• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

公開収録イベント。 復路。

復路。

暘谷駅 48% 18:20
↓4km(-7%)
ハーモニーランド 41% 18:25
↓33km(-21%)
日産 宇佐 20% 19:05

ハーモニーランド前を通過。
車だと5分… 歩くと1時間!!!

そして、道の駅 豊前おこしかけまで辿り着く分を確保
するために日産 宇佐。
直前で「満」だったので、ダメならコンビニを検討。
日産のチョイ手前でリーフとすれ違う。
もしかしてもしかする?
もしかしました。 「空」ですよ。 勝利!!!

あ、充電器の画面を戻さずに行きやがったな?

充電電力量2.8kWh!?
この画面だけだと何分の充電かはわからんが…
まぁ、30分充電してコレってことは無いだろうな。
途中で止めたんだよね? うん。 そうに違いない。

あ… 2.8kWhに驚愕し、自車の写真を撮り忘れた!
+3min 20%→33%

次までの最低限の残量確保。





日産 宇佐 33% 19:10
↓25km(-18.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 14.5%

ここも… 充電待ち無し。 勝利!!!

+29min 14.5%→79%

タダなので上限まで充電させてもらう(ケチ
29分!!! よし、30分掛かってない。 死なない!(ォィ





道口PA 豊前おこしかけ 79% 20:15
↓66km(-48%)
三菱 小月 31% 21:55


+19min 31%→71.5%

前回はソレーネ周南が故障してたので高速に乗ったが
今回は大丈夫っぽいので下道での進軍。




三菱 小月 71.5% 22:15
↓71km(-55.5%)
道の駅 ソレーネ周南 16% 23:35


+12min 16%→59.5%

悩んでいた事がある。
どこまで下道で行くか。
徳山西ICから… いや、まだだ。 まだ頑張れる!!!

徳山西ICから高速使うなら下松SAで~ なので軽くの充電
で済むが、下道を選択したので三菱 岩国まで。





道の駅 ソレーネ周南 59.5% 23:50
↓58km(-44%)
三菱 岩国 15.5% 1:00


+20min 15.5%→69%

この時間帯なら街中は渋滞しないだろう。 下道にしよう。

次の充電は広島の街の中を抜けて、少し山を登りかけた場所
なのでガッツリと充電。





三菱 岩国 69% 1:25
↓62km(-49.5%)
ローソン 広島上瀬野 19.5% 2:50


+15min 19.5%→59%

充電中、ローソンでエサ買って人間も補給。
あれ?そういやずっとエサ喰ってなかったな。
宿での朝食が最後か…
ちゃんと喰わないと体に悪いぞ?
と、わかっちゃいるけどタイミングがねぇ…。





ローソン 広島上瀬野 59% 3:10
↓54km(-43.5%)
道の駅 みはら神明の里 15.5% 4:15



久しぶりにココ来た。
何年前だ?
吉備SAまでしかQCが無かった頃に使ったな。

今年6月 下道行脚の時は故障の情報を見ていたので華麗にスルー
したんだよね。
でも、運行当日には直っていた。
すでに運行計画書を作ってあったのと、無料充電だから待ちの
可能性が高いので回避した。

今回は夜中なので待ち無し!!!

+27min 15.5%→79%

ガッツリと上限まで充電させてもらった。
あ… 睡魔に勝てない。
ちょっとだけ仮眠。 ちょっとだけだよ。

駐車枠の移動 79%→78.5%

ヤバい。 6:00まで寝てしまった。
寝ぼけた頭でこの後の予定をザックリと計算するが…
時間的にギリギリである。

そして、例の5%減る病が…
むぅ… 岡山まで行きたいので追加で充電するか!

+7min 73.5%→79%

充電してから気づいたが、5.5%の充電に7分を費やすくらいなら
この先の国道沿いの三菱Dに立ち寄った方が良かったんじゃ?





