• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

アピタとタイマー。

今日はテラスウォーク一宮(おっきいアピタ)でイベント。
珍しく土曜休みの日にイベントがある。
いつも「その日は楽しい楽しい仕事なんだぜ!!!」って悔しい土曜日を
過ごしていたが、今日は残念ながら休みなんだ(笑)
いやー 仕事したかったなー(棒読み

ショーではなく撮影会とのことなので、一番乗りする必要は無い。
が、やっぱり気分的に一番乗りしたいよね。
9時開店、1時間ほど掛かる計算で8時に出発すればピッタリ。
と思ったが、寝坊&交通渋滞で5分遅刻。
結果、遅刻しても一番乗りでした。

が、真ん中が欲しかったので(?)軽く時間調整をして4番目に並ぶ。
1番に並んでしまうとステージ左側。

登場してしばらくMCの人とのやりとりがあると思うので真ん中を取りたい。


うっし。 予想通り。 ちょっとの間だけどトリガーハッピーしてきた(何?


ココ、普通充電器があるけどカウンターにて登録が必要らしい。
NCS対応だったらカードをピッで使えるのになぁ。
120分という時間制限もあり、撮影会の待機から抜け出せないと判断して
充電は断念。 充電の必要も無かったし。


そして撮影会は無事に終了。
んまぁ… 正直、撮り足りない。
新しく買ったレンズも九州行くまでに試したいし(それかよ!
午後は多治見のピアゴで撮影会! そっちも行くぞ!!!

と思っていたが… ナンシーより緊急連絡!(違




ここで話が変わる。
i-MiEVの自宅充電、長距離で「出発時」に100%となるように調整している。
が… たまにバッテリー残がありすぎて調整に苦慮することも。。。

苦肉の策がコレ。

100Vのタイマー。
一応、15Aまで使えるって書いてある。
充電器の入力は12A。

100Vのコンセントにそのまま刺せないので、延長ケーブルを使用。
雨が降っても大丈夫なように、タイマー本体は車内に(笑)
延長ケーブルもタイマーも他社の100Vケーブルも自己責任。
良い子は真似しないでください。

200Vでタイマーを組めば上記のような面倒な事をしなくて済む。
いつかはタイマーを! と思っていた。
色々調べたが、200Vで使えるタイマーで容量がそこそこのヤツは高い。
半ば諦めていたが、親父に相談したら親父パワー炸裂。
タイマーなどを組んだボックスを送ってきてくれた。
ブレーカー → マグネットスイッチ → タイマー と。
タイマーの容量が足りなくても、マグネットスイッチのON-OFFに使うだけ
なのでマグネットスイッチ側の容量が足りていれば大丈夫らしい。
なるほど。
ってタイマーも複雑なヤツで組んできやがって…
説明書(のコピー)も入っていたが、設定面倒!!!
高そうなタイマーだったが、職場でもらったらしい。
壊れても予備があると言ってた(笑)




というわけで、緊急連絡に戻る。
親父の息が掛かった電気屋から「今日は天気が良いので今から作業しに
行けるけどどうする?」って。
今日を逃すとしばらくお互いの予定が空かないっぽい。
あ… うん… お願いします。
多治見へ行きたかった。 行きたかった… ゴメン… orz

自宅へ戻り、しばらくして電気屋到着。

作業前にパシャリ。


紆余曲折あり、3時間ほどで無事にタイマー取り付け完了。
そして、動作も問題無し。
作業中(といっても僕は見ていたダケ)カンカン照りでクッソ暑かった。
そのせいなのか、頭が痛いし体が異様に重い。
いや、違う… 朝から何も喰ってないからエネルギー切れだ。
正確には昨晩から喰ってないや(笑)


上記作業が終わった時点で多治見の撮影会は終了してた。
間に合うなら撮影券が手に入らなくても見に行きたいと思ってた。

明日も別のアピタ&ピアゴで撮影会があるけど、遠いんだよな。

あ、アピタ&ピアゴで買い物してイベントにご招待されないとな。
今年は当たるかな? 当たれよ… 当たってくれ!!!
何度も応募してるけど当たった事ないんだよね。 くじ運悪いから。
誰か当たったらチケットください!(ォィ
Posted at 2017/07/01 21:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2017年05月28日 イイね!

お漏らし。

今日もAWの洗車。
洗車するためにi-MiEVとAWを移動。
AWを移動させたとき、地面に謎シミが。。。

油?

水を撒くと弾く。 油ですね。

軽く下回りを確認。
オイルパンが濡れてる。
う~ん… これじゃわからんわ。
洗車する前にどこから漏れているか確認しなきゃナ。


ジャッキアップしてウマ掛けてタイヤ外してぇ… orz


オイルパンに油べっとり。
だけど、オイルパンの底面とドレン部のみ。
ってことは、ドレンパッキンから漏っているのか。
ちょっと安心♪ いや、ダメだろ!

…それだけじゃないナ orz
エアコンのコンプレッサーのステーに油がジワリ。
この上の漏れる可能性が考えられる箇所は…
油圧センサー、VVTオイルスイッチ、カムカバーかな。
あとはちょっと離れるけど、オイルフィルター&ゲタ。
AW、Egの前側が見えないんだよねぇ…
これがEg前置きの車なら楽勝なのにね(笑)
手を突っ込んで確認するが、オイル漏れは確認出来ず。


コンデジを突っ込んで撮影。
お?便利だな。
まてよ? もっと広角の方が周りも見えるんじゃね?
アクションカムを突っ込んだ方が良かったカモ。
防水ケースなら傷入れても気にならないし。
次はそうしよう。

写真でもエンジン上部からのオイル漏れの形跡は無し。
うん?エアコンコンプレッサーが犯人か?
Egからのオイル漏れで無いのなら大丈夫だね!!(違
AWはEgオイルが漏れると燃えるし(経験者は以下略

オイルパンのオイル漏れは増し締め。
次回のオイル交換でドレンのパッキン交換。
エアコン側のオイル漏れに関しては経過観察。

Egリア側のオイル漏れは大丈夫っぽい。
オイルレベルゲージのところがチョット汚れが積もって
いるので、パッキンから少し滲んでいるんだと思う。
まぁ、タイミングベルトやウオポンの交換もあるから
交換ついでにEgオーバーホールしちゃう?(ォィ
って、まだEgオーバーホールしてから3万キロ…
まだまだイケるだろ。


せっかくなのでアンダーカバーをキレイに掃除。

堆積した油汚れが酷くて、泡が白くなるまで3回ほど
洗浄した。
汚れ物用のスポンジだったけど、もう退役だ…(笑)
大丈夫。 どうでもいいスポンジはいっぱいある。

そして、当初の予定であった洗車をしてから車を移動。
あ… シートの破れが気になった。

以前、補修したんだけど、それが破れている。

追加補修(笑)
そういや、このシートは1号車からの付き合いだな。
もう20年か…
コレしか1号車から引き継いだパーツって残ってない。
Posted at 2017/05/28 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年05月21日 イイね!

ドライブレコーダーKTR1000

今日は予定通りi-MiEVの洗車。
っていうか、洗車しない週末の方が少ない気がする(大げさ
洗車しすぎて塗膜が無くなりそうだ(笑)


洗車後にドラレコの取り付けをしてみた。
これでフロントが2台になる。
電源はシガーから取って、miniUSBで給電。
手慣れたモンで、サクサクっとピラーの隙間にケーブルを
通して天井の内装に隠す。

本体もササッと設置し、通電して初期設定完了。
不可解なのは付属していたmicroSDのスピードクラスが4。

説明書にはクラス6以上を使えと…(笑)
まぁいいや。


せっかくなのでAWのオイルを買いに行くことにした。
近所のホームセンターで探すとEDGE RS 10W-50が爆安。
思わず3缶も買ってしまった。 それくらい安い。
これから暑くなるので、粘度が高くても問題無い。

自宅に到着してから冷静に考えると3缶は買いすぎた(笑)
前に買ったEDGE 5W-30… 使い切ってないだろ!!!

オイル交換しようかと思ったが、洗車して下が濡れているので
後日やるぞ!(やる気ナッシング


そして自宅でゴロゴロしていたら日曜日が終わりそう。
せっかくの連休だったのになぁ orz


あれ?
AW用にもドラレコ買ってあった気がする…
中華のアヤしいヤツを(笑)
九州オフまでに取り付けた方がいいかな?
Posted at 2017/05/21 22:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2017年05月20日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 の準備。

今週末は土日が休み。
月曜日も休んで実家に帰ろうかと思っていたが…
社内でgdgdがあって休みを取り損ねた(笑エナイ)
先週末が土日休みだったらナァ orz



今年はAWでMR2 Owner's Offline Meeting in 九州に参加。
今回も前日イベントや前泊があるけど時間的費用的にNG。
当日のみ参加の予定。
前泊や後泊の宿をどうしようか思案中。
安いところを探さないと。
さすがに夏場の車中泊はダメだと思う。
i-MiEVならまだしも、AWでアイドリングさせてエアコンとか迷惑すぎ。

色々と予定を考えなくては。

…おや?

去年のスケジュールを見ると日曜日は19時30分からパレード(何?
17時に解散だから、ダッシュで行けば間に合うか?
渋滞することを考えると少し早めに脱出した方がいいかもな。


やまなみハイウェイを通るのが最短ルートだが、最初に400mほど登って
から下山になる。
小国方面まで下りて九重ICから高速にのるルートだと、少し遠回りに
なってしまうが、下りばかり。
時間的にも大差無い。
これなら小国方面へ下りるルートを選択かな。

という妄想を膨らませながらAWのECUチューン(謎

いや、ステッカー作ったダケ。


せっかく普段通りの時間に起きたのに、こんなことやっていたら結構な
時間になっていた。
本気で九州オフの準備をしなければ!
と、とりあえずAWの洗車かな?(まだ早いだろ!
ガラスコートのメンテナンスキットを施工。
キレイになった…? 違いがわからない。
普段からキレイにしているからね♪

そういや、先週末に来た友人の車、寝ている間に洗車しておいたが
彼の事だから気づいていないだろう。

ま、いいや。
AWの洗車、続き。

トランクやエンジンフードの普段洗わないところもキレイにする。
もちろん、ドアの内側やボンネットも。
フロントフェンダーとワカメインナーフェンダーの間に詰まっている
枯れ葉が気になったので、サイドスカートを外して枯れ葉撤去。






ドサッと落ちてきた(笑)
ワカメインナーフェンダーだけ外せないので手間が掛かる。

ついでなので、サイドスカートやその内側もキレイに。


Eg、MTオイル交換が去年の8月だったので、そのうち両方とも交換。
交換してから800kmしか走ってないぜ!(笑)
いや、800km「も」走ったのか。
準備って他に無いよな?
あ! 当日までAWを壊さない事か!!(重要
あと2ヶ月。 もう2ヶ月?
久しぶりにAWでのロングなので、色々と楽しみではある。


今年はツール・ド・Q州ソロ・デ・オーイタの開催が無いので自転車は無し。
長期の休みが取れない時点でモチベーション下がりまくりだし。
練習してないから開催しても完走する自信も無い。


明日はi-MiEVの洗車でもしようかな?
Posted at 2017/05/20 20:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年05月14日 イイね!

お伊勢さん菓子博2017

赤福スキーな友人が行きたいと言うので、伊勢へ行ってきた。
今回は土曜日が仕事Dayだったので、友人は僕の仕事が終わって帰宅する
時間に合わせて来てもらう。
ウチで一泊し、日曜日の朝に出発。

自宅 86% 8:00
↓93km(-54%)
三菱 津岩田店 32% 10:10

自宅からイオン伊勢まで行けるか???
1%1.8kmくらいの超絶電費なら可能だよね~
ま、ダメなら途中で充電か?
…ダメそうでした。

充電の単価が安い三菱Dで充電。

+7min 32%→46%

二人とも朝飯を喰わずに出てきたので、途中でコンビニQKしようと思ってた。
三菱で充電中に近所のコンビ…ねぇ!!!!
津の町の中だったが、コンビニが無い。
充電も60Aしか流れないので遅い。
充電の単価は安いケド、充電速度が遅いので、結果的には高い。
イオン 伊勢までたどり着けるだけの残量を確保して早々に立ち去る。



三菱 津岩田店 46% 10:20
↓41km(-25.5%)
イオン 伊勢 20.5% 11:30

想定していた渋滞は起きず。
いつの間にか伊勢インターまで来てしまった。
インターからの合流+その先の交通規制で軽く渋滞。
伊勢インター近くにあるイオン 伊勢がとりあえず目的地。
ここで人間様がエサ。 スガキる。

先ほどの三菱での充電が+14%だったので、仮に充電しなかったら6.5%か。
ギリギリで足りていたのね。
っていうか、自宅を100%で出ていれば余裕。
イオン 伊勢の手前にあるイオンタウン 伊勢ララパークまでだったら
三菱で充電しなくても行けた感じ。
コッチの方が出力が高いから、美味しいところだけ使えば安いよね。


赤福本店の前に来ると客が… 少ない!

普段は五十鈴川店で赤福を食すが、今回は本店で。


おかげ横町もなんとなく人が少ない気がする。
アクションカム+自撮り棒でハイアングル(笑)


宇治橋も変な角度からパシャリ(笑)

内宮を参拝してから菓子博会場 サンアリーナへ。
サンアリーナに到着すると人、人、人っ! なにこれってくらい人がいる。
いや、おそらくGW中と比べると少ないとは思うが…

入り口でパシャリ。

赤福抽選券を開封。

…終了。
コレが目的だったのに、二人ともハズレってダメじゃんか?
ネットで調べた情報だと閉園近くにキャンセル分の販売を行うとか?
待っても良かったが、友人が名古屋市にあるケーキ屋に午後7時までに到着しろ!
そこのレモンパイを買いたい!!
とのことでキャンセル待ちをせず。
赤福がハズれたこともあり、二人ともテンションかなり低め。
軽く一回りして、早々に退散。
チケットにID振って、ネットから赤福購入の合否がわかれば無駄に足を運ぶ必要も
無いのになぁ…。
軽く見ただけだが、このイベントで入場料が2000円ってすごく高い。
菓子が安く買えるわけでもないし、限定版が確実にゲットできるわけでもないし。
展示物もションボリだったし。
こんなイベント、もう二度と行かない!! って今日が最終日だ(笑)


イオン 伊勢に戻ってから充電。
ここから直で自宅に戻るのは不可能。
安濃SAか御在所SAか…
安濃SAでガッツリ充電すれば自宅まで戻れるハズ!
御在所SAは亀山JCTで合流した後なので、利用者が多い気がする。
ということは充電待ちの可能性も高い。
こりゃ安濃SAで決まり。

+10min 20.5%→61%

行き先を御在所ではなく安濃にしたので、軽く充電。




イオン 伊勢 61% 15:10
↓60km(-37%)
安濃SA 24% 16:00

イオン 伊勢を出てからは高速。
しばらくは山岳地帯が続くので、電費が安定しない。
交通量は少なく、快適。


+20min 24%→81%

充電開始して15分経過したところでリーフ登場。
ゴメンね。 もう少し充電させて。
5分程待たせてしまった。



安濃SA 81% 16:25
↓96km(-63%)
自宅 18% 18:55

亀山JCTの手前から渋滞…。
ここ、アップダウンが多いからヘタクソが減速(失速)し、後続車両も続々と
減速祭りに陥ってしまう。
それに亀山JCTからの合流が重なって見事な渋滞列を形成してくれる!!!
…勘弁してくれよ。
で、四日市付近で渋滞解消すると恐ろしいペースで流れだす。
お前ら極端だよ。 一定速度で走れって!!!
下手に減速すると危険なので四日市JCTを過ぎるまで我慢して流れに乗る。
車線と交通量が減ったところでクルコンで快適ドライブ。

目的地の都合で名二環ではなく名古屋高速。
今まで名古屋高速なんてブルジョアな有料道路は使ったことが無かった。
車が少なくてとても走りやすい!
さすがケチな名古屋人、割高な名古屋高速は使わないんですね!(ォィ

下道に下りてからナビ通りに進む。
そして、目的のケーキ屋を見つけ、レモンパイをゲット!したらしい。
そこから自宅まで14kmと出ていたが、40分くらい掛かった。

うん… すごく疲れたよ。
限定赤福が買えなかったから疲労感倍増。
Posted at 2017/05/15 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation