• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

車検の夢。

を見たんだ。

でも、AWじゃなくてi-MiEVで移動してた気がする。
まぁ夢だし。 何でもイイよね。



前日に灯火類の点灯を確認した気がする。


さすが春休み年度末。
すげぇ混んでた。

世界一緩いという多摩陸運局(の近く

予約ナシでも車検を受けれて、八王子で落ちた車が多摩
陸運局で再車検をするって小笠原さんが言ってたな。
アヤしいAW乗りの出会いの場という噂も。ハッ●ン場?
変態紳士の社交場。





お出迎えはダニ公のみ。
ションボリ。




パレードは1回目に最前列確保。
ベスポジ確保!と思ったが、微妙にズレてた。
「完璧じゃない ベストはあと30センチセンターよりだ」
RGOのマサキさんが脳内でつぶやいていた。



2回目は有料席完売で最前列確保ならず。

ベスポジ2列目に陣取るも、最前列の親子が左右に揺れ
まくってファインダーに黒い影が写り込む。
ションボリ。





あれ? 車検…???
落ちた。
ということにして、また車検の夢を見ることにする(謎
Posted at 2018/03/24 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年03月11日 イイね!

車検

土曜日は車検の準備をした。
今回も格安GS車検を利用。
前回はエアコンコンプレッサー部の油滲みを指摘され
下回り洗浄という名のパーツクリーナーで油を落とす
という作業で3240円が追加されたので、今回は事前に
下回りを確認しておく。


エアコンコンプレッサーは油が…


ドラシャの根元も滲んでる。


MTオイルのフィラー部にも滲み。

地面に油が漏れるような症状ではないので、洗浄
してから車検に行けば大丈夫だろう。
パーツクリーナーで洗い流して終了。

と、念のためシートを純正に戻す。

GarageNakamura特製の座椅子アダプターから純正
シートを外し、バケットシートを座椅子に。

をををっ!!!
フルバケの座椅子、イイな。
座椅子用にフルバケが欲しくなった。
いや、そんなことしたら純正シートが余る。
余った純正シートの使い道として座椅子なんだから。
っていうか、i-MiEVもフルバケにしたい…

というわけで、車検準備完了。

夕方に友人よりメール。
京都に向かってる途中でウチの近くを通るみたい
なので茶でも と。
あぁ、喜んで。

19時前ウチに到着し、そのままガスト。
バカ話に花が咲いて、気づいたら0時過ぎ。
友人はそのまま京都へ向かう。
現地で車中泊とのこと。
もっと早く連絡くれりゃ寝床の準備しといたのに。
とてもじゃないが泊められる状況じゃない(笑エナイ)



日曜日、再度オイル漏れの確認をしてから車検へ。
スタンドへ到着し、車を預ける。
しばらくして見積もりが出てきた。
約10万円。
ハイ?ナニソレ?
追加作業として
下回り洗浄 3240円
ラジエター リークストップ 2160円
ブレーキフルード交換 6480円
アンダーコート 12960円
こんなのが載っていた。

冷却水の漏れた痕があるので、そこの清掃と漏れ
を止めるために漏れ止め剤。
と、ブレーキフルード交換にアンダーコート。
フルードもアンダーコートも自分でやるって。
っていうか、下回りキレイでしょ?
やる必要あるの?
安く通したいからGS車検なんだよ。
こっちの要望無いのに余計な作業載せんな。

漏れた痕は前回も指摘された(同じ会社の別の
スタンド車検)が、その時は「漏れた痕」であり
現時点で漏れてないのでOKとの判断でした。
今回は漏れた痕があるから漏れ止め剤が必要!
とのこと。
修理(ゴムホースの交換)ではなく、漏れ止め剤
というのも納得いかん。
ラジエター詰まったらどうすんねん。

っていうか、10月に車検の予約をしたが「古い車
なので事前にお見積もりをいたしましょう。」
「2月頃にお電話します。」
こんなことを言われたが、結局連絡は無かった。

事前に指摘されていれば直して来たんだがなぁ。
当日にこんな見積もり出されてもねぇ。
「今回はやめときますわ」と車検はソコでお願い
せずに帰ってきた。

さぁ、どうしよう?
自分で行くかなぁ…
そんな理由で休むなら余計に払ってでも休日に
車検を通して別の用事を有給に充てるわ(何?
陸運局、隔週くらいで土曜日も営業してくれよ。
これだからお役所仕事は…(ブツブツ
Posted at 2018/03/11 20:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年03月06日 イイね!

3月の予定

花見に行きたいなぁ~

開花予想を見ると、今年は早め と。
休み取れるかな…?

とりあえず、休む理由を考えよう。
運行計画書も作っておこうかな。
つまり、そういうこと(何?
Posted at 2018/03/06 21:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年03月05日 イイね!

マークツー

PENTAXのフラッグシップFF機、K-1がマイチェン。
発売から2年でのマイチェン。

たしか、K-1の発表時に「息の長いモデルにしたい」とか
言っていた記憶があるのだが、2年でマイチェンですか?
息の長いモデルにする=しばらく新しいFF機は出ないと解釈
したのでK-1を買ったのに… orz

マイチェンでの大きな違いはアクセラレーターユニットとか
いう追加パーツが付いたおかげで高感度のノイズが低減。
あとは手持ちでリアルレゾリューションが出来るとか。
大まかにはそんなもん。
あとは処理速度が上がったとかAFが速くなったとかAEがC,N並
に安心してカメラ任せに出来るとか… ナイだろう。
まぁなんだ。
マイチェンの中身がショボいのは残念。
低画素、高速連写機を期待していただけにナァ。
ボディ形状は変わらず、高感度と合成写真が良くなっただけ。
このマイチェンは正直微妙過ぎるよ。

だが、ここからが本番。
無印K-1も54000円でmark2相当にバージョンアップ可能。
無印組を見捨ててはいなかった。
mark2が微妙かもしれないが、買い換えずに無印をmark2に出来る
のは素晴らしい救済措置だ。
54000円の価値があるかな?
mark2が出てから考えよう。
むしろ、バージョンアップで連写コマ数とAF速度の改善をしてくれた
らナァ。 と思うわけで。
それくらいのマイチェンを期待したいナ(笑)


そして思うわけだ。
三菱自動車さん!
QC中に冷暖房使えるようにしてください。
現行だけ使えるってズルいよ。
同じ型式の車には有償でいいので対応して欲しい。
Posted at 2018/03/05 23:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年03月04日 イイね!

Cars&Coffee

朝、7時前に起床してしまった。
オートプラネットのCars&Coffeeは8時から。
ちょっと遅刻か?
う~ん… 行こう!!!
適当に準備して出発。

5分程遅刻して到着。
なんだか車がいっぱいです。
2年前とは大違い。
駐車場の空きを探すのに苦労した。

とりあえず全体をパシャリ。
珈琲を購入し、車を見に行く。



ホンダのAW。
カッコイイわ。



Z34ニスモ。
これもカッコイイ。



お?5型のSWだ。 ターボか。


もう一台5型のSWがいた。 こっちはNA。


隣にはMR-S。

フロントフェンダーが違う気がする。
カッコイイな。



ミッドシップ! 初代エスティマ。

ボンネットの中、すげぇキレイ。

ボディも滅茶苦茶キレイでした。




カプチーノ。
小僧チックなダクト、大好きです!




ツインが並んでた。
どれも個性的なチューン。
これ、欲しかったんだよなぁ。
さすがにAWとコレの2台体制は無いということで
購入しませんでしたが(笑)


ハチロクにハヤシのホイール。
とても似合う。
やっぱりこの世代にはハヤシだよな。
でもね…
このハチロク、キレイすぎる。
ハチロク=ボロい というイメージが(ォィ


と、自車も撮っておく。
i8と一緒に写るように(笑)


色んな車が見れて楽しい。
適当に車を見て、周りが帰りだした辺りでコチラも
帰る事にした。
今度はAWで行こうかな。


せっかくココまで来たので、大高イオンに行こう!
むしろ、そっちが本命だったりも…(ォィ

アプリで充電器を見ると、普通充電器が増設された
みたいだ。
屋上駐車場のCとDらしい。

到着時に地下にある今までの充電器が空いていたので
そちらを利用することにした。
いや、だって… 屋上まで行くの面倒だもん。





地下の充電器前に屋上の案内が出ていた。


買い物終了後は自宅に向かう。
R302を北上。
あ?星ヶ丘の三越に行こう!
手前の一社にトヨタDがあるから、そこで充電だ!


はい。
ココのディーラーも店員は出てきません。
店舗の入り口に立っていたので少しだけ期待していた
んですけどね。
充電するとわかったから?こちらに寄ってこなかった。

初めて見るタイプの充電器。
液晶画面が無い。
カードの認証も少し時間が掛かった。
ちょっと使いづらいな。

充電開始させてから星ヶ丘の三越まで歩く。
片道15分くらい。
往復+買い物で52分充電。
キーをひねると… あれ? 変だな???
想定していた残量よりも少ない。

充電中もcaniOnを起動させていたので、SoCとAmpの
状態を見てみる。

23%で充電開始、32%まで充電。
たった9%しか増えてない。
52分も充電すりゃ35%はあるハズなんだが?
途中で横線になっとるぞ?

途中で17分も充電されていない時間がある。
なんだこれ?
誰かいたずらで充電器停止させた?
いや、それなら早い時間に充電完了メールが来るし
停止させた後に増えるハズがない。

電動車両サポートの充電履歴は52分になってるし。
これ、ベーシックプランだったら充電されていない
時間も課金されるのかな?
そもそも、なんで17分も充電止まってんだ?


自宅に戻ってからcaniOnのスクショを確認。
大高イオンでの充電はcaniOn起動していなかったので
車両停止少し手前&充電後しかスクショが無かったが
ココも充電量が少ないわ。
充電前に25.5%で充電後は36%
1時間充電したので15%近く増えているハズだが?
それが10%チョイ。
ココでも停止時間が長かったのか?
っていうか、なんでそんなに止まるんだろ?


追記

ドラレコのデータを確認してたらディーラーメンが充電
しているi-MiEVを見に来ていた(笑)
Posted at 2018/03/04 19:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation