• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ハローキティ新幹線 運行開始記念日 の旅 2025 後編

新幹線の出発が早いので、人間も早起き。

古賀SA

三菱 古賀






三菱 古賀

新宮中央駅近くのパーキング

駅前で24時間350円!!! 爆安。

DMMの普通充電器もあった。

非充電車両が駐車してて使えませんでしたけどね(笑)


そして… ここからが本題。

新宮中央 → 博多 を在来線。



博多駅でパシャリ。


博多でフツーの500系キター!!! カッコイイなぁ…


そしてハローキティ新幹線が入線。


元グリーン車の6号車はガラガラ。


小倉到着前に1号車が開放された。(営業は小倉←→新大阪


1号車は500系唯一の「コンセント」という最強装備がある。
PC持って行ったので、往路の運行記録をPCに入力し、そこから復路の計画を微修正。



三原駅で500系と遭遇。


岡山駅で乗客が増えて1号車が以下略になったので1号車を離脱。


相生駅でも500系と遭遇!!!
ここは停車時間長いのでホームでの撮影余裕。


そして新大阪に到着。


速攻で改札を出て入る。 12分しか無い。


博多行きに乗り込むんだ!


岡山手前で1号車が空になったので、1号車のマイ座席を確保(笑)
今年もパーサーのオネーサンの対応が以下略…
いや… おかしいよね。 わかってる。
博多から新大阪まで乗って、すぐに同じ車輌で新大阪から博多まで戻るとか(笑)
しかも往路と違うぬいぐるみ抱えて… しかもオッサン。
メシも喰わず、座りやすいとは言い難いシートに座って4時間を2回。
これだから乗り鉄はキモい!と思われるんだよ。
あー 乗り鉄関係無いな。 ゴメン。
いいんだ。 今年で最後だ!!(開き直り


大満足。


新下関駅で1号車を離脱。 新下関駅での停車時間を利用して指定席へ移動。
なぜ? 新下関を過ぎるとトンネル。 すぐに小倉で1号車閉店だ。

あ…

新下関駅でも500系と遭遇するんだ!
やるな! JR西め!!!
500系スキーのみなさーん! キティ新幹線最高ですよー!!!(宣伝しとく




そして博多駅に到着。


車両を見ると、かなりお疲れのご様子。
2年前の全検直後は新車同様だったのになぁ。

ということで、ハローキティ新幹線を満喫。
3年連続3回目の博多←→新大阪。
もうね… 頭オカシイ(自画自賛
そして、今回もハローキティ新幹線ガチ勢が居なかったのは寂しい。
運行開始記念日なのになぁ…。





ダッシュ(?)でパーキングに戻ってソッコー出発。

本当の戦いはこれからだ!!!
なかむら先生の次回作にご期待ください。
(違っ














新宮中央駅近くのパーキング

古賀SA


途中の7-11でエサ買って古賀SAの充電中に人間も補給。
人間の補給に時間が掛かったので予定していた残量よりも多く充電してしまった。




古賀SA

王司PA

めかりPAの3kmくらい手前から工事車線規制で渋滞。
で、めかりPAは閉鎖中… え… マジかよ!?

物理的に使えないときは「休」にして欲しい。
…バッテリー残量は古賀SAで人間の補給に時間が掛かったせいで予定より多く充電してしまったたために王司PAまでギリギリの残量が確保されていたのであった。
めでたしめでたし。




王司PA

美東SA







美東SA

下松SA






下松SA

宮島SA






宮島SA

小谷SA






小谷SA

福山SA






福山SA

吉備SA






吉備SA

福石PA






福石PA

権現湖PA






権現湖PA

宝塚北SA






宝塚北SA

桂川PA




桂川PA

草津PA






草津PA

多賀SA






多賀SA

尾張一宮PA






尾張一宮PA

会社近くのパーキング


尾張一宮PAでの充電後、自宅に戻ってから出社したかったが、時間がギリギリ。
ギリギリだと高速降りてから自宅までに通勤中の同僚とすれ違う可能性もある。
仕方なく、職場近くのパーキングに駐車するのだが…
それも同僚に見られないように時間調整して遅い時間にパーキングへIN。
当然、遅い時間なので出社ギリギリ。
えぇ、パーキングから職場までダッシュですよ。 ダッシュ。
で、なんとかギリギリ間に合いました。

駄菓子菓子、問題発生。
汗がダラダラと流れてきて、手足が痺れて、頭痛や眩暈も酷い…
立っていられないのである。
なんじゃこりゃ???
と椅子に座り込んでいたら同僚から「大丈夫? 熱中症じゃない?」と。
熱中症?
まともに補給せず寝ずに車を走らせていたし、生命維持装置(冷房)も使用しなかったし、最後は会社まで人間がダッシュだし。
まぁいいや。 同僚にも怪しまれずに済むので熱中症ということにしよう。
「途中で自転車が壊れて、自転車放置して走ってきた。」という設定にしたが…
事務のオバサンからは「そういう時は遅刻しろ」って怒られた。
とりあえず本当の事がバレてないので大成功
しばらくはまともに動けなかったけど、水分と塩分とカロリーを補給して少し回復。
それっぽく仕事して、本日の仕事終了。
熱中症にならなくても寝不足だからまともに仕事なんか出来ないんだけどね(笑)



会社近くのパーキング

自宅


退社を少し遅らせて同僚らが帰ったのを確認してから車に乗って自宅へ。
ココで見られたら嘘が全部バレる!!
亀マークが出た時よりも心臓バクバクでの運転でした(笑エナイ)

そして爆睡。
お疲れました。
Posted at 2025/08/27 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年06月28日 イイね!

ハローキティ新幹線 運行開始記念日 の旅 2025 前編

ハローキティ新幹線 運行開始記念日をお祝いに行くか行かないかで悩んだ。
行くにしても全区間か一部区間か… どうしようかなあ?
記念すべき6月30日が今年は月曜日なので… 月曜休むだけで済むのか?
速攻で帰宅しても博多からだとギリギリじゃね?
一部区間の乗車なら間に合うだろうが… それだと満足感がナァ。
2023年6月にキティ新幹線は全検してるから、2026年5月で終わり?
来年の全検は無いかもしれない。 2027年で500系終わりだし。
それに来年は6月30日が火曜日。
来年は最低でも月曜半休+火曜全休の1.5日必要。
三菱電動車両サポートもプレミアムにしちゃったから、使わなきゃネ。
なんか7月に日本に災害起きるって夢を見た漫画がナンチャラ…
そうなると来年は無いじゃん。
あれか?
「話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!」
「な・・・・なんだってー!!」
って感じなのかな? 期待はするけど信じてない(何?
そもそも僕が来年も生きてるかワカランし。
実質、今年が最後!!!
よし、とりあえず 博多←→新大阪 の切符買おう。
そうすりゃ行くしか無くなる(笑)

それ以外は… どうしよう?
・ハーモニーランド
・福岡のハローキティ展
・ららぽーとのνガンダム

ハーモニーランドはパレードお休み期間。

ハローキティ展はこの後、京都と名古屋に来る。
展示内容は変更無いだろうし、追加販売グッズがあるかもしれない。

νガンダムは常設でしょ? 逃げない。 そのうち行こう。

結果、どれも行かない という英断。
一言で言うと面倒くさくなった(ォィ




で… 今回の運行計画がヤバい。 マジでヤバい。
復路が… 選択肢が無い。 時間優先。 ALL高速道路。
過去歴を参照し、計画を立てるが…
計画段階で時間的にギリギリ(微妙にアウト
まぁ計画はキツ目に立てるので何も無ければ大丈夫だとは思うが…?

往路はその分、激ユル。
ただ目的地に着けばいいだけの楽勝ミッション。
九州までの移動だけで2日使えるってナニよ?
下道で余裕(笑)
それだけではアレなので、軽く追加ミッションを組み込んだ。





6月28日。

早朝に出発。


自宅

三菱 大垣






三菱 大垣

三菱 彦根






三菱 彦根

三菱 大津






三菱 大津

三菱 亀岡






三菱 亀岡

7-11 杜町社



ココで追加ミッション発動!
RG シャイニングガンダムを買うんだ!
7-11 杜町杜 の近くにはジョーシンとエディオンがある。
しかも開店時間が近い!!! こりゃ行くしかないでしょ!!!


ジョーシンは開店前に長蛇の列。 ダメダコリャ。
エディオンは待ちが無かったが、入店してみるとブツが無い。
えぇ、ミッション失敗である。
まぁ買っても積むだけだしな(笑エナイ)
再販に期待しよう。




7-11 杜町社

7-11 相生竜泉






7-11 相生竜泉

7-11 相生竜泉

7-11で充電後、速攻でいつもの撮影場所に。
5分くらい前に到着。 なんとか間に合った。

パシャリ。 7年前と同じ構図。 進歩しねぇなぁ。
というか、i-MiEVと新幹線を一緒に撮れる場所が無いんだよね。
一応それなりに調べているんだケド。。。

7-11 相生竜泉の到着が時間的にギリギリだったので、撮影場所往復への最低限の残量しか確保出来ず、7-11 相生竜泉に戻るという無駄な運行。
備前焼伝統産業会館 まで行ける残量を確保するつもりだったのになぁ(泣




7-11 相生竜泉

三菱 岡山南






三菱 岡山南

7-11 里庄町手の際






7-11 里庄町手の際

三菱 福山本店

あれ? 撮った記憶はあるのに撮れてない…





三菱 福山本店

道の駅 西条のん太の酒蔵

あれ? ここも写真撮った記憶があるのに撮れてない…
カメラ調子悪い? まぁいいや。 予備の機材は積んでる。

のん太ではエコQ電での充電。
三菱電動車両サポートより安い!!
アプリでの利用だとカードでピッとやるよりは時間が掛かる。
ちと面倒。

充電終了後、アプリに利用詳細が表示され、メールも来るんだな。
すぐに利用時間と料金が確認出来る。
どこぞの三菱電動車両サポートよりも親切である。

そして、本日はココで車中泊とする。




6月29日。

グッモーニン。






道の駅 西条のん太の酒蔵

三菱 南竹屋






三菱 南竹屋

三菱 岩国






三菱 岩国

ローソン 下松河内

っと、三菱 岩国 を出て少し走ったところで追加ミッション。
新幹線(単体)撮る!!!

場所的にi-MiEVを入れられないので新幹線のみ。

で、三菱 徳山 に向かうも…

直前でアプリを見ると「故障中」との情報。
仕方なく ローソン 下松河内 へ。






ローソン 下松河内

スズキ 防府

三菱 防府本店 での充電をするつもりで現地に向かう。

200V??? QCじゃないの???

無事に到着するも… 充電開始されない。

なんだ?充電器保護って???
何度か操作するも変わらずの表示。 ダメだこりゃ。

仕方なく近隣の充電器を検索。
…で、ルート復帰や充電器の出力を考えると隣のスズキがいいか?



デルタ電子の充電器だが、こいつ・・・動くぞ!
デルタ電子でも1口の充電器は問題無いのか?
ココの充電器だけ大丈夫なのか???
もしかして2口のも動かせるようになったのか???(淡期待

充電開始して気づいた。

あれ? エコQ電だと24時間対応なの?
しかも… エコQ電の方が安いんじゃね?

三菱電動車両サポート 55円/分
エコQ電 55円/kWh

i-MiEVでオイシイゾーンだと1kWh充電するのに約2分。
そういうこと。 エコQ電だと半額なのである。
従量課金ならオイシイゾーン関係なく充電出来る(のか?
従量課金、素晴らしい!

だが、ココの充電器にも欠点がある。
エアコンの室外機が隣にある。
もうね… 爆熱爆音。
カテB(他社D)の充電器なので最低限を確保して脱出。



スズキ 防府

ファミマ 山口佐山






ファミマ 山口佐山

三菱 下関本店


ここの充電器も 三菱 防府本店 と同じヤツだから、もしかしたら充電出来ないかもしれない… と思いつつ、現着してみるとフツーに使えて一安心。




三菱 下関本店

三菱 北九州






三菱 北九州

古賀SA

で、小倉南ICから高速。
鞍手PAで追加ミッション。

新幹線の撮影(笑)
本日二度目。


古賀SAで本日最後の充電。

移動で2日を浪費。 お疲れました。
Posted at 2025/08/23 21:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年06月01日 イイね!

三菱電動車両サポート。

散々悩んだが、新プレミアムで三菱電動車両サポートを継続。
5月29日に三菱から来た「どうすんの?」メールで慌てて手続きしたのは秘密だ(笑)
メール見てなかったら失効してたかも。。。



プレミアムにした理由
・バッテリー等の劣化で充電時間が増えている。
・その他の充電サービスに決定打が無い。
・ベー/プレ 損益分岐点を超える運行をして、外出をエンジョイ(死語?)する。

エコQ電(のカード発行)も検討したが…
アカウントは過去に取得済み。 宿泊券もらったのは覚えてる。
充電費用は安い所もあるけど、僕の使い方だと高い所がほとんど。
使用頻度が低いならカード発行するまでもないと思う。
うん。 アプリでの利用でいいかな?

その他の充電サービスは… 微妙すぎて。。。
eMP系に置き換わる充電サービスが無いので三菱電動車両サポートは必須。

自宅充電のみにすると行動範囲が超絶狭くなり、面倒くさくなって乗らなくなる。
ただでさえ乗ってないのにナ(笑)
自身のケツを叩くためにも使わなきゃモッタイナイ状況に追い込んだわけだ。
がんばるぞ! オー!!!
Posted at 2025/07/06 17:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年05月17日 イイね!

ハーモニーランド 今年4回目の挑戦 復路。

5月17日
今日もハーモニーランド。








パレードとショーを満喫。





宇佐市役所
あれ? 充電中の写真が撮れてない。
撮った記憶はあるんだが…?







苅田町役場
…なんかイベントやってる(やってた?
充電器の前にハイエース。 充電出来ない。

仕方なくチョイ外れたトコロにある7-11へ。





7-11 苅田南原





7-11 下関長府江下町





三菱 宇部神原




で、追加ミッション その1。

ときわ公園。 ロンギヌスの槍を見てきた。
夜間ライトアップ!!!
駐車場が15分以内無料なので、ソッコー(笑)
数ショット撮っただけで退散。





道の駅 ソレーネ周南




三菱 岩国




三菱 南竹屋




道の駅 西条のん太の酒蔵




ファミマ本郷町南方
あー 写真撮り忘れた。





三菱 福山本店




7-11 里庄町手の際




ENEOS Dr.Drive セルフ西大寺




7-11 相生竜泉




7-11 社町杜




ハートピアセンター

充電器に気になる張り紙が…

来年3月で終わるっぽい。
あー 亀岡←→杜町 になるのか。
距離的にかなり厳しい区間になるな。





ファーマーズマーケット たわわ朝霧





三菱 大津




追加ミッション その2。
野洲川親水公園 某車の集会。
天候によっては中止っぽかったのと、車の状況次第では時間的に厳しいどころか辿り着けない可能性もあったのでオフ会の参加表明はしていなかった(言い訳
運良く天候にも恵まれ、開始時間近くに現場近くまで到着出来た。
というわけで、急遽参加させていただいた。

今回の議題は「三菱電動車両サポート」のプランについて(笑)
皆がそれぞれ使い方が違うので正直なところ僕の運用には参考にならないが、色々な選択肢があることを教えて貰った。


で、昼飯。
車から電気を供給し、参加者が持ち寄ったホットプレートや電気ケトル、電子レンジを使ってる。
写真には写ってないが冷蔵庫みたいなクーラーボックスで冷えたドリンクも完備。
僕は何も用意してない。 ただ参加するだけのダメなヤツである。

残念ながら昼飯が始まった辺りで離脱させてもらった。
いや… 普通に体力の限界。 寝てないですよ!!!
昼飯をご一緒したかったけど、普通に吐く自信あったし(笑エナイ)
遅い時間になると道も混む。。。
復路はココまで下道なので、ALL下道を貫きたい(アホ




三菱 水口





三菱 員弁東員
石榑トンネル、無事に抜けられたヨ。
途中で片側交互通行の工事区間があり停止時間長め。
それでバッテリー温度が上がらなかったのが勝因か?




三菱 津島




自宅



結論。
ハーモニーランドへの往復は可能だった。
ただし…
パワーメーターのEcoを超えたくらいでバッテリー温度が上昇傾向。
逆に考えると、それ以下なら温度は低下傾向になるわけだ。
そういうこと。
踏みどころさえ間違えなければ「まだ」走れる!!!





今回の失敗。

・ハモ後の充電。
ファミマのデルタ電子はダメだ。 ということが解った。
別府まで行けたとしても、eMP充電器は40Aか日産Dしかない。
三菱 別府 が無くなってるし。
充電空白地帯復活である。
三菱電動車両サポートの値上がり後はハモの普通充電を使うべきなのだろうか?
DMMだっけ? 使い方とか調べないとな。

・宿の夜飯。
今回は夕食付きのプランで宿泊したので、夜飯を買いに行く必要が無かった。
が… 宿の夜飯が日替わりメニューで金曜日がハズレ。
買い出しに行かなかったので翌日以降の食料を買ってない(超絶大きな失敗
友人への土産(アルコール飲料)も買えず。

・体調不良。
復路の充電での場所や時間の問題で人間の補給が出来なかった。
ハモ後に寝ずの運転だったのもあるが倦怠感や頭痛がマジヤバ。
よく考えたら復路は土曜日の朝に宿のエサ喰ったのが最後じゃね?(笑エナイ)
宿泊前や移動中にエサを買えなかったのも問題。
積載していた補給食は往路で喰い尽くしたし(笑)
無事に帰宅したものの体力の回復に時間が掛かった。
空腹が限界突破すると体がエサを受け付けなくなる。
毎度の事だがエナジードリンクやカフェイン錠剤で魂の前借りをしまくったのも問題。
高速使って、浮いた時間で適度に休憩&補給していれば…


うん。 次は気をつけるよ。
次? あぁ… 次ね。 検討するよ。 色々と。
Posted at 2025/06/08 10:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年05月15日 イイね!

ハーモニーランド 今年4回目の挑戦 往路。

GWで実家への走行をしてみて、この状態でもハーモニーランドへ向かう事は可能なのでは?と考えて計画を立ててみる。
ハーモニーランド行くだけではアレなので、追加ミッションも組み込んでみた。



木曜の仕事終わってから出発。
金、土に来園。 ベスポジは4つのうち3つを確保。
残り1つもセカンドポジであり、まぁ満足。

行かない理由は無い!!!(またかよ







5月15日。



養老SA



多賀SA



菩提寺PA



草津PA



宝塚北SA



権現湖PA



福石PA



吉備SA



福山SA



小谷SA



宮島SA



下松SA



美東SA



壇ノ浦PA



上毛PA



ハーモニーランドに無事到着。


バッテリー温度の問題は登坂車線フル活用でなんとか回避。
残量だけでなく温度まで気にしないと乗れないなんて不便な車だ… orz











ハーモニーランドを楽しんだ後で驚愕。

ファミマ 日出豊岡。
またも充電出来ないのである。
前回と同じく 10秒後に以下略 とか出て充電出来ず。

おや? 充電器に張り紙が。

アリア(アリヤじゃないのね!)には充電出来ないだけでなく「自走不可」というトラップまで仕掛けているのか。
やるな! デルタ電子!!!




今回「も」充電出来なかったので、前回同様に別府湾ロイホ。
40Aしか流れないのでクッソ遅いけど、無いよりマシ・・・。




色々あったけど、宿でエサ喰って爆睡。
Posted at 2025/06/02 21:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation