• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

高速道路利用実態調査プロジェクト

やっと ご利用明細の確認 が更新されました。
5月分だけ。

5月は約1万5千円か。

計算してみると9月の実家往復でおそらく上限6万円に達しました!!(笑)
Posted at 2015/09/15 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年09月13日 イイね!

AW復活! かな?

AW、実家より回収してきたパーツに交換してみた。

デスビ… は点火時期調整が面倒なので、キャップだけ。
とりあえずAWのデスビキャップを外す。
あ…う…うん…。 ダメっぽいふいんき満点。

接点がかなり逝ってる感じ。
コイルからの接点はバネが入っていて、ローター側と接触するように
なっているハズなんだけど、接点を押しても戻ってこない。
押し込まれたままになってしまう。

こんなだったっけ?
と、予備のデスビからデスビキャップを外す。

そんなに腐食してないし、コイルからの接点も戻る。
こちらが間違いなく正常(笑)

というわけで、デスビキャップのみ交換。
ローターも接点が腐食してましたが、とりあえずキャップのみ。

キュキュキュ…バオーン!!
嫌な脈動が消えた。
アクセルを煽ってもバロンバロンしない。

デスビキャップが原因で良かったのかな?
最初にトラブルの原因と疑っていたMDIも接続を戻す。
MDIで点火が強くなるだろうけど、負荷も大きくなるんだろうな。
でも、体感出来るくらい出足のトルクが違うから外しません。
プラグとプラグコードも交換。
プラグは耐久性重視でプラチナにするつもりだったけど、イリジウム
が安く手に入ってしまったので今回はイリジウム。

プラグコードは赤いやつにした。 3倍速い。 うそ。
MDIと同じ永井電子だから安心?

さて、これでしばらくはトラブル無く乗れるとイイナ。
というか、オーリンズの慣らしすら終わってないのですが?(笑)
たまにはAWで出かけるかなぁ。


片付けているときに通販で注文してあった自転車の部品が届いた。
通勤用自転車のグリップがネバネバになったので新しいのを購入。
サクッと交換。
今まではストレート形状の普通のグリップ。

今回は握りやすい形状のグリップ。
お!いいじゃん!
でもね… シフトレバーとの隙間が狭くなったのでシフト操作が
やりづらくなった。
だめじゃん!
Posted at 2015/09/13 16:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2015年09月05日 イイね!

また実家。

盆休みで帰省したばかりだけど、また実家に戻ってきた。
今回の充電は 牧之原SA、富士川SA、関東三菱旭店 の3カ所。

牧之原SAでは充電中にファミマで人間のエサ購入。
そこで見た物は…

お嬢様聖水。エナジードリンクらしい。
お嬢様の聖水ですか…(意味深
そちらの趣味はありませんが、話のネタに購入(笑)


富士川SAの次は横浜町田で降りて三菱Dへ。
いつも(?)の東名町田店を利用しようとも思ったが、ここ最近
東名町田店ばかりなので違う店も利用しようかと。
元住吉店までは残量がギリギリだったので、もう少し手前を狙う。
神奈川店は以前利用した事があったので、今回は利用したことが
無い旭店にしてみた。

旭店、出力は100A出る急速なタイプ。
だけど、店舗の入口付近に充電器があって、道路から丸見え。
交通量も多く、うるさい。
見える範囲にコンビニが無い。(200m先にコンビニあった
東名町田店はちょっと奥まったところで道路から見えないので
静かだし、目の前がコンビニでドクペも置いている(重要!
夜中なら充電速度も当たりが多いし。
元住吉店まで行けるように富士川SAで多めに充電がベストか?
横浜~川崎付近での充電はちょっと悩むなぁ。

その後は何事も無く実家到着。


朝起きて行動を開始しようとしたときに弟が出かける準備をして
いたので、バイクの写真撮ってきた(笑)

ミラーっぽい塗装なので撮る角度によっては自分が写ってしまう。
なんとも撮りにくいバイクだ。


で、今回実家に戻ってきた理由。

三菱Dでチケットをいただきました。


その後、車庫へ行ってAWのパーツを回収。

デスビを二つ、コイル&イグナイターを二つ。
これで直ればいいけど… 中古パーツだから動作もアヤしいよな…。

リフトには親父の友人の車。

またAT交換か。 載せ替えたATも調子悪いとか言ってたっけ。

昨晩の移動の疲れが抜けていないのか、体がだるい。
明日のために今日は早く寝よう!
Posted at 2015/09/05 17:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年08月30日 イイね!

美術鑑賞。

今日はi-MiEVで街中へお出かけ。
自宅を出るときにバッテリー残量は30%
往復で40km弱の行程。
間違いなく無充電だと亀点灯! っていうか電欠?
目的地付近に三菱Dがあるので、ココで充電出来れば最高!
ダメなら帰り道にコンビニQCでもするかなぁ~。

三菱Dへ到着。
コンセントどこだ??? 駐車場に表示無し。。。
店員さんに聞いてみると「普通充電ですけど?」
えぇ、むしろ普通充電の方が助かるんですが(笑)
どうやらこの店舗は3階に充電設備(コンセント?)があるらしい。
1~2時間で戻る旨を伝えて車を預ける。

車はエレベーターで3階に。

ドラレコが一部始終を見ておりました!!!(笑)


車を預けてちょっとお出かけ。
そして美術鑑賞。

トリックアートというものらしい。
床、壁、壁の3面に絵が描かれており、指定された場所から見る
と立体的に見える。

違うところから見ると… ナニコレ?な絵。
人間も入ってキレイに融合(?)が出来る(らしい)。
自分が写るのが好きじゃないので、アートだけ撮って終了。

正直、予定していたよりも早く美術鑑賞が終わってしまった。
トリックアートが7枚。 あと展示物が少々。
これで大人1300円? 高い!!
格安でチケット手に入ったから見に行ったケド。。。
来月から別の展示が始まるらしいが… う~ん…。

ちょっと時間を潰してから三菱Dへ戻る。
戻る途中で自転車道を発見。

青いところは自転車専用。
奥の方で青い車が停まっていますが、あれは新型の自転車かな?

三菱Dに到着。
90分の充電で残量が20%→40%に回復。
ここまで充電出来れば余裕で帰れます。
充電料金は… 無料!?
事前に販売店のサイトで確認したら充電カード持ちは1時間50円
と書いてあったのに!!!!

自宅に到着すると残量25%、充電していなかったら残量5%でした。
Posted at 2015/08/30 20:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年08月29日 イイね!

ドラレコに細工。

今日は休み。
出かけたかったが、夕方より仕事関係の用事が入ってる。
あああああああああああああああぁぁぁぁあぁぁ
せっかくの土曜休みなのに!!!!!

仕方ないので自宅で出来る事を考える。
あ?
カメラのレンズ用に買った43mmの偏光フィルターが余ってた。
使う予定で購入をしたんだけど、フィルター枠の厚みがありすぎて
レンズに装着出来なかった。

枠が回転するフィルターは厚みがあるんだよね…
このフィルター(UVカット)は入るけど、偏光フィルターは入らず。
前玉に取り付けるフィルターを買えばいいんだろうけど、112mmの
偏光フィルターなんていくらするんだよ?(笑)

34mm→43mmというステップアップリングが手元にある。
これをドラレコのレンズ部にはめ込んでフィルターを装着出来る
ように改良してみた。

ドラレコのレンズ円筒部にテープを巻いてリングを固定。
両面テープがベストだろうが、両面テープが入る隙間じゃない。
かなりキツキツなので落ちないだろう。

フィルターの取り付けも問題無し。
あとはフィルター枠で画面の隅がケラれないことを祈る!

早速、車に取り付けてテスト。
まずはフィルター無し。

ガラス面の映り込みが気になる。

そして偏光フィルターを装着して調整。

お? いいじゃんか。 ケラれも無いみたいだし。

メーカー側が最初からフィルター枠を切ってください(笑)
Posted at 2015/08/29 16:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation