• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

にっさんもおなじ。

今日はイオンモール扶桑でイベント有り。
朝、普段通りに起きて準備…
あ…ヤバい。 頭痛い。 喉に違和感。 体も重いし。
連日の激務で風邪引いたかな?
それでもイベントには行くんですけどね!!!(バカ

一ヶ月ほど前に下見をしてあるので、イベント会場へ一番近い
出入り口から入って、最前列のど真ん中を確保。
今回はハロウィンミニステージとのことなので、ハロウィン風
な衣装で出てくるもんだと期待していた。
が… 壁紙がアリスキティ。

出てきたキティちゃんもアリス。
う~ん… これなら別の場所でやっていたクロミ様のイベント
に行くべきだったか?
しかも最前列がステージに近くて、せっかく買った巨砲も使う
ことが出来ずにションボリ。
んじゃ後ろにすりゃあイイんじゃね?
いや、後ろに陣取ると前のヤツが写り込む。
それに、最前列ど真ん中=1番 じゃんか?(違っ

というわけで、2回のショーがあったけど、1回目だけを見て
帰ってきてしまった。
いや、体調も良くなかったし、旅行の準備もあるし…。



帰りに充電をしようと思った。
一応、自宅にまでは帰れるけど、充電カードの無料充電分が
丸々余ってる。
うん。日産に行こう。
日産なら充電速いし、三菱と違って店の対応もいいだろう!
自宅近くまで戻ってきて、二目盛り点滅の直前で日産D到着。
充電器はドコかな…?
と探すと、充電マスにセレナが停まってる。
他に駐車枠は空いているんだけどな…
あぁ、セレナEV(PHEV?)ってヤツ?新型?
充電器は「空」だから、充電はしていないみたいだ。
隣のマスが空いていたので、隣に停める。
うん。 店員出てこない(笑)
上記2点にイラッとしながらも、充電器接続。 充電開始。

充電の様子を写真に納めている間に店員と目が合うも…
会釈すら無い。
僕の後に来た内燃機車の客は普通にお出迎え。
日産でも充電の客はそういう扱いなんですかね?
あ、僕だけ? やっぱり。
日産と三菱で情報をやりとりして「あのi-MiEVはヤバいから
気をつけろ」と日産の全店にもお達しが出ているんですね!
30分充電しても無料充電分で賄えるから~と思っていたけど
気分悪いので10分だけ充電して退散。


自宅に帰り、旅行の準備をしようとするも、雨が強まって
きてやる気が削がれたので布団でゴロゴロ(ダメじゃん
う~ん… 2回目も見ていくべきだったか(違っ!
Posted at 2017/10/29 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2017年10月21日 イイね!

電欠

今朝、ヤマトの営業所に取り置きしてある荷物を受け取りに
行こうと思ってi-MiEV出動!!!
と、リモコンキーで解錠しようとするも無反応。
あぁ… やっちゃった。
補機バッテリーの電欠。
先月末の福井ドライブから一度も動かしてないんだよね(笑)

こんなこともあろうかと、補機バッテリーの電欠対策にセル
スタート機能付きのモバイルバッテリーを用意してあった。
といっても、使い方を知らないので、説明書を読みながら
セルスタート(というか起動)をさせてみる。
いざという時に使い方を知らないと困るので、事前に練習。


モバイルバッテリーに専用コードを接続して、プラス端子と
マイナス端子を接続。
専用コードの根元にあるスイッチを長押しするとセルスタート
用に電気が流れる。
そこからキーを捻ると起動するらしい。
スイッチ押すと車内のランプが点灯。 電源供給してるのね。
キーを捻って… 起動… した!!
これで(補機バッテリーの)電欠とはおさらばさ!
もっと早く買っておくべきだったと後悔。


モバイルバッテリーでの起動確認後、普通充電器で少し充電
してから出かける事にした。

雨が降っているけど、ボンネットの中に充電器を置けば問題
は無いと思われる。



無事にヤマト運輸の営業所へ行く事ができ、荷物を受領。
…フフフ
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
かなり高いレンズだったけど、不要なレンズやカメラを処分
したので、ちょっと足が出たくらいで済んだ。
よし、撮影旅行に行こう!!!!
というか、行くつもりでレンズを買ったんだけどね。


そして、すごく大きな問題発生。
大きくて重たいのである。
80-200との比較をしてみる。


うん。大きい。
80-200ですら「重い」とか言ってたのに… どうすんだろ?



で、装備を精査。
150-450、K-3+16-45、70-200、80-200、24、85、180、300
K-3+16-85、K-1+28-70

今までと違うのは… 150-450が増えた事か。
精査になってないじゃんか!!!!


三脚と一脚はまとめてバッグに載せ、バッグの取っ手に縛る。


人間と合わせて86キロ…
予備バッテリーやタブレットなどがバッグに入っていない
事を考慮するとあと1キロくらい増量かな?
ちょっとダイエットしようか?(笑)
正直、これ以上人間側を減量すると体力の減少もヤバい
感じがするので、装備側を削ろうと思う。

今回は150-450の実戦運用をしてみて、保険で80-200や
望遠単焦点を持っていく。
150-450の1本で行けるなら、望遠系のレンズは減らせる
んじゃないかと考えている。
むしろ、そのために高額なレンズを買い増ししたわけで…。


そろそろ本気で旅行の準備をしなければ…
運行計画書も大筋では作ってあるが、精査が必要だな。
Posted at 2017/10/21 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation