• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

クラッチ交換…

4月30日。
実家の車庫で友人のクラッチ交換。
あれ?(別の車だけど)去年もGWにクラッチ交換したような…?

光画部時間の友人だが、珍しく予定時間(日本時間)よりも早く到着。
そして作業を始めるわけだが…

今回のクランケはAWではなくSW
基本的にAWと似たようなモンだと思うが…
わからないことだらけなので、オーナー主導での作業。
こちらは指示を受けて動く感じ。
朝9時に作業開始。

もうね… 書き切れないくらいgdgdな作業で、MT降りたの午後3時。



今回はフラホを純正からTODAの軽量に。
いいなぁ、トルクが太い車は。
AWなんかトルク薄いから、重量フラホを入れたいくらいだよ。
いや、マジで。

で、作業再開。
折り返し地点まで6時間ですよ?
単純に考えて、作業終了は午後9時?
結果… 無理でした。
載せるのも作業gdgd。
10時前にはほぼ作業完了したがクラッチラインのエア抜きでハマる。
友人は「クラッチのマスターが死んだ」とか言い出す。
エアが抜けてないからだと思うんだが…?
正直、こちらも疲れて死にそう。
今、作業が完了だとしても、友人は帰宅中に落ちるだろ?
もう午後11時過ぎ… 完了を諦めて自宅に電話。
「こちらゼロゼロセクション、これより帰投する。」
じゃなくて…「宿泊、一名追加。」
というわけで、友人がウチに泊まって翌朝から続行。


翌朝。
師匠からの助言をいただきながら、クラッチのエア抜き。
1時間くらいで無事にクラッチが切れるようになる。
昼前には完成。

時間があるので、SWの友人は別の作業。
ドアのオートクローザー(ただし半ドアまで)を直すとか?
内装剥がしてゴチャゴチャと作業してた。

僕は実家で寝ているAWのEgオイル交換。
抜いて入れるだけなので、10分もあれば余裕。
あとは適当に掃除とか。

師匠はブレーキパッドの交換。
今日はコレでハマる。
結果… キャリパー交換(笑)
うちの長期在庫のキャリパーに交換して無事完了。

それぞれが作業を終わらせ、まったりモード。
夕方、疲れたので解散。

車庫を出たSWが… 笑いながらバックして戻ってくる。
ん? 忘れ物?
ドアの内装を剥がしたとき、パワーウインドースイッチに配線を
戻し忘れたらしい。 ガラスが上がらない(笑)

アホや…。


クラッチ交換、一日で終わらせるって言ってたのになぁ。。。
5月1日は自転車で出かけたかったんだけど。 orz
まぁ、仕方ない。
別件で色々とお世話になっているから…
これで借りは返したよね? むしろ、お釣りが来るよね!!!!
Posted at 2016/05/01 21:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2016年04月16日 イイね!

LAKE VIEW Sawayama

ビワイチでパワーを使い果たしてしまったので、パワースポット
へ行ってパワーを補充?
場所は彦根。 龍潭寺。 っていうか佐和山。

先日友人から教えてもらって見た動画で感銘を受けたので(謎)

  
ココを探す!


龍潭寺からの登り口には無料のガイドさんもいらっしゃいます。
僕は上記画像の場所を見たかっただけなのでガイド不要。

えっと… 勾配がかなりキツいです。
道も狭く、歩きづらい。
ん~ 帰りが心配。
登山のお約束として、本当にキツいのは下山の時。。。
下るときは足に体重が掛かるので膝が…
ビワイチの後なので、足がガクガク。

そして登頂。
上記の場所を探します。
頂上付近を歩き回るとソレっぽいの発見。


大迫力! 石垣


レイクビュー ベンチ


満足したので下山。
予想通り、帰りは膝に激痛。 階段を降りるのが苦痛。
ビワイチ後じゃなければ問題無いと思うが。

駐車場に戻ると… な…何!?

隣に痛車(?)がいる。

キモい。 いや、キモカワイイ?

リアハッチ開閉不可なのだろうか?

トーキョーエフエム?
そういや下山時にガイドを連れてボイスレコーダー片手に話を
しながら登ってくる集団がいたなぁ。
その人達の車か?
それにしても…
駐車場はガラガラなのにi-MiEVの近くに停めるとは…
コイツが隣だとi-MiEVが普通に見えてくる(笑)
Posted at 2016/04/18 23:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年04月16日 イイね!

ビワイチ

ビワイチしてきた。
今回はANCHOR RFX8
久しぶりの出撃な気がする。

ここ最近は近江八幡を起点終点にしていたけど、今回は長浜。
理由?
・普通充電をしている間にビワイチ。
・自宅から近江八幡より長浜の方が近い。
・昼頃から南東の風

で、問題。
普通充電は時間制限が無いのか?
イオン等は60分とか制限の書いてあるところもある。
先日の別府湾ロイヤルホテルが無制限だったので、長浜ロイヤル
ホテルも無制限だろうと思い、今回は長浜ロイヤルホテルを利用。

バッテリー残量が100%の状態で放置するのはバッテリーにも他の
利用者にも良くないと思う。
なので充電に時間が掛かるようになるべく空の状態で到着させる。

ギリギリでの運用を考え、自宅から長浜まで90kmなので60%近く
消費すると予想し、73%で自宅を出発。
が… 想定よりも電費がちょっと良くて、到着時残量は16%
仕方ないので近くを軽く動かして14.5%まで消費させる。
100%まで85.5%の充電が必要なので、1時間に13%充電されると考
えると、6時間30分くらい掛かるわけだ。
ビワイチの時間制限は6時間30分。 がんばれ!

速攻で自転車を組み立て、i-MiEV充電開始。
この時、7時30分。
+6時間30分ってことは、目標時間は午後2時か!

カメラ等のセットがあったので+5分を要し、7時35分に出発。
きっちり準備してから充電開始すれば良かった。

走り出すと問題発生。
…さ、寒い。 直前の温度計は8℃だった。
春秋のウェアなので、一桁℃だと寒い。。。

長浜を北上。

賤ヶ岳のトンネルを越えていつもの所でパシャリ。

今日は天気がいい! 寒いケド。

いつものローソンに到着。 8時40分。
おにぎり二つを購入。
そして、いつものように充電器でパシャリ。



今回の目的の一つに
・海津大崎の桜が見たい!
というのもあった。
だが…残念な事に、すでに散っている。

先週が一方通行だったらしいので、見頃は先週だったわけだ。
ッチ… TOYOTAに行かないで琵琶湖来ていれば良かった。。。

その後もガンガン走る。
風車村が近くなると、通りにたくさんの桜が!

海津大崎よりも花は残っている。 見頃は過ぎているが。
ここもたくさんの桜が並んでいてキレイ。
先週はもっとキレイだったんだろうな…。

白鬚神社を越えて~
ローソンで休憩。 ここで丁度半分。
おにぎりとどら焼きとポカリを購入。
おにぎりはその場で食す。 ポカリはボトルへ移し替え。
どら焼きは途中での補給食。
時間は… 10時40分。
ということは、3時間で半分。
このペースを維持出来れば、i-MiEVが100%になる頃に到着。
後半は疲れてきてペースが落ちるわけだが…
でも、今回は強い味方がいる。
暖かくなってくれば南東の風が5mくらい吹くらしい。
それを期待しての長浜なんだよ!
大橋さえ渡ってしまえば、あとは北上。
真南でないのが残念だが、少しでも追い風チックになれば
こちらは楽になる!


大橋でパシャリ。 

11時43分。 残り55km
Ave25km/hで走れば14時に到着予定。
ん… 風は無い。
そして、寒い(笑)

大橋を過ぎて北上しても、南東の風は来ない。
というか湖から風が来るし、風は冷たいし。
孔明先生が七星壇で祈祷してくれたんじゃないの?
期待していた追い風ブーストは使えず… orz


途中、先ほど購入したどら焼きをかじりながら走る。

行儀悪いなぁ… でも時間が無いんです。
補給食のゼリーを忘れてきたのが痛い。。。
アレならすぐに補給出来るし、回復も早い。

いつもの近江八幡の駐車場が… スルー。

まだ長浜まで40km近くもある。
そして立ちはだかる長命寺の坂。
迂回することも可能だけど、迂回したら負けでしょ?
長命寺ルート、トライ!!!

疲れてきたところに登りはキツい。
やっぱりココは疲れが無い時に抜けたい。

ここを越えると、あとは平坦。

段々と近づいてくる長浜ロイヤルホテル。


そして… 最後に豊公園入り口でパシャリ。

いや、行きに撮り忘れていたし。
そして、長浜ロイヤルホテルに到着。
到着したのは午後2時ジャスト。


車を見ると100%になってる。
1時間13%で計算したが、実際には13%ちょっとあるので
13.5%で計算しなおすと6時間20分。
最初の14.5%の「.5%」も15%に近い「.5%」だったとも
考えられるし。
ま、一応は目標である午後2時に戻ってくる事が出来た。
走行時間は6時間ちょっと切るくらい。
Aveで25km/hを少し越えたくらいか。

というわけで、自転車を片付けて車に積み込む。
それで大体+10分。
一応、出発ギリギリまでは充電器接続しておいた。
「充電しているんだぞ!」というアピールのため。
って誰も見てないし(笑)

後で充電器の利用時間を確認したら、6時間40分。
プレミアムプランなので普通充電は0円。
金額はともかく、帰りの道中で充電しなくていいのは
とても楽。
今までは帰りに三菱で30分!だったのが、0分だし。
ホテルの客じゃないのに普通充電を長時間使うのは
ちょっと後ろめたい気持ちもありますが…
ホテルの客専用とは書いてないので、イイんだよね?
Posted at 2016/04/17 10:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2016年04月11日 イイね!

お金のこと

先日の九州旅行、使った金額を出してみた。

高速代が8870円×2 = 17740円
電気代が往路984円、復路1128円で 2112円

交通費としては合計で約20000円。

それに人間のエサ代(レシート等紛失のため適当) 約3000円
宿泊費が4860円
おみやげ代で約10000円
ハーモニーランドの駐車場代 310円×3 = 930円

全部足して4万切るくらいか。


AWで行った場合はどうなるのだろう?
高速代 10970円×2 = 21940円
ガス代 約14000円
(往復1600km、燃費15km/L、ハイオク130円/L で計算)
交通費で36000円くらい。

i-MiEVとAWでの交通費の差額は16000円くらい。

でも、移動時間がi-MiEVで15時間、AWだと10時間。
往路は翌朝到着で変わらずだけど、復路はi-MiEVだと翌日の仕事に
間に合わないので余計に一日休む事になる。
AWなら軽く仮眠して翌日の仕事に間に合う。 行きたくないケド。
逆に考えると、同じ日数休んだ場合、一日長く滞在が可能!

100km/h↑で巡航可能で、途中での充電が必要無いi-MiEVがあれば
最高なんだけどなぁ(笑)
Posted at 2016/04/11 21:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年04月10日 イイね!

一番乗りしたのに…。

今日はTOYOTA CITYへ行ってきた。
住宅展示場でのイベント観覧。

一番乗り!は気持ちがいい。
が…
「大人の方は後ろのベンチからお願いします。」
仕方なく後ろのベンチに。。。
ステージが高くなってないので、最前列じゃないとションボリ。

しばらくすると親子連れがやってきて、前のシートに。

「うわぁ いいところ空いてるねぇ~」
…よくねぇよ! くそっ!!!
子連れだと親は最前列に座れるらしい。
大人は後ろじゃねぇのかよ!
結婚もせず子供もいないやつは後ろからご観覧くださいってことか。
ショーの時間になる頃にはシートの上は家族連ればかり。
午後も見ていく予定だったけど、早々に退散。
行かなきゃ良かった。

自宅近くまで戻ると大渋滞。

ここを右折すればすぐ自宅なのに… 曲がった先も長蛇の列。
花見渋滞か。。。
うちの近所に桜の名所(?)があるもんだから、この時期は自宅付近
を車で走行するのはかなり困難。

エサとか買いに行かなきゃ~ だけど、夕方まで車は出せんな。
今日は一日引き籠もっているのが正解だった。

疲れたから昼寝しよ。
Posted at 2016/04/10 13:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation