AWの不調は点火系と予想。
というか、そうであって欲しい。
イグニッションコイル、プラグコードは持っていたハズ…
物置にパーツを投げてあるので、引っ張り出してみた。
っと、その前に
i-MiEVのデフオイル、以前交換したやつも出てきたのでパシャリ。

新車から18800km交換しなかったヤツは真っ黒。
新品はキレイですね。
新品に交換後、フラッシングの意味で30km走行後に交換。
そして、先日交換したのは前回から交換後6000km走行。
走行30kmと6000kmはほとんど違いが無い。
新車時の慣らし後に交換したら、交換頻度は低くても良さそう。
物置からパーツを引っ張り出すと… 出てくる出てくる(笑)

アルトワークスのタービン。
交換しようと手に入れてあったが、車両を手放してしまった。
実家の車に使えるので、そのうち実家へ投げてくる。

たぶん4A-GZ前期のピストン。
なぜ2つなんだろう…

アルトワークスのドラシャブーツ
これは実家の車では使えないと思うのでゴミ?
だけど捨てるのもったいないな。

プラグコード
5バルブ4A-Gのヤツ。 合計3セット。
純正が2セット、社外が1セット。
…なんでこんなにあるんだ?(笑)

ECU
スズキスポーツとトヨタ純正。
スズキスポーツのは実家の車のヤツだ。
ハイオク仕様になるから純正ECUに戻したんだっけ。
手元に置いといても仕方ないので、これも後日実家だな。
トヨタのECUはAE111前期と思われる。
あれ?他にAE92GT-Z後期のECUもあったハズなんだが…?
どこ行ったんだろ?
他にも滅多に使わない工具などが出てきた。
そして、手元に置いてあると思ったイグニッションコイルが出てこない。
う~ん… 実家かな?
もういいや。 暑いし、蚊がうるさいし。 探すの諦めた。
物置を少し整理したところで、プラグコードを交換して試走。
はい。 変わりません。
相変わらず低回転でカブるような感じで吹け上がりが鈍いです。
本日の作業終了。
Posted at 2015/08/23 12:39:40 | |
トラックバック(0) |
AW11 | 日記