2021年09月03日
盆休み、実家にPC持ち込んでポチッたチケット。

クロミ様をお迎えするために九州へ遠征(笑)
9月に九州上陸は初めてだと思う。
ついでにサンリオ展の最終日も見てこよう。
というか、最終日に行きたいがためにクロミ様の
お渡し会を土曜日ではなく日曜日にした(笑)
日曜日の夜に大分県なので、翌日の仕事は絶対に
間に合わない。
月曜日は休みを取った。
いつも金、土、日で木曜日の夜と日曜日が移動日。
今回は土、日、月で金曜の夜と月曜日が移動日。
運行計画書は7月のをベースに改良。
時間短縮のため、今回も出社時にi-MiEV。
会社には乗り付けず、近くの駐車場へIN。
自宅 50.5% 7:10
↓5km(-3%)
職場近くの駐車場 47.5% 7:25
定時退社。 ダッシュで車へ。
職場近くの駐車場 47.5% 17:30
↓19km(-14.5%)
尾張一宮PA 33% 17:45
高速を走っていて「工事渋滞」と。
11km50分とか出てる。 マジかよ。
名神高速集中工事ってヤツらしい。
あー 最悪。
しかも電費が悪い。
まだ暖まってないからか?
この先、渋滞でどんだけ時間が掛かるかわからん
ので尾張一宮PAに緊急ピットイン。

+2min 33%→41%
2分で停止(笑)
こんだけあれば養老SAまでは大丈夫。
っていうか2分で8%…
20分で80%増えりゃぁナァ。
尾張一宮PA 41% 17:50
↓30km(-21.5%)
養老SA 19.5% 18:45
尾張一宮PAで充電してなくてもギリギリ足りたナ。
岐阜羽島ICくらいまで渋滞続いた。
養老SA到着の時点で想定の30分遅れ。
さて… どうなることやら。

+19min 19.5%→66.5%
バッテリーが暖まってないのか、電流値の低下が
早い。 60%超えが苦痛。
養老SA 66.5% 19:05
↓70km(-55%)
菩提寺PA 11.5% 20:05
ココも想定よりも電費が悪くてヒヤッとした。

+8min 11.5%→46%
菩提寺PA 46% 20:15
↓39km(-23%)
桂川PA 23% 20:50

+13min 23%→63%
前回の失敗から、今回は淡河PAまで行ける残量を
確保しておく。
っていうか、西宮名塩SAはスルーしたい。
桂川PA 63% 21:05
↓63km(-49.5%)
淡河PA 13.5% 22:00
余裕(?)で到着。

+9min 13.5%→49%
淡河PA 49% 22:10
↓29km(-17%)
権現湖PA 32% 22:35
今回は写真撮った(笑)

+7min 32%→56.5%
権現湖PA 56.5% 22:45
↓59km(-42%)
福石PA 14.5% 23:35

+8min 14.5%→42.5%
ここでいつもと違う事をしてみた。
いつもなら次は吉備SAスルーの道口PAだけど
道口PAはトラックに塞がれている事が何度か
あったので吉備SAで充電し、道口PAをスルー。
距離的、消費量的にもそちらの方がイイ。
問題は吉備SAは道口PAよりも充電器の使用率
が高いんじゃないか?と思うわけで…。
まぁ、深夜だから大丈夫か?
福石PA 42.5% 23:45
↓43km(-25%)
吉備SA 17.5% 0:25
おっし。 大丈夫。

+13min 17.5%→59.5%
吉備SA 59.5% 0:40
↓62km(-42%)
福山SA 17.5% 1:35

+12min 17.5%→56.5%
過去歴や秘密の計算式から57%まで充電すれば
小谷SAに18%で到着出来ることになっている。
56.5%なら17.5%残だろう。 大丈夫。
充電を停止させた瞬間に… 大雨。
車に戻るまでの数秒でズブ濡れ orz
福山SA 56.5% 1:45
↓50km(-46.5%)
小谷SA 10% 2:35
福山SAを出発してからも雨がヤバい。。。

夜+雨で視界がとても悪い。
気づいたら制限速度が50km/hになってる。
轍の雨水で走行抵抗も酷い。
7月の壇ノ浦PA→今川PAよりも状況悪い。
嫌な予感…
充電スポット間での消費量しか見てないので
現状の残量がどんだけマイナスしているのか
がわからないから不安タップリ。
仮に、ダメだと判断して高速を降りたとして
も降りたところにQCあるとは思えん。
進むしかない…。
ふぅ…。 ギリギリ到着。

+17min 10%→59%
この先もこんな状況だと考えると、予定より
多めに充電しちゃうわけで…。
小谷SA 59% 2:50
↓56km(-39%)
宮島SA 20% 3:40
小谷SAを過ぎてトンネルいくつか抜けたら
雨が弱くなった。
広島の街を通過した頃には雨止んでた。

+13min 20%→60%
それでも、また降ってくる可能性も考えて
ココでも軽く多めに。
宮島SA 60% 3:55
↓59km(-40%)
下松SA 20% 4:50
うん。 雨、大丈夫っぽい。

+16min 20%→66%
下松SA 66% 5:05
↓66km(-45%)
美東SA 21% 6:05

+10min 21%→55.5%
スマホで高速道路の状況を確認すると…

通行止めになってる!?
いつから通行止めになったんだろ?

ググってみると2:30で通行止めの情報が。
小谷SA到着が2:35ってことは…
もう少し遅かったら途中で降ろされていた
可能性もあったわけか。
美東SA 55.5% 6:15
↓54km(-38.5%)
壇ノ浦PA 17% 7:00

+16min 17%→65.5%
壇ノ浦PA 65.5% 7:20
↓70km(-51.5%)
上毛PA 14% 8:20

+15min 14%→61.5%
上毛PA 61.5% 8:35
↓50km(-37.5%)
ハーモニーランド 24% 9:30
一応、開園前に到着することができた。
初っぱなの工事渋滞が無ければ余裕だったナ。
とりあえず、ココで切る。
走行距離 823km
総消費電力 590.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 178min
電費が悪いのは雨の影響と思いたい。
Posted at 2021/09/13 22:17:56 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記