
また社長にラウンジパスもらったので、見に行ってきた。
土曜の予選は撮影メインで行動。

社長と同僚が来るので、AWで行く(笑)

6時30分にゲートオープンなので、5時30分着でゲート待ち。

午前中は前回行った激感エリアのベスポジに陣取る。

サーキットのスタッフさん、バスで移動するんだね(笑)
スーパーGTの前にFIA-F4を見たが…

フォーミュラカーにも痛車あるんだなぁ。
スーパーGT。

初音ミクって顔変わったのね。

午後はS字トンネルを抜けて、外側のスタンドを移動しながら撮影。

Bスタンドがいい感じだった。 撮った写真はいい感じしてないケド。

プリウスPHV… こんなのがQCしてたら文句言わず30分待つわ(笑)
サポートレースのポルシェカップは激感エリアに戻って撮影。

貸し切り~

ポルシェええなぁ。

レースは終盤にクラッシュがあり、セーフティーカーが入る。
そのままセーフティーカー先導でフィニッシュしたっぽい。
ポルシェカップ終了後、ラウンジに戻るが社長も同僚もいなかった。
先に帰ったんだろうな。
日曜日はi-MiEV出撃。
社長は「激混みだから電車とバスで来る」って言ってたし、同僚は土曜
だけって聞いているので大丈夫!(何?
7時30分にゲートオープン、6時30分着。
昨日よりも人も車も多い。

運良くゲート近くに案内された。
撮影は土曜日に済ませたので、日曜日はラウンジ満喫。

ラウンジに一番乗りし、コース近くの席を確保。
昨日とは違ってまったり。
ピットウォークは優先入場の時間ギリギリに出撃。

一般入場はアホみたいに並んどる。
時間ギリギリでも一般入場の先頭よりも先に入れる。 贅沢。
ピットウォーク。

ホームストレートではオネーチャンの撮影会。
ピットではドライバーのサイン会とかグッズの配布とか…
あぁ… そういうのが好きな人は早く入りたいんだな。
車を近くで見たいんだけど、車はピットの奥なんだよね。。。

適当にグッズをもらって早々に撤収し、ラウンジのテラスから庶民ども
を観察していた。
初音ミクのステッカーをもらってきたので、九州オフのじゃんけん大会
の景品に持って行ってやろう(笑)
ピットウォークから戻ってラウンジで茶してたら社長来た。
社長と一緒にスーパーGT待ち。 …苦痛(笑エナイ)

昼飯は凝った弁当。 味は微妙。
昨年はビュッフェだったらしい。
レースは社長とラウンジのテラスで観戦。
撮影はピットに来た車を適当に撮影したが、まぁ微妙。
観戦を楽しむ。
社長の推しチームは途中で車両トラブル。 リアイア。
残念。
後で社長がお友達のドライバーにトラブルの内容を聞いてくれた。
「電装系の不良」
「ピットには惰性でギリギリ戻って来られた」
らしい。
誘ってくれた社長には失礼とは思ったが、レース終了後は早めに脱出。
スーパーGTのチェッカー振られたところから帰宅GPが開催です!!!
ル・マン式スタート(笑)
車までダッシュで戻り、駐車場を出口に向かうが…
すでに長蛇の列。
そう。 入り口に近いところに停めたので、出口から遠い。
あれだ! スターティンググリッドが逆に… リバースグリッド!(笑エナイ)
出口に向かって何度も合流がある。 合流合流合流で自分の車が動かない。
動くか?と思わせて、目の前で駐車枠から出る車が合流。
車よりも歩く方が何倍も速いから、自分よりも出口側に停めた人が後から
車に乗り込んで、自分よりも前でスタート→合流。
最後尾に近い僕の車は「全く」動かない。
スーパーGTは鈴鹿を300km、52周走るのに2時間掛かってなかったナ。
僕は… 駐車場から出るだけ、数百メートルを動くのに2時間以上掛かった。

なるほど。 社長が車で来ない理由を体感することが出来た。
帰宅GPで苦労したが、生のスーパーGTはすごく良かった。
テレビで見るのとは全然違う。 爆音最高!!!
また行きたい。 社長ありがとう。
今回から導入したカメラバッグの紐パッド。
前回までは自転車のトップチューブに巻くフレームパッドを使っていた。
けど、実家戻ったときにコレを回収してきた。

4点ベルトのパッド。
でもね…
使用中にポロポロと緑の部分がハゲてきて…

帰ってきて洗濯したらココまで落ちた(笑)
結構高かったんだけどなぁ。 経年劣化ってやつか。
ションボリ。
パッドとしての性能は◎。 見た目がナァ。
あー スーパー耐久24時間 富士は社長の推しチームが欠場。
ル・マンに出るから車両が無いらしい。
ちぇっ… 社長に「応援してくるからチケットちょうだい!」って
お願いしようかと思っていたのに(ォィ
仕方ないのでスーパー耐久はテレビで観戦しよう。
Posted at 2019/06/01 02:27:42 | |
トラックバック(0) |
AW11 | 日記