PENTAXのフラッグシップFF機、K-1がマイチェン。
発売から2年でのマイチェン。

たしか、K-1の発表時に「息の長いモデルにしたい」とか
言っていた記憶があるのだが、2年でマイチェンですか?
息の長いモデルにする=しばらく新しいFF機は出ないと解釈
したのでK-1を買ったのに… orz
マイチェンでの大きな違いはアクセラレーターユニットとか
いう追加パーツが付いたおかげで高感度のノイズが低減。
あとは手持ちでリアルレゾリューションが出来るとか。
大まかにはそんなもん。
あとは処理速度が上がったとかAFが速くなったとかAEがC,N並
に安心してカメラ任せに出来るとか… ナイだろう。
まぁなんだ。
マイチェンの中身がショボいのは残念。
低画素、高速連写機を期待していただけにナァ。
ボディ形状は変わらず、高感度と合成写真が良くなっただけ。
このマイチェンは正直微妙過ぎるよ。
だが、ここからが本番。
無印K-1も54000円でmark2相当にバージョンアップ可能。
無印組を見捨ててはいなかった。
mark2が微妙かもしれないが、買い換えずに無印をmark2に出来る
のは素晴らしい救済措置だ。
54000円の価値があるかな?
mark2が出てから考えよう。
むしろ、バージョンアップで連写コマ数とAF速度の改善をしてくれた
らナァ。 と思うわけで。
それくらいのマイチェンを期待したいナ(笑)
そして思うわけだ。
三菱自動車さん!
QC中に冷暖房使えるようにしてください。
現行だけ使えるってズルいよ。
同じ型式の車には有償でいいので対応して欲しい。
Posted at 2018/03/05 23:29:44 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記