• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

キティ新幹線 運行開始記念日の旅 2024 後編。

6月30日。

古賀SAで爆睡中。
途中で寒くて目が覚めた(笑)
エアコンOFFで再寝。

古賀SA 49% (6/29)17:55
↓0km(-22%)
古賀SA 27% 5:00


古賀SAを出発する前に充電。


一晩休ませたので、バッテリー温度も下がっていたが…


充電したら爆上がり(笑)
速攻で80A近くまで低下し、そこから65A付近を行ったり来たり。
あー うん。 そうだよね。 知ってた。

+9min 27%→49%





古賀SA 49% 5:10
↓24km(-15.5%)
博多 パーキング 33.5% 5:55


去年も停めたパーキングにIN。
で、博多駅まで徒歩。


博多駅でパシャリ。

1号車の営業は小倉からなので、小倉までは指定席を満喫。

おー 貸し切り(笑)



元グリーン車なのでシートふかふか。






テーブルは格納式なのね。



往路は小倉から新大阪まで1号車でまったり。

1号車、コンセント使えるんだよね。



持ってきた充電器でタブレットやモバイルバッテリーを充電。
あー i-MiEV持ってきたら充電出来るかな?(ォィ



で、新大阪。
12分しか時間が無いので、改札出て入って終わり(笑)


復路は… 取った指定席が最悪。
隣の乗客がW豚フレグランス(豚人間が551蓬莱の豚まん喰ってた)。
空席多かったけど、指定席なので逃げられない。
岡山駅での停車時間が長いので、そこでホームを利用して1号車に移動する予定だったけど、我慢できずに新大阪出発直後に車内を移動し、1号車へ(笑エナイ)

今年「も」復路の1号車に入った瞬間、パーサーのオネーサンが「え?」って顔したのを見逃さなかった。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていかりゃく。


あー キティ新幹線の腕時計、この日のために持ってきたんだ。
普段腕時計しないから忘れていた。
12時ちょうどなのは狙ったからです。
ちゃんと動いてます(笑)

1号車でまったりしつつ、今後の予定を思案。。。
当初の運行計画よりも充電時間が余計に必要である。
往路のデータがそれを示している。
熊本までの時間差は比較的短距離なので影響は少ない。
が、翌日にハモってダッシュ退園しても翌々日の出社は間に合わない可能性が以下略。
あー それなら…
熊本行かずに帰るか。
熊本も途中で充電待ち喰らったらアウトだし。
行ってダメだったら熊本までの高速代が無駄だしなぁ。

よし、顔を洗って出直そう。
なあに、わしはやればできる子なんじゃから。
帰りゃいいんじゃろ、帰りゃ。

博多から直帰の計画は無かったので、新幹線の中で予定を立てた。
といっても、九州脱出までの予定さえ作れば、あとは運行計画書を三体合体六変化。






博多 パーキング 33.5% 16:25
↓9km(-9%)
ミスターマックス 土井 24.5% 17:10

三菱 二又瀬 で充電しようと思って立ち寄るも…



ランダー充電中&非充電車両が充電器前に駐車。
非充電車両の停め方はナァ… 嫌がらせだろ。
次の充電器を探す間、すぐ近くに停めてDラーの対応も微妙に期待したが、完全放置。

で、去年使った日産Dも検討したが、その近くにあるミスターマックスに2口の充電器あるじゃん。
走行予定のルートにも近いし。 ここでいいや。


三菱Dを出てチョイしたら三菱Dの充電器が「満」になった。
あー 「充電器ご予約済」とか? そんな感じだったのかな?


…結局、パーキング出て、ミスマ到着まで45分。
途中の三菱 二又瀬で5分のロスとしても、40分。
9kmを40分。 15kmを1時間チョイと大差ない(笑エナイ)
車に乗っているのが苦痛なレベル。

で、残量の余裕があったのでエアコンを使っていたから1%1kmという激悪電費(笑)
距離が短いから正確性に欠けるけど、電費が悪いというのは紛れもない事実。
エアコンは「悪」である!!!


+8min 24.5%→48%





ミスターマックス 土井 48% 17:20
↓33km(-19.5%)
(有)シバタ 28.5% 18:10

鞍手ICから下関ICまで小ワープの計画。
なので、鞍手IC近くで充電。
ちょっと先にあるファミマを使おうと思っていたが、インターに近い(有)シバタの方がいいんじゃね?
新幹線からもQCの看板見えたし(笑)

おぉっ! 2基ある!!!
でも、片方しか使えないみたい(笑)

+9min 28.5%→47%




(有)シバタ 47% 18:20
↓45km(-27.5%)
めかりPA 19.5% 19:05

あれ…?
熊本のサンリオ展に行った場合、どうなっていたんだろう???
運行計画書では太宰府IC手前のQCで充電して、18:10に玉名PA到着予定。

玉名PAに18:10着だと「満」じゃねぇか!!!
玉名PA→熊本市現代美術館まで32kmで50分を予定していたので、18:40に充電開始して10分充電し、熊本市現代美術館に19:40着。
サンリオ展は19:30までに入らなきゃならんのでアウト。
あー 行かなくて良かった(と思っておく。


久しぶりのめかりPA。
PAの施設がキレイになっていたが、充電器付近は変わらず。
いや、充電器近くのトイレが無くなっていたので改悪だ。

+10min 19.5%→43.5%





めかりPA 43.5% 19:15
↓30km(-17%)
ウェスタまるき厚狭 26.5% 19:55


ウェスタまるき厚狭、今日は営業時間中。
充電ついでにエサ買おう。
と思ったら、残り5分。 蛍の光が流れてた。


おかげさまで半額弁当をゲット(笑)
イェーイ! 久しぶりのエサ(朝喰ったダケなのを思い出す

+11min 26.5%→58%





ウェスタまるき厚狭 58% 20:10
↓60km(-38%)
道の駅 ソレーネ周南 20% 21:20


+17min 20%→56%





道の駅 ソレーネ周南 56% 21:40
↓58km(-33.5%)
三菱 岩国 22.5% 22:50


+18min 22.5%→57.5%





三菱 岩国 57.5% 23:10
↓44km(-27%)
日産 比治山 30.5% 0:10

三菱 南竹屋 は相変わらずなので、また日産Dを利用。

+4min 30.5%→40.5%





日産 比治山 40.5% 0:15
↓27km(-22.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 18% 0:45


+8min 18%→35%






道の駅 西条のん太の酒蔵 35% 0:55
↓29km(-12%)
ファミマ 本郷町南方 23% 1:30

あー 充電中の写真撮り忘れた。

+8min 23%→41%






ファミマ 本郷町南方 41% 1:40
↓15km(-10%)
道の駅 みはら神明の里 31% 1:55

ここが空いていなかったら三菱 福山本店に行くつもりで残量確保してある。
が、空いていたので充電させてもらった。

+12min 31%→57.5%





道の駅 みはら神明の里 57.5% 2:10
↓52km(-30%)
7-11 里庄町手の際 27.5% 3:15


4時を過ぎると高速道路が割増料金になる。
時間的には玉島ICまで行けるけど、経路の充電環境を考えると鴨方ICから乗って道口PAで充電した方がいいな。

7-11で補充電し、充電中にエサ購入。
ん? 逆かな? エサ買ってる間に補充電。
+6min 27.5%→41.5%




7-11 里庄町手の際 41.5% 3:20
↓12km(-7%)
道口PA 34.5% 3:35

7-11で買ったエサ喰って…
あー 急ぐ理由無いんだよな。 仮眠しよう。
ここなら充電器あるからエアコン使って仮眠しても大丈夫。
先ほどの補充電で「かなり」余裕あるし。
休憩すればバッテリーの冷却にもなるし。
さぁ寝よう!

道口PA 34.5% 3:35
↓0km(-7%)
道口PA 27.5% 6:50

途中でエアコンOFF。 最弱でも寒いって…


起きてから充電。


出力制限中。 忘れてた。
ま、どうせ車体側でさらに制限されるからどうでもいいか(笑エナイ)


うん。 予定通り充電制御された。

+16min 27.5%→63.5%





道口PA 63.5% 7:05
↓71km(-47%)
福石PA 16.5% 8:10

吉備SAスルー。

福石PAの充電器、2口が2基になって黄色が撤去されてた。
けど… 画面一つの方はカードの認証が通らない。
仕方ないので画面二つの方を利用。

+16min 16.5%→53.5%





福石PA 53.5% 8:30
↓59km(-30.5%)
権現湖PA 23% 9:20


+11min 23%→49.5%






権現湖PA 49.5% 9:35
↓45km(-28%)
宝塚北SA 21.5% 10:10

写真撮り忘れてた。
+11min 21.5%→47%






宝塚北SA 47% 10:25
↓49km(-21%)
桂川PA 26% 11:10


+5min 26%→38%





桂川PA 38% 11:15
↓25km(-16%)
草津PA 22% 11:35




充電、相変わらず遅い。
気づくとバッテリーの冷却OFF。
「???」

caniOn見ると充電してない。 充電器止まってるじゃん。

ケーブル刺し直して再度スタート。

またも充電止まる。

車を移動させて逆側の充電器を使ってみよう!

…ダメ。


奥の駐車場にある充電器使ってみようかな。

ん? こっちは動くぞ?
+2min +2min +2min +6min 22%→50.5%
なんだ? 相性?故障?
先日は使えたので、相性はバッチリだと思う(何?
バッテリー温度の問題で充電が停止??


合計12分の充電。






草津PA 50.5% 12:05
↓47km(-27%)
多賀SA 23.5% 12:45


+12min 23.5%→53.5%






多賀SA 53.5% 13:00
↓64km(-36%)
尾張一宮PA 17.5% 13:55


+8min 17.5%→36.5%






尾張一宮PA 36.5% 14:05
↓25km(-16%)
自宅 20.5% 14:55


i-MiEVで九州へ上陸しておきながらハーモニーランドへ行かなかったのは初(笑)
充電待ちはしなかったが、完全に「逃げ」であり「負け」である。
なんだろ… モチベーションがねぇ… 潮時かなぁ(何?




走行距離 823km
総消費電力 490%(+29%)
1%の走行距離 1.67km(1.58km)
充電時間合計 211min

走行に使った電力だけで計算すると1%1.67km。
エアコン使っての休憩が古賀SAで22%と道口PAで7%の合計29%。
それを考慮しても1%1.58km。
電費はいい。 電費はナ…

以前は80A→65A→50A→40Aと徐々に制限されていたけど、今は速攻で80Aを通り越して65A→50A→40A。
高速なQCでも10分20%チョイって感じ?
逆に考えるんだ! 10分20%なら計算しやすいよネ!(笑エナイ)
「それ以上充電出来たらラッキー」程度に考えるんだ!!!

この症状、暖かくなった頃から気になっていた。
昨年の夏も充電制御はされていたが、ココまで酷くなかった。
これが夏場だけの問題なのか、冬場でも同等なのかで運用方法が変わってくる。
しばらく様子見。
まぁ、ダメでも放置ですがね(笑)
Posted at 2024/10/06 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年06月28日 イイね!

キティ新幹線 運行開始記念日の旅 2024 前編。

先日の岡山遠征で次の遠征が確定している。

今年もキティ新幹線の運行開始記念日に 博多ー新大阪 往復!!!
500系新幹線があと数年で終わるらしいので、ちょっと早い乗り納め(仮)。
先に僕の方が以下略かもしれんしね。
同日に熊本でサンリオ展が最終日。
新幹線乗った後、速攻で熊本行けばギリ間に合うんじゃね?
新幹線後に帰宅しても翌日の仕事に間に合わないのは確定しているので、既に有給を取ってある。
なので熊本へ立ち寄っても大きな問題は無い!
翌日、ハーモニーランドへ行ってキティちゃんに挨拶だけして帰るという超絶基地外プランもイケてるんじゃね?
10:30にハーモニーランドを退園すれば出社には間に合うハズ。
(注:出社には間に合っても、頭ボケボケで仕事になるかは知らん。)
数パターンの運行計画書を作成。
もうね… 完璧よ。

と思っていたところだが…

有給の2週間前(6月17日)、上司に呼ばれる。
しばらく前から新しく雇ったパートさんが僕の仕事を手伝ってる。
正直手伝っているレベルじゃない。 足手まとい。
毎日、僕がパートさんにやれそうな仕事を振り分けて、仕事を教えている。
その件で…
「休むのいいけどさ、パートさんどうすんの?」
知らんがや…。
こっちはド素人のパートさん押しつけられて困ってるのに、有給の取得まで文句言われなきゃならんのかよ。
そもそも納期が1週間前後の仕事しか来ないのに2週間前に「仕事あるの?」と言われても「ハァ?」である。
2週間先の仕事が読めて、事前に準備が出来るようなエスパーならこんな底辺企業にいないと思うが?
そもそも上司であるアナタが僕の管理をする立場であり、仕事(納期)の状況は知っているべきでしょう?
僕が気に入らないからイチャモン付けたいだけなのが見え見え。
もうね… 上司がアホ過ぎ。 怒りを通り越して呆れてきた。
技術的には優れている人なのかもしれんけど、人の上に立つ器量は無い。
僕にしては珍しく1ヶ月以上も前から有給申請してあったのにね(笑)
文句言うなら有給申請したときに言ってくれ。
そうすりゃ新幹線の切符買わなかった。
新幹線の切符を上司が自費で買い取ってくれるなら「仕事してやってもいい」と思ったけど、切符を見られたらアウト(何?

あー仕事は楽しいなー(棒読み

というのが前置き(ただの愚痴)で、体調が優れない原因はこのクソ上司(と思ってる。






6月28日。
急ぐ理由は無いので仕事終わって自宅に戻り、準備して出発。
休み? パートさん? あぁ、ギリギリに放置プレイ可能な仕事が来た。
安心して休める。 まぁダメでも休むんだけどね。
6月29日は「完全に」移動日なので、下道で博多を目指す。




自宅 25% 18:35
↓15km(-11.5%)
三菱 小牧小木 13.5% 19:40

たった15km走るのに1時間以上。
急いでないけどさぁ… 運転が苦痛。

+12min 13.5%→42.5%






三菱 小牧小木 42.5% 19:55
↓28km(-16.5%)
三菱 大垣 26% 20:50


本日2度目の充電です。


もう充電制御が入ってしまい… 50Aチョイ。


充電器到着直前のスクショでは最高温度が29度なのに。。。


セル1つだけ温度爆上がり。
充電開始すると1~3秒で1度ずつ上昇してる感じ。
で、47度付近で安定(安定?
たぶん、これが原因で充電制御されちゃうんだと思う。
しばらく前からこの症状が出ていたけど、2度目の充電でコレはナァ…
セルか温度センサーが死んだのかな?
修理=ヒャクマンエン。
あー どこかに新品バッテリー落ちてないかなぁ(無い
いやまて、200kg以上のバッテリーAssyが落ちていても拾うの無理(そこ?

+9min 26%→47.5%


充電直後は48度。


充電終わってキーオンするとバッテリー温度は下がる。
1分も経てば40度まで落ちる。


5分後には35度。

以前から1セルだけ温度高いのは認識していた。
まさか2回目の充電で50Aとは… もうね… orz
システム上の冷却がありながらコレってのはモウダメなんだろう。

運行計画書の充電時間は大幅に修正が必要と感じた。
あー めんどくせぇなー。






三菱 大垣 47.5% 21:00
↓43km(-27%)
三菱 彦根 20.5% 22:00


今回は大丈夫。
ちゃんと三菱 彦根に立ち寄る事が出来た(笑)

+12min 20.5%→47.5%






三菱 彦根 47.5% 22:15
↓51km(-28.5%)
三菱 大津 19% 23:35


+10min 19%→44.5%






三菱 大津 44.5% 23:45
↓39km(-23%)
三菱 亀岡 21.5% 0:45

深夜だったので亀岡市内を我が物顔で走れたが…
一般車両多めの時間帯だったら時間的ロスが大きいな。

充電器が新型で高出力だけど、充電制御で以下略。

+15min 21.5%→58.5%







三菱 亀岡 58.5% 1:00
↓66km(-37.5%)
7-11 社町社 21% 2:25

今回はハートピアセンターをスルー。
まぁ、予定通り。

+12min 21%→50.5%






7-11 社町社 50.5%
↓57km(-33.5%)
7-11 相生竜泉 17%


+17min 17%→56.5%






7-11 相生竜泉 56.5% 4:00
↓69km(-40.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフ箕島 16% 5:15

途中で備前焼伝統産業会館に立ち寄るも…



24H使えない状態になってた。
事前にアプリで情報を確認してあったので、「使えりゃいいな」程度に考えていた。
なので、三菱 岡山南 まで行ける残量を確保したつもりだったのだが…
三菱近くまで来たら、残量に余裕あった。
んじゃ、その先のエネオスまで行っちゃおう。


+14min 16%→49.5%




ENEOS Dr.Drive セルフ箕島 49.5% 5:30
↓58km(-34%)
三菱 福山本店 15.5% 6:45


+11min 15.5%→43%




三菱 福山本店 43% 6:55
↓40km(-22.5%)
ファミマ 本郷町南方 20.5% 7:40

途中で 道の駅 みはら神明の里 に立ち寄るも…
プリPが充電してた。
使えりゃラッキー!程度に考えていたので、華麗にスルー。

+8min 20.5%→39%





ファミマ 本郷町南方 39% 7:50
↓30km(-23%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 16% 8:30


+18min 16%→50%







道の駅 西条のん太の酒蔵 50% 8:50
↓53km(-27%)
ローソン 廿日市梅原 23% 10:05

東広島BPが終わるところで超渋滞。
渋滞する前に広島抜ける予定だったのになぁ。

三菱 岩国 までギリギリ行けそうな感じもしたけど、ローソンの充電器、「空」が目視確認出来たのでピットイン。


+3min 23%→29%





ローソン 廿日市梅原 29% 10:10
↓18km(-10.5%)
三菱 岩国 18.5% 10:45

-10.5%なら… ローソンでの充電無しでも12.5%残で到着出来たな。
三菱 岩国の店舗は一部(?)改装中。

+21min 18.5%→56.5%





三菱 岩国 56.5% 11:05
↓58km(-33%)
道の駅 ソレーネ周南 23.5% 12:35


+17min 23.5%→56%





道の駅 ソレーネ周南 56% 12:50
↓71km(-39.5%)
三菱 小月 16.5% 14:20

ウェスタまるき厚狭に立ち寄る予定だったが、三菱 小月までギリギリ行けそうな感じがしたのでスルーしてみた。
どうせ高速なQC使っても充電制御で以下略だし。
それなら三菱Dの低速だけど低価格QCでいいよね?(笑)

うん。 ギリギリ行けた。

+22min 16.5%→51.5%






三菱 小月 51.5% 14:40
↓37km(-22.5%)
サンキュードラッグ 一枝 29% 16:00

三菱 八幡本城 まで行くつもりだったけど、北Q高速の下を走っていたらナビがGPSロストして誤案内→迷子。
仕方なくスマホで充電器検索して、近くにあったサンドラ一枝に立ち寄るも…
植木の剪定中。
充電器前が以下略だったので「充電したいのですが?」と伝えて、充電器前を空けてもらった。

+9min 29%→47.5%




サンキュードラッグ 一枝 47.5% 16:10
↓45km(-29.5%)
古賀SA 18% 17:40

慣れていないのもあるが、関門トンネルを抜けてから小倉の町中や国道3号が走りにくかった。
交通量が以下略。 国道3号は起伏も激しいし。
こんなことなら下関から高速使えば良かった。


若宮ICから高速。
で古賀SA。

+15min 18%→49%



充電後に車を移動させて… 爆睡。


走行距離 778km
総消費電力 459.5%
1%の走行距離 1.69km
充電時間合計 225min

充電制御は… ほぼ全ての充電で以下略。
運行計画書は甘々で作ってるけど、それよりも時間掛かった。
広島を渋滞する前に抜けられなかったのが痛いな。

しばらく前からの心配事がハッキリと表に出てきて… もうね… orz
っていうか、今は充電制御で遅くなってるだけだが、今後充電出来ないというトラブルが発生することは無いのだろうか?
安価な部品交換で直るならいいけど、ディーラーに駆け込んでもどうせヒャクマンエン(バッテリーAssy交換)でしょ?
充電制御されるのを前提に動かなきゃならんのかな。
あー めんどくせぇなー。
Posted at 2024/10/01 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年06月02日 イイね!

プチ西方遠征。 後編。

6月2日。

今日は大丈夫(何が?
朝起きてメシ喰って…

車にもメシ。


あ… 出力制限… orz

+13min 17.5%→58.5%
現存する青白の充電器はモウダメー!なのだろう。
新型に置き換わるのを期待するが、某吉備SAのようなガッカリ仕様だとションボリ。





大佐SA 58.5% 7:15
↓13km(-5%)
新見美術館 53.5% 7:35


一番乗り。





しばらくしてワラワラと人が集まってきて…
営業開始の1時間前には長蛇の列。
いつぞやの能美市の閑散具合が信じられない。
ガチ勢多数。


美術館の観覧チケット2枚買って、2品購入して、2枚のイベント参加券をゲット。
サンリオデザイナー展は… 人が多すぎ。 軽く見て終わり。


時間がたっぷりあるので、ついでの用事を済ませる事にした。
近くの新見駅まで歩いて行く。
JR西の券売機で発券しなきゃならん切符を購入。

払い戻し不可の切符なので次の遠征予定が確定。
すでに有給は申請済みなのだが切符を買うか否かで悩んでた。
もう買ったので後戻りは出来ない。

そして… 密かに狙っていた「旧型やくも」…
はい。 撮れませんでした。
新見駅に12:16らしい。
キティちゃんのイベントが12時から約30分。
どちらを取るか? 聞くまでも無かろう。


いつでも見れる新型やくもを見て終わり(笑)

キティちゃんは今日も可愛かった。

キティちゃん、僕と能美市で会った事を覚えていてくれた。
「また来たのかよ!」と思っていたに違いない。


イベントは大盛況で終了。
大満足。 ここまで来て良かった。

謎なのは、チケット2種類あったけど、どちらのチケットでもキティちゃんと一緒に写真撮る事が可能だった。



まぁ僕は一緒に撮らない派なのでどうでもいいんですけどね。


イベント終わって荷物まとめて帰ろうとしてるところに謎のおっさん現る。
あれ? 新見美術館のスタッフさんじゃね?
長蛇の列に何度もイベントの説明してたのを覚えている。
おっさんにi-MiEVの事を色々と聞かれた。
充電の事、航続距離の事、エアコンの事…。
かなり具体的にアレでソレな事を聞かれて「!?」
おっさんはリーフ乗りらしい。 そりゃ突っ込んでくるわナ(笑)
しばらくEV談義をした。
いいなぁ…リーフ…のバッテリー。





新見美術館 53.5% 12:40
↓46km(-25%)
三菱 真庭 28.5% 13:45

余裕の残量で三菱 真庭に到着。
「久米の里でZガンダム見れるかな?」と考えていたらティターンズカラーのガンダム マーク2じゃなくて、イカつい黒いi-MiEV現る。
昨日の集会で見た記憶があるんだけど…? デジャヴってヤツか?
鳥取の方だったので、真庭は彼のテリトリーだったのかモ?
もしかして昨日の集会の続き???(笑)
彼は途中で宿泊し、帰る途中らしい。 なるほど納得。

僕は次(津山)まで行ければいいので、軽く充電して停止。
待たせちゃ悪いし。

+5min 28.5%→38%






三菱 真庭 38% 13:50
↓31km(-17.5%)
三菱 津山 20.5% 14:50

途中の 道の駅 久米の里 でZガンダム。

刻の涙を見た。

三菱 津山 は… 西から向かうと逆の車線。
片側2車線の中央分離帯アリ。
ターンしなきゃならんので面倒。
充電後も要ターンだし。


+11min 20.5%→48.5%





三菱 津山 48.5% 15:00
↓43km(-24%)
ローソン 佐用インター南 24.5% 16:00




充電器の画面、劣化して何も見えん(笑)
ギリギリを攻められない。。。
+11min 24.5%→46.5%

佐用ICから中国道。






ローソン 佐用インター南 46.5% 16:15
↓45km(-26.5%)
加西SA 20% 16:55

あー 充電しとるやん。
EKナンチャラの日産車。

+9min 充電待ち




ここも出力制限。
+15min 20%→50.5%





加西SA 50.5% 17:20
↓52km(-32%)
宝塚北SA 18.5% 18:05


ヅカSAまで来れれば後は黄金パターンよ(笑)

+11min 18.5%→46.5%





宝塚北SA 46.5% 18:20
↓49km(-23.5%)
桂川PA 23% 19:00


画面一つの充電器、エラー出て使えなかった。
「大事なことなので2回言いました」
はい。 わかりました。 使えないんですね。
隣の画面二つの充電器使いますわ。

そして、充電中の写真撮り忘れた。。。


途中の電光掲示板に「名神集中工事」って出てたナ。
渋滞情報を見ると以下略。
黄金パターンを返せ!!! orz

充電中に過去歴等を参考に鈴鹿SAまでの消費を計算。
草津PAの次は鈴鹿SAに変更だな。

+6min 23%→39%






桂川PAPA 39% 19:10
↓25km(-18%)
草津PA 21% 19:30

右側はアリアが充電してたので仕方なく狭い左側へ。
「充電速度落ちるだろ! 奥の充電器行けよ!」
と思っていたに違いない(笑)

+12min 21%→49.5%








草津PA 49.5% 19:45
↓54km(-31.5%)
鈴鹿SA 18% 20:35

土山SAまでの消費が激しかったけど、そこから先は下り勾配なのでダイジョウブイ。

+11min 18%→47%





鈴鹿SA 47% 20:45
↓46km(-24.5%)
三菱 津島 22.5% 21:30

蟹江ICで降りて三菱 津島。

+6min 22.5%→38%






三菱 津島 38% 21:40
↓31km(-20.5%)
自宅 17.5% 22:40





走行距離 435km
総消費電力 248%
1%の走行距離 1.75km
充電時間合計 101min
充電待ち 1回
充電待ち時間合計 9分


…いや、おかしいだろ1%1.75kmって。。。


往路も合算すると
走行距離 881km
総消費電力 517.5%
1%の走行距離 1.70km

もしかしてトー調整したのが効いたのか?
そういうことにしておこう。

と、チョイ前から気になっていた件もあるが…
まだ確信が持てないので、しばし様子を見る。
Posted at 2024/09/04 20:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年06月01日 イイね!

プチ西方遠征。 前編。

ここ最近、肉体的にも精神的にも以下略で…
何をやるにもモチベーションが上がらない。
ブログの更新が遅いのもそんな感じ。
困ったなぁ…(困ってない。

6月2日の岡山のイベント、どうしようかな? と悩んでいた。
正直、交通の便が悪いところ(山奥)なのであまり気が乗らない。
前日に滋賀で謎の集会が開催されるなら、滋賀に行ったついでに岡山まで行こうかな?
滋賀→岡山って「ついで」の距離じゃないけど(笑)
他にも西方での用事もあるし。

というわけで、運行計画書を作成した。

自宅 → 滋賀県某所 → 岡山県某所





6月1日。
予定通りに朝起きて…。
あ… ダメ。 キモチワルイ。
4時に起きて5時出発。 滋賀県某所に10時前到着!!
の予定だったけど無理っぽい。
しばらく自宅待機。

動けるようになってから出発。






自宅 19% 6:30
↓15km(-9%)
三菱 小牧小木 10% 7:05

あー 充電中の写真を撮り忘れた。。。

+11min 10%→38%





三菱 小牧小木 38% 7:15
↓28km(-17.5%)
三菱 大垣 20.5% 8:10


+13min 20.5%→57%





三菱 大垣 57% 8:25
↓67km(-39.5%)
三菱 近江八幡 17.5% 11:05

三菱 彦根で充電の予定だったが…
彦根の街中を走行していた辺りで体調不良が復活(?)で三菱Dをスルー orz
左側にアベイルの駐車場あったので緊急ピットイン。
あー うん。 30分くらい休んだら動けるようになった。
駐車場を使わせてもらったので、店内を散策して「仕事猫」のグッズ購入(笑)
ヨシ!(何が?

アベイル 彦根での残量は28.5%。
…三菱 近江八幡まで21kmある。
1%1.5km計算なら14%消費なので14.5%残で到着出来るハズ。


行けた。17.5%残ったよ。 思っていたよりも電費がいい。
下り勾配じゃないのにな。
+9min 17.5%→44.5%






三菱 近江八幡 44.5% 11:15
↓16km(-9.5%)
滋賀県某所 35% 11:45


謎の集会はすでに開催されてた。 遅刻ですね。
いや、集会の参加表明してなかったから遅刻じゃない!!!
あれだ。 主役は最後に登場するんですよ。
ヒーローモノの必殺技も黄門様の印籠も最後だし。
いやまて、僕が真犯人なのかもしれん(笑)




火が使えない(場所的問題)なら電気を使えばいいじゃない。
マリー・アントワネット的思考(違っ



EVからEVへの充電(笑)


色々と話を聞かせてもらった。
僕はEV(i-MiEV)の運行に関しては上級者だと思っていたが、ひよっこなのを確信した。
EVマニア。 三菱マニア。 うん。 基地外の集団だな。(褒め言葉
楽しい時間を過ごした。

一部の方は二次会に移るらしいけど、僕は次の予定があるので離脱。





滋賀県某所 35% 16:55
↓33km(-16%)
7-11 京都山科今屋敷町 19% 18:25


三菱 大津で充電する予定だったが、三菱 大津も前後の日産Dも「満」。
三菱Dはランダーが充電してた。 30分マンだろうな。
残量的に山を一つ越えて京都山科までイケそうなのでスルー。
っつうか、なんでこんなに電費いいんだ?
この区間だけなら1%2km↑走ってるぞ?


+15min 19%→62.5%






7-11 京都山科今屋敷町 62.5% 18:45
↓56km(-35%)
ハートピアセンター 27.5% 20:15



この区間もオカシイくらい電費いいな。
上り補正して1%1.5km切る計算だったのに1.6km走ってる。
+6min 27.5%→42%





ハートピアセンター 42% 20:25
↓42km(-20%)
7-11 社町社 22% 21:20

ここは下り勾配なので… それでも電費いいぞ?

+11min 22%→53%






7-11 社町社 53% 21:35
↓48km(-28%)
7-11 龍野小宅北 25% 22:30

社 → 相生 → 岡山 → 以下略
もしくは
社 → 宍粟 → 津山 → 以下略
の2ルートを予定してた。

途中で「あれ? 龍野から新宮抜けて、作用、津山、以下略の方が…?」
と、迷いが出てしまい…
たつの市役所 で充電しようとバイパスから降りたら、たつの市役所が「満」。


仕方なく手前の7-11で充電。

+8min 25%→46%

充電中に考えた…
「あれ? 新宮よりも上郡から川沿いを上がった方がラクじゃね…?」
うん。 そうしよう。






7-11 龍野小宅北 46% 22:40
↓36km(-23.5%)
ミキモト化粧品 上月営業所 22.5% 23:25

走っていて思った。
上郡から千種川沿いを上がるなら龍野ではなく7-11 相生竜泉を使うべきだった。
龍野から上郡に抜けるのに山をいくつか越える。
国道2号を走っていれば平坦多め。
うん。 ヘタにこの地域を知ってて小細工したのが裏目に出た。

そして、肝心の充電器を見つけるのに苦労した。
ミキモト化粧品ってドコよ?
闇夜に紛れていた充電器を華麗にスルーしたのは秘密だ。

+10min 22.5%→44%





ミキモト化粧品 上月営業所 44% 23:35
↓36km(-22.5%)
三菱 津山 21.5% 0:25


+10min 21.5%→48.5%





三菱 津山 48.5% 0:35
↓30km(-20%)
三菱 真庭 28.5% 1:20

途中で道の駅 久米の里に立ち寄るも…

営業時間外はアーガマの中か orz



+9min 28.5%→46.5%





三菱 真庭 46.5% 1:30
↓39km(-29%)
大佐SA 17.5% 2:15

北房ICより高速。
で、大佐SA到着。

到着して即寝。 時間的にアレだし、疲れてたし(笑)
エアコン使う必要も無いくらい涼しい。 周りに車がいないので静か。
最高。

とりあえずココで切る。




走行距離 446km
総消費電力 269.5%
1%の走行距離 1.65km
充電時間合計 102min
Posted at 2024/08/27 22:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年05月06日 イイね!

GW実家帰省2024 復路。

実家での作業は…

i-MiEVのゴムブーツ関係を交換。

スタビリンクのブーツが「ウヒヒ…」と笑ってる。


ブーツ交換。


タイロッドエンドもブーツ交換の予定だったが、互換品Assyが安かったので互換品Assyに交換。
タイロッドエンドのブーツを購入した後に互換品Assyを買ったのでブーツが余ってしまった。
しかも、純正と互換品はブーツの形状が違うので… 次に使えん。
う~ん… 数百円だけど無駄な買い物したな(笑)


ロアアームのボールジョイントはボールジョイントの切り離しが不可なので、アームAssyの交換が必要。
なので、ブーツ交換でお茶を濁す。


タイロッドエンドを交換したのでトー調整が必須。
とりあえず、まっすぐ走るように誤魔化した(笑)
トーゲージを持ってこなかったので自宅まで我慢。



っと、履いてきた(持ってきた)AWのタイヤ交換。
いつものガソリンスタンドにお願い出来なかったので、急遽ネットで格安交換してくれるところを探して作業依頼。
…それならタイヤを実家送りじゃなくても良かったな(笑)
そうすりゃAWの車検前にタイヤ交換終わってただろうし。。。

交換前はこんな感じ。

バリ山だが…

ひび割れで溝が深くなってる(笑)


交換してi-MiEVに履かせて帰る。

このタイヤ… ロードノイズがスゴイ。 轟音。
グリップは交換前より良いハズなので電費に影響しそう。
ま、AWに履かせたら轟音も燃費も気にならんナ(笑)





5月6日。
早朝に実家を脱出。
もちろん、ピューロランドに行くため(笑)


自宅 26% 6:25
↓3km(-2%)
三菱 茂原 24% 6:30


+7min 24%→50%




三菱 茂原 50% 6:40
↓38km(-25%)
日産 木更津 25% 7:35


前回は低温で充電速度が以下略だったのでコンビニ低速QCを利用したが、今回は適温(?)なので高価格だけど高速QCを利用。

+4min 25%→37.5%

最低限の利用(ケチ




日産 木更津 37.5% 7:40
↓31km(-20%)
三菱 川崎 17.5% 8:30

ん? 先ほどの充電、あと1分削れたな(笑)
まぁ、三菱Dがダメだったら次に行くための余裕を充電したと思えば必要経費。


旧型の黄色い充電器は撤去されていた。
新設されるのだろうか?


うん。 充電速度遅いね。
+17min 17.5%→54%






三菱 川崎 54% 8:50
↓32km(-22%)
ピューロランド 32% 9:55







パレード見て、買い物して~ 離脱。





ピューロランド 32% 11:45
↓26km(-17%)
ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 15% 12:45


+10min 15%→42%





ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 42% 12:55
↓26km(-16.5%)
7-11 松田惣領 25.5% 13:45

また道路側の口を使ってみたが…

やっぱりダメ。
逆側を利用。 こっちは大丈夫。

+8min 25.5%→47%





7-11 松田惣領 47% 13:55
↓48km(-32%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 15% 15:05


+13min 15%→49.5%





ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 49.5% 15:20
↓48km(-35%)
ENEOS セルフ清水草薙SS 14.5% 16:25


+12min 14.5%→42%





ENEOS セルフ清水草薙SS 42% 16:40
↓37km(-27.5%)
ファミマ 島田稲荷 14.5% 17:20


+13min 14.5%→48.5%





ファミマ 島田稲荷 48.5% 17:35
↓42km(-28%)
三菱 浜松 20.5% 18:20


+16min 20.5%→62%

ここから先… また山越えしちゃおうかな???
往路で距離と残量をメモってあるので、逆算すれば以下略。
往路と違って各駅停車だけどね。




三菱 浜松 62% 18:35
↓54km(-40.5%)
道の駅 したら 21.5% 19:55


+10min 21.5%→48%





道の駅 したら 48% 20:05
↓41km(-25%)
7-11 豊田市中金町 23% 20:55


+7min 23%→42%





7-11 豊田市中金町 42% 21:05
↓30km(-20.5%)
自宅 21.5% 21:45



浜松から山越えした方が時間的には○。
信号が無いから速度Avgが↑。
だけど、車や人間の負担的には×。
だから交通量が少ないんだよね(笑)



走行距離 456km
総消費電力 311%
1%の走行距離 1.46km
充電時間合計 117min



思ったほど電費が伸びなかったのは…
リアに履かせたAWのタイヤが鬼グリップだからだろうか?
それともタイロッドエンドを交換して適当アライメントだから?

後日、リアタイヤを元に戻し、フロントのトーも調整。
トーは実家の適当調整でINに8mmくらいだった。 ゼロ近くに調整。
さて、電費に影響あるかな?
Posted at 2024/07/10 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation