• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

事故紹介。 その2

やっと解決(納得はしてない


4月5日。
会社帰りにエサを購入しようと立ち寄ろうとしたスーパーの駐車場出入り口で事故。
軽く詳細を書く。

自転車で歩道を走行中、駐車場から出ようとしているデミオの前を通過。
歩道に軽く頭を出しているが停止しており、歩道を自転車が通過出来るスペースが確保されていたのでコチラを認識し、自転車を先に通過させようという「珍しくまともな運転をするヤツだな」と思って前方を通過。
だが、罠だった。
アチラコチラ未確認走行物体以下略
デミオの前方を半分以上通過したところで車体後方に突撃された感じ。
運転手は若いあんちゃん。 平成10年生まれ。
AWより若い!!!(ォィ

軽いヒットだったが、コチラとしては予想外のツッコミだったので受け身も取れずに歩道から車道へ倒れ込むも、運悪く車道を走行していた車は居なかったのでミンチにはならなかった。
手を出す間もなく倒れ込み、左足から着地。
左足首に激痛。 QQ車で搬送。
結果、オレテナーイ。
その後数日はクラッチを踏むのが厳しい状態でAWでの通勤を強いられて地獄。
i-MiEVの件でDラーへ自転車で往復も苦行。
一思いにヤってくれれば面倒な事が無かったのにナァ…


自転車は… リア周りが大破。

ディレイラーハンガー曲がった。


スピードメーターセンサー破損。


リアディレイラー曲がってる。


サドルに穴開いた。


オキニのホイールも修復不能。


QQ搬送される事故だったので人身事故扱いにしたが、保険会社の対応がアホみたいに悪くてクッソ遅い。
みなさーん! T京K上N動の対応はクッソですよ~!
まぁ、ハズレの担当者を引いた感じ?
保険会社全体が悪いとは思わないが、今回の担当者はハズレ。
連絡が遅い、書類も寸足らずで送ってくる…。
話をした内容すら覚えてないとか「頭大丈夫?」と逆に心配ですよ。
K殺への診断書の件は3回も同じ事聞かれた。
「病院で渡された診断書はお持ちですか?」と。
1回目「K殺に提出しましたよ?」
2回目「前回も言いましたが、K殺に提出しました。」
3回目「この電話録音してるんでしょ? 過去の通話記録聞いてみたら?(キレ気味」
アホ過ぎて泣けてくる。
肝心の過失割合は…
歩道走行中だったので100:0確定と思ったが、90:0だと。
「過去の判例から90:10ですが加害者の請求は無いので90:0で以下略」
物損の請求した後に言われた。 先に言えよ。
それなら過失割合で引かれる分を考慮して過大請求してやったし、通院も長引かせてくれる病院にしたし…(ォィ
そもそも判例って「例」だろ? それに例えて割合を決めるのはおかしくね?
今回、加害者は己の過失を認めているんだ。 100:0にしとけよ。
車が駐車場から出るのに停止はしたが、右しか見ずに発進したのが原因だろ。
当たったのは車のFバンパーの運転席側と自転車の後部。
車が発進するよりも先にコチラが車の前を通過(進入)しているよね?
左どころか前すら見ずに発進した猿に当てられた。
弁護士召喚で応戦しようと思ったが、数千円の差を回収するのに弁護士を探す手間を考えたら「あー はいはい。」で終わらせた方が大人ダナーと。

次は過失割合ゼロを目指して事故る!!!
通院して慰謝料稼ぐ!!!
物損は過大請求!!!
もしくは大好きな仕事が出来なくなって超絶困るけどミンチ。




…7月19日、東K海J日Dから手紙。
人身の方の損害賠償額が決まったから判子押して返送してね♪
って。

過失相殺額が0% 0円。
???
物損は90:10(実際には90:0)だから人身も10%過失で治療費等の負担があり、微々たる慰謝料で相殺だと思っていた。
あれ? コッチは90:0というわけにはいかんだろ。
治療費は90%で済むわけないし(笑)
まぁ、あいつら(病院)は事故だと200%請求するから、そこから0.9倍しても痛くもかゆくも無いだろうけど(笑)
余計な事を言って示談まで長引くのもイヤだし、10%負担する事になったら面倒なので、書類に判子押して返送。
あー 大人だなー(違っ


8月1日。

振り込みましたヨーのハガキ来た。
こんなくだらない事故で解決まで約4ヶ月。
長過ぎ。


やっと終わった。
壊れた自転車にやっと手を入れられる(修理or廃車)。
破れたズボンも捨てられる。




今回の件で思った事。
車が超絶高級車で自転車がクッソ安いママチャリで同じ事故をやらかしたとして90:10だったら自転車側がマイナスになる可能性が大。
自転車側がスマホ、耳栓、無灯火、並走とかで過失があれば更にオイシイ(?)
今回は車側はデミオ、バンパーに軽い傷で デミオの修理代請求無かったケド…
ブガッティ シロン Les Légendes du Cielのバンパーに傷で10%請求されたら僕は死んでいたと思う。
車がデミオで自転車がPinarello DOGMAの新型デュラ組だったら90:10でもデミオ側の支払いが余裕でデミオ以上の金額に…(笑)
結局、超絶高級車に乗ってるヤツが勝ち組!!!
デミオもショボい自転車も負け組。
うん。 真理を見た気がする(違っ

っと、K殺の現場検証やってる最中も駐車場から出る車が何台もいたわけだが…

ほとんどの車は歩道手前で停止しなかったヨ。
K殺いるのに!!!(笑)
それどころか無灯火もチラホラ。
そして、同じように右しか見てないドライバーも多々…
K殺さん、速度超過を取り締まる前に一時停止を取り締まりません?
一時停止なんてオービスみたいな高価な装置も必要なくて違反金ホイホイだと思うんですが?(笑)
Posted at 2022/08/04 19:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2020年09月15日 イイね!

ビワイチ。

急にビワイチしたくなった。
いや、友人が16日にビワイチするって言ってたのを
思い出してしまったので、僕はその前日に(笑)

月曜日の仕事終わってからソッコーで準備。
ソッコーで寝る。
午前1時起き。

運行計画書は作ってない。 作る時間が無かった。
「それは高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する
ことになろうかと思います。」キリッ!
行き当たりばったり。
琵琶湖方面に向かい、残量ギリギリで着けて比較的高速な
24H対応充電器を探せ!!!


自宅 27.5% 2:00
↓16km(-9.5%)
三菱 小牧小木 18% 2:25


三菱では珍しい80A↑流れる充電器。
だが… 60Aしか流れない。。。
うわ。 また故障充電器かよ。 ハズレ引いた。
近くのファミマ44kWに行けば良かったか。

+10min 18%→41.5%

充電中に次の充電案を考える。
その先も日産D以外は高速なQCがない。
そのなかでも垂井町役場は75Aなので許したるか。



三菱 小牧小木 41.5% 2:35
↓39km(-27.5%)
垂井町役場新庁舎 14% 3:45

垂井町役場、真っ暗すぎて場所がわからんかった。
しばらく探しちゃったよ。。。
国道から入ってすぐ、右折が正解。
昼間なら何も問題無い。


奥に見えるのは国道沿いのマクド。
他に明かりがないので車が見えない。

+26min 14%→75%

充電中に次の充電器の事を考える。
彦根… 日産D以外はナァ。
帰りに海津市役所がベストかな。
そうなるとココではガッツリ入れとかないと。



垂井町役場新庁舎 75% 4:10
↓32km(-24%)
彦根 51% 5:00



自転車を準備してビワイチスタート。
5時半。




賤ヶ岳TN抜けたとこ。



1回目の休憩は、海津大崎の先のセブン。
休憩の後、ペダルがハマらなくてペダルから足を滑らせる。
で、体勢を崩して左膝をグキッ orz
ペダルを踏むと激痛。
仕方ないので、左足の力を抜き気味にして、右足メインで
走る事に。
それなら痛くない。
でも、速度出ない。
そして、しばらく走って問題。
右足の負担が大きすぎて、右膝も痛くなってきた。
半分近くまで走っているので進むのも戻るのも苦行。
それなら進むか。

琵琶湖大橋まで到着するも、トルクを掛けると両膝痛い。
登り坂だからトルク掛けないと登らない。
一番軽いギアで泣きそうになりながら登った…
大橋… 大 橋 !? ビッグブリッヂ!!!
ビッグブリッヂの死闘!!
脳内でBGMが流れてくる。
テンション上がるわぁ。 足回らないケド。
実家探したらCD出てくるかな?
またやりたくなってきた。 スマホ版FF5買うかな。
今、PSPでFF4やってるから、それが終わったらヤろう。


んで、琵琶湖ビッグブリッヂ。


死にかけながらも大橋を無事に通過し、セブンで休憩。
休憩でシュークリーム成分を補給。 少しだけ足回復。
その先は淡々と湖岸道路を北上。
もう少しで近江八幡!長命寺の坂が待っているぜ!
待ってろよ!シュークリームパワーを見せてやる!!!
と思ったら、近江八幡に入った辺りの信号でK殺が道を
封鎖している。
通行止めだって。 「〇〇(地名)の交差点まで」って
言われたけど、地名言われてもわからん(笑)
っていうか、迂回路をどうしよう???
車が行く方向に一緒に行けば~ と走るも…
道が狭いのに大型車突っ込んで、対向車とすれ違うのに難儀
していて全然進まない。
もっと大きく迂回すればいいんじゃね?

とりあえず、止まってスマホで地図を見る。

迷って止まったところ(笑)


県道2号ってのをずっと進めば彦根まで行ける。
それにしよう。
街ん中を走らされたので、信号が多い。
車も多い。 道は狭いし。
うん。 走りづらい。
湖岸道路に戻ると、距離が結構あるし…
戻った湖岸道路が通行止め区間だったら泣けるし。
諦めて街の中を走る。

何度かスマホで地図を確認し、なんとか彦根に到着。

12時40分
出発が5時半だったので7時間とチョット。
膝痛でペースが上がらなかったのと、通行止めで選択した
ルートがアカンかったのが敗因と思われる。

ハンディGPSは… また不調。
小型軽量格安防水、内蔵バッテリーで丸一日くらい使える
GPSなんて売ってないかな?


スマホが勝手に記録したロケーション履歴。
途中、湖面や山の中を走ってるのはご愛敬。
っていうか、勝手にここまで記録してくれるのは便利だが
ちょっと怖いよな。



彦根 51% 13:00
↓55km(-31.5%)
海津市役所 19.5% 14:40

アプリで前回充電が今朝7時~って出てた。
それから誰も充電していない。
もしかして…壊れてる?
その可能性も頭に入れて現地に向かうが…
充電器は問題ありませんでした!!!
ビクビクさせやがって!!!!!


ここの充電器、身障者スペースに囲まれている。
え?ここ停めていいの?

と、よく見ると充電器の前のマークは EV QUICK。
ダマサレタ。

+12min 19.5%→62.5%

充電中、市役所の中を散策(?)。

サイクリングマップをもらってきた。



海津市役所 62.5% 14:55
↓44km(-29%)
自宅 33.5% 17:00




復路で見た車。
藁の中には幕府ご禁制の品を隠してあったり、逃亡者が隠れて
いたりとかするのかな?(テレビや漫画に毒されすぎ。



次は淡路島に行きたいよなぁ。
琵琶湖でコレだと、淡路島は確実に一泊必要だよなぁ。
Posted at 2020/09/16 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2020年06月23日 イイね!

寝坊。

今日はチタイチでも~ と考えていた。
ちょっとゆっくり目でもいいかなぁ~ なんて思っていたが
起きたら8時… orz
今から出発しても、通勤時間帯で大渋滞だろ…。
一気にやる気ゲージが減っていった。
それでも自転車で走るつもりで準備をしてあったので、ドコ
かに走りに行かないともったいない。
近場で~ う~ん…
モリコロパーク行こう。 最近行ってないし。
平日ならガラガラだろう。


というわけで、チタイチ中止。モリコロパークへ。


2時間チョイ滞在して、67km。 おそらく13周。
平日は人がほとんどいない!
斜行、並走、逆走するクズもいない。
マジでパラダイス。

程よい(?)疲労感で帰宅。



さて、i-MiEV出撃のために準備をするか!!!
運行計画書の作成に取りかかるが…

おや?マウスの調子が悪い。
左クリックがチャタリングしまくり。
予備マウス、全部使い果たしたんだよな…



こんなこともあろうかと、マイクロスイッチは入手済。


壊れたマウスも全部引っ張り出してきて、手術大会!!



ソールを剥がしてネジ部露出。
ネジはT6だったかな?



上部を外すと、フラットケーブルが…



バッテリーを引っこ抜き



バッテリーの台を外して



充電端子(半田付け)の取り外し。
ちょっと頑張れば、この端子を外さずに基板を軽く浮かせ
るだけでマイクロスイッチを外せそうだが、つまらん事で
基板割ったらションボリなので、素直に外す。



ホイール部を外し


問題のマイクロスイッチ



スイッチを外すとこんな感じ。

あとは逆の作業。 取り付け&組み立て。

6機全部の左マイクロスイッチを交換(笑)
あと10年は戦える!

これで運行計画書の作成に取り組めるぞ!
だが、今日は疲れた。 明日からやる。 たぶん。
Posted at 2020/06/23 20:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2020年06月16日 イイね!

夢…っていうか悪夢?

また夢を見た。
帰宅後即寝だったけど、眠りが浅すぎて午後10時に起床。
ゆっくり準備して、0時40分頃に出発。

2時45分、彦根到着。
自転車の準備をして、出発したのが午前3時。
まだ真っ暗。
今回はアクションカム無し。
忘れたわけじゃ… ある(笑)


3時、出発。
久しぶりのナイトライド。
といっても夜明けまでの1時間半くらいだけど。
まぁ、その程度なので夜装備は無し。
前照灯も通常のショボい軽いヤツ。
うん。暗くて見づらい。
重量増を覚悟して夜装備をしてくるべきだったか?

そして、クロモリのロードはクッソ重い。
がんばっても30km/hを維持するのが厳しい。
あれ…?前にビワイチでクロモリのロードを出撃させた
ときはホイール違うの履かせたよな…。
そういうことか!!!
犯人はヤス。 じゃなくてホイール。
高いホイールに変えると、ギア1~2枚分は軽くなるって
いうのを逆に体感した(笑エナイ)




賤ヶ岳トンネル抜けた所。
この辺りで日の出タイム。

前回と同じく、一発目の休憩は海津大崎のチョイ先にある
セブンイレブンで。



琵琶湖大橋。
この後で前回と同じセブンイレブン。




なんとか彦根まで戻る。
9時半、到着。
3時に出発なので、所要時間は6時間半。
がんばった方だと思うよ…。
後半は平坦でもダンシング多用してたし。



GPSのログを見て驚愕。

なぜか途中から… orz
新しいの買えってことかぁ。



これで3台、ビワイチ完了。
マジで次はしばらく無いと思う。
あー 疲れた。
Posted at 2020/06/17 20:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2020年06月09日 イイね!

ビワイチ(の夢再び。

またも仕事帰ってから速攻で爆睡。


自粛警察がウロウロしてるかもしれない。
今回も夢ってことにしておこう。

前回と同じ時間に同じルートで同じ場所へ。
自転車は違うヤツ。

4時27分に出発。


機材かポジションか?速度が上がらない。
30km/h付近を行ったり来たり。

しかもアクションカムの向きが微妙に上過ぎて
サイコンの肝心なところが写ってない(笑)


賤ヶ岳。


で、ローソン… はスルー。
僕の中でしばらくローソンは無いわ。
山越えて、海津大崎のセブン。 一回目の休憩。


その後、淡々と南下し…




琵琶湖大橋。


大橋を渡ったところのセブンイレブンで二回目の
休憩を取る。
手前にローソンあるけど、スルーしてセブン。
セブン最高!!!!


長命寺は… 当然山岳ルートを選択。



なんか、想定していたよりも早く彦根に到着。



と、彦根の街に入る辺りからいつも渋滞するのに
今日は渋滞が無かったナ。


彦根城の横もガラガラ。



そういや、大橋手前の街の中も空いていたナァ。
平日の夢は最高である。

GPS、今回はちゃんと取れてた。

出発 4時27分
到着 10時45分
所要時間は前回よりも短いな。
平均速度は間違いなく遅いのに(笑)
休憩時間を削ったのが効いたか!!!!


次のビワイチ? もう無いんじゃん?
そろそろ梅雨入りだし、梅雨が明けたら暑過ぎて
ビワイチの夢なんか見れないと思う。
Posted at 2020/06/09 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation