2021年09月05日
復路。
ハーモニーランド51% 19:45
↓56km(-37%)
道の駅 豊前おこしかけ 14% 20:50
日産 宇佐ではリーフ充電中。
今回も補充電の必要無いから華麗にスルー。
肝心の豊前おこしかけの充電器は…
空いてた。

+27min 14%→79%
おや? 30分掛かるハズなのに…
どうしたんだ???
ちなみに前回は
+29min 21.5%→79%
こんな感じ。
道の駅 豊前おこしかけ 79% 21:20
↓66km(-48%)
三菱 小月 31% 22:45
あ…? 想定よりも電費悪い。
向かい風だったわけでもなし、気温が低い
わけでもなし。
電費の悪い理由がわからん。
走行中に5%減る病が出たのか?

+17min 31%→68.5%
山口南ICから高速を使うか下道で帰るか
悩んだが、アホみたいに金を使ってるの
で少しでも節約するためまだ下道を選択。
三菱 小月 68.5% 23:05
↓71km(-54.5%)
道の駅 ソレーネ周南 14% 0:15
今回はココの充電器使える(笑)

+13min 14%→59.5%
道の駅 ソレーネ周南 59.5% 0:30
↓58km(-43%)
三菱 岩国 16.5% 1:30

+16min 16.5%→62%
三菱 岩国 62%1:50
↓62km(-47%)
ローソン 広島上瀬野 15% 3:05

+16min 15%→56%
ここで最後の決断。
高速を使うならこの先、西条ICから。
その先まで行くと深夜割引適用外。
ここから高速だと費用は約6000円。
割増料金を払うくらいならココから高速。
もしくは残りも下道で0円。
う~ん… 時間はある。
下道で帰ろう。
ローソン 広島上瀬野 56% 3:25
↓54km(-38%)
道の駅 みはら神明の里 18% 4:25

+25min 18%→79%
充電中、意識飛ぶ。
停止直前に意識戻る。
そして、ココも充電速度が『?』。
もしかしてバッテリー復活なのか!?
やばいくらい眠い…
時間はある。 1時間ほど仮眠。
仮眠した後に充電すりゃ良かったな。
しかも起きたら5%減ってた(笑エナイ)
道の駅 みはら神明の里 73.5% 6:00
↓47km(-32%)
三菱 笠岡 41.5% 7:00
ココと三菱 倉敷で悩んだが、ココはルート
復帰が超絶楽なのでココにした。

+9min 41.5%→61.5%
三菱 笠岡 61.5% 7:10
↓70km(-46.5%)
備前焼伝統産業会館 15% 9:05
いわゆる通勤渋滞にハマる。
岡山を抜けるまで超スローペース。
お前らテレワークしろよ!!!(ォィ
充電していて気づいた。
「キティ新幹線、間に合うんじゃね?」
10時に相生駅に到着出来れば入線も見れる。
備前焼伝統産業会館から相生駅まで約36km。
Ave50km/hなら10時ギリ。
この先、混む要素は無い。
姫路まで行くつもりだったが太子で補充電
しよう。
そうすりゃココでの充電を短く出来る!
よっし、これなら間に合うぜ!!!

+9min 15%→48.5%
備前焼伝統産業会館 48.5% 9:15
↓47km(-29.5%)
三菱 太子 19% 10:55
国道2号、2車線になるチョイ手前で渋滞。
全然進まん。
対向車が来るタイミングを見ていると片側
交互通行?
あー 新幹線の入線が… 間に合わん。
それどころか、一目見る事も出来ない?
渋滞している区間、GPSでログ見るとこんな
感じだった。

約2kmの区間を20分。
通常なら2~3分で通過する距離だぜ?
相生駅近くの駐車場に到着するも…
10時15分。 新幹線の出発は10時17分。
ダッシュしても間に合わん。

ッチ…
渋滞が無けりゃ予定通り10時着だった。
ションボリしながら三菱 太子へ。
ん?
ダッシュで店員が駆け寄ってきて、駐車の
誘導をしてくれる。
とても元気な挨拶も。
充電器を使いたいと伝えると、「店内で
休憩でも」と勧められるが…
補充電、数分で立ち去るんですよ。
丁重にお断り。

入れ替わりで店内から別の店員が。
「きゃー カワイイ! 写真撮らせてもらっても
いいですか? ブログ載せてもいいですか?」
と。
悪い気はしないので許可。
この店員としばらく話し込んでしまったので
補充電の予定だったが、予定量以上を確保。
まぁ、まだ充電器の上限アンペアだったから
時間的ロスはないが。
+11min 19%→43.5%
三菱 太子 43.5% 11:05
↓21km(-13.5%)
三菱 姫路 30% 11:35
色々と予定が狂ったので運行計画書(下道)も
走らせながら補正。
来月加古川に来る予定があるので、下見をして
から三菱 三木で充電するつもりだったが…
そのルートを選ぶなら、太子でもう少し充電を
するべきだった。
元々は姫路で~ だったが…
姫路もバイパスから降りないとQC無いし。
加古川までは行けるが、加古川は日産Dか低速
QCしか無い。
う~ん…
結局、加古川の下見は中止。
姫路からハートピアセンターを目指す。
三菱 姫路でガッツリ充電。
前回はうまいもん横町 姫路東を利用したが
ソッチでガッツリ充電するよりも三菱Dの方
が安上がり。
まぁ大差無いんだけど(笑)
三菱 姫路…
先ほどの三菱 太子とは大違い。
安心安全の塩対応。
そうだよねー コロナが流行ってるからねぇ。
人と接すると感染しちゃうからねぇ。
だから出てこないんですよ。
っていうか充電器の位置が悪い。

右側ギリギリに寄せて輪留めにタイヤを当て
ても空中配線。
+23min 30%→71.5%
う~ん…
数十円をケチってコッチに来たのは失敗か。
うまいもん横町 姫路東ならルート上だし。
三菱 姫路 71.5% 12:00
↓69km(-47%)
ハートピアセンター 24.5% 13:35
ハートピアセンター手前で白バイ現る。

実態を見せずに忍び寄る白い影!
リアカメラ、写り悪いな(笑)
しばらく制限速度を少~し超過した辺りで
走っていたら白バイさんいなくなった。
ふぅ。
あれ?残量に余裕が…
なんでこんなに電費いいんだ?
+17min 24.5%→65%
ハートピアセンター 65% 13:55
↓91km(-52%)
三菱 近江八幡 15% 16:40
亀岡、京都市内は平日昼間だからか?
思っていたよりも車は多くない。
少なくもないが…(笑)
そして電費が… 異様に良い。
三菱 栗東での充電を~と思っていたのに
近江八幡まで行ける!
行けるなら行くさ。
先で充電した方がその次までの必要量が
少なくなるんだから。

+15min 15%→52%
三菱 近江八幡 52% 16:55
↓67km(-39%)
道の駅 立田ふれあいの里 13% 18:35
イオン大安での充電を予定していたが…
道中で確認すると「満」。
到着時に丁度30分経過する辺りだ。
空いていたらイオン大安を使おう。
ダメなら… どうしよ?
と、イオン大安へ向かうも「満」。
あと1分待てば30分経過で「空」になるが
オーナーが戻ってくるとは限らない。
充電待ちをしたら負け(何?
うん。 イオン大安での充電を諦めよう。
イオン大安通過時の残量22.5%。。。
三菱 員弁東員? 60Aなんだよなぁ…
道の駅 立田ふれあいの里まで行けそう。
充電待ち喰らったら最後だがなー(笑)
おっし。 充電器空いてた。

+8min 13%→36%
道の駅 立田ふれあいの里 36% 18:45
↓33km(-21%)
三菱 小牧小木 15% 20:15
途中でmozoに立ち寄る。
充電器は空いていたが、この先で充電
するからスルー。
これが失敗。
三菱 小牧小木に到着すると…
赤白のi-MiEV充電中。 orz
当方の残量15%であります!
移動可能な範囲には… 低速QCか日産D
しか無い。
う~ん… 待つか。
ここまで充電待ちゼロの完勝だったのに
最後で黒星。
mozoで充電しときゃよかった。
だが、しばらくするとi-MiEVの人が充電を
終わらせて「どうぞ」と一声掛けてくれた。
「どうも」と返答したのは覚えている。
が、この場合は「ありがとう」だろ。
失礼なヤツだな…
譲ってくれたi-MiEVの人、ごめんなさい。
カナリお疲れで頭が回ってなかった。
充電待ち +5min

+10min 15%→44%
三菱 小牧小木 44% 20:30
↓16km(-11.5%)
自宅 32.5% 21:25
無事に帰宅。
そして帰宅後すぐに自宅前で工事。

荷物を降ろしていたら工事のオッサンが
近寄ってきて
「これから通行止めになります」
「車、出しますか?」
と。
いや、今帰ってきたとこ。
もう出かけないから好きにやってくれ。
事前にお知らせが来ていたけど…
コレおかしくね?

PM21時って? PMなら9時だろ。
というか時間通りに工事が始まっていたら
僕は家に帰れなかったのか(笑)
うん。 爆睡。
っていうか全然寝足りない。
今回は出発時に41.4Ah。
帰宅時に41.2Ah。
こんだけ走らせて、爆熱にしたけれど…
-0.2Ahで済んでいる。
あと半年で保証交換は無理。
あー 別府での「!」点灯がバッテリーに
不具合あり無償交換のサインだったら最高
なのになぁ~。
って大事なサインを無視してるやん!!!
っと
走行距離 828km
総消費電力 557.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 216min
充電待ち 1回
充電待ち時間 5min
電費は良かった。
往路の電費がウソのようだ。
まぁ高速と下道の差か?
Posted at 2021/09/22 20:01:49 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記