道の駅 みはら神明の里 79% 6:10
↓88km(-68.5%)
三菱 岡山 10.5% 8:05

三菱 福山、三菱 笠岡 を華麗にスルー。
事前に三菱 岡山が50kWと見ていたので三菱 岡山に向かう。
国道からチョイ外れる。 街ん中。


亀点灯で無事に到着するも… 60Aじゃん。
爆速125Aを期待してたのに。
偽情報を掴まされたか!!! くっそ三菱Dめ!!!


帰宅後に知った事。



24時間使えるのはニコチンのションボリ充電器。
ちゃんと調べておくんだった。
国道から約4kmも離れている。 往復で8km。
それだけでも時間的に15~20分くらい無駄にしてる。
同じションボリ充電器なら三菱 倉敷なら移動のロスが少ない。
岡山じゃなく岡山南でも良かったな。
国道の側道、しかも逆側だからちょっと面倒だと思うケド。
それに、三菱 岡山のちょっと先に無料のQCあったやん…。

うん。 色々失敗。

あー 時間が無いっ!
+12min 10.5%→40%
次までギリギリの残量確保して出発。




三菱 岡山 40% 8:20
↓35km(-27.5%)
備前焼伝統産業会館 12.5% 8:55


おー 亀手前で到着。
時間的、残量的にヒヤヒヤ。


+13min 12.5%→56.5%

この先、混む所は無いが… ギリギリだな。
ここも最低限を確保して進軍。




備前焼伝統産業会館 56.5% 9:10
↓31km(-23.5%)
千種川 33% 9:50

うん。 ギリギリ。 でもセーフ。
ナニが? キティ新幹線の通過時間。 10時06分。

急いで撮影の準備。

いつもは三脚に2台のカメラと手持ちで1台の3台で撮るが
三脚の方は時間掛かるので三脚は1台で我慢。

撮影後、新幹線に乗るか悩んだ。
が、今回はお連れがいないのでやめとく(何?




千種川 33% 10:10
↓23km(-16%)
三菱 太子 17% 11:05

途中でたこ焼き成分を補給してから三菱 太子。


「アイツまた来たよ」
「今日はイベント無いのに」
とか思われてるだろうな。

ここまで下道で来たから、残りも頑張るぞ!!!
というわけで、次は三菱 西脇。
ハートピアセンターまで行ければいいのだが、標高差を
考えると太子からハートピアセンターは無理じゃね?
途中で補充電をしたくても、ルート上に充電器無い。
微妙にルートを外れて三菱 西脇か。

+18min 17%→60.5%

西脇までならこれくらいか?





三菱 太子 60.5% 11:25
↓55km(-37.5%)
三菱 西脇 23% 12:50


+12min 23%→54%

ハートピアセンターまでの距離しか調べていなかった
ので、ちょっと多めに充電しとく。




三菱 西脇 54% 13:05
↓38km(-29%)
ハートピアセンター 25% 13:55

ん? 余裕だったな。 西脇でもう少し削れたな。
三菱 太子からの消費は66.5%。
チョイとルートを外れた事を考慮し、直だったら65%
くらいでイケたのか?
15%残狙いだと80%まで充電か…
三菱 太子で80%が厳しいな(笑)


+13min 25%→60.5%




ハートピアセンター 60.5% 14:10
↓64km(-38%)
三菱 大津 22.5% 16:25

国道9号に出てから渋滞。
街の中は右折渋滞だらけで泣けてくる。

山越えて京都に入ると… 渋滞。
信号変わっても全然進まなくて腹立つ。
五条大橋を過ぎて車線が絞られる所がホント進まなくて
イライラしまくり。
ギリギリで車線変更するなよ!!!!
道を知らないヤツらが多いんだろうな。
こんな時間帯に通るべきではなかった。 大失敗。



+18min 22.5%→67%

三菱 大津で充電中に次の充電を考える。
う~ん… 国道は交通量がアレでソレだから迂回して~
そうなると充電器がしばらく無いなぁ。
石榑トンネルを抜けるなら道の駅 奥永源寺渓流の里で
充電かな?
チョイ多めに充電。




三菱 大津 67% 16:45
↓80km(-52%)
イオン 大安 15% 19:15

道の駅 奥永源寺渓流の里 で21.5%残。
過去の履歴では、その先のイオン大安までは8%消費で
行けている。
ということは、残量13.5%で到着出来るのか!!!

石榑トンネルの滋賀県側出口が最高標高。
そこでの残量は12%だった。
道の駅からトンネルまで9.5%消費か。
あとは下るので残量増え増え。
到着してみると15%もある。 想定よりもチョイ多い。


ここ、一方通行の駐車場に充電器があるので不便。
充電器が使用中だった場合、グルッと回ってこなきゃ
ならん。
なんでこんな作りにするかなぁ…

+8min 15%→45%

次は三菱 津島を予定。 軽く充電。
電流値が落ち始めたところで停止。


あ、普通充電器は故障中。





イオン 大安 45% 19:25
↓43km(-29%)
mozoワンダーシティ 16% 20:30

三菱 津島の手前で25%残。
三菱 津島で最後の充電をして、名二環を使って帰ろう
と思っていたが、悪魔が囁く。
「もう少しで復路下道ハーモニー(関門トンネルを除く)
  が達成されるんだぜ? 今さら名二環なんか使うなよ。」
(ゴクッ…)そ… そうだよな。 ここまで来たら下道だよな。
それならmozo行こうぜ。 mozo。
125A流れるし、サンリオのお店あるし!

充電器、空いてた。
周りにはリーフが2台いたけど、充電した後なんだろう。
ありがたく充電器を使わせてもらう。


+8min 16%→48.5%

充電後、駐車枠を移動して買い物に行く。




mozoワンダーシティ 48.5% 20:55
↓18km(-14.5%)
自宅 34% 21:30



そして21:30、無事に九州 ハーモニーランドより帰宅。
下道で!!!(関門トンネルを除く
18時20分に車に乗って出発、帰り着いたのは21時30分
所要時間は27時間10分。
1時間15分ほど仮眠、新幹線の撮影で少し時間を使った
が合計で2時間くらいと仮定。
仮にストレートで下道行脚だと約25時間か。
往路復路共に充電待ち無し。 大勝利である。
アホや…。
悪い子は真似しないように。 しませんね。

あー 腰痛い。 しばらく痛みが残りそう。


当然、帰宅後爆睡。
毎度思う事だが、眠れるって幸せ。
この幸せを享受するために荒行をしているのか?(笑)



っと、往路のデータをまとめるのを忘れていた。
走行距離 851km
総消費電力 613%
1%の走行距離 1.38km
充電時間合計 213min

往路は途中まで下道。
冬場のデータとしては… まぁそんなもんなのか?






そして、復路。

走行距離 848km
総消費電力 622.5%
1%の走行距離 1.36km
充電時間合計 232min

復路は(関門トンネル以外)下道。
過去のデータと比べても、この時期としては普通???


あ!
削減した高速道路代。
ALL高速だと9560円。
今回の往路は山陽姫路東ICー安心院IC で6680円
往路では2880円の削減。

復路は関門トンネルの通行料110円のみ。
9450円の削減。

ALL下道は… もうやらん。



今回の信者向けイベント、公式チャンネルとやらで動画を
配信するとのことで、ちょっと心配していたが…
さすが、プロは見る目が違う。
キモいヤツは編集でキレイに排除されてた(笑)
チラッとも映ってなくて感謝感激雨霰。
今回のイベントでの最大の問題はソレ。
映像として残ってしまったら後世まで語り継がれてしまう。
編集さん、ありがとう!(マジデ
Posted at 2020/12/06 20:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation