1月中旬くらいから… また体調崩した orz

発熱と倦怠感。。。
先日、実家帰ったときに会った友人が言ってた事を思い出す。
「医師の診断が無ければば病気じゃない。」
と。
インフルやコロナの可能性も考えられるが、病院行かなきゃ「ただの体調不良」。
なんだ、問題ないじゃんか(笑)
仕事がんばるぞー!(棒読
で… 2月後半まで原因不明の体調不良が出たり消えたり。。。
倦怠感はまだ続いてるな。
なんかヤバい病気なんじゃねぇの? ま、いいけど。
週末は寝込んでたので比較的近所でKTのイベントあっても行く元気無かった。
ピューロの限定グッズ、買いに行けそうも無いのでファンネル飛ばしたし(何?
そして3月… もう我慢の限界。 KT成分を補給しないと死んでしまう。
昨年のリベンジ(お花見)をしたいので、ハーモニーランドへ行く計画を立ててみた。
というのが前置き(笑)
3月14日
自宅 57.5% 6:05
↓5km(-2.5%)
職場近くのパーキング 55% 6:15
バレないように早めに自宅を出て、職場近くのパーキングに停める。
もちろん、車内で時間を潰してから出社(笑)
で、定時で会社を脱出してパーキングに。
職場近くのパーキング 55% 17:30
↓48km(-35.5%)
養老SA 19.5% 18:15
前回、50%→11.5% とギリギリだったので5%増量。
結果… 余裕じゃんか!
そして、いきなりの充電待ち orz

+8min 充電待ち

いつものようにリーフは「次へ」を押さず、充電結果を見せつけて立ち去る。
僕が知らないだけで、世の中にはそういうルールがあるのかもしれん。
「やぁやぁ我こそは(以下略」みたいな(笑)
+8min 19.5%→46.5%
養老SA 46.5% 18:30
↓36km(-27%)
多賀SA 19.5% 19:00

相変わらずの邪魔なトラック。
そこにポール立てて停められないようにして欲しい。
+9min 19.5%→51%
多賀SA 51% 19:10
↓34km(-22.5%)
菩提寺PA 28.5% 19:45
菩提寺PA手前で渋滞。
草津PAで補充電の予定だったけど、菩提寺PAでいいか。

+3min 28.5%→39.5%
菩提寺PA 39.5% 19:50
↓39km(-22%)
桂川PA 17.5% 20:40
おー 2口が2基の4口に増量されてる!!!
2基でモノが違うのね。 画面が1つのやつと2つのやつ。

とりあえず、奥にある画面2つのやつを利用。
あー この充電器ダメだ。

充電時間が秒で出ないからギリギリ攻められない(笑)
電力量も出ないし。
+13min 17.5%→57.5%
桂川PA 57.5% 20:55
↓50km(-33.5%)
宝塚北SA 24% 21:35
おや?予想よりも電費いいぞ?
以前もそんな感じだったよな。
この区間はトンネル多いから、ソレが影響してるのかもしれん。
次はもう少し攻めてみよう(何?

+8min 24%→50.5%
宝塚北SA 50.5% 21:45
↓45km(-26%)
権現湖PA 24.5% 22:30

+10min 24.5%→57.5%
権現湖PA 57.5% 22:40
↓58km(-38.5%)
福石PA 19% 23:30
あ? 福石PAも2口2基の4口に増設されてんじゃん。
桂川PAと同じだ。 2基で違うヤツ。
んじゃ、画面1つのヤツで充電しよう(笑)

+13min 19%→60.5%

うん。 画面1つのヤツの方がギリギリ攻められる♪
福石PA 60.5% 23:45
↓71km(-43%)
道口PA 17.5% 0:50
ションボリ吉備SAは華麗にスルー。

+10min 17.5%→49.5%
道口PA 49.5% 1:00
↓34km(-22%)
福山SA 27.5% 1:30
あ… まだ出力制限してる orz

+11min 27.5%→56%
福山SA 56% 1:45
↓50km(-36.5%)
小谷SA 19.5% 2:30

今回はトラック邪魔。 切り返さないと出入り出来ない。
充電の邪魔をするやつは死刑。 と道交法を改正するべきだ(ォィ
+10min 19.5%→50.5%
小谷SA 50.5% 2:40
↓57km(-35.5%)
宮島SA 15% 3:30

+13min 15%→56%
宮島SA 56% 3:45
↓59km(-39%)
下松SA 17% 4:40
ここも出力制限… orz

+17min 17%→61%
下松SA 61% 4:55
↓67km(-42.5%)
美東SA 18.5% 5:55

+12min 18.5%→57%
美東SA 57% 6:10
↓55km(-36.5%)
壇ノ浦PA 20.5% 7:00

+10min 20.5%→52.5%
壇ノ浦PA 52.5% 7:10
↓44km(-27.5%)
今川PA 25% 7:55

+9min 25%→54%
今回もココで充電中にハーモニーランド入園の準備。
一脚、レンズ、レジャーシート、SDカード、全部大丈夫!!
あれだよね。
失敗することは悪い事じゃないんだよ。
そこから成長するんだよ。
まぁ、また別の失敗しますがね(笑)
今川PA 54% 8:05
↓27km(-20.5%)
上毛PA 33.5% 8:30

+8min 33.5%→59.5%
上毛PA 59.5% 8:40
↓50km(-35%)
ハーモニーランド 24.5% 9:35
前回よりも到着は10分早いが…
福石PA出発の時間を見ると前回が23:55で今回が23:45。
ということは… 福石PA以降は前回とほぼ同じ。
福石PAまでの熱いドラマ(トンネル回避)が差になっただけ。
養老SAでの充電待ち、菩提寺PA手前からの渋滞が無い完勝だったら、あと15分は早かったかもしれん。
ハーモニーランドは…

パレードの最前列チケットがクソ席でションボリだったけど、キティちゃんが僕の前で踊ってくれてベスポジになった。
もうね、大満足。
昨年の春ハモは3月末で満開を過ぎていた。
今年は暖冬だったから、3月中旬で満開を期待しての計画だったが…

…全然ダメ。
そういや、駐車場の料金所に充電器の看板立ってたナ。
空いた時間に探してみたら…

第一駐車場(入口に近い駐車場)の一番奥に設置されてた。
課金は象さんじゃないっぽい。
DMM EV CHARGE、10分55円。3kW充電の場合は半額らしい。
う~ん…
メリット
・入園している間に充電出来る。
デメリット
・高い!(27.5円/10分なら8.8円/1分のQCで3分充電した方が以下略
・ハーモニーランド入口から遠い。
1時間165円。 i-MiEV(X)だと約13%増で平坦距離で約20kmの走行か。
微妙な金額。
165円で20kmの走行だと、今時のガソリン車と変わらん感じ?
それなら冷暖房使えるガソリン車の方が…ゴニョゴニョ…
DMM EV CHARGEの金額を調べていて思ったこと。
設置する金額 「0円」 が表に出ていて、使う側の事は後回しな感じ。
とりあえず設置しなきゃ使ってもらえないから仕方ないんだろうけど、やり方がモデム配るAhooみたい(古っ!
ハーモニーランド 24.5% 16:35
↓6km(-2%)
ファミマ 日出豊岡 22.5% 17:15
プリPが充電してた。
2口あるので無問題。

+10min 22.5%→57.5%
ファミマ 日出豊岡 57.5% 17:25
↓7km(-6%)
相原PA 51.5% 17:50
途中でエサ買って相原PAへ向かう。
今回はココで車中泊。
うん。 春休みだから? いつもの宿が満室で取れなかったんだ orz
計画立てるのが遅かった。。。
何も無いPAだけど、逆に何も無いから誰も来ない。
まぁ寝る(というか落ちる)だけだし。
はい。 エサ喰って爆睡(笑)
走行距離 842km
総消費電力 553.5%
1%の走行距離 1.52km
充電時間合計 174min
充電待ち 1回
充電待ち時間合計 8分
Posted at 2024/05/12 16:28:33 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記