• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

ハーモニー行く。

11月1日。

ピューロランドから駐車場へ戻り、ハーモニーランドに向けて出発。


ピューロ近く(近くない!)の駐車場 34% 12:00
↓9km(-10%)
談合坂SA 24% 12:10


+8min (24%→46%)





談合坂SA 46% 12:20
↓37km(-23.5%)
釈迦堂PA 22.5% 12:55


+7min (22.5%→44.5%)





釈迦堂PA 44.5% 13:00
↓26km(-13.5%)
双葉SA 31% 13:25


あー 吉備SAと同じションボリなヤツだよね。

やっぱりションボリだった。
知ってりゃ釈迦堂PAで頑張ったのになぁ… orz

+10min (31%→46.5%)





双葉SA 46.5% 13:35
↓25km(-24.5%)
八ヶ岳PA 22% 14:00

八ヶ岳PAの手前が登り坂。
…登っているとバッテリー温度がガンガン上がる。

八ヶ岳PA直前で53度って何?(笑)
やっぱり何かオカシイ。




ここも充電器増設するっぽい。

+9min (22%→43.5%)





八ヶ岳PA 43.5% 14:10
↓35km(-21%)
諏訪湖SA 22.5% 14:45


ここも増設されてた。
6基のうち4基はションボリのヤツ。
+10min (22.5%→47%)





諏訪湖SA 47% 14:55
↓46km(-27%)
駒ヶ岳SA 20% 15:35


テスラ充電中。
4基なので無問題。

+11min (20%→47.5%)





駒ヶ岳SA 47.5% 15:50
↓35km(-17.5%)
阿智PA 30% 16:20


+11min (30%→58.5%)





阿智PA 58.5% 16:30
↓78km(-38%)
内津峠PA 20.5% 17:40


+12min (20.5%→48.5%)






内津峠PA 48.5% 17:55
↓51km(-29.5%)
養老SA 19% 18:50




運行計画書では養老SAに18:25着の予定だった。
あぁ… すでに25分遅れか。
充電速度は一部を除いて悪くなかったんだけどナ。
あれか。 運行計画書、ちょっと甘めにしすぎたカモ。

+11min (19%→47%)





養老SA 47% 19:05
↓36km(-25.5%)
多賀SA 21.5% 19:35


ココも駐車場の一部が工事中だった。
充電器の増設だとウレシイな。
+12min (21.5%→49%)





多賀SA 49% 19:50
↓34km(-22%)
菩提寺PA 27% 20:20


菩提寺PAの充電器が空いていたので充電しとく。
正直なところ、草津PA好きじゃないんだよね(笑)
アレでソレが多いから。

+5min (27%→39%)





菩提寺PA 39% 20:25
↓39km(-21%)
桂川PA 17% 21:00


画面1つの充電器、リーフが充電してた。
悪いとは思うが、僕もソチラの充電器使わせてもらう。
+18min (17%→57.5%)





桂川PA 57.5% 21:20
↓50km(-33.5%)
宝塚北SA 24% 22:05

この区間、いつも計画書よりも電費いいんだよなぁ…
今回も超絶余裕の到着。
計算式に修正の必要あるってことだよな。
まぁそのうち考えてみよう。

+9min (24%→45.5%)





宝塚北SA 45.5% 22:15
↓44km(-25%)
権現湖PA 20.5% 23:00


+16min (20.5%→57.5%)





権現湖PA 57.5% 23:15
↓59km(-37.5%)
福石PA 20% 0:10


充電開始した直後に強そうなEV来た。 奥の黒いヤツ。
タイタンとかカイカンとか言う車?
911の抱き合わせだっけ? いいなぁ。 911。

って思っていたら、もう一台来た。

エクストレイル… かな?
その手の車に詳しくないから知らんけど。
新型のPHEVなのかもしれない。
ドライバーはケーブルも刺さずに出て行ったということは…
無接点充電対応! 素晴らしい!!
そして、数分後にドライバー戻ってきて立ち去った。
超高速充電も対応なんですね!!!!
あー うらやましいなー。

+17min (20%→60%)





福石PA 60% 0:30
↓71km(-40%)
道口PA 20% 1:30


+13min (20%→49%)





道口PA 49% 1:45
↓35km(-20.5%)
福山SA 28.5% 2:20


充電器が… 移設されてた。
SAの一番奥。 ガソリンスタンドの隣。
ここも増設工事なんだろう。


充電器は移設されても大絶賛出力制限中(笑)

+13min (28.5%→57%)





福山SA 57% 2:35
↓50km(-35%)
小谷SA 22% 3:20


あ… あれ? ここも移設されてらぁ。
増設工事中(写真には写ってないケド。

+15min (22%→19.5%)

充電後はガソスタ入るトラックに邪魔されて、切り返さないと出られない状況だった。





小谷SA 55% 3:35
↓57km(-35.5%)
宮島SA 19.5% 4:35


ここも増設工j(ry… 無い!!
ココも必要だろ!
+18min (19.5%→57%)





宮島SA 57% 4:55
↓38km(-26%)
玖珂PA 31% 5:30



下松SAまで行く予定だったけど、睡魔の攻撃がキツいので緊急ピットイン。

っと、直前の充電、宮島SAでの出発が4:55。
運行計画書では宮島SA出発は4:10。 45分遅れ。
あと300kmくらい。 25分くらい追加で遅れるか?
開園前に到着は確実に無理。
昼パレ前に着けりゃいいので、仮眠する事にした。

ココで切る。


走行距離 855km
総消費電力 527%
1%の走行距離 1.62km
充電時間合計 225min
Posted at 2025/01/12 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年10月31日 イイね!

ピューロ行く。

今年も11月1日にピューロランドへ行く事にした。
いくつか問題もあったが…
見えない聞こえない知らない。





10月31日
仕事終わってから出発。


自宅 43% 19:00
↓43km(-29.5%)
岡崎SA 13.5% 19:55

予定では上郷SAで充電し、東名ルート。

だが… 上郷SAで「満」。

ココでの残量22%だったので、ギリギリ岡崎SAまで行ける。
待つか新東名ルートにするか… で軽く悩み、新東名ルート。
うん。 待ってないよ! まだ黒星付いてないよ!!!


岡崎SAではお約束のEV充電枠に大型トラック。

+10min (13.5%→43%)





岡崎SA 43% 20:05
↓38km(-21%)
長篠設楽原PA 22% 20:40


+7min (22%→42.5%)





長篠設楽原PA 42.5% 20:50
↓40km(-22%)
遠州森町PA 20.5% 21:25


+13min (20.5%→54.5%)






遠州森町PA 54.5% 21:40
↓43km(-25%)
静岡SA 29.5% 22:15


…ここの充電器、アレじゃんか。
吉備SAと同じヤツ。 50Aしか流れないションボリ充電器。
見た目は同じでも中身が違ったり…?
しない。

50Aしか流れない。
ココで充電し、駿河湾沼津SAまで行きたかった。
最低限を確保して清水PAで充電しよう…。

+4min (29.5%→36%)





静岡SA 36% 22:20
↓29km(-19%)
清水PA 17% 22:50


以前と違う場所に設置されてた。


どうやら増設されるみたいだ。
ションボリ充電器じゃないことを祈る。

+15min (17%→54.5%)






清水PA 54.5% 23:05
↓32km(-16.5%)
駿河湾沼津SA 38% 23:35

足柄SAまで行きたいが、以下略なので補充電しとく。



…は?
平日の夜遅くにコレ?
テレホタイムですよ?(何?
5/6って…
これ、休日の昼間だと常時「満」じゃね?

+2min (38%→43.5%)






駿河湾沼津SA 43.5% 23:40
↓27km(-22.5%)
足柄SA 21% 0:05


足柄SAに到着してみると21%残。
清水PAで頑張れば駿河湾沼津SAスルー出来るんだな… 失敗だわ orz

そしてココも増設されているけど…
4つはションボリ充電器に見える。
当然、ションボらないヤツを使う。
っていうか誰もいないじゃん。
駿河湾沼津SAと大違い。

+13min (21%→48%)





足柄SA 48% 0:20
↓55km(-26.5%)
厚木PA 21.5% 2:10

大井松田ICを過ぎたところで工事渋滞。
3車線が1車線に絞られるらしい。
右車線が絞られるのだが… 右車線の方が速い。
もうね… 自分だけ良けりゃいいだろってヤツが多すぎ。

と、1車線になってからも謎停止が多々。
車線絞られたなら後は走るだけだろ?
なんで停まる? 瞬停ではなく、長い時間停止させられる。
あー あれか? カルガモの親子が道路を横断してるんだろうか。
微笑ましいなぁ。 それなら仕方ないな(なくない。

結局、予定よりかなり遅れて厚木PAに到着。

+14min (21.5%→58.5%)






厚木PA 58.5% 2:25
↓32km(-24.5%)
ピューロ近く(近くない!)の駐車場 34% 2:55


ピューロINまで時間あるので軽く寝る。

で、起きてからピューロランドへ向かう。
JR橋本駅で会社に電話した。
静かな場所を探すのに苦労したのは秘密だ(何?



去年もだったが、平日なのになんでこんなに並ぶ?
これ、開園1時間前。
暇人たっぷり。

今回の追加課金。
ピューロランドの優先入場券 → ○(ただし一番最後尾
パレードの最前列 → ×
キティハウスの優先入場券 → ×
バースデーライブ → ×

チケット運の悪さを呪う… orz
用事(買い物)済ませて早く帰れよ。 ということなのだろう。
なので、早々に退散してハーモニーランドへ向かう予定を立ててある。
完璧。


ピューロランド限定のグッズだけ購入して離脱。
通販でも買える当日販売のグッズは通販でポチポチポチポチポチポチ…
可能であればピューロで買うつもりだったけど、車まで持ち帰るのがネ☆


まだまだ続くのでココで切る。

走行距離 339km
総消費電力 206.5%
1%の走行距離 1.64km
充電時間合計 78min
Posted at 2025/01/06 18:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年10月19日 イイね!

ブレーキ修理。

結局…

散々悩んでD社のパッドとローターを購入した。
つまんないグッズには湯水のように金をつぎ込むのに(しかも未開封で山積み)、必要な物を買う時には悩むとか…。 アホやな。

キャリパーもOH。
OHキットは数年前に購入して放置プレイしてた(笑)

スライドピンの構造がAWと違ったので、ちょっと悩んだのは秘密。



交換作業後、安心して走れるのを確認。
純正に比べて初期制動がキツいのでカックンブレーキになる。
とても乗りづらい。
ブレーキの鳴きも気になるし。
失敗したなぁ。
買い直すのもアレだし、我慢して乗るか。
Posted at 2024/11/24 21:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年09月20日 イイね!

乗らなくても壊れる。

久しぶりにi-MiEV乗ったら…
補機バッテリーが電欠してた(笑)
まぁ、いつもの事。

で、充電して動かしてみたら動かない(何?
何やら強い力で押さえつけられている様だ。
「ジ・O、動け、ジ・O、なぜ動かん!?」
恐る恐るアクセルを踏み込むと「ガコッ!」っと音がして動き出した。
無事に走り出し、ブレーキを踏んだところで強烈な違和感。
ハンドルにプレステのデュアルショック(初代)が搭載された感じ。
すぐに「ローター張り付きで以下略」を認識。
しばらく回生ブレーキ少なめフットブレーキ多めの運転をするが…
症状の改善は認められず。
周りには恥ずかしいゴリゴリ音を出しながらの走行。。。
相当酷いんだろうな…


自宅に戻り、ジャッキアップ。
タイヤを外して… 驚愕。

なんじゃこの模様は…?

キャリパー外してパッドも外す。
…マジ?

おわかりいただけただろうか… ガッツリと張り付いた痕が。
ローターにはパッドの摩材が。
パッドはローターに喰われて欠けている。
ローターにはタテスジがクッキリ(笑)


逆側も確認したが… 同様。
ローターのエグい部分は写ってないが、こちら側も同じ感じ。
裏側も同様である。

以前よりブレーキの張り付きは気になっていた。
いつも乗り出し時はショリショリと音がしていた。
普段乗らないからね。
が、ここまで酷いのは初。
i-MiEV乗りのみんな! 気をつけろよ!
2ヶ月乗らないとこうなるぞ(笑)
「乗れよ!」というツッコミは無しで。

AWはそれ以上の期間乗らなくても張り付かない。
パッドやローターの材質が違うんだろうな。

ローター研磨も考えたが、材質が原因なら研磨しても再発するだろう。
パッドどローターを交換しろ という神のお告げなのか…。
Posted at 2024/11/10 18:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年06月30日 イイね!

キティ新幹線 運行開始記念日の旅 2024 後編。

6月30日。

古賀SAで爆睡中。
途中で寒くて目が覚めた(笑)
エアコンOFFで再寝。

古賀SA 49% (6/29)17:55
↓0km(-22%)
古賀SA 27% 5:00


古賀SAを出発する前に充電。


一晩休ませたので、バッテリー温度も下がっていたが…


充電したら爆上がり(笑)
速攻で80A近くまで低下し、そこから65A付近を行ったり来たり。
あー うん。 そうだよね。 知ってた。

+9min 27%→49%





古賀SA 49% 5:10
↓24km(-15.5%)
博多 パーキング 33.5% 5:55


去年も停めたパーキングにIN。
で、博多駅まで徒歩。


博多駅でパシャリ。

1号車の営業は小倉からなので、小倉までは指定席を満喫。

おー 貸し切り(笑)



元グリーン車なのでシートふかふか。






テーブルは格納式なのね。



往路は小倉から新大阪まで1号車でまったり。

1号車、コンセント使えるんだよね。



持ってきた充電器でタブレットやモバイルバッテリーを充電。
あー i-MiEV持ってきたら充電出来るかな?(ォィ



で、新大阪。
12分しか時間が無いので、改札出て入って終わり(笑)


復路は… 取った指定席が最悪。
隣の乗客がW豚フレグランス(豚人間が551蓬莱の豚まん喰ってた)。
空席多かったけど、指定席なので逃げられない。
岡山駅での停車時間が長いので、そこでホームを利用して1号車に移動する予定だったけど、我慢できずに新大阪出発直後に車内を移動し、1号車へ(笑エナイ)

今年「も」復路の1号車に入った瞬間、パーサーのオネーサンが「え?」って顔したのを見逃さなかった。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていかりゃく。


あー キティ新幹線の腕時計、この日のために持ってきたんだ。
普段腕時計しないから忘れていた。
12時ちょうどなのは狙ったからです。
ちゃんと動いてます(笑)

1号車でまったりしつつ、今後の予定を思案。。。
当初の運行計画よりも充電時間が余計に必要である。
往路のデータがそれを示している。
熊本までの時間差は比較的短距離なので影響は少ない。
が、翌日にハモってダッシュ退園しても翌々日の出社は間に合わない可能性が以下略。
あー それなら…
熊本行かずに帰るか。
熊本も途中で充電待ち喰らったらアウトだし。
行ってダメだったら熊本までの高速代が無駄だしなぁ。

よし、顔を洗って出直そう。
なあに、わしはやればできる子なんじゃから。
帰りゃいいんじゃろ、帰りゃ。

博多から直帰の計画は無かったので、新幹線の中で予定を立てた。
といっても、九州脱出までの予定さえ作れば、あとは運行計画書を三体合体六変化。






博多 パーキング 33.5% 16:25
↓9km(-9%)
ミスターマックス 土井 24.5% 17:10

三菱 二又瀬 で充電しようと思って立ち寄るも…



ランダー充電中&非充電車両が充電器前に駐車。
非充電車両の停め方はナァ… 嫌がらせだろ。
次の充電器を探す間、すぐ近くに停めてDラーの対応も微妙に期待したが、完全放置。

で、去年使った日産Dも検討したが、その近くにあるミスターマックスに2口の充電器あるじゃん。
走行予定のルートにも近いし。 ここでいいや。


三菱Dを出てチョイしたら三菱Dの充電器が「満」になった。
あー 「充電器ご予約済」とか? そんな感じだったのかな?


…結局、パーキング出て、ミスマ到着まで45分。
途中の三菱 二又瀬で5分のロスとしても、40分。
9kmを40分。 15kmを1時間チョイと大差ない(笑エナイ)
車に乗っているのが苦痛なレベル。

で、残量の余裕があったのでエアコンを使っていたから1%1kmという激悪電費(笑)
距離が短いから正確性に欠けるけど、電費が悪いというのは紛れもない事実。
エアコンは「悪」である!!!


+8min 24.5%→48%





ミスターマックス 土井 48% 17:20
↓33km(-19.5%)
(有)シバタ 28.5% 18:10

鞍手ICから下関ICまで小ワープの計画。
なので、鞍手IC近くで充電。
ちょっと先にあるファミマを使おうと思っていたが、インターに近い(有)シバタの方がいいんじゃね?
新幹線からもQCの看板見えたし(笑)

おぉっ! 2基ある!!!
でも、片方しか使えないみたい(笑)

+9min 28.5%→47%




(有)シバタ 47% 18:20
↓45km(-27.5%)
めかりPA 19.5% 19:05

あれ…?
熊本のサンリオ展に行った場合、どうなっていたんだろう???
運行計画書では太宰府IC手前のQCで充電して、18:10に玉名PA到着予定。

玉名PAに18:10着だと「満」じゃねぇか!!!
玉名PA→熊本市現代美術館まで32kmで50分を予定していたので、18:40に充電開始して10分充電し、熊本市現代美術館に19:40着。
サンリオ展は19:30までに入らなきゃならんのでアウト。
あー 行かなくて良かった(と思っておく。


久しぶりのめかりPA。
PAの施設がキレイになっていたが、充電器付近は変わらず。
いや、充電器近くのトイレが無くなっていたので改悪だ。

+10min 19.5%→43.5%





めかりPA 43.5% 19:15
↓30km(-17%)
ウェスタまるき厚狭 26.5% 19:55


ウェスタまるき厚狭、今日は営業時間中。
充電ついでにエサ買おう。
と思ったら、残り5分。 蛍の光が流れてた。


おかげさまで半額弁当をゲット(笑)
イェーイ! 久しぶりのエサ(朝喰ったダケなのを思い出す

+11min 26.5%→58%





ウェスタまるき厚狭 58% 20:10
↓60km(-38%)
道の駅 ソレーネ周南 20% 21:20


+17min 20%→56%





道の駅 ソレーネ周南 56% 21:40
↓58km(-33.5%)
三菱 岩国 22.5% 22:50


+18min 22.5%→57.5%





三菱 岩国 57.5% 23:10
↓44km(-27%)
日産 比治山 30.5% 0:10

三菱 南竹屋 は相変わらずなので、また日産Dを利用。

+4min 30.5%→40.5%





日産 比治山 40.5% 0:15
↓27km(-22.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 18% 0:45


+8min 18%→35%






道の駅 西条のん太の酒蔵 35% 0:55
↓29km(-12%)
ファミマ 本郷町南方 23% 1:30

あー 充電中の写真撮り忘れた。

+8min 23%→41%






ファミマ 本郷町南方 41% 1:40
↓15km(-10%)
道の駅 みはら神明の里 31% 1:55

ここが空いていなかったら三菱 福山本店に行くつもりで残量確保してある。
が、空いていたので充電させてもらった。

+12min 31%→57.5%





道の駅 みはら神明の里 57.5% 2:10
↓52km(-30%)
7-11 里庄町手の際 27.5% 3:15


4時を過ぎると高速道路が割増料金になる。
時間的には玉島ICまで行けるけど、経路の充電環境を考えると鴨方ICから乗って道口PAで充電した方がいいな。

7-11で補充電し、充電中にエサ購入。
ん? 逆かな? エサ買ってる間に補充電。
+6min 27.5%→41.5%




7-11 里庄町手の際 41.5% 3:20
↓12km(-7%)
道口PA 34.5% 3:35

7-11で買ったエサ喰って…
あー 急ぐ理由無いんだよな。 仮眠しよう。
ここなら充電器あるからエアコン使って仮眠しても大丈夫。
先ほどの補充電で「かなり」余裕あるし。
休憩すればバッテリーの冷却にもなるし。
さぁ寝よう!

道口PA 34.5% 3:35
↓0km(-7%)
道口PA 27.5% 6:50

途中でエアコンOFF。 最弱でも寒いって…


起きてから充電。


出力制限中。 忘れてた。
ま、どうせ車体側でさらに制限されるからどうでもいいか(笑エナイ)


うん。 予定通り充電制御された。

+16min 27.5%→63.5%





道口PA 63.5% 7:05
↓71km(-47%)
福石PA 16.5% 8:10

吉備SAスルー。

福石PAの充電器、2口が2基になって黄色が撤去されてた。
けど… 画面一つの方はカードの認証が通らない。
仕方ないので画面二つの方を利用。

+16min 16.5%→53.5%





福石PA 53.5% 8:30
↓59km(-30.5%)
権現湖PA 23% 9:20


+11min 23%→49.5%






権現湖PA 49.5% 9:35
↓45km(-28%)
宝塚北SA 21.5% 10:10

写真撮り忘れてた。
+11min 21.5%→47%






宝塚北SA 47% 10:25
↓49km(-21%)
桂川PA 26% 11:10


+5min 26%→38%





桂川PA 38% 11:15
↓25km(-16%)
草津PA 22% 11:35




充電、相変わらず遅い。
気づくとバッテリーの冷却OFF。
「???」

caniOn見ると充電してない。 充電器止まってるじゃん。

ケーブル刺し直して再度スタート。

またも充電止まる。

車を移動させて逆側の充電器を使ってみよう!

…ダメ。


奥の駐車場にある充電器使ってみようかな。

ん? こっちは動くぞ?
+2min +2min +2min +6min 22%→50.5%
なんだ? 相性?故障?
先日は使えたので、相性はバッチリだと思う(何?
バッテリー温度の問題で充電が停止??


合計12分の充電。






草津PA 50.5% 12:05
↓47km(-27%)
多賀SA 23.5% 12:45


+12min 23.5%→53.5%






多賀SA 53.5% 13:00
↓64km(-36%)
尾張一宮PA 17.5% 13:55


+8min 17.5%→36.5%






尾張一宮PA 36.5% 14:05
↓25km(-16%)
自宅 20.5% 14:55


i-MiEVで九州へ上陸しておきながらハーモニーランドへ行かなかったのは初(笑)
充電待ちはしなかったが、完全に「逃げ」であり「負け」である。
なんだろ… モチベーションがねぇ… 潮時かなぁ(何?




走行距離 823km
総消費電力 490%(+29%)
1%の走行距離 1.67km(1.58km)
充電時間合計 211min

走行に使った電力だけで計算すると1%1.67km。
エアコン使っての休憩が古賀SAで22%と道口PAで7%の合計29%。
それを考慮しても1%1.58km。
電費はいい。 電費はナ…

以前は80A→65A→50A→40Aと徐々に制限されていたけど、今は速攻で80Aを通り越して65A→50A→40A。
高速なQCでも10分20%チョイって感じ?
逆に考えるんだ! 10分20%なら計算しやすいよネ!(笑エナイ)
「それ以上充電出来たらラッキー」程度に考えるんだ!!!

この症状、暖かくなった頃から気になっていた。
昨年の夏も充電制御はされていたが、ココまで酷くなかった。
これが夏場だけの問題なのか、冬場でも同等なのかで運用方法が変わってくる。
しばらく様子見。
まぁ、ダメでも放置ですがね(笑)
Posted at 2024/10/06 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation