• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

車検。

今回はi-MiEVを購入した店舗で車検をお願いした。
というわけで、実家に向けて発進!

土曜の開店直後に入庫という話にしてあるので、それくらいに
到着出来るような時間帯に出発。


自宅 86.5% 23:55
↓32km(-24%)
上郷SA 62.5% 0:25
↓58km(-45.5%)
浜名湖SA 17% 1:15


+13min 17%→61%



浜名湖SA 61% 1:30
↓54km(-45.5%)
牧之原SA 15.5% 2:20


+13min 15.5%→64.5%



牧之原SA 64.5% 2:35
↓67km(-48.5%)
富士川SA 16% 3:35


+12min 16%→64%



富士川SA 64% 3:50
↓47km(-44.5%)
足柄SA 19.5% 4:30


+15min 19.5%→71%



足柄SA 71% 4:45
↓9km(-3%)
鮎沢PA 68% 4:55
↓40km(-21%)
海老名SA 47% 5:30
↓17km(-11%)
港北PA 36% 5:45

港北PAの手前で自動運転が発動。
ちょっと時間に余裕もあるので、少し仮眠。

港北PA 36% 6:15
↓15km(-10%)
三菱 元住吉 26% 6:35
↓7km(-5.5%)
三菱 川崎 20.5% 6:55

東名川崎で高速を下りると… 交通量が多い。
港北PAで仮眠したのは失敗だったか。

三菱 川崎店の手前で軽自動車と大型バイクの事故。

どうやら事故直後らしく、道路にはバイクが転がっている。


充電開始した頃に救急車到着してた。
そして、充電が終わる頃にはパトカーも来ていた。

+15min 20.5%→71.5%

充電終わって出発するも… いつもターンしている信号
付近に緊急車両が2台も停まっててターン不可。
仕方ないのでその先まで戻るも… ターンする場所が無い。
右折、右折で川沿いまで出る大回りをさせられた。




三菱 川崎 71.5% 7:10
↓24km(-15%)
海ほたる 56.5% 8:05
↓50km(-32.5%)
実家 24% 9:15

アクアラインはトンネル入る前から渋滞 orz
海ほたるへの登り坂を超えたところで渋滞解消。
登り坂で失速するノロマが渋滞を引き起こしているんだろう。

実家には9時15分頃に到着。
親に顔を出し、車庫の鍵を回収して車庫へダッシュ。
車庫でi-MiEVに載せた荷物を降ろす。
で、三菱Dへ行く。

10分くらい遅刻したが、バッテリー残量ギリギリで到着。
手前でモニター系は停止させたので、正確な数値は見てないが
停止させた時点では12.5%。 到着時はおそらく11%くらいかと。


代車はekナンチャラ。

走り出してすぐに絶句。
なんだこりゃ。
アクセルの応答が悪い。
エンブレが全然効かない。
ロールが気持ち悪い。
天井は高いが… 無駄な空間だよね。
i-MiEVに比べて内装や機能は充実しているが… いらんナァ。
「ターボ付いてるから走りますよ!」ってディーラーの人は
言っていたけど、ターボラグじゃなくCVTラグが酷すぎ。
今時はこんな車が好まれるのか…
これならMTの軽トラでも貸してくれた方が数万倍マシ。
と思う僕は異端なのだろうか?



土曜の午前中に預け、日曜の夕方受け取る。 という予定。

車を預けてから何度かディーラーから電話来た。

・見積もり金額は~
アホみたいな見積もり額を言われた。
預ける時に「通すだけでイイ」って言ったんだが?
車検通すのに不要なモンは全部切ってもらう。

・リアスポが車検非対応→両面テープで止まっているため
ネジでも止めている事を伝え、再確認→OK

・クーポンのバッテリー容量測定はしますか?
あれ?車検の整備に容量測定は含まれるって言ってたのに…
話が違うじゃんか。
車検で測ってもらって測定結果に満足出来なければ、クーポン
で再測定を~と思っていたが… まぁいいか。

・クーポンのナビ更新もしておきましょうか?
対応のナビ無いんですけど?
テメェが売った車くらい把握しとけって。

・リアシートのヘッドレストがありませんが?
普段、シート倒したままだから、ヘッドレストなんて自宅の
押し入れですよ。
必要なのを知らんこちらに落ち度はある。 orz
なんとかならんか頼んでみた。 →合うやつを借りる事に。
めんどくさいから2名乗車に変更してくれてもいいよ(笑)

・日曜の午後6時頃に電話。
「車、取りに来られないんですか?」と。
「は?」である。
予定では午後4時頃に終わるとのことだったが、電話が来ない
のでまだ終わってないんだろうと実家にてゴロゴロ待機。
え?終わってんの?んじゃ連絡してこいって。
こっちは一秒でも早くバッテリー100%状態から抜け出させたい
んだから…


わざわざ遠方のディーラーに車検をお願いしたが、アカンなぁ。
車検は2泊3日掛かるとか言われたのをなんとか1泊2日で完了
してもらえないかお願いしたし。
他にも、車検で預けたときに「前金で4万5千円を現金で」と
カード払い不可だった。

前回お願いしたディーラーはリアスポもヘッドレストもお咎め
無しだったし、全額カード払いも出来た。
もちろん、車検は1泊2日で車検完了後は電話も来た。
ヘッドレストの件は前回の車検で指摘されていれば、今回は
忘れずに持ってきていたと思う。
そういう意味では前回お咎め無しだたのは×か。

…次は無いな。
あと2年乗ったら10万キロ超えるだろうから、保証切れる。
そうなったらディーラーに車検出す理由が無くなる。
今回掛かった費用は格安車検で通す2倍以上。
アホらしくて涙出る。

そして肝心のバッテリー容量測定…


直前のcaniOnが43.4Ahで90.4%


容量測定後のcaniOnは45.4Ahで94.5%

90.4%から94.5%への回復である。
まぁ、またすぐに下がるんでしょうけどね…。





翌朝、ピューロランドに向けて出発。
今回は優先入場券を購入してあるのでいつもよりも出発が遅い。

実家 85.5% 6:00
↓50km(-41%)
海ほたる 44.5% 7:15
↓21km(-14.5%)
三菱 川崎 30% 7:45

アクアライン、超絶向かい風。 しかも風速14m。
平坦部でもパワーメーターが真ん中くらい。
海ほたる手前は徐々にスピードが落ちてくる。。。
アクア手前までは「ちょっと電費悪いな」程度だったが…
海ほたるまでで41%減って… 過去最悪かも。



+12min 30%→65%



三菱 川崎 65% 8:00
↓33km(-26%)
ピューロランド39% 9:25

通勤時間なのか、いつもより交通量が多い。
少し余裕を持った運行計画にしてあって助かった。



お出迎えグリでキティちゃん不在… orz
何のために優先入場したんだよぉ!!!!!

ハウスのキティちゃんは45周年衣装。
最初の25分に入れたのでミミィちゃんも居た。

写真購入。
ハウス入場前の映像も45周年衣装Verになってた。


ハウスは再入場してキティちゃんのみをパシャリ。


ゴンドラのヤツはマイメロちゃん。

パレードは優先席を買おうかと思ったが、売り切れ。

仕方なく普段とは違う角度から。。。 全然ダメ。
やっぱり後方でも正面が大正義。

最後のショーは1時間前からベスポジ確保。

死兆星は… どこだろ?


パンツ丸見えの天使様降臨。


そして年間パスポートを作成してきた。
年に数回しか行かないのにね。




ピューロランド 39% 16:45
↓16km(-9.5%)
三菱 東名町田 29.5% 17:25
↓14km(-8%)
海老名SA 21.5% 17:45


いつもは三菱 川崎で多めに充電し、ピューロ後は中井PA
まで行くんだけど、今回は三菱 川崎での充電量を抑えた
ので中井PAまでの残量が無い。
三菱 東名町田店での充電で中井PAも考えていたが、三菱
の駐車場、充電器前に新型のデリカが停まってた。
きっとPHEVなんだろうなぁ。


海老名SAは充電開始直後にリーフ追加。

あぶねぇ…。

+13min 21.5%→61.5%



海老名SA 61.5% 18:00
↓22km(-16%)
中井PA 45.5% 18:20
↓28km(-25.5%)
足柄SA 20% 18:45

いつものように清水PAまで~ は無理なので、足柄SAで
チョイ充電。

+10min 20%→55.5%



足柄SA 55.5% 18:55
↓26km(-10.5%)
駿河湾沼津SA 45% 19:20
↓32km(-21%)
清水PA 24% 19:45

足柄SAでもうチョイ充電してりゃ静岡SAまで行けたな。


+16min 24%→75.5%



清水PA 75.5% 20:05
↓28km(-14.5%)
静岡SA 61% 20:30
↓57km(-38.5%)
浜松SA 22.5% 21:20


+11min 22.5%→64%



浜松SA 64% 21:30
↓61km(-40%)
岡崎SA 24% 22:25
↓10km(-4.5%)
上郷SA 19.5% 22:35


上郷SAでは軽く充電すれば大丈夫だったけど…

新型のEVに見とれていたら余計に充電してしまった。

+12min 19.5%→62.5%



上郷SA 62.5% 22:45
↓33km(-24.5%)
自宅 38% 0:05

0時まで手前のパーキングで待機。
深夜割タイムに突入したのを確認して高速を下りる。
自宅到着後、速攻で寝る!(笑)

帰りの電費は想定よりも微妙に良くなっていた。
これは容量が回復したから… なのか?
Posted at 2019/03/16 22:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation