ビワイチしてきた。
今回はANCHOR RFX8
久しぶりの出撃な気がする。
ここ最近は近江八幡を起点終点にしていたけど、今回は長浜。
理由?
・普通充電をしている間にビワイチ。
・自宅から近江八幡より長浜の方が近い。
・昼頃から南東の風
で、問題。
普通充電は時間制限が無いのか?
イオン等は60分とか制限の書いてあるところもある。
先日の別府湾ロイヤルホテルが無制限だったので、長浜ロイヤル
ホテルも無制限だろうと思い、今回は長浜ロイヤルホテルを利用。
バッテリー残量が100%の状態で放置するのはバッテリーにも他の
利用者にも良くないと思う。
なので充電に時間が掛かるようになるべく空の状態で到着させる。
ギリギリでの運用を考え、自宅から長浜まで90kmなので60%近く
消費すると予想し、73%で自宅を出発。
が… 想定よりも電費がちょっと良くて、到着時残量は16%
仕方ないので近くを軽く動かして14.5%まで消費させる。
100%まで85.5%の充電が必要なので、1時間に13%充電されると考
えると、6時間30分くらい掛かるわけだ。
ビワイチの時間制限は6時間30分。 がんばれ!
速攻で自転車を組み立て、i-MiEV充電開始。
この時、7時30分。
+6時間30分ってことは、目標時間は午後2時か!
カメラ等のセットがあったので+5分を要し、7時35分に出発。
きっちり準備してから充電開始すれば良かった。
走り出すと問題発生。
…さ、寒い。 直前の温度計は8℃だった。
春秋のウェアなので、一桁℃だと寒い。。。
長浜を北上。
賤ヶ岳のトンネルを越えていつもの所でパシャリ。

今日は天気がいい! 寒いケド。
いつものローソンに到着。 8時40分。
おにぎり二つを購入。
そして、いつものように充電器でパシャリ。
今回の目的の一つに
・海津大崎の桜が見たい!
というのもあった。
だが…残念な事に、すでに散っている。

先週が一方通行だったらしいので、見頃は先週だったわけだ。
ッチ… TOYOTAに行かないで琵琶湖来ていれば良かった。。。
その後もガンガン走る。
風車村が近くなると、通りにたくさんの桜が!

海津大崎よりも花は残っている。 見頃は過ぎているが。
ここもたくさんの桜が並んでいてキレイ。
先週はもっとキレイだったんだろうな…。
白鬚神社を越えて~
ローソンで休憩。 ここで丁度半分。
おにぎりとどら焼きとポカリを購入。
おにぎりはその場で食す。 ポカリはボトルへ移し替え。
どら焼きは途中での補給食。
時間は… 10時40分。
ということは、3時間で半分。
このペースを維持出来れば、i-MiEVが100%になる頃に到着。
後半は疲れてきてペースが落ちるわけだが…
でも、今回は強い味方がいる。
暖かくなってくれば南東の風が5mくらい吹くらしい。
それを期待しての長浜なんだよ!
大橋さえ渡ってしまえば、あとは北上。
真南でないのが残念だが、少しでも追い風チックになれば
こちらは楽になる!
大橋でパシャリ。

11時43分。 残り55km
Ave25km/hで走れば14時に到着予定。
ん… 風は無い。
そして、寒い(笑)
大橋を過ぎて北上しても、南東の風は来ない。
というか湖から風が来るし、風は冷たいし。
孔明先生が七星壇で祈祷してくれたんじゃないの?
期待していた追い風ブーストは使えず… orz
途中、先ほど購入したどら焼きをかじりながら走る。

行儀悪いなぁ… でも時間が無いんです。
補給食のゼリーを忘れてきたのが痛い。。。
アレならすぐに補給出来るし、回復も早い。
いつもの近江八幡の駐車場が… スルー。

まだ長浜まで40km近くもある。
そして立ちはだかる長命寺の坂。
迂回することも可能だけど、迂回したら負けでしょ?
長命寺ルート、トライ!!!

疲れてきたところに登りはキツい。
やっぱりココは疲れが無い時に抜けたい。
ここを越えると、あとは平坦。
段々と近づいてくる長浜ロイヤルホテル。
そして… 最後に豊公園入り口でパシャリ。

いや、行きに撮り忘れていたし。
そして、長浜ロイヤルホテルに到着。
到着したのは午後2時ジャスト。
車を見ると100%になってる。
1時間13%で計算したが、実際には13%ちょっとあるので
13.5%で計算しなおすと6時間20分。
最初の14.5%の「.5%」も15%に近い「.5%」だったとも
考えられるし。
ま、一応は目標である午後2時に戻ってくる事が出来た。
走行時間は6時間ちょっと切るくらい。
Aveで25km/hを少し越えたくらいか。
というわけで、自転車を片付けて車に積み込む。
それで大体+10分。
一応、出発ギリギリまでは充電器接続しておいた。
「充電しているんだぞ!」というアピールのため。
って誰も見てないし(笑)
後で充電器の利用時間を確認したら、6時間40分。
プレミアムプランなので普通充電は0円。
金額はともかく、帰りの道中で充電しなくていいのは
とても楽。
今までは帰りに三菱で30分!だったのが、0分だし。
ホテルの客じゃないのに普通充電を長時間使うのは
ちょっと後ろめたい気持ちもありますが…
ホテルの客専用とは書いてないので、イイんだよね?
Posted at 2016/04/17 10:28:13 | |
トラックバック(0) |
bicycle | 日記