• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

納車10周年記念プチ旅行。

4月6日。
i-MiEVが納車されて10年経った。

走行距離は133799km。


記念にドコか行こう!!!
と急遽考えてみたのだが…
ピューロはGW帰省時に行く予定。
ハーモニーは… 今から行ったら月曜の出勤間に合わんな(笑)
う~ん、どうしよう…(選択肢それだけかよ!!



あ…? サンリオデザイナー展? サンリオ展とは違うのか?

明日、4月7日にキティちゃんの撮影会!? しかも50周年衣装?
場所は… 石川県能美市。 ん?どこ?

福井のチョイ先っぽい。
ソッコーで運行計画書を作成。
ルートは敦賀経由と郡上経由の2種類。
距離的には大差無い。
往路は夜中に走ると思うので、知ってる道の方がいい。
敦賀経由確定。
復路は… そのときの気分次第。 2種類の運行計画書を作成。
さぁ、行くぞ!!!

というのが前置き(笑)





4月7日。

よし、出発。


自宅 24% 2:20
↓15km(-9.5%)
三菱 小牧小木 14.5% 2:50


+9min 14.5%→38%





三菱 小牧小木 38% 3:00
↓28km(-18%)
三菱 大垣 20% 3:50


+9min 20%→46.5%





三菱 大垣 46.5% 4:00
↓36km(-25%)
道の駅 浅井三姉妹の郷 21.5% 4:50




出力制限… orz
近場に高出力のQCが無いので我慢。
+10min 21.5%→42%





道の駅 浅井三姉妹の郷 42% 5:00
↓41km(-25%)
三菱 敦賀 17% 5:45

店舗がキレイになって充電器も増えてる。

もちろん高出力の方を選択。
+12min 17%→57.5%





三菱 敦賀 57.5% 6:00
↓60km(-38.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフプラザふくい 19% 7:15

この辺りは充電器天国。
国道に近いところに複数の高速充電器がある。

+10min 19%→55.5%





ENEOS Dr.Drive セルフプラザふくい 55.5% 7:25
↓52km(-31%)
能美市根上総合文化会館 24.5% 8:30


開場が9:30。 1時間の早着である。



そして… 誰もいない(笑)

いつぞやの山口のイベントは大盛況だった。
ということは、同じ50周年衣装の今回のイベントも激混みで整理券手に入らないんじゃないか???
福井まで来てイベント参加出来なかったらアホだよね。
その点をかなり心配してた。

が… ガラガラ。
10:30の回、開始直前まで整理券配ってたし…。

問題は物販で3000円以上買い物しなきゃならん。
物販会場に入るも… 欲しいモノが無い(笑)
持っていないぬいぐるみがあったので購入したが…
2回目、3回目の参加は再度買い物が必要。

というわけで、1回目(10:30)だけに参加。




終わってみるとガチ勢いなかったナ(笑)
山口と石川なら田舎具合は大差無いだろ(暴言
今回のイベントは有料(購入必須)なのが敬遠された理由か?

そして肝心のサンリオデザイナー展には入らず(笑)

物販会場は無料で入れたので展を見る必要無かった。





能美市根上総合文化会館 24.5% 11:15
↓7km(-4.5%)
ファミマ 小松能美 20% 11:25


+9min 20%→51%





ファミマ 小松能美 51% 11:35
↓48km(-29.5%)
ドン・キホーテ 福井大和田 21.5% 12:35



+11min 21.5%→58.5%

ここが復路の分岐点。
往路と同じ敦賀経由にするか、ここから山越えで郡上経由にするか。
…あ~ 悩まずに走れる敦賀ルートにしよう。
走り慣れていないルートは疲れるし。






ドン・キホーテ 福井大和田 58.5% 12:45
↓62km(-36%)
敦賀市役所 22.5% 14:10

三菱 敦賀 に到着すると2基ともランダーが使ってた。

う~ん… 待ったら負けだよね。
アプリで近隣の充電器を見ると…
日産Dが故障中。
だが、敦賀市役所にQCあるじゃん。
運行計画書を作るときに24H対応じゃなかったのでスルーしてた。
すぐ近くなので行ってみるか!!!




+11min 22.5%→56%






敦賀市役所 56% 14:25
↓71km(-39%)
養老SA 17% 16:20

往路と同じく 道の駅 浅井三姉妹の郷 を利用する予定だったが、次(垂井町役場or養老SA)まで行けそうなのでスルー。

ギリギリまで高速か下道か悩んだが、体力的、時間的に高速道路を利用。



+14min 17%→55.5%







養老SA 55.5% 16:35
↓53km(-34%)
自宅 21.5% 17:30



無事帰宅。
直前に運行計画書を作ったが、まぁ計画通り走れた。




走行距離 473km
総消費電力 290%
1%の走行距離 1.63km
充電時間合計 95min


1%距離が1.63kmとかスゴいな。
風向きが味方してくれたのかな。


1日遅れだが、無事に納車10年に旅行が出来た。
ここまで大きなトラブル無く(?)走ってくれたi-MiEVに感謝。
さて、あと何年乗れるかな…?
Posted at 2024/06/22 15:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年03月16日 イイね!

春ハモ 復路。

3月16日。

朝起きた。
…ココドコ?(笑)
あー うん。 そうか。 ハーモニーランドに来てたんだ。
相原PAで爆睡したんだ。
知らんトコロなので焦ったわ(笑)

準備して出発。


相原PA 51.5% 8:15
↓14km(-12%)
ハーモニーランド 39.5% 8:45

途中でコンビニに立ち寄り、朝エサと昼エサ購入。


ハーモニーランド、パレードはベスポジの隣。

…ベスポジの隣なら悪くないナ。

夜パレは… 直前まで夜パレあるのを知らなかった(笑)
ギリギリで最前列チケットを買ったけど、それが功を奏してベスポジの反対側、セカンドポジをゲット。

えぇ、ミミィちゃんも最高でしたよ。


夜パレ終わって帰ろうと撮影機材を片付けていて気づいた。
「財布が無い!!!(滝汗」
すぐにインフォメーションに行って「財布無くした! 届いてません?」と。
夜パレ直前まで車で待機していて、車からパレードの席までの間で落としたハズ。
可能性としては車から降りた時か、パレード終わって立ち上がった時か…
距離的に100mくらい。
現金持ち歩かない派なので、被害金額は少ない。
朝、コンビニで5千円札を使ったので、残りは3千円くらいしか入ってなかった。
あとは免許証とクレカ。
免許証は… 不携帯で帰るしかない。
クレカはスマホからすぐに停止。
ハーモニーの年パスも入ってたハズ。 まぁ、期限が6月末だから問題無い。
あー なんだ、被害少ないじゃん。
が… 財布を落とした という事実は変わらない。

探してくれたスタッフさん、閉園間際に仕事増やしてごめんなさい。






ハーモニーランド 39.5% 19:25
↓32km(-19.5%)
ファミマ 宇佐中央 20% 20:05

宇佐市役所! と思っていたけど、近くのファミマの方が2口の充電器だし、距離はチョイあるけどルート復帰が楽。 ファミマの方がいいじゃんか!!!


+8min 20%→50.5%

充電中に車の中を整理していて気づいた。

通勤時に使っている財布代わりのポーチに免許証入ってた。
普段使いのクレカと緊急用の1000円札が入っていたので、エサも買える。
遊ぶ用と仕事用で財布分けていて助かった。

落ち込み気分が少しだけラクになった。







ファミマ 宇佐中央 50.5% 20:15
↓28km(-18.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 32% 20:55

ここがダメでも次まで行ける残量を確保してあったが…
空いてた。ラッキー。
充電させてもらおう。

上限設定、100%から80%に戻されていた。


+8min 32%→59%





道の駅 豊前おこしかけ 59% 21:05
↓57km(-34.5%)
サンキュードラッグ長府薬局 24.5% 22:20

あれ? お店は22時で閉店か。
エサ買いたかったのに。
国道側の出入り口から駐車場に入れる。



脇の道の出入り口は閉鎖されているので注意。

+6min 24.5%→46.5%





サンキュードラッグ長府薬局 46.5% 22:30
↓21km(-14%)
ウエスタまるき 厚狭 32.5% 22:50

…真っ暗(笑)
お店やってないけど充電器は使える。

+8min(32.5%→58%)





ウエスタまるき 厚狭 58% 23:00
↓60km(-38.5%)
道の駅 ソレーネ周南 19.5% 0:05

充電器の場所が変わってて焦った。

+11min 19.5%→55%






道の駅 ソレーネ周南 55% 0:15
↓58km(-38%)
三菱 岩国 17% 1:25


+12min 17%→48%





三菱 岩国 48% 1:40
↓45km(-29.5%)
日産 比治山 18.5% 2:40

三菱 南竹屋 に到着すると…

故障中だとぉ!?
アプリで24時間対応の充電器を検索すると近くに日産Dある。
助かったZE!!


+7min 18.5%→42%





日産 比治山 42% 2:50
↓27km(-24.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 17.5% 3:20


+9min 17.5%→45.5%





道の駅 西条のん太の酒蔵 45.5% 3:30
↓19km(-12%)
小谷SA 33.5% 3:50


高屋ICから高速道路。
で、小谷SA。


+6min 33.5%→52%





小谷SA 52% 4:00
↓50km(-28%)
福山SA 24% 4:45

福山SA手前で自動運転多発。
ちょっとヤバいなぁ。




あー 出力制限。

+10min 24%→49.5%

充電後に仮眠したかったけど、SAの出口付近にQCあるから 駐車スペースに戻る=逆走 になる。
次のPAまで行こう。 ここのSA、車多いし。




福山SA 49.5% 4:55
↓15km(-10%)
篠坂PA 39.5% 5:10

なんとか次のPAに到着。
速攻で仮眠。
目が覚めたら空が明るくなっていた。
もう大丈夫。 出発しよう。

篠坂PA 39.5% 6:05
↓19km(-12%)
道口PA 27.5% 6:20





ココも出力制限。
+16min 27.5%→67%




道口PA 67% 6:40
↓71km(-45%)
福石PA 22% 7:40

吉備SAスルーして福石PAに到着。

充電器が…!? 改装中。
今までの黄色いヤツが移設されていた。
が… 前回と同じく謎エラー出て使えない。
3回やってダメだったので諦めた。

22%→22.5%

タダで0.5%増えたぜヒャッハー!!!


12月も使えなかったが、その前までは問題無く使えてたんだよね。
ってことは、充電器の問題なのかもしれん。
まぁ、増設工事(?)してるから黄色いのは撤去でしょう。
増設が終わるまでは西方遠征を控えよう。





福石PA 22.5% 7:45
↓12km(-4%)
日産 赤穂 18.5% 8:00

また赤穂ICで降りて日産Dに。
高屋ICから乗ったので赤穂ICで降りて2370円。
予定では赤穂ICで降りる事無く、自宅近くのICまでで5820円。
赤穂ICから再び高速に乗り直すと+4450円。
2370円 + 4450円 = 6820円。
6820円 - 5820円 = 1000円。
乗り直すと1000円損するってことか。

ETC2.0だっけ?アレで全IC乗り直しOKにして欲しい。
キティちゃんのETC2.0車載器出たら購入を前向きに検討する。


+2min 18%→26%
今回は次までギリギリを充電。
次は相生のセブンイレブン!!!
で、相生セブン→社町セブン でいいんじゃね?






日産 赤穂 26% 8:05
↓12km(-7.5%)
7-11 相生竜泉 18.5% 8:20


日産Dから-7.5%だったら充電しなくても足りたな(笑)
+12min 18.5%→56.5%




7-11 相生竜泉 56.5% 8:35
↓58km(-34.5%)
7-11 社町社 22% 9:50



+7min 22%→44.5%

京都下道通過は激混みが予想されるので滝野社ICから高速を検討してみるが…
あれ?高速に沿って一般道あるじゃん? もう少し先で高速に乗ればいいんじゃね?





7-11 社町社 44.5% 10:00
↓39km(-24.5%)
西宮名塩SA 20% 10:50

というわけで、吉川ICから高速を再利用。
吉川ICから自宅近くまで高速使うと3670円。
2370円 + 3670円 = 6040円。
当初の予定よりもちょっと高くなったし、下道走って余計に時間も掛かったけど、まぁ仕方ない。


+9min 20%→46.5%





西宮名塩SA 46.5% 11:00
↓48km(-26%)
桂川PA 20.5% 11:40

桂川PA(上り)も4基に増設されてるので利用してみた。
使うのはもちろん画面一つの方(笑)

+9min 20.5%→47.5%





桂川PA 47.5 11:50
↓25km(-17%)
草津PA 30.5% 12:15


+8min 30.5%→53.5%




草津PA 53.5% 12:25
↓48km(-30.5%)
多賀SA 23% 13:05


+11min 23%→56%

いつもは 養老SA → 自宅 だけど、尾張一宮PAも充電器増設されているっぽいので、次は養老SAをスルーして尾張一宮PAにしよう。





多賀SA 56% 13:20
↓64km(-38.5%)
尾張一宮PA 17.5% 14:15

多い日も安心。

+7min 17.5%→39%




尾張一宮PA 39% 14:25
↓24km(-15.5%)
自宅 23.5% 15:00




走行距離 846km
総消費電力 534%
1%の走行距離 1.58km
充電時間合計 166min


高速道路の充電器、増設されているところが増えて便利になった。
西の方はまだまだだけど。



そして… また体調崩した。

あー うん。 なんかオカシイのかもしれん。
Posted at 2024/05/20 20:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年03月14日 イイね!

春ハモ 往路。

1月中旬くらいから… また体調崩した orz


発熱と倦怠感。。。
先日、実家帰ったときに会った友人が言ってた事を思い出す。
「医師の診断が無ければば病気じゃない。」
と。
インフルやコロナの可能性も考えられるが、病院行かなきゃ「ただの体調不良」。
なんだ、問題ないじゃんか(笑)
仕事がんばるぞー!(棒読

で… 2月後半まで原因不明の体調不良が出たり消えたり。。。
倦怠感はまだ続いてるな。
なんかヤバい病気なんじゃねぇの? ま、いいけど。
週末は寝込んでたので比較的近所でKTのイベントあっても行く元気無かった。
ピューロの限定グッズ、買いに行けそうも無いのでファンネル飛ばしたし(何?
そして3月… もう我慢の限界。 KT成分を補給しないと死んでしまう。
昨年のリベンジ(お花見)をしたいので、ハーモニーランドへ行く計画を立ててみた。

というのが前置き(笑)





3月14日

自宅 57.5% 6:05
↓5km(-2.5%)
職場近くのパーキング 55% 6:15

バレないように早めに自宅を出て、職場近くのパーキングに停める。
もちろん、車内で時間を潰してから出社(笑)


で、定時で会社を脱出してパーキングに。

職場近くのパーキング 55% 17:30
↓48km(-35.5%)
養老SA 19.5% 18:15

前回、50%→11.5% とギリギリだったので5%増量。
結果… 余裕じゃんか!

そして、いきなりの充電待ち orz

+8min 充電待ち


いつものようにリーフは「次へ」を押さず、充電結果を見せつけて立ち去る。
僕が知らないだけで、世の中にはそういうルールがあるのかもしれん。
「やぁやぁ我こそは(以下略」みたいな(笑)
+8min 19.5%→46.5%






養老SA 46.5% 18:30
↓36km(-27%)
多賀SA 19.5% 19:00


相変わらずの邪魔なトラック。
そこにポール立てて停められないようにして欲しい。
+9min 19.5%→51%




多賀SA 51% 19:10
↓34km(-22.5%)
菩提寺PA 28.5% 19:45

菩提寺PA手前で渋滞。
草津PAで補充電の予定だったけど、菩提寺PAでいいか。

+3min 28.5%→39.5%




菩提寺PA 39.5% 19:50
↓39km(-22%)
桂川PA 17.5% 20:40

おー 2口が2基の4口に増量されてる!!!
2基でモノが違うのね。 画面が1つのやつと2つのやつ。

とりあえず、奥にある画面2つのやつを利用。

あー この充電器ダメだ。

充電時間が秒で出ないからギリギリ攻められない(笑)
電力量も出ないし。

+13min 17.5%→57.5%






桂川PA 57.5% 20:55
↓50km(-33.5%)
宝塚北SA 24% 21:35

おや?予想よりも電費いいぞ?
以前もそんな感じだったよな。
この区間はトンネル多いから、ソレが影響してるのかもしれん。
次はもう少し攻めてみよう(何?

+8min 24%→50.5%





宝塚北SA 50.5% 21:45
↓45km(-26%)
権現湖PA 24.5% 22:30


+10min 24.5%→57.5%




権現湖PA 57.5% 22:40
↓58km(-38.5%)
福石PA 19% 23:30

あ? 福石PAも2口2基の4口に増設されてんじゃん。
桂川PAと同じだ。 2基で違うヤツ。
んじゃ、画面1つのヤツで充電しよう(笑)

+13min 19%→60.5%


うん。 画面1つのヤツの方がギリギリ攻められる♪




福石PA 60.5% 23:45
↓71km(-43%)
道口PA 17.5% 0:50

ションボリ吉備SAは華麗にスルー。

+10min 17.5%→49.5%





道口PA 49.5% 1:00
↓34km(-22%)
福山SA 27.5% 1:30




あ… まだ出力制限してる orz

+11min 27.5%→56%






福山SA 56% 1:45
↓50km(-36.5%)
小谷SA 19.5% 2:30


今回はトラック邪魔。 切り返さないと出入り出来ない。
充電の邪魔をするやつは死刑。 と道交法を改正するべきだ(ォィ

+10min 19.5%→50.5%




小谷SA 50.5% 2:40
↓57km(-35.5%)
宮島SA 15% 3:30


+13min 15%→56%




宮島SA 56% 3:45
↓59km(-39%)
下松SA 17% 4:40



ここも出力制限… orz

+17min 17%→61%




下松SA 61% 4:55
↓67km(-42.5%)
美東SA 18.5% 5:55


+12min 18.5%→57%




美東SA 57% 6:10
↓55km(-36.5%)
壇ノ浦PA 20.5% 7:00


+10min 20.5%→52.5%




壇ノ浦PA 52.5% 7:10
↓44km(-27.5%)
今川PA 25% 7:55


+9min 25%→54%

今回もココで充電中にハーモニーランド入園の準備。
一脚、レンズ、レジャーシート、SDカード、全部大丈夫!!
あれだよね。
失敗することは悪い事じゃないんだよ。
そこから成長するんだよ。
まぁ、また別の失敗しますがね(笑)




今川PA 54% 8:05
↓27km(-20.5%)
上毛PA 33.5% 8:30


+8min 33.5%→59.5%




上毛PA 59.5% 8:40
↓50km(-35%)
ハーモニーランド 24.5% 9:35

前回よりも到着は10分早いが…
福石PA出発の時間を見ると前回が23:55で今回が23:45。
ということは… 福石PA以降は前回とほぼ同じ。
福石PAまでの熱いドラマ(トンネル回避)が差になっただけ。

養老SAでの充電待ち、菩提寺PA手前からの渋滞が無い完勝だったら、あと15分は早かったかもしれん。



ハーモニーランドは…

パレードの最前列チケットがクソ席でションボリだったけど、キティちゃんが僕の前で踊ってくれてベスポジになった。
もうね、大満足。

昨年の春ハモは3月末で満開を過ぎていた。
今年は暖冬だったから、3月中旬で満開を期待しての計画だったが…

…全然ダメ。



そういや、駐車場の料金所に充電器の看板立ってたナ。
空いた時間に探してみたら…

第一駐車場(入口に近い駐車場)の一番奥に設置されてた。
課金は象さんじゃないっぽい。
DMM EV CHARGE、10分55円。3kW充電の場合は半額らしい。

う~ん…
メリット
・入園している間に充電出来る。

デメリット
・高い!(27.5円/10分なら8.8円/1分のQCで3分充電した方が以下略
・ハーモニーランド入口から遠い。

1時間165円。 i-MiEV(X)だと約13%増で平坦距離で約20kmの走行か。
微妙な金額。
165円で20kmの走行だと、今時のガソリン車と変わらん感じ?
それなら冷暖房使えるガソリン車の方が…ゴニョゴニョ…

DMM EV CHARGEの金額を調べていて思ったこと。
設置する金額 「0円」 が表に出ていて、使う側の事は後回しな感じ。
とりあえず設置しなきゃ使ってもらえないから仕方ないんだろうけど、やり方がモデム配るAhooみたい(古っ!




ハーモニーランド 24.5% 16:35
↓6km(-2%)
ファミマ 日出豊岡 22.5% 17:15

プリPが充電してた。
2口あるので無問題。

+10min 22.5%→57.5%




ファミマ 日出豊岡 57.5% 17:25
↓7km(-6%)
相原PA 51.5% 17:50

途中でエサ買って相原PAへ向かう。
今回はココで車中泊。
うん。 春休みだから? いつもの宿が満室で取れなかったんだ orz
計画立てるのが遅かった。。。

何も無いPAだけど、逆に何も無いから誰も来ない。
まぁ寝る(というか落ちる)だけだし。

はい。 エサ喰って爆睡(笑)





走行距離 842km
総消費電力 553.5%
1%の走行距離 1.52km
充電時間合計 174min
充電待ち 1回
充電待ち時間合計 8分
Posted at 2024/05/12 16:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年01月06日 イイね!

帰省 復路。

実家滞在中は… 特にヤル事も無く…


いつものようにAWを蔵出しして洗車。


i-MiEVをリフトで上げて下回りを確認したついでに、友人提供のサビチェンジャーを塗りたくった(笑)
暖かい時期なら下回りを洗ってシャーシブラックやるんだけどね…





1月6日、実家脱出。


実家 25.5% 6:50
↓3km(-2%)
三菱 茂原 23.5% 7:00




バッテリー温度低すぎて50A制限…
+13min 23.5%→46%





三菱 茂原 46% 7:15
↓38km(-24%)
ミニストップ 袖ケ浦神納 22% 8:15



先日の日産Dを使うつもりだったけど、バッテリー温度上がらず。
仕方ないので低速QCのミニストップ。


+9min 22%→37%






ミニストップ 袖ケ浦神納 37% 8:25
↓31km(-19.5%)
三菱 川崎 17.5% 9:10




やっと充電速度が戻った。。。
+11min 17.5%→55.5%






三菱 川崎 55.5% 9:20
↓33km(-20.5%)
ピューロランド 35% 10:50



ピューロランド到着。
パレードは11時から。 ギリギリ(笑)


パレード見る。


帰る。
滞在がギリギリ1時間切ったので駐車場代300円で済んだ(笑)


ピューロランド 35% 11:45
↓26km(-15%)
ENEOS厚木 20% 12:45



+7min 20%→46%







ENEOS厚木 46% 12:55
↓39km(-26%)
道の駅 山北 20% 14:20


厚木ICから高速を使うか悩んだ。
大井松田ICまでなら450円。

う~ん… 急いでないから下道で行くか!!!(失敗

R246、渋滞が酷い。
次は高速使うぞ… orz

そして道の駅 山北の充電器、エラー。。。



再起動させたら動いたけど… ハラハラドキドキ。
以前の三菱 多摩ニューはコレで動かんかったんだよね。


+8min 20%→39.5%






道の駅 山北 39.5% 14:30
↓39km(-24%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 15.5% 15:20


+12min 15.5%→54%







ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 54% 15:35
↓50km(-33.5%)
ENEOS セルフ清水草薙SS 20.5% 17:15


+8min 20.5%→45%






ENEOS セルフ清水草薙SS 45% 17:25
↓38km(-25.5%)
ファミマ 島田稲荷 19.5% 18:30

バイパス、藤枝の車線減ったところで鬼渋滞。。。
あー 普段こんな時間に使わんからなぁ… 知らんかったわ。
やっぱり昼行性の人間が動いている時間帯はダメだ。

往路で使ったファミマをまた利用。

+7min 19.5%→42.5%






ファミマ 島田稲荷 42.5 18:40
↓43km(-27.5%)
三菱 浜松 15% 19:25


+11min 15%→51.5%







三菱 浜松 51.5% 19:40
↓50km(-33%)
三菱 豊橋瓜郷 18.5% 20:40


+8min 18.5%→42.5%






三菱 豊橋瓜郷 42.5 20:50
↓35km(-24.5%)
三菱 岡崎工場 18% 21:45


+8min 18%→44%







三菱 岡崎工場 44% 21:55
↓36km(-24%)
自宅 20% 22:50




走行距離 461km
総消費電力 299%
1%の走行距離 1.54km
充電時間合計 102min



これをまとめていて気づいた事。
充電履歴を確認しても ファミマ 島田稲荷 での履歴が無い。


往路。



復路。


充電器更新キャンペーンで無料だったのか!!!
ッチ… もっとガッツリ充電しとくんだった(ォィ
Posted at 2024/02/26 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年12月28日 イイね!

帰省 往路。

12月28日

先日の体調不良が完全に治ってないけど… 実家帰る事にした。
ピューロ行かなきゃならんし(笑)

仕事終わって、軽く休憩してから出発。




自宅 46% 22:05
↓36km(-23%)
三菱 岡崎工場 23% 23:05


バッテリー温度が低いので充電速度ションボリ。
せっかくの高速QCなのに… orz


+10min 23%→46.5%







三菱 岡崎工場 46.5% 23:15
↓38km(-27.5%)
豊橋市役所 19% 0:15



あれ? パトカーもどき、おらんやん。
出動中!?
+9min 19%→49.5%







豊橋市役所 49.5% 0:25
↓47km(-34%)
三菱 浜松 15.5% 1:20


+10min 15.5%→52%






三菱 浜松 52% 1:30
↓43km(-29.5%)
ファミマ 島田稲荷 22.5% 2:15

いつも 三菱 浜松 の次は 三菱 藤枝 だった。
ルートから外れる距離がねぇ…。
って思っていたら、大井川を渡ったところのセヴンイレヴンに充電器!
バイパスから近いのでルート復帰も楽勝。
しかも、セヴン近くにあるファミマの低速QCも高速QCに変更されてた。
300mくらい近いのでファミマQCを利用(笑)

+4min 22.5%→36.5%






ファミマ 島田稲荷 36.5% 2:20
↓28km(-19%)
ファミマ 静岡羽鳥六丁目 17.5% 2:50

静岡市内のQCを使うつもりだったけど、ルート復帰を優先。
距離的には街中のQCなんだけどね。

+12min 17.5%→58%






ファミマ 静岡羽鳥六丁目 58% 3:05
↓60km(-41.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 16.5% 4:10


三菱 沼津バイパス店が24H対応ならなぁ…

で、コージマの先の信号を左折。 覚えた! もう大丈夫。

+10min 16.5%→52.5%






ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 52.5% 4:20
↓51km(-34.5%)
セブンイレブン 大井松田 18% 5:20


大井松田ICの近くのセヴンに高速QC設置されていたので利用。
アプリだと5時からと書かれていたので5時過ぎに到着。
無事使えた。
以前利用したENEOS大井松田よりはルート復帰が楽。
+10min 18%→54%






セブンイレブン 大井松田 54% 5:30
↓49km(-35%)
三菱 多摩ニュータウン 19% 6:55

RAPIDAS… 認証遅くてヒヤヒヤする。
「また」使えないんじゃないか? と。
まぁダメでも日産Dまで行けるし、時間的余裕もあるし?

大丈夫。 使えた。
+8min 19%→47.5%






三菱 多摩ニュータウン 47.5% 7:05
↓4km(-1.5%)
ピューロランド 46% 7:15

今回の目的はバースデーの撃墜マークを増やすこと。
というか、今年でこのサービスが終わるのでこれが最後の撃墜。
逆に考えると来年の12月は無理に立ち寄る必要が無くなる(笑)

無事に撃墜マークを追加するが…
あれ? 順番が滅茶苦茶だぞ?


パレード見て、買い物して、ハウスでキティちゃんに会って~
久しぶりに長時間滞在した気がする。





ピューロランド 46% 13:20
↓33km(-19%)
日産 川崎幸 27% 14:35



三菱 津田山 で補充電してアクア渡って充電~ の予定だったが、三菱 津田山 到着の直前に「満」。
ランダー!!!!!!
仕方なく 三菱 川崎 へ向かうが、1台故障、残った1台は直前で「満」。
またもランダー!!!!!


待ったら負けなので、すぐ先の日産Dへ。
三菱 川崎 のランダーよりも先に充電終わったのは勝利である!(何?
+5min 27%→46%





日産 川崎幸 46% 14:45
↓31km(-22%)
日産 木更津 24% 15:35


+5min 24%→42.5%





日産 木更津 42.5% 15:40
↓39km(-22%)
三菱 茂原 20.5% 16:45

実家には到着出来るが、実家方面で移動するための電力を確保しておく。

あれ? 三菱D、かっこよくなって… る途中。
工事中らしい。
駐車場の奥の方に「仮店舗」があった。
建物新しくするなんて儲かってんだな。
新店舗関係で忙しいから、お盆に頼んだ例のヤツの連絡来ないんかな?

+6min 20.5%→42.5%





三菱 茂原 42.5% 16:55
↓3km(-2%)
実家 40.5% 17:05





走行距離 462km
総消費電力 310.5%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 88min
Posted at 2024/02/19 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation