• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

落車

ローラー台を回していてコケた。
右側に倒れ、右腕で必死にもがいた。
が… それが原因? 突き指じゃなくて突き腕?
右肩が痛い。 腕を上げるとかなり痛い。
ちょっとヤバいかも?
PCの操作すら苦痛(笑)
明日は雨だろうから、AWで通勤だと思うけど…
ハンドル回せるだろうか?
最悪、左腕だけでも運転は可能か。
こういうとき重ステは困るんだよなぁ。

落車する!ってわかったとき、自分の体よりも自転車の方を
心配してしまった(笑)
自分の体はある程度なら治るだろうけど、自転車は自己修復
しないから心配ですよ!!!

とりあえず、■キソニンを飲んで、湿布貼った。
夕飯まだだけど、喰える状況じゃないので寝る!
Posted at 2015/07/02 20:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年06月07日 イイね!

洗車

土日が休みってイイナァ!!!!
土曜日ガッツリ走って日曜日に休養。
毎週こうだったら幸せなんだろうなぁ。
…ずいぶんと小さな幸せだな(笑)


朝起きて、AWとi-MiEVの洗車。
AWは動いていないから、ほとんど汚れていなかった。
i-MiEVは雨の中走ったので泥はねが酷かった。
といっても、水洗いで落ちる程度。


自転車の方も…

ダウンチューブは泥だらけ(笑)

洗剤使って車体を洗っているときに気づいた。

ヘッドチューブに塗装の割れ、浮きがある。
これは間違いなくサビている。
しかもかなり以前より進行していたサビと思われる。
ローラーで流した汗が原因で腐食したんだろうな。

トップチューブにも豆粒くらいの塗装浮きが見えた。
これは塗装時の下処理での手抜きかな(笑)

水洗いしたので、天日で乾燥。

乾燥後、部屋の中でサビ処理開始。
マイナスの精密ドライバーで塗装をペリペリ剥がす。


豆粒くらいだと思っていたら、周りもサビていた。


ヘッドチューブは酷いなぁ。 半周くらいサビている。

このサビにゼリー状のサビ落としを塗りたくる。
しばらく待ってから精密ドライバーでコリコリ削る。
サビ落としを拭き取って、新しいサビ落としを塗る。
何度か繰り返し、鉄の地が見えたところでサビ止め。
サビ止めが乾いてから補修塗料でタッチアップ。



と、来週末に向けてチョット準備@i-MiEV
リア周りは施工済だったけど、フロント周りにも施工。
ちょっとシワが入ったけど、まぁいいや。
内装も手を加えたいケド、こちらは後日かな。
Posted at 2015/06/07 20:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年06月06日 イイね!

ビワイチ

昨晩、「ビワイチ、行きたいな。」と思ったので準備。
3時に起きると …雨降ってるよ。
天気予報だと6時には曇りで、その後は晴れ。
行ってみなきゃわかんないなぁ。
高速使って行って、ダメだったら高速代がもったいない(笑)
下道で琵琶湖まで行くことにした。
今回はビワイチの起点終点を近江八幡にする。
なので、ルートは石榑峠を選択。


途中、津島の辺りで空模様がとてもいい感じ。
西の方(鈴鹿山脈の向こう側)が明るい。
これは期待出来そう!!!!

石榑峠トンネルを抜け、滋賀県突入!
先ほどの空模様を見ると、トンネル抜けた辺りで青空が広がるハズ
だったんだけど… 思いっきり雨降ってました。
ココまで来ちゃったから、琵琶湖までもう少しだし… 行くか。

自宅 95.5% 4:00
↓116km 70%消費
近江八幡 某駐車場 25.5% 8:00

駐車場に到着し、速攻で自転車組み立て&着替え。

ここで気づいた事。
①自転車用のシャツ忘れた→普段着のシャツを使う
②サイコンのセンサーがズレてる→その場で軽く調整
③ローラー用の心拍計を持ってきてしまった→諦める。

心拍計のミスは痛い。
ローラー用にタイヤ周長を少なめセッティングのヤツが付いていた。
距離が本来よりもかなり少なめに出る=消費カロリーも少ない。
まぁ仕方ない。
とりあえずビワイチ出発。 8時15分くらい。

出発してすぐに長命寺の坂がある。
この坂、後半だとかなりキツい。
始まったばかりなので余裕!

彦根を通過する辺りで北西の風が強くなる。
湖面はかなり波が高い。
孔明先生!東南の風を吹かせてください(笑)


10時前に長浜通過。
この時点では晴れているが…
さらに北へ進み、琵琶湖が見えなくなる辺りで弱い雨が降り出す。

賤ヶ岳の旧道トンネルを通過すると雨が… 強くなってる。

トンネル抜けたところでパシャリ。

この先、ローソン西浅井塩津浜店でエサ休憩。
ここ、EVの充電器があるんだけど…

普通車専用 らしいです。 軽自動車(i-MiEV)はダメっ!
こんなくだらない事を考えていないと雨で心が折れそう。

休憩後、走り出すと… ヤバいくらい寒い。
雨に濡れていて体が冷えたのもあるし、気温が低い。
この時で14℃…
走って体が温まれば耐えられると信じて進む。
奥琵琶湖パークウェイはスルー。
大浦からしばらく湖岸を快適ライド。
うそです。 ずっと雨が降ったり止んだり。

白髭神社の手前で国道に合流するところで軽く迷う(笑)
国道に出ると交通量が多い。
それでいて歩道が無い&路側帯が狭い。
白髭神社は超特急でスルー(笑)
この時のために足を残しておいたのさ!!!!

この後、ローソンを見つけたので2度目のエサ休憩。
ここまで来れば、あとは余裕!(嘘
この辺りから琵琶湖大橋までは追い風ブースト!!
そう、琵琶湖大橋まで。

橋の下りで本日の最高速(秘密♪)を出し、ピエリ守山に客が入って
いるのを見たところで強烈な向かい風になる。
ここから近江八幡まで約20km、風との戦いでした。

15:12駐車場到着
帰り支度。 と、サイコンの確認。

…149.88km? あと120mで150kmになるじゃん!!!!

駐車場を軽く走って150kmにして終了(笑)
え?なんで150kmなの?ビワイチって200kmでしょ?
えぇ、初めてのビワイチで懲りました。 南湖(西側)は走りづらい。
なので南湖は回りません。

あ、今回の走行時間は6時間を切った。
休憩時間も入れて7時間くらい。

平均速度も25km越えた。
クッソ重いクロモリロード、今回の天候など考えても悪くないかと。
次はKUOTA KALIBURで行くかな。
アレならもっと快適に速く走れそうだ。

帰りは滋賀三菱 近江八幡店で充電。
到着すると、充電器の前に白ランダーが…
店員に「どれくらい待つ?」って聞いたら「あ、動かしますよ。」
試乗車かよ!!! よく見たら充電ガン刺さってないし。
到着して充電器に車が停まってると「あちゃー」と思う。
待ち無しで充電が出来たけど、ここの充電器遅いです。
出力20kwくらい。 30分充電して60%弱しか増えなかった。
国道8号を通らないルートでコンビニ充電の方が時間短縮になった。
コンビニなら人間様のエネルギーも補給出来たし。

近江八幡 某駐車場 25.5% 15:30
↓8km 4.5%消費
滋賀三菱 近江八幡店 21% 15:55


滋賀三菱 近江八幡店 79% 16:25
↓108km 54.5%消費
自宅 24.5% 20:10

帰りも同じルート。
なんだ?帰りの電費の良さは…
途中で軽く充電を考えていたけど、全然必要無かった。
北西の風が強かったから、追い風気味で電費が伸びたのかも?

帰りのルート、大治の辺りだったと思う。
信号待ちしていたらi-MiEVとすれ違った。
白のラッピング(アーステクノロジー)。
アチラのドライバーさんもコチラに気づいて目が合いました(笑)


雨の中走ったので、自転車の水切り&サビ止めをしなきゃ…
鉄だから普通にサビる(笑)
うん。 明日やる。 今日は寝る。
Posted at 2015/06/06 22:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年05月30日 イイね!

琵琶イチやめた。

友人より「自転車で走りに行かないか?」と連絡があった。
断る理由が無いので、「琵琶イチしよう」と返答。
普通に回ると10時間近く掛かる。
夜装備を持って行くのがイヤなので、明るい時間に終わらせたい。
逆算すると、朝3~4時くらいに出発すれば余裕と思われる。
その旨も連絡。

しばらくして返答あり。
「前日飲み会で帰宅が午前2時だからやめとく」
誘っておいてソレですか?
もう少しマシな断り方は無かったのだろうか?
嘘でも「体力に自信が無い」とか「天気不安じゃね?」とか「平坦路
は走り飽きた」とか。
職場の飲み会の事でウダウダ言われた直後だったので、飲み会と
いう単語にかなりイラッと来た。

たぶん、今後コチラから彼を誘う事は無いだろう。
こんなつまんないことで腹を立てるなんて器が小さいと思う。
そんなんだから友人が少ないんだよね。

もういいや。 明日は家でゴロゴロしてよう。
Posted at 2015/05/30 21:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2015年05月25日 イイね!

ブチ切れ!

ローラー台を景気よく回して汗だくになっていたら
「ビシッ」
と音が聞こえ、自転車の挙動が不安定に。
焦ってビンディングを外し、状況を確認するとローラー台のベルトが
見事に切れていた。

何万キロ分の回転をしたんだろう… お疲れ様。

先週切れてくれていれば、通販で自転車のパーツを注文したとき一緒に
頼んだのに… ベルト単品だと送料掛かっちゃうよ。
でも、ベルトが無いとローラー回せないので仕方なく注文。
Posted at 2015/05/25 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation