• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

プレミアムフライデー

朝、起きると足が痛い。 ヤバいくらい痛い。

自転車通勤を諦め、AW出動。

AW、セルの動きが悪い。 オイル固いからかな?(違

カーステレオも音飛びするし?


あれ?電圧低くね? 普段はもっと右に振れるのに。

普段AW動かさないからな。 バッテリー弱ってるんだろ?

…とりあえず会社行くか。 遅刻しそうだし。

会社の駐車場でエンジン再始動だ!

おや?セルの動きが重いぞ? 犯人はオルt(ゴフッ

残業して遅くなるとライト点灯で不動車だぞ?

仕方ない。 昼休みに自宅へ戻りバッテリー交換!

途中でエンジン吹けなくなる。 冷や汗が出まくり。

自宅に一番近いコンビニ前でエンジン止まる。

惰性で駐車場には入れたので、人間が走って自宅へ。

自宅から予備のバッテリーを持ってコンビニへ。

コンビニでバッテリー交換。

あ?昼休み終わっちゃう!!!!!

そのまま会社へ。

汗だくだく。 死にそうな顔で午後の仕事。

楽しい残業。 外は真っ暗。

ライト点灯させるも… 暗い。

なんとか自宅まで帰り着いたが、セル回らず。


プレミアムフライデーを満喫しました!(ぉぃ

明日も仕事だけど、足が痛くても自転車で行くしか
ないんだよな。

日曜日はi-MiEVで東方へ遠征の予定だったが、AWの
修理を優先しなければならないので遠征中止。
オルタの予備、手元にあったと思うんだが…
無かったらどうしよう?
というか、車上でオルタ交換なんてやったことない!
あのエンジンルーム、あの隙間… 交換出来るの?
かなり不安。

そして思った事。
もし、九州オフにAWで参加していたら、積車もしくは
代車での参加になっていた可能性が非常に高い。
AWが壊れた事は非常に悲しむべき事だと思っているが
自宅付近で壊れたことは不幸中の幸いだ。
と前向きに考えよう。
Posted at 2017/08/25 23:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年08月18日 イイね!

タイヤとオイルの交換。

タイヤ交換(フロントのみ)をする。
組み換えは知り合いの勤めるガソリンスタンドでお世話になる。

i-MiEVは予備の純正アルミ+タイヤに履き替え。

外したホイールと新品タイヤを持ち込み、組み換え。


組み換え時にリムガードが外れてしまったので、残った両面
テープを剥がして脱脂し、新しい両面テープで再度取り付け。
ホイール側もキレイに洗って脱脂。
リムガードを取り付けたところで、ホイールのコーティング。

リムガード、裏面を見ると色が濃い。
元々はそんな色だったのね。
個人的には薄いピンクの方が好みなので、このまま再利用。
ピンクのリムガードに残った古い両面テープを剥がすのに
ものすごく苦労した。 さすがスリーエム…


そして、車庫ではi-MiEVのデフオイル交換。

リフトアップして、フィラーとドレンを抜く。

出てくるオイルは赤い。
赤黒かったのは最初の交換時だけ。
最初だけ交換スパンを短くすれば、後は適当で良さそう。

ドレンボルトのマグネットもちょっと黒い汚れが付いている
だけだったので、問題なし。

ドレンからのオイルが落ち着いたら、ドレンを閉めてフィラー
からオイルを注入。ちょっとあふれるくらい入れ、落ち着いた
ところでフィラーを締める。

オイル交換よりもリフトアップするのに時間かかった(笑)



そろそろ帰る準備をしないとなぁ。

19日の早朝に実家を脱出すれば、早い時間に浜松到着。
そうすればイオンでイベントが…
と思っていたが、距離的、時間的な都合で今回はお休み。

19日深夜出発かなぁ? ルートどうしようかな?
Posted at 2017/08/19 10:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2017年08月17日 イイね!

霞ヶ関を一蹴(ちょっと違う

今日は友人と自転車DAY。
行き先は霞ヶ浦。
現地集合現地解散もアリだったが、友人宅を経由しても
距離的に大差無いので友人宅まで行ってi-MiEVで行く事
にした。

7時半に迎えに行く予定だったが、通勤時間に引っかかり
数分遅刻。
あぁ…今日から仕事って人もいるんだよな。

国道51号を北上、佐倉ICから高速。
そして、大栄ICで降りる。

大栄ICで降りて51号を北上。
佐原手前の佐原三菱 佐原51店で軽く充電。
帰りもココで充電の予定なので、ココから霞ヶ浦への
往復分だけ。
といっても、ほぼ空っぽだったので9分も充電。
エアコンを使ったからナァ…


このディーラー、i-MiEVだらけだった。

パッと見て3台。 そしてミニキャブMiEV。

ちょっと離れたところにもi-MiEVが一台。
充電が終わって店を出ようとしたところで店員がi-MiEV
で現れて更に1台追加。
どんだけいるんだよ…
もしかして軽トラが何台かあったが、コレもMiEV?

利根川を渡り、霞ヶ浦湖岸の駐車場へ。



早速準備して出発。
湖岸に近いところを走る反時計回りを選択。



1時間チョイ走って、霞ヶ浦大橋に到着。

ここにある 道の駅たまつくり で休憩。

入り口の自販機にドクペが見えたので、買いに行くが…
売り切れ。
この先まで我慢しよう。 と補給せず。

ここ、充電器が2基あった。 RAPIDAS。


今回は大橋を渡ってショートカット。
時間的、体力的な都合(笑)
延々と湖岸を西に。
風も味方をしてくれ、35km/h巡航。
ふと思った。
この先、土浦まで行くと東に向かって走ることに。
そうなると風は敵になる!!!!
そして、補給は土浦までお預け。
っていうか、何も無い。 コンビニも自販機も。
土浦に入った辺りで赤い自販機を見つけたので休憩。

もちろんドクペを補給。
五臓六腑に染み渡る美味さです。


土浦の街中をかすめて、湖岸に戻る。
そして、向かい風。
今日は風なんか吹かないだろうと思ってリムの高い
ホイールなんだよね…
斜めからの風でモロに抵抗。
ハンドル取られまくって怖い怖い。
前だけでもリムの低いホイールにすればよかった。

またしばらく走って公園で休憩。
自販機もしくはコンビニを所望するも、湖岸には何も
無いのでションボリ。
っていうか、ボトルが空。 水分欲しい。

結局、そこから20kmくらい走ったところの7-11へ。
飲まず喰わずだったので、かなりキツかった。
エサと水分を補給し、i-MiEVの待つ駐車場まで。


なんとか無事に到着。
距離は約95km。 これだけの距離でこんなに苦労する
とは思ってもいなかった。
途中での補給が全然出来ないのと、風が敗因か。
補給場所をちゃんと確認しておけばよかった。



帰りも 佐原三菱 佐原51店 へ。
アプリで満空情報を確認し、直前で「空」を確認。
が… 現地に到着するとランダー orz
あれ?アプリでは「空」? 充電後放置かよ!!!
どうしようか? と近隣の充電器を検索していたら
三菱のツナギを着た人がランダーを動かしてくれた。
ディーラーの車両かよ…
ディーラー車も充電後放置はヤメてくれ orz
心臓に悪いよ。


予定通り、ココで充電。
帰りの道中で充電したくないので、ココで20分も充電。
その後、大栄ICから高速~ と思っていたが、この辺
の下道を走ったことが無いので下道ドライブ。

成田付近で見た車。 ホンダのエリシオン。
Hマークがサイバトロンに…
男は黙ってデストロンだろ!!!
って思ったが、サイバトロンだとHが入っているのね。


成田と四街道の辺りで渋滞するも、無事に友人宅まで
たどり着く。
友人を降ろして帰宅。

帰りにi-MiEV買ったディーラーに寄っていこうと考え
ていたが、10分ほど遅かったため閉店。
ッチ… 大栄ICから高速使っていれば余裕だった。


そろそろ連休も終わりだ。
実家を脱出する予定を立てないとなぁ。
Posted at 2017/08/17 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2017年08月14日 イイね!

ワークスR

友人からエンジンOHしたいので場所を貸してくれないか?
との相談。
手持ちのエンジンをウチの車庫に運んでOH&載せ換え。
もっと早く相談してくれれば盆休みにやれたのに…


14日。
友人宅から車庫にエンジンを運ぶことになった。
軽トラで友人宅まで乗りつけ、荷台に載せる。

ツインエンジンだぜ!!!(違

このエンジン… ワークスRのインチキエンジン。
鍛造ピストン、ハイカム、大きなタービン等。。。
純正で64馬力を大きく超えるとか?


片道50kmくらい? 積載物が心配でスローペースで走行。
後ろから赤いアルトワークスが何度も煽ってきた。




16日。
友人がエンジンスタンドを購入し、車庫に持ち込む。
ウチにもエンジンスタンドはあるが、弟のVG30が載った
ままだから使えない(笑エナイ)
スタンドにエンジンを載せるまでの予定だったが…
こんな簡単なことをやるのに半日を要した。
スタンドとエンジンの結合ボルトが無い!!
エンジン側、下の2本はMTにネジ切ってあるから貫通で
ボルトナットで止められるが、上の2本がブロック側に
ネジ切ってあるので、スタンドへの取り付けに難儀。
M10でピッチ1.25、長さが120mmくらい。
ホムセン巡りをしたが、売ってない。
仕方ないので、M10ピッチ1.25の短いボルトを購入して
エンジン側にソレで平板を止め、エンジンスタンドから
のボルトと平板を固定。


エンジンに対してエンジンスタンドが大きすぎ(笑)
エンジンを無事にスタンドへ載せたところでタービンを
外してオーナーが持ち帰り。
業者にオーバーホールへ出すとのこと。
あれ?手元にHB21Sのフツーのタービンあるよ?
ちょっと比べてみようか?

…エキゾースト側だけ確認したが、羽の大きさ全然違う。
でも、タービンの型番は同じHT06。 インチキ。


あ…
このエンジンが載るアルトワークス、うちにもあるぞ?
こっそり交換しておくか!(マテ
Posted at 2017/08/16 23:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

そこに山があるから(何?

10日の仕事が長引き、帰宅したのが午後10時。
そのため10日に実家へ向けて出発することが困難。
どうせ長い休みで実家帰っても予定がほとんど入って
いないので、コッチで1日くらい過ごしても問題無し。



というわけで、11日は朝から某ハウジングセンター。


一番乗りしてショーの場所取り。


お子様限定ではなかったので、シートで最前列確保。

天気が微妙だったが、無事に2回のショーを最前列で
見ることが出来た。



ショー後の撮影会(笑)
関係者の車だと思われているんだろうねぇ~
無関係者です!



自宅に戻り、充電&荷物の積み込み。

何度も忘れ物が無いのを確認して出発。
途中での充電待ちは無かったが8時間オーバーという
残念なタイムでの走行となった。
敗因は出発時のバッテリー残量か?
追い風パワーやスリップストリームが使えなかった
ので、電費も思ったほど良くなかったな。



今回の帰省ではオイルとタイヤ交換をする予定。

オイルは前回交換時にドレンボルトをマグネットのに
交換したので、効果が楽しみでもあり不安でもある。
オイルが新しくなれば、フリクションが減って電費が
伸びたりするのかな?(ナイナイ


タイヤ、内減りしてるやん…
裏組みすればまだ使えるんじゃね!?
使いません。 交換します。
アライメントを調整して内減りを解消させれば少しは
電費が伸びるかナ?
Posted at 2017/08/14 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation