• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 へ行ってきた。 前編

7月13日(金)は休みを取った。
が、12日(木)は定時で会社を脱出するのが困難…
結局、普段通りの残業で萎え萎え&お疲れ。

ほとんど準備が完了していたので、帰宅後にシャワー浴びてから
軽く荷物を積み込んで出発。
出発は20時半くらいだったかな?

名神を西へ爆走。
高槻JCTから新名神で~ とも思ったが、下調べをしていないので
不安感がぬぐえない。
所要時間も変わらないみたいなので普通に名神→吹田JCT→中国道
を選択しておく。

先日の大雨で山陽道は広島までの区間、一部通行止め。
岡山道や尾道道で中国道に~ というルートもあるが、面倒。
そのまま吹田から中国道を爆走すりゃいいじゃん。
走りにくいケド。

夜でも暑いので、エアコンを多用。
R12、効く。ちょっと使ってると寒くなる。
でもね…
パワー喰われる。
クラッチ切ったときの回転落ちも激しい。
巡航中しか使えない。
巡航中でも登り坂が見えるとスイッチオフ(笑)
中国道だと、エアコンのオンオフが忙しい!



中国道、勝央SAで給油。 0時頃到着だったかな。
326km走行で19.8リットル給油。 16.46km/L

「かつお」と思っていたが、「しょうおう」と読むんだな。


そのまま西へ。
広島北JCTも中国道を選択。

アップダウンばかりの中国道は苦手。
トルクの無いエンジンだから、登り坂で失速する。
失速させないためには高回転を維持→それなりの速度で巡航。
失速させるとギアを落として加速して~ と無駄が多い。
低回転高負荷よりも高回転低負荷の方がエンジンに優しい?


山口JCTからは走り慣れた道。
勾配や距離、Rなども大体わかってるので常時キンコン(笑)
やっぱり知ってる道は走りやすい。


4時30分、本州脱出。
小倉東ICで降り、下道でハーモニーランドへ。
IC降りたところで給油。
416km走行で27.6リットル給油。 15.07km/L


6時45分頃、ハーモニー近くのセブンイレブンで人間に補給。
そのまま山を登ってハーモニー駐車場待機へ。

7時前到着。
全行程10時間チョイ。
i-MiEVより速いな。(当たり前
今回はマフラーが静音なのでオーディオも聞けた(笑)
が、上まで回した時の爽快感に欠ける。


平日ハーモニーを満喫。
だが、常連っぽいのが多くてキャッスルでのファーストアタック
ボーナス(何?)は無し。
まぁ、その後で長時間占有タイムがあったので満足。
キティちゃんやスタッフさんに先日の新幹線などの写真を披露。
スタッフさんが「新幹線止まってるの?」と。
止まるわけないじゃん…(笑)
この瞬間を狙って撮ったの!!!(爆笑)

キャッスルにモップくん登場。

…古葉監督(ボソッ


パレードはベスポジ確保。




お?ダンサーさんが目線くれる。
でも、上手く撮れてるのが少なくてションボリ。
スマン。 ダンサーさん目当てじゃないから…(ぁ





















その後のショーも満足。



お見送りグリーティングも2ループしたので早々に脱出をした。
っていうか、体力の限界。。。


っと、AWをハーモニーランド前でパシャリ。

ハーモニーランド脱出後、山を降りたところのスーパーでエサ
を購入。
向かいのホンダディーラーに見慣れぬ車が…
あれ?ホンダが作ったAWモドキじゃね?
AWで乗り付けて見せて貰おうと思ったが、汗臭いオッサンが
「買う気は無いけど見せて!」と冷やかしに行くのはナァ。

遠くから見て終了。
っていうかね、早く宿に行って休みたいんじゃよ。


そして宿に到着し、チェックイ…ん???
「ご予約はキャンセルされていますが?」と。
は?
13日と14日を予約し、14日は別で宿を確保したのでキャンセルした。
だが13日はキャンセルしていない。
「空きはありますので、お泊まりいただけます」とのことで
宿泊させてもらったが… 納得出来んなぁ。
11月にも同じ事があったんだよね。
その時も「空きがありますので」と宿泊させてもらえたが。。。
2度も同じ事があると「は?」と思うわけで。
部屋でくつろいでいるときにネットで予約確認。

…? 予約あるじゃんか?
次からキャンセルするときは全部キャンセルして、必要な日だけ
再度予約しよう。
っていうか、キャンセルしないように予約すればいいだけか。

で、爆睡。
気づいたらテレビ点けっぱなしで朝だった。
そりゃそうだよな。
寝ずに走って遊んで~ だもん。


朝飯は6時半から~ だけど、いつも団体客が押し寄せてイヤな
思いをする。 朝飯、美味しくないしなぁ。
なので、今回も宿でメシ無し。
途中のコンビニでメシ成分補給。
AWもハーモニー前に給油。
90km走行で6.5リットル給油。 13.84km/L
下道だから燃費は落ちるな。
と、距離が短いから誤差も大きい。


ハーモニー2日目は3連休初日で夏イベントも初日。

2時間以上前に到着するも、駐車場待ちがすでに4台。
複数人数で来てりゃ、駐車場待ちに一人置いていって入園待ち
することが出来るけど、お一人様は… ションボリ。


それでも最後のショーの抽選券は確保。

キャッスルのファーストアタックボーナスを満喫していたら
昼パレの場所が… ションボリ。
でも、悪く無い場所を確保出来た。



ベスポジが取れなくても、案外楽しめるんだな。




水掛けのショーは前に出て撮影してたのでビシャビシャ。
カメラもレンズも防塵防滴。 大丈夫!
人間は水に濡れてクールダウン。
っていうか暑すぎ。





ショーは… 人が先に場所取ってカメラ構えてるところに平気
で割り込んでくるオッサンに萎え。




それでも場所は譲らず、撮りまくってきた。



夜のパレードはお一人様パワーでベスポジ近くを確保出来た。
マサキさん曰く、「ベストから30センチ センターより」だ
とのことだが、センターってどっちだよ!
と脳内で湾岸バトルをやっていた(何?






ベストからちょっと外れてたけどキティちゃんの目線はコッチ
に向いていたのは愛の力だ(確信


最後のショーも2列目という後塵を拝しながらも、前の二人組が
左右に場所取りをしてくれたおかげで、ド真ん中から撮影。
リア充死ねと思いながらも、場所的には悪くない。














ハーモニーランド満喫後、MR2ミーティング前泊組のいる宿へ。

場所は黒川温泉。
大分から竹田を迂回して瀬の本方面へ。
宿に到着したのは0時チョイ前。
宿では超大盛りのカレーを出され… 完食。
なぜかJKも泊まっており、写真談義(は?
その後も色々と話が盛り上がり、午前4時就寝。
Posted at 2018/07/25 23:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年07月16日 イイね!

無事帰宅。

本日午前11時頃、無事に九州より帰宅。


今年「も」色々あった。
っていうか、AWで楽勝と思われたが夏は厳しい。
早朝に帰ってきて、車乗り換えて浜松~ は無理でした。
明日の仕事も休みたい…。
Posted at 2018/07/16 21:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年07月08日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 最後の準備!

新幹線旅行記を書いている途中だった気もするが、来週末は九州へ。
その準備が最優先事項なわけで。。。

とりあえず洗車。
また5YEARS COATをしておく。
連チャンでコーティングしてるからしばらく持つだろう。
「あと10年は戦える」と豪語してしまうと、2ヶ月後に終戦協定を
結ばなければならない。(何?


そんなことより…
大雨の被害ですよ。



本郷IC-河内IC
志和IC-広島東IC
が絶望的か。
最悪の場合、この区間を下道で走らなければならない。
いや、下道も走れるのか???
尾道JCTから北上して中国道か?
この区間、走ったこと無いんだよなぁ。
通行止めが解除されてりゃいいんだけどなぁ。

そして、月曜日は浜松へ行きたいナァ。
去年の記憶から夜ハーモニーは微妙との思いもあり、今回はオフ会
に最後まで参加し、そのまま帰宅。
AWで爆走すれば深夜に帰宅可能。
そこからi-MiEVに乗り換えて浜松まで行っても間に合う! か??
という素晴らしい計画。
だから… いつ寝るんだよ!!!!
っと、i-MiEV出撃の準備もしておかないとな。
Posted at 2018/07/08 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年06月17日 イイね!

洗車。

今週末は自宅警備。
…イベントが無いだけ。

土曜日は九州オフに向けてガッツリと洗車。
トランクやボンネットの隙間に発生している緑の物体Xを
長いブラシでゴシゴシしてキレイにした。



洗っただけで疲れてしまったので、昼寝→夜寝。
あぁ、一日終わってしまった。


日曜日は洗車の続き。
先日、5YEARS COATしたけど、更にコート。 同じヤツ。
前回は半分を使い切るのに困難だったので、今回は1/5(ケチ
シリンジで主剤と硬化剤を1/5ほど別容器に入れて使用。
ボディだけでなく、ドアの内側などもコーティング。

見えないオシャレ!



あ… 運転席側のヘッドライトが曇ってる!?

助手席側は問題無し。
とりあえず、曇りを取るためにライトのバルブを抜く。
…そのためにはリトラのカバーを外さなきゃならない。
リトラのカバーを外すと、フェンダーとボンネットとの
チリを合わせなきゃならない。。。 これが面倒。
バルブ抜いてしばらく放置していたら曇りは取れた。
が、解決にはなってない。 また曇るだろうなぁ…。

と、先週オイル交換したのでラベル貼り替え。

Egオイルが3000km未満だが、約1年。
うん。 真っ黒だった。
MTオイルは4000km未満で約2年。
LSD入りだから、もうちょっとシビアに管理しないと…
すでに手遅れ感たっぷり。
スコスコのC型ミッションなのに、2速が渋い。
デフの効きも甘いし。
そろそろ次のミッションを用意しないとナ。
いや、パーツはあるんだよ… やる気が無い(笑エナイ)
Posted at 2018/06/17 21:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年06月09日 イイね!

AW出撃準備

今日はジェームスに。

送られてきたDMに車内消臭無料って。
無料に釣られてみました!(笑)
無料の作業なのに、コーヒー無料券までもらった。

店員が車を動かすところ。 店の窓からパシャリ。

10分程で作業終了の連絡。
…効果は不明。
加齢臭、本人は気づきませんから!(泣


出かけた帰りにホムセンでホース購入。
Egオイルを見たら、RSが安くなってる!!!!
追加で買うか悩んだが、今の在庫が2缶チョイある。
3回はオイル交換出来る。
0W-30のオイルも2缶残ってたハズ。
使い切るまで何年掛かるんだよ…(笑)


自宅に戻り、AWの整備を。
九州オフに向けての準備デス。

Egオイル、MTオイルを交換。
車検時に外したアンダーカバー取り付け。
ブレーキとクラッチのフルードも交換。

ジャッキアップしてウマ掛けて~の作業。
うん。 面倒。
リフトあれば楽なのになぁ。。。


Egオイルのマグネットドレン。
ちょっと金属粉が付いてる。


MTオイルのマグネットドレン。
こちらの方が少ない。






MTオイルを入れるためにホムセンでホースを買って
来たが、漏斗を発掘したらホース付いてた(笑)
しかも今回買ったホースよりも高い耐油ホース。
漏斗、3つも出てきたし。
無いと新しく買っちゃうんだよね… 安いから。


ブレーキとクラッチのフルード交換は一人でも作業が
出来るようにワンマンブリーダーを使用。
…10年くらい前に買ったヤツ。 未開封だった(笑)
いつも誰か来たときに手伝ってもらっていた。
もしくは実家で。
うん、便利。

と、ワイパーのゴムも交換。
最後に洗車。


あ、明日はcars&coffeeか!
雨だし、コーヒー飲みに行こうかな。
と思っていたが、天気予報を見ると午前中は微妙。
降らなければショーがある(何?
明日の朝、天気予報を見てから決めよう。

というわけで、i-MiEVも出撃する可能性があるので
i-MiEVも洗車しておいた。
Posted at 2018/06/09 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation