• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

プチ知多イチ

寝坊した。
起きたら8時になってた。
予定では6時起きで7時発、大府のあいち健康の森公園から知多イチを
しようと企んでいた。
う~ん… どうしよ?

朝飯を喰いつつ、考える。 そうしている間も時間が…
「よし、半田運動公園からのプチ知多イチにしよう。」
それなら3時間もあれば回れる。
結局、9時半頃家を出た。
途中、大高のイオンに寄って充電器の場所を確認。
地下駐車場のCだったかな。
新型ランダーが普通充電していた。
今回は充電の必要が無いので場所の確認だけ。

11時45分頃、半田運動公園に到着。
いつもの場所(駐車場の奥の方)は空いていた。

準備をして出発。 12時ちょっと前だったかな。

今回も時計回り。
先に坂を終わらせておきたいから(笑)

途中、充電器のあるサークルKで軽くメシ。

師崎でパシャリ。
その後も普段ならコンビニ休憩があるんだけど、今回は休憩不要な
感じだったので、そのまま走ってきた。

師崎を過ぎて野間灯台の辺りまで向かい風気味だったが、先日の
琵琶湖ほど酷い風じゃないので問題無し。
野間灯台前を「爆発しろ!」と念じながら通過したのは秘密だ(謎)

特にトラブルなく淡々と走りきる。
2時50分頃、駐車場に到着。

あ、もうちょっとで70kmになったのか。


平均速度は28km/h
巡航速度で30~33km/hくらいだったから、こんなもんか。
後半は信号に引っかかる事が多かったし。
今回は負荷を少なめ、回転高めでのペダリングを意識。
あまり速度は出なかったが、膝への負担が少ない感じ。


体力的にもう一周行けそうな感じだったが、時間が無い。
ここから3時間足したら暗くなってるよ。
夜装備は持ってないし、明日仕事だし。

寝坊したのが悔やまれる。
あいち健康の森公園から知多イチなら110kmあったのに。。。

次はどこ行こ?
琵琶湖リベンジか、超級山岳か?
Posted at 2015/09/27 19:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年09月23日 イイね!

昨日の続き。

昨日の続きから。
フロント周りの配線処理を行う。
助手席側のピラーから天井に配線を這わせて、内装で隠す。

リア側からの配線を天井にテープで止め、内装戻し。
…天井の内装、一人だとやりづらい。
グロメットを止める位置まで持って行き、何カ所かグロメットを
差し込んで内装を落ちないようにする。
内装自体は軽いけど、動きづらい体勢なのでキツかった。
あとは外した物を戻していくだけ。

ふぅ。 とりあえず元に戻った。


内装を取り付けたら、密かに追加した配線の処理。
こっちは運転席側ピラーを通した。
足下にスイッチを取り付けて配線完了。
っていうか、この配線処理で思いっきり苦労した。
配線?スイッチ?何に使うの???
左右のドラレコに使います。
駐車モード付きのドラレコは高いので、格安ドラレコを2台購入。
オフ、起動時通電、常時通電 を選択。
ドラレコ本体はBピラーカバーにステーを貼り付けて、そのステー
にドラレコを貼り付け。

こんな感じ。


朝8時頃から作業を始めて、終わったのは昼頃。
…左右のドラレコが無ければ余裕だった。


もう少し早く終われば自転車で走りに行きたかったが…
暑くなってきたので家でゴロゴロ。
あぁ… 連休が終わっていく… orz
Posted at 2015/09/23 21:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年09月22日 イイね!

配線隠し。


コレを外して


こうなる。


コレも外して


こうなった。
前側から外さないとカプラーが邪魔で外せない。


ルームミラーの外し方はディーラーで整備書のコピーをいただいた
ので、簡単に外せた。
マップランプの外し方も整備書のコピーが欲しかった…(笑)

あとはバイザーやピラーカバーとか外す。
あ、グロメットも。

そうすると…

こうなる。


天井の内装を一時撤去。


やっと本題に入れる。

リアゲートの内装も外してリアカメラの配線を写真のようにする。
熱線の配線が入るところからリアカメラの配線を中に。
リアゲートの中を通して純正配線と同じようにボディ側へ。

ついでなので、フロント側の配線(ETC、ドラレコ、扇風機…)を
隠す方向でちょっとがんばってみるが…
暗くなってきたので翌日に持ち越し。
Posted at 2015/09/22 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年09月21日 イイね!

Mission failed

昨日、友人とお茶をして「自転車で走りに行こうぜ!」となった。
行き先は矢作川近くにある五平餅屋。
瀬戸の宮前地下街で午前9時に待ち合わせ。
8時半に家を出れば丁度かな?と準備して出発しようとしたところで
友人から「到着した」とメール(笑)
ぉぃぉぃ、こっちは今から出るところですよ。

ふぅ。 待ち合わせの時間には間に合った。

彼とは何度か走りに行っているので… ペースは予想してた。
うん。 滅茶苦茶遅い(笑)
登りが苦手らしく、気づくと後ろにいない。
今回の山岳賞、全部いただいてしまった(笑)

そして五平餅屋に到着すると…
営業は土日のみ、営業時間は11時から?
え…っと… 今日は月曜日? しかも10時半だし!
目的地に着くも、目的達成出来ず。
仕方ないので、ちょっと遠回りして戻ってきました。

瀬戸の街中を抜けたところで友人とはお別れ。
お疲れ様でした。

GPSデータより

友人と走っている間のデータはこんな感じ。
4時間一緒に居て、2時間20分しか走ってない。
1時間40分は休憩です(笑) 休憩多すぎ!
山メインだけど、平均速度も20km/h出ていないし。
琵琶湖行った話をしたら「連れて行け!」って言われたけど…
ごめん、無理。

五平餅は後日再挑戦する約束をした。
次までにもう少し鍛えておいてくださいよ?(笑)

でも… 下りは速いんですよね。
僕はチキンなのですぐブレーキを握ってしまいます。
Posted at 2015/09/21 19:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年09月19日 イイね!

またビワイチ

せっかくの5連休、予定が無かったので急遽予定を入れてみた。
「ビワイチ」

午前3時に自宅を出て、琵琶湖には午前6時45分頃到着。

準備して7時に出発。
天気予報では昼頃に北西の風5m/sとなっていたけど…
すでに吹いている。 しかも強い。 5m/s以上あるんじゃね?
開けたところに出るとガクンと速度が落ちる。
北湖を過ぎれば楽になる! そう信じてがんばる。
前回と同じところで写真を撮ってみた。


長浜。


そして賤ヶ岳のトンネル後。


その先のローソンのQC(笑)


海津大崎を過ぎてマキノ辺りまで行ったところで向かい風では
なくなってくれた。
追い風にはならないけど、向かい風よりマシ。
前回よりもかなり遅いペース。 この分だと前回よりも遅い!

その後も淡々と走る。
今回も白髭神社は超特急で通過。
一度は止まってゆっくり見てみたいんですけどね。


無事に琵琶湖大橋到着。
今回もココの下りでMAX SPEEDが出る。

ピエリ守山を過ぎ、湖岸道路を北上。
…向かい風気味。

そして無事に駐車場へ戻ってきた。

途中でサイコンのご機嫌が悪くなったため前回よりも2kmほど
少なくなってしまった。


平均速度は… 前回と同じ!?
カーボンのTTフレームなのにクロモリと同じ?
僕のレベルだと高い機材を使っても劇的には速くならないのか。
動力は変わらないわけだし。
いや… 今回は風が強かったからだ!!!
今度、また挑戦してみよう。
Posted at 2015/09/19 21:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation