• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

AWで行くメリット、デメリットを考えてみた。

ハーモニーランドへの往復。 約1600km

メリット
・圧倒的速さ
  普通に走っても片道10時間。
  がんばれば9時間切りも。
  充電待ちでビクビクすることが無い。
  給油は数分♪
  i-MiEVは… 頑張っても15時間。

・運転が楽しい
  i-MiEVだと抜かれまくるけど、AWは逆に
  抜きまくれる!!!
  高速でのレーンチェンジもシャープな反応
  でとても楽しい。 っていうか怖い(笑)
  
・冷暖房使い放題
  冷房はちょっと燃費落ちるけど、給油回数
  が増えるほどじゃない。
  暖房は無制限(笑)

・体力ゲージの残りが多い
  運転時間、冷暖房完備、バケットシート
  疲労感が全然違う。
  i-MiEVにもバケットシート入れようかしら?
  どうせシートヒーターなんて使ってないし。


デメリット
・交通費が高い
  今回使ったガソリンが110リットル。
  往復での燃費はリッター15kmちょっと切った
  くらいだったので、ちょっと悪いかな。
  単価はバラバラだが、合計金額は17224円
  昨年、i-MiEVでの電気代は2600円
  差額は15000円近く。
  高速代もi-MiEVの方が往復で4000円くらい
  安いんじゃないかな?
  合計で2万円弱の差額。

・走行距離が伸びてしまう
  AWをあまり走らせたくないからセカンドカー
  としてi-MiEVがあるんだけど…

・荷物載らない
  i-MiEVだと荷室にカメラバッグを置ける。

  AWは前後トランクに入らないので助手席に。。。
  i-MiEVは足を伸ばして寝られる!
  AWは… ナァ…
  まぁフルバケでも熟睡するんですけどね!

・場違い感たっぷり
  ハーモニーランドにAWは似合わないヨ。
  駐車場を見渡してもスポーツカーいない。
  こんなところに来る車じゃないよね。
  ものすごく広い駐車場あるじゃんか?
  ジムカーナやらせろや!!!(ォィ

・達成感が低い
  苦労無く普通に走れば到着してしまう。
  いや、それが普通なのか!(笑)
  i-MiEVのようなハラハラドキドキ感が無い。
  ハラハラドキドキしたくないけどね!
  AWだと別の意味でハラハラドキドキはあるな…
  車両トラブルやK殺など(笑)

・ウルサい
  これはマフラーを交換しなかったのが原因。
  キンコン巡航でオーディオが聞き取れない!
  復路で親父から電話が鳴っていたが、全く
  気づかなかった(笑)


可能であればi-MiEVで行きたい。
いや、ハーモニーランドへ行くためにi-MiEVを
買ったんだぞ!!!!
が、時間的に厳しい。。。
復路は一日潰す覚悟じゃないとダメだよなぁ…。


よし、転職しよう!
そしてもっとハーモニーランドへ近いところに
引っ越せばいいんだ!(バカ
だが、よく考えよう。
近くなれば毎週行けるかもしれない。
が…
たまにしか行けないから楽しいというのもある。
仕事や住居の問題も現実的じゃないや。


もっと休みが取れるように仕事の効率を上げて
納期遅れの無いようにし…
無理無理。
仕事を効率良く回すようになれば、新しい仕事
を振られて、さらに休めなくなる。
仕事が出来るようになると残業が増えていくの
ってオカシイよ!!!
休みクレよ。 休み!!!!
大きな会社だと、有給消化するように言われる
らしいが、ウチのような零細企業じゃそんなの
無いわ。 むしろ有給使うとマイナス評価。
その程度の会社にしか入れなかった自分が悪い
んですね。 わかってます。


というわけで、そろそろ年末年始の休み。
どっちで帰ろうかな?
Posted at 2017/12/28 00:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年12月24日 イイね!

当たったけど外れた。

ヤマト運輸が荷物を持ってきた。

送り主は福井米キャンペーン事務局。
そう。

コレです。
i-MiEVで福井県まで米を買いに行ったヤツです。
残念ながら、キティちゃんがケーキ持ってくる賞は
当たりませんでした。
いや… 実は当たっているんだけど、アポ無しで
来るとかいうオチが…?
明日は仕事休んで一日待っていた方がいい?(笑)

当たったのはコレ。

まんぷく賞。

麦ごはん らしいです。





なんだかんだで30通くらい応募しました。
年賀状は… 何枚届くかな?
同一住所だと何通送っても1枚しか来ないか?
って30通全部年賀状が当たっても嬉しくないな(笑)
Posted at 2017/12/24 22:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2017年12月23日 イイね!

12月ハーモニーランド 復路


12月6日。

一番乗りをしたいので、8時前に宿を出る。
そして、8時にハーモニーランド到着。

当然一番乗り!!!
そして今日も寒い。
昨晩、雪っぽいの降った感じ。

斜面に白いのが残ってる。

駐車場オープンの15分前になって、やっと後続が
来た。
駐車場オープン時には5台くらい並んでた。
昨日は7台だったかな。
…それだけしか来ないのかよ!!!!
本気出しすぎ(笑)



ショーを見て、






パレードも見て、

今日はビンゴにも参加。
早いうちにリーチ掛かるが、最後が出ない。

結局、4列リーチ入ったものの当たらず orz


今日最後のショー。 
先月中旬からショーの内容が新しくなった。

ハッピーバースデーショー。
誕生日当日はステージに上がれる。
新しくなったショーなので、前日に流れを把握。
そして本番である今日、ステージに立つ。
本人がステージに立ったので、撮影者がいない。
なので写真も無い。 いや、残念だ。 残念!!!




ショーの後、ラプラスプログラムの指定する座標へ。

ラプラスの箱を受け取る。
あ… 写真撮り忘れた。


箱を受け取り、出口に向かうと…

お見送りグリーティングがぁぁぁぁ!!!
くっそ…
一分一秒でも早く帰り着き、早く寝たいんだけど
客が少ないので、グリーティングは占有状態。
やっぱり平日は最高だぜ!!!!
あ、帰らなきゃ… orz






駐車場で荷物の整理。。。

ラプラスの箱、前後トランクに入らん。


毛布でくるんで耐熱、耐衝撃防御。



助手席の足下に。
あ… 暖房、足下から出せないやん!!!



17時前、ハーモニーランドを離脱。


国道10号を北上。
山香から山の中を抜けて安心院ICへ。
この道、楽しいんだよね。
AWで走るのは初めてだけど、道は知っているので
そこそこのペースで走れる。
っていうか、i-MiEVだとノーブレーキで突っ込む
ところがAWだと速度が乗りすぎてて要ブレーキ。
荷物リミッターの事を忘れて縦にも横にもGを掛け
るような走りをしてしまう。

安心院ICから高速。
ハーモニーを出て1時間半で九州離脱。
スクショも写真も撮り忘れたぜ…。

その後も淡々と走り…


宮島SA 20:20


小谷SA 20:54


福山SAにピットイン。
21:25
トイレと食料の補給。
そして給油。
15分くらい滞在か。



吉備SA 22:14


三木SA 23:23



吹田JCT 0:00



草津JCT 0:30
あ…名神ルートにしちまった。
帰りは新名神にしようと思っていたのに…。



多賀SA 0:56



自宅到着は2時チョイ前。
9時間を切った。
AWのトリップメーターだと811km。

GPSのログで見ると818km
タイヤサイズ変更による周長の差か。
Ave90km/h↑。
i-MiEVじゃ考えられないペースだな(笑)


ラプラスの箱は… 無事でした。

中の保冷剤もカッチカチのまま。

箱の中身は冷凍庫へ入れて、再凍結。





往路もだったが、何度もNT-Dが発動した。

トラック同士の熱いバトル。
80km/h付近で走行するトラックをわずかの速度
差で追い抜くトラック。
いいから早く抜けって。
サイドバイサイドの熱いバトルを特等席で見学
させてもらいましたよ。
何度も…。

こちら追い抜くのを待ってから追い越し車線に
入ってