3月16日。
朝起きた。
…ココドコ?(笑)
あー うん。 そうか。 ハーモニーランドに来てたんだ。
相原PAで爆睡したんだ。
知らんトコロなので焦ったわ(笑)
準備して出発。
相原PA 51.5% 8:15
↓14km(-12%)
ハーモニーランド 39.5% 8:45
途中でコンビニに立ち寄り、朝エサと昼エサ購入。
ハーモニーランド、パレードはベスポジの隣。

…ベスポジの隣なら悪くないナ。
夜パレは… 直前まで夜パレあるのを知らなかった(笑)
ギリギリで最前列チケットを買ったけど、それが功を奏してベスポジの反対側、セカンドポジをゲット。

えぇ、ミミィちゃんも最高でしたよ。
夜パレ終わって帰ろうと撮影機材を片付けていて気づいた。
「財布が無い!!!(滝汗」
すぐにインフォメーションに行って「財布無くした! 届いてません?」と。
夜パレ直前まで車で待機していて、車からパレードの席までの間で落としたハズ。
可能性としては車から降りた時か、パレード終わって立ち上がった時か…
距離的に100mくらい。
現金持ち歩かない派なので、被害金額は少ない。
朝、コンビニで5千円札を使ったので、残りは3千円くらいしか入ってなかった。
あとは免許証とクレカ。
免許証は… 不携帯で帰るしかない。
クレカはスマホからすぐに停止。
ハーモニーの年パスも入ってたハズ。 まぁ、期限が6月末だから問題無い。
あー なんだ、被害少ないじゃん。
が… 財布を落とした という事実は変わらない。
探してくれたスタッフさん、閉園間際に仕事増やしてごめんなさい。
ハーモニーランド 39.5% 19:25
↓32km(-19.5%)
ファミマ 宇佐中央 20% 20:05
宇佐市役所! と思っていたけど、近くのファミマの方が2口の充電器だし、距離はチョイあるけどルート復帰が楽。 ファミマの方がいいじゃんか!!!

+8min 20%→50.5%
充電中に車の中を整理していて気づいた。

通勤時に使っている財布代わりのポーチに免許証入ってた。
普段使いのクレカと緊急用の1000円札が入っていたので、エサも買える。
遊ぶ用と仕事用で財布分けていて助かった。
落ち込み気分が少しだけラクになった。
ファミマ 宇佐中央 50.5% 20:15
↓28km(-18.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 32% 20:55
ここがダメでも次まで行ける残量を確保してあったが…
空いてた。ラッキー。
充電させてもらおう。

上限設定、100%から80%に戻されていた。

+8min 32%→59%
道の駅 豊前おこしかけ 59% 21:05
↓57km(-34.5%)
サンキュードラッグ長府薬局 24.5% 22:20
あれ? お店は22時で閉店か。
エサ買いたかったのに。
国道側の出入り口から駐車場に入れる。

脇の道の出入り口は閉鎖されているので注意。
+6min 24.5%→46.5%
サンキュードラッグ長府薬局 46.5% 22:30
↓21km(-14%)
ウエスタまるき 厚狭 32.5% 22:50
…真っ暗(笑)
お店やってないけど充電器は使える。

+8min(32.5%→58%)
ウエスタまるき 厚狭 58% 23:00
↓60km(-38.5%)
道の駅 ソレーネ周南 19.5% 0:05
充電器の場所が変わってて焦った。

+11min 19.5%→55%
道の駅 ソレーネ周南 55% 0:15
↓58km(-38%)
三菱 岩国 17% 1:25

+12min 17%→48%
三菱 岩国 48% 1:40
↓45km(-29.5%)
日産 比治山 18.5% 2:40
三菱 南竹屋 に到着すると…

故障中だとぉ!?
アプリで24時間対応の充電器を検索すると近くに日産Dある。
助かったZE!!

+7min 18.5%→42%
日産 比治山 42% 2:50
↓27km(-24.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 17.5% 3:20

+9min 17.5%→45.5%
道の駅 西条のん太の酒蔵 45.5% 3:30
↓19km(-12%)
小谷SA 33.5% 3:50
高屋ICから高速道路。
で、小谷SA。
+6min 33.5%→52%
小谷SA 52% 4:00
↓50km(-28%)
福山SA 24% 4:45
福山SA手前で自動運転多発。
ちょっとヤバいなぁ。

あー 出力制限。
+10min 24%→49.5%
充電後に仮眠したかったけど、SAの出口付近にQCあるから 駐車スペースに戻る=逆走 になる。
次のPAまで行こう。 ここのSA、車多いし。
福山SA 49.5% 4:55
↓15km(-10%)
篠坂PA 39.5% 5:10
なんとか次のPAに到着。
速攻で仮眠。
目が覚めたら空が明るくなっていた。
もう大丈夫。 出発しよう。
篠坂PA 39.5% 6:05
↓19km(-12%)
道口PA 27.5% 6:20

ココも出力制限。
+16min 27.5%→67%
道口PA 67% 6:40
↓71km(-45%)
福石PA 22% 7:40
吉備SAスルーして福石PAに到着。

充電器が…!? 改装中。
今までの黄色いヤツが移設されていた。
が… 前回と同じく謎エラー出て使えない。
3回やってダメだったので諦めた。
22%→22.5%
タダで0.5%増えたぜヒャッハー!!!
12月も使えなかったが、その前までは問題無く使えてたんだよね。
ってことは、充電器の問題なのかもしれん。
まぁ、増設工事(?)してるから黄色いのは撤去でしょう。
増設が終わるまでは西方遠征を控えよう。
福石PA 22.5% 7:45
↓12km(-4%)
日産 赤穂 18.5% 8:00
また赤穂ICで降りて日産Dに。
高屋ICから乗ったので赤穂ICで降りて2370円。
予定では赤穂ICで降りる事無く、自宅近くのICまでで5820円。
赤穂ICから再び高速に乗り直すと+4450円。
2370円 + 4450円 = 6820円。
6820円 - 5820円 = 1000円。
乗り直すと1000円損するってことか。
ETC2.0だっけ?アレで全IC乗り直しOKにして欲しい。
キティちゃんのETC2.0車載器出たら購入を前向きに検討する。

+2min 18%→26%
今回は次までギリギリを充電。
次は相生のセブンイレブン!!!
で、相生セブン→社町セブン でいいんじゃね?
日産 赤穂 26% 8:05
↓12km(-7.5%)
7-11 相生竜泉 18.5% 8:20

日産Dから-7.5%だったら充電しなくても足りたな(笑)
+12min 18.5%→56.5%
7-11 相生竜泉 56.5% 8:35
↓58km(-34.5%)
7-11 社町社 22% 9:50

+7min 22%→44.5%
京都下道通過は激混みが予想されるので滝野社ICから高速を検討してみるが…
あれ?高速に沿って一般道あるじゃん? もう少し先で高速に乗ればいいんじゃね?
7-11 社町社 44.5% 10:00
↓39km(-24.5%)
西宮名塩SA 20% 10:50
というわけで、吉川ICから高速を再利用。
吉川ICから自宅近くまで高速使うと3670円。
2370円 + 3670円 = 6040円。
当初の予定よりもちょっと高くなったし、下道走って余計に時間も掛かったけど、まぁ仕方ない。

+9min 20%→46.5%
西宮名塩SA 46.5% 11:00
↓48km(-26%)
桂川PA 20.5% 11:40
桂川PA(上り)も4基に増設されてるので利用してみた。
使うのはもちろん画面一つの方(笑)

+9min 20.5%→47.5%
桂川PA 47.5 11:50
↓25km(-17%)
草津PA 30.5% 12:15

+8min 30.5%→53.5%
草津PA 53.5% 12:25
↓48km(-30.5%)
多賀SA 23% 13:05

+11min 23%→56%
いつもは 養老SA → 自宅 だけど、尾張一宮PAも充電器増設されているっぽいので、次は養老SAをスルーして尾張一宮PAにしよう。
多賀SA 56% 13:20
↓64km(-38.5%)
尾張一宮PA 17.5% 14:15
多い日も安心。

+7min 17.5%→39%
尾張一宮PA 39% 14:25
↓24km(-15.5%)
自宅 23.5% 15:00
走行距離 846km
総消費電力 534%
1%の走行距離 1.58km
充電時間合計 166min
高速道路の充電器、増設されているところが増えて便利になった。
西の方はまだまだだけど。
そして… また体調崩した。

あー うん。 なんかオカシイのかもしれん。
Posted at 2024/05/20 20:49:32 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記