• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

電欠しちゃった(テヘッ

ちょっと買い物をしようと思い、久しぶりにi-MiEV出動!
…と思ってリモコンキーで解錠。
のハズが動かない。
あ、キーの電池切れか!
と思ってキーの電池交換するも反応せず。
もしや? と思って調べると、補機バッテリーの電欠(笑)
ったく… どんだけi-MiEV使ってないんだよ!!!!

動かさなくても定期的にキーをひねって補機バッテリーを充電
した方が良さそう。
Posted at 2016/08/26 22:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年08月19日 イイね!

盆休み Extra Stage

盆休み終わって仕事に行ったが、実家から突然の呼び出しがあり
一日だけ仕事に出て、二日ほど休みをいただき帰省。

車で行く事も考えたが、荷物が少なかったのでシンカンセン。
ひかり518号に乗りたかったが、指定席取れず。
仕方なく次の のぞみ16号。

愛車(違う!)の写真をパシャリ。


いやぁ~ シンカンセン速いわ。
ちゃんと衛星捕捉するまでは高度が不安定なのはご愛敬。

東京から直通快速で乗り換え無し。
それでも1時間20分か…。
在来線は遅いなぁ~

自宅を出たのが11時30分。 実家に到着したのは16時10分。
電車乗っている時間で4時間。 あとは乗り換えと駅までの移動。



帰りも東京までの直通快速で乗り換え無し。
東京からシンカンセンだが、始発なので自由席にした。 安いし。
座れなきゃ次の電車にすればいいし~ と思ったら楽勝で座れた。


17時20分発で1時間後には焼津の先とか…



15時30分に実家を出て、自宅到着は20時10分




自宅から実家までの交通費と所要時間等をまとめてみた。

車は名古屋ICから東名川崎ICで下道を使ってアクアライン。
高速代は深夜割引価格。
電車はシンカンセン のぞみ指定席(繁忙期価格)で。

i-MiEV(最速で8時間)
高速代 4070円+640円 往復で9420円
電気代 往復で約1000円
合計10420円

AW(フツーに走って6時間↓)
高速代 5060円+800円 往復で11270円
ガス代 約3500円×2 で7000円
合計18270円

電車と徒歩(4時間40分)
乗車券 7340円
のぞみ指定席(繁忙期)5030円
往復で24740円


速さ
電車 > AW > i-MiEV

交通費
i-MiEV > AW > 電車

積載量
i-MiEV > AW > 電車


電車、ラクでいいんだけど、実家で車が使えないのは不便。
寄り道も出来ないし、夜中は走ってないし。
乗客でアレなのがいると乗っているのがイヤんなるし…。
ただ、時間的に安定はしているし、移動中に眠れる。
今回みたいに荷物が少なく、滞在時間も短い時だけかな。
Posted at 2016/08/19 20:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

盆休み。

実家へ帰った。 AWで。

AWにした(i-MiEVを出さなかった)理由。
・AWの作業をやりたかった。
・某氏がAW乗せろ!言うてた。
・行きは大丈夫だろうが、帰りは充電渋滞喰らいそう。
・i-MiEVで帰っても実家の方のディーラー休みだしぃ~
・お盆はピューロ行かないし(笑)



まず大きな問題。
AWは荷物が載らない。
助手席を降ろして荷物を積んだ(笑)



自転車とPCケース(鉄ゴミ)が場所喰い。
あとはお土産とか。
配る量が多かったので積載量もヤバい…。 もちろん金額も(笑エナイ)


実家に到着し、荷物を降ろしてから車庫のAWより助手席を奪う(笑)

カビっぽいので日光浴。



と、SWな某氏がマフラー交換。

今回も楽しませてくれました。 えぇ…。
そして、リバースソケットが素晴らしい工具だということを知る。

某氏にAWのキーを預ける。 実はすごい不安だったりもした…(笑)
後ほど、車載してあったGPSからログを採取。

最高速度111km/h? あれ?高速道路走りに行ったのかな?


AW3台、SW1台。 何やってんだろうな(笑)




SWレッカー!
クラッチが切れっぱでギアがつながらない。
アスファルトにはお漏らし。
翌日が仕事らしいので、保険のロードサービスで搬送。
話のネタに困らない人だなぁ…。


AWの作業。
ナンバー切ってある車両の下回り塗装。

水洗いして乾燥させて塗装。


今回はコレで。


キレイに真っ黒。


次は冷却水の交換。

AWは水回りの配管が長いから冷却水の量が多い。

交換後のエア抜きも滅茶苦茶面倒。
しかも2台…。

5バルブエンジンはサーモの辺りにエア抜きのバルブが無いので余計に
時間が掛かった。

超寿命LLCってやつを入れてみたんだけど、キレイなピンク。



洗車&磨き&コーティング
を2台(笑)



といっても、洗車傷を消すだけなので軽く磨いただけ。

コーティングは2液のヤツ。
これ一つでAWなら3台分あった。
硬化剤入れちゃったから使い切らないと…
乗ってる方のAWは2回施工(笑)


コーティングしている時に気づいた。
冷却水が漏れている事に…。
ラジエターのドレンから漏れている。
あぁ… パッキン換えてないや。。。
締め込んだら漏れが酷くなった(笑)
仕方ないので倉庫にあったラジエターからドレンを強奪。
とりあえず漏れは止まった。
冷却水を交換するときはココも交換だよね…。
久しぶりの作業だったのでド忘れしてた。



と、今乗っている方のAWのエアコンがあまり効かないので調査。
サイトグラスを覗くとガスは入っているようだが…

マニホールドをつなぐと圧が低い。 ガス補充!
ギンギンに効くようになった。
これでエアコンが使えるぜ!!!!
燃費とパワーが落ちるから使わないんだけどね(笑)


写真は無いが、EgオイルとMTオイルを交換した。
EgオイルはCastrol GTX DC-TURBOとMonotaROブランドのオイルを半々。
いや、余っていたから…(笑)
MTオイルはトヨタのイチゴシロップ。
数年前にペール缶で買ったが…まだ使い切れない(笑)


他にもやりたい作業はあったが、時間と体力が足りず。
Posted at 2016/08/16 20:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation