今回は色々とやらねばならぬ事があるのでi-MiEVで帰る。
帰れるか不安なので、下道での帰省。
トラブっても高速でやらかすよりは下道なら被害少ないだろうし?
なお、ピューロはパレードの最前列が取れなかったのでスルー。
欲しいグッズも無いし…(あるケド諭吉パワー不足
4月25日。
仕事終わってから出発。
自宅 42% 19:45
↓36km(-21.5%)
三菱 岡崎工場 20.5% 21:00

充電器が新しくなってた。 3つ全部。
やるじゃん三菱。 バカにしてゴメン。
+7min(20.5%→42.5%)
三菱 岡崎工場 42.5% 21:10
↓35km(-21.5%)
三菱 豊橋瓜郷 21% 22:10
っと、充電速度が遅すぎて写真撮り忘れた(意味不明

というか2回目の充電で40A制限喰らって笑うしか無い。
+15min(21%→53%)
三菱 豊橋瓜郷 53% 22:25
↓52km(-32.5%)
ファミマ 浜松白鳥 20.5% 23:30

三菱 浜松 が「満」

手前の エネオス も「満」
仕方なくルートから外れる距離が少なくて高出力のファミマを選択。
高出力でも以下略ですがね。

+6min(20.5%→34%)
三菱 浜松 → 三菱 藤枝 の予定だったが、三菱 掛川 で補充電しよう。
ファミマ 浜松白鳥 34% 23:35
↓21km(-13%)
三菱 掛川 21% 0:00

+8min(21%→42%)
三菱 掛川 42% 0:10
↓32km(-22%)
三菱 藤枝 20% 0:40

+17min(20%→53%)
三菱 藤枝 53% 1:00
↓55km(-33%)
エネオス 新富士SS 20% 1:55
駿遠三菱 藤枝 も24H対応になってた。
あー 静岡三菱 藤枝よりもアクセスしやすいじゃんか。
次があれば利用を検討しよう。

+10min(20%→44%)
エネオス 新富士SS 44% 2:10
↓31km(-24.5%)
エネオス 裾野SS 19.5% 2:45

+14min(19.5%→48.5%)
エネオス 裾野SS 48.5% 3:00
↓47km(-27.5%)
ファミマ 秦野ひらさわ 21% 4:00

ワゴナールが無接点充電してる。
他に駐車場いっぱいあるのに充電スペースに停めるのは…
逆に考えるんだ!!!
ガソリンスタンドの出入り口をEVが封鎖しても怒らないよね?(営業妨害
+5min(21%→30.5%)
ファミマ 秦野ひらさわ 30.5% 4:05
↓20km(-9.5%)
三菱 厚木 21% 4:45

+8min(21%→42.5%)
三菱 厚木 42.5% 4:55
↓35km(-22%)
三菱 元住吉 20.5% 5:45

+14min(20.5%→45.5%)
三菱 元住吉 45.5% 6:00
↓30km(-17%)
海ほたる 28.5% 7:05

+10min(28.5%→52%)
そういやアプリじゃ2基になってたけど… どこだ???

と思ったら、柱の陰に隠れてた。
そっち使った方が充電後に出やすいじゃん!
次があればそっち使う。
海ほたる 52% 7:15
↓51km(-31.5%)
実家 20.5% 8:30
走行距離 445km
総消費電力 275.5%
1%の走行距離 1.61km
充電時間合計 114min
実家で軽く寝てから三菱Dへ。
先日のノーパワーの原因を調べてもらいに。
担当の営業さんが忙しそうでしばらく待たされたが…
待ってる間は寝てたから待ち時間ゼロ(違っ
ダイアグにはいくつかエラーが出ていたらしい。
・補機バッテリー電圧低下
・駆動用バッテリー電圧異常
・駆動用バッテリー温度異常
半分くらい寝ていたので微妙に違ったかもしれんが、そんな感じだったハズ。
エラーは発生時の走行距離も記録されているみたい。
補機バッテリーは… まぁ普段乗らないからね。 かなり前の事みたいだから今回の件とは関係ないだろう。
電圧異常はいつぞやの九州で電欠喰らった時のかな?(笑)
駆動用バッテリーの温度異常は発生時の走行距離から先日のトラブルと思われる。
ディーラーで修理となると「駆動用バッテリー交換」となるらしい。
ヒャクマンエン。
あとは「近場での運用」を勧められた。 それなら大丈夫じゃね? と。
それだとi-MiEVを維持する理由が無いんだよなぁ(笑)
買い替えも検討する ということで帰って来た。
実家滞在中、暇なのでデジタルな整備書を見る。
あー そうなのね。

温度が60℃になると止まるんだ。

エアコンかバッテリーが悪いってことか。
で、どうやって直すんだろ???

エアコンは悪くない。 と思う。
温度センサー1つだけが妖怪アンテナ化してるだけだし。
エアコンの冷却が効いてないなら全体的に温度が上がるよね?

「長時間、車両走行及び充電」がどの程度までOKなのかはわからんが、今まで走れていたところが走れないし、妖怪アンテナが現在進行形だから一過性ではないよな。
となるとバッテリー交換か。 オワタ。
あーぁ アホやらずにアクセル緩めてりゃ…(その先の登り坂で以下略
まぁ福石PAの山を越えられない時点で車としてアウトだけど(笑)
その先にも厳しい登り坂はあるし。。。
フフフ・・・
ヤツ(福石PA手前の登り坂)は山陽道(下り)登り坂四天王の中でも最弱(以下略
あー 四天王最弱にも勝ててないじゃん(笑エナイ)
Posted at 2025/05/19 19:13:35 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記