• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

計画の前倒し

日曜に見た夢がAWで走り回る夢だった。
「足回りをOHしなきゃ~」みたいな~

朝起きてから考えた。
オーリンズのOHかぁ~
GWに帰省するときOHを頼んで、自宅に戻るとき受け取ればいいや~
みたいな感じで考えていた。
ショップが実家と自宅のちょうど真ん中だし。

とりあえず、ショップに相談だけしよう。 相談だけ。
仕様の事、納期の事、金額の事…。
と、メールを送ったら30分後くらいに返事来た。
その後、何通かメールでやりとりしてたらOHする事になってしまった(笑)
まぁいいか。 OHするつもりで予備足に交換したんだし。

OH基本料金16000円、仕様変更2000円を4本と税金。 約8万円。
あとはOH以外で交換必要なパーツがあると金額がアップ…。
前回はロッド交換で+2万だったかな。
交換パーツ次第では納期が未定になる恐れもあるらしい。
それは勘弁して欲しい。


と、ついでなのでi-MiEV用のオーリンズ特注も聞いてみた。
純正形状で25万くらい、車高調セットで35万くらい…。
i-MiEVに35万かぁ… 普通に乗るだけでしょ?必要無いよね。。。
でも欲しい。 特注!車高調!オーリンズ!!
Posted at 2015/01/26 22:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2015年01月24日 イイね!

ぎゃぁぁぁぁああぁぁあぁああぁあぁぁああ!!!

メインPCのHDDが死亡。

サブPCで吸い出しを試みているが… う~ん…

2014年8~11月の写真が…(運良く12月以降はSDカードに残ってる)
「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました。」
HDDが飛んだとわかったとき、頭の中真っ白。
えぇぇぇぇえええぇぇぇぇぇえぇぇ!!!! マジで泣きそう。
写真以外のデータは再度手に入れられるor諦められるが…
自分で撮った写真は二度と手に入れられない。
バックアップを怠った自分が悪い。

ちょっと前向きに考える。
また撮りに行けばいいじゃないか!
九州某所は春から新しいパレードが始まるらしい。
高速道路が繋がって、充電器も拡充された。
そういや多摩某所はすでに新しいパレードが始まっているんだよな。
これは行くしかないでしょ!!
というわけで、遠征プランを練ってみる。
…それでも消えたデータは戻ってこない。


あぁ HDD買わなきゃ。
次は3TBかな。 もうこんな思いをしなくて済むよう2台買ってRAID1にする。

金? そんなもん… 無いわ!!!!
今年は固定資産税を分割にすれば余裕が出来るな。
本気で遠征計画を練ろう。 楽しみだなぁ(現実逃避
Posted at 2015/01/24 22:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

スピーカー交換

先日、実家の車庫より発掘してきたスピーカーをi-MiEVに取り付け。
パイオニアのスピーカー取り付けキットも購入してあったので今回の作業
は超絶楽勝と思ってた。

内装の外し方はスピーカー取り付けキットの説明書に詳しく記載あり。
この手の作業が苦手なので、説明書があって助かった。

今の車って、スピーカーがネジ止めじゃないんだ!
なるほど、それをネジ止めのスピーカーが使えるようにするスペーサーが
必要なんだね?
え?知らないで取り付けキット買ったの?
えぇ、知りませんでした。
事前の調査で「必要」とのことだったので購入したんですよ。
取り付けキットの中身も今日初めて見たし(ォィ

運転席側の内装をバラしたあとで、スピーカーを固定するネジが無い事に
気づいてしまった。
説明書によると、4×16のタッピングビス。
ホームセンターへ買い出し。 内装バラしたi-MiEVで(笑)
内装を剥がすと外からの音がかなり気になる。
防音材としても内装は必要ですね。



今回取り付けるスピーカーはセパレート。

こんなスピーカー自分じゃ絶対買わない。
だって、面倒くさいもん(笑)  配線の処理、ツイーターの設置…
音に凝り出してハマりたくないし。
車庫で発掘してしまったので今回はコレを使うが、本来はコアキシャル
の比較的安いスピーカーを買うつもりでいた。
安くてショボいやつでも純正よりマシだから。。。

っと、ネジ等を買い出しに行った後はサクサクと取り付け。



そして外した純正スピーカーはリアに。
リアスピーカー、スピーカーは無いけど配線は来ているらしい。

こちらも取り付けキットに内装の外し方が出ている。
といっても、ネジの位置、気合いで外せ、パワーウインドウのカプラー
とドアロックのワイヤーを外せ、上に上げれば外れるよ。 と。

…ネジを外した後、内装を気合いで外すところが外れなくて苦労した。
いや、非力なだけです。
下半身は自信あるけど、上半身はダメ…。
今回の作業で一番苦労したのはリアの内装を剥がすところ。 マジで。
内装が剥がれたら楽勝。
フロントスピーカーユニットはリアにそのまま取り付け可能。
パワーウインドウのハーネスにスピーカーのハーネスが巻かれている
ので、それを外してスピーカーにつなぐだけ。

内装戻して終了。

試聴も兼ねて試走。
音の広がり、透明感が純正と全然違う。
やっぱり高いスピーカーはイイね。 もらいもんだけど!!!!
EVだと余計な音が少ないから、オーディオを楽しむにはイイ環境かも。
今までの車はEg回してナンボ、爆音上等!だったし(笑)
Posted at 2015/01/12 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年01月11日 イイね!

ホイールナット交換

先日、ホイールを純正アルミに交換したのにナットは鉄ホイールの
安っぽいヤツのままだった。
ロックナットを購入してあったのでそれに交換してみる。


純正鉄用ナットとロックナット3色

どれにしようかな~(笑)

とりあえず、全部取り付けてみる(笑)

純正鉄ナットはダサい。
赤は先日のAWでわかってたけど、純正アルミには似合わない。
虹色も微妙…。
やっぱり無難にシルバーかな。
色付きのロックナットは社外ホイールを手に入れた時に使う!

ホイールナット交換後の写真を撮り忘れたけど、まぁ普通だし…。
Posted at 2015/01/11 23:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年 初作業(を見守る

昼過ぎに友人宅へ挨拶という名の作業依頼をしに行く。


タイヤ8本とドクペ1箱をi-MiEVに積載。
重… くない。
いや、重いんだろうけど特に重さを感じない走りだった。
普通の軽自動車なら「うわ!重っ!」ってなるのに。

途中、ファミマに寄ってみる。
ココにQCがあるのは知ってた。
でも、三菱充電カードで認証出来るのかは知らない。
三菱のリストには載ってなかった。

もしかしたら?と期待していたが、NCS準備中 orz

友人宅に到着し、荷物を降ろす。
早速作業開始。 友人が。

軽トラ型のビード落としでタイヤのビードを落とす。
いや… その発想は無かった。
自分でタイヤ交換する と言っていたから、どうやってやるのか不思議に
思っていた。 だって、ビード落とせないじゃん?
ビード落としちゃえば、レバーでグイグイやるだけなんだけど…
それだって面倒というか、大変だよね。
でもスポーツタイヤじゃないからサイドウォール柔らかいよ? たぶん。

外すのも入れるのも苦労してた。 寒いから。
ゴムが固いからこの時期はイヤだと… ほんと、申し訳ない。
とりあえず、無事に終了。

帰りに別のファミマへ寄り道。
コッチは三菱のリストにあるので、三菱充電カードでの認証が可能。
…のハズ。
ファミマに到着してみると内燃機車と思われる車が充電器の前に…。
店はガラガラ。 充電器は店から一番遠いマス。
店員の車か? EV優先ってなってるのに。
車を動かしてもらってまで充電する必要は無かったのでそのまま帰宅。
Posted at 2015/01/01 23:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation