まぁ、誰もココまで見ないよ。

他にも施工したいところがあったけど、技術的に困難だったので
とりあえず終了。

っていうかね、カッティングシートじゃなくて塗装の方が良かった。
カーボン柄じゃなきゃ~ってワケじゃないし。
耐候性、耐久性は塗装の方が上だろうし。
何度も何度も何度も何度もシート貼ったり剥がしたり伸ばしたりして
人間がキレそうになったし!!
こういう作業、向いてないわ。
前後バンパー、キレイなの見つけて塗装しようかな。



せっかくなので、内装も模様替え。

フカフカのシートカバーを薄手のやつに交換。


フロアマットも交換。

ついでに車内清掃。
バイザーやドアのポケットに色々と入ってた…

ハーモニーランドの駐車券、古い年パス、バースデーのバッジ…。
駐車券、28枚あったし!(笑)
っていうか、色々と積みっぱなしだった。
毛布とか三脚とか靴とか…。。。
普段から車内もキレイにしとかんとなぁ。
Posted at 2019/05/12 22:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年05月06日 イイね!

AWの作業続き。

5日目
前日に浸け置きした面の錆落ち具合を確認するが…
錆が酷くて落ちてない。

おわかりいただけただろうか(何?
一度使った花咲かX液がヘタっているのかもしれない。

こんなこともあろうかと と余分に買っておいた花咲かG液を
追加投入し、ストーブで加温してみた。


6日目

前日のG液追加&加温が効いたのか、錆が落ちた。
タンクの向きを変えて花咲かX&G液を別の面に当てる。
本日の作業終了(笑)


7日目
朝と夕方にタンクの向きを変えて3号車の作業終了。
4号車は燃料フィルター上部のバンジョーボルトを本締めして
いなかったのを思いだし、大惨事を防いだ。
と、内装を戻していなかったので組み付けて、給油。
大丈夫。 モレテナーイ。


8日目
朝、花咲かX&G液を抜いて洗浄。
キレイな花咲かG液でリンス処理。
で、乾燥。
夕方、乾燥が完了しているのを確認してシーラー処理。

POR15のタンクシーラー。

ねるねるねるねは、ヘッヘッヘッ…
ねればねるほど、色が変わって……

テーレッテレー!!(違っ


9日目
シーラーを塗った面がが触っても大丈夫なのを確認。
で、タンクをAWに載せる。
今回はすんなり載った(何?
またタンクを降ろす事があるかもしれないので備忘録として
・燃料系のホースは4カ所(左)+1カ所(上)外す
・給油口からのホースはタンクを降ろしながら抜く
・燃料フィルターはSW用が使える
・外したボルト類はまとめておけ(笑)

無事に載せるところまで終わらせたが、シーラーの完全乾燥
までは時間が掛かるので、お盆まで給油せず放置プレイ。

車庫に入れる前に洗車。
前回のコーティングが効いてる。


水を流すだけで汚れがサッと流れる。 キモチイイ。

水洗いだけでピカピカ。


10日目

前日に小笠原さんにピューロ行きをお願いしたので、今回は直で
帰宅するつもりだったが、せっかく作った年パスがもったいない
のでチョットだけ寄り道(笑)
今回はハウス一周で終了のつもり。 なので超軽装。

これしか持って行かなかった。
ピューロは連休最終日だから空いてると思ったが…
ハウス一周するのに1時間近く掛かった(泣

横浜町田から高速。

足柄SAで給水。

往路もだったが…
高速道路は渋滞はしなかったが、交通量が多くて流れが悪い。
というか、ヘタクソが多くてイヤんなる。
追い越し車線が一番混んでいるって何よ?
3車線あって、一番空いているのが一番左(笑)
チンタラ追い越すな。
追い越したら走行車線に戻れ。
追い越し車線に入るなら車間距離と速度差を見ろ。
っていうかブレーキ踏ませるな。


10連休だったが、何日かは有給休暇義務化で強制消化させられた
分なのがナァ。
世間の連休とズラして欲しいな。
どこ行っても人が多いのはションボリ。
まぁ、10連休ってだけで勝ち組。 と思って満足しておく。

と、今回の作業は大半が「待つ」だけだったのがもったいない。
3号車の錆取りがもっと早く終わっていれば、4号車の方で作業
をやりたかったけど、延期かぁ…。
お盆は暑いからハードな作業やりたくないし、年末年始は寒い。
来年のGWかな?(ォィ



っと、

フューエルセンダゲージ。
壊れて動かないからタンクの栓として使用。
花咲かX液が浸かった部分と浸かってない部分がハッキリ。
漬ける前は錆の塊だった。
この後、下部も液に漬けて錆を落とした。
動くようになっていればイイナァ。(たぶん無理



タンクを洗浄したときに出てきた錆。



ドレンから抜いたガソリンと出てきた錆。
この他にケミカルで処理した錆成分が花咲か液の沈殿物として
バケツ等に溜まってたが、写真撮り忘れた。
全部合計すると、すごい量の錆が出てきているな。



給油口からのホース。 タンクに入る部分。
4号車の方を撮り忘れたが、アッチは出口に弁が付いていた。
コッチは付いてない。
最後のマイチェンでの密かな変更点?


っと、今回の主役。

花咲かXと花咲かG。
効果は… 高い分だけGの方が効く。 と思ってる。

あと何年AWに乗れるかなぁ…
次はどこが壊れるかなぁ?(笑)
Posted at 2019/05/06 21:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年04月30日 イイね!

平成最後のAW作業。

現在、日本標準時23時40分。
いま、ひとつの世界が終わり、新しい世界が生まれようとしています。
(中略)
今宵、私たちは歴史の目撃者となります。
この幸運をすべての人と分かち合い、去りゆく平成の時代を感謝と感慨をもって見送ろうではありませんか。
そして新たなる世界――令和の始まりを笑顔で迎え入れましょう。さよなら平成。ようこそ、令和!

あ、首相官邸が爆破されちゃう!(何?




今回はAWで帰省。
理由?
連休で充電待ちの可能性が高いから!(笑エナイ)
AWの作業したかったし。
燃料タンクの錆取り。
4号車の方は何年か前にポンプ交換で降ろした際に錆がうっすらと
見えていた。
錆取りに時間が掛かるので、時間のあるときでないと作業がね。
3号車の方は去年のポンプ交換時に錆が酷いのを確認しているが…
とりあえずは動かしている4号車を優先。
時間に余裕があれば、3号車も作業。 と。
最悪、3号車は途中で放置し、盆休みに完成でも構わないし。


初日はタンク降ろし → 洗浄 → 花咲かX液注入


2日目は花咲かX液の状況確認。


と、カプチのクラッチワイヤー脱着作業。


3日目に花咲かX液の排出 → 乾燥 → シーラー処理


4日目に完成したタンク載せ。
で、引き続き3号車のタンク降ろし → 洗浄→ X液注入

途中、熱いドラマが多々あったけど詳細は秘密。




3号車と4号車。



降ろしたタンク。 4号車の。



タンクから抜いたガソリン。
わずかに錆が流れている。



そして、タンク内部をカメラが!!!!
うん。 なんも見えん。



花咲かX液で錆取り後、花咲かG液にてリンス処理し、乾燥。
AW車内に置いて、乾燥時間の短縮!



タンクのシーラー処理。
ワコーズのタンクライナー。
容量的にAWのタンクはギリギリ施工可能だった。



施工後。



微妙に余ったので、タンクを洗浄等した際に傷になったところ
を刷毛で塗っておいた(笑)



乾燥させるためにストーブ使用。
写真では熱さが伝わらないが、このストーブ滅茶苦茶熱いねん。
何度もタンクを回し、均一に火を通す(違っ!



乾燥後。
まぁ、それっぽく仕上がった。



そして3号車のタンクに花咲かX液を注入したところで平成の作業終了。




3号車の方は明日以降、ゆっくりやります。
錆も多いので時間が掛かるだろうし。
こちらはPOR15のシーラーを用意したけど、硬化に時間が掛かるっぽい
ので連休中の完成は危ういかも。
Posted at 2019/04/30 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年04月21日 イイね!

TAXi

先日、仕事で京都へ行ってきた。
市内の移動でタクシーを使ったのだが、人数の都合で2台に分乗。
最初に来たタクシーに乗らされ、車両がノアだかボクシーだかそんな車。
コンフォートじゃなくて残念。

先発したので目的地にて後発組を待つ。
しばらくして後発組が来たが…

新型リーフのタクシーかよ!!!!
いいなぁ… ソッチ乗りたかった。
充電どうしてんだろ?
寒い時期は暖房も使うだろうに…
カタログ値で400kmだっけ?
寒さ補正、暖房補正で半分くらい?
仕事になるのかな?
まさか「お客さん、途中で充電しますね♪(しかも充電待ち」なんて事は
無いだろうけど。。。


あぁ… ネタはあるのに忙しくてソレどころじゃない orz
っていうか、実家帰る用意もしなきゃナァ。
Posted at 2019/04/21 20:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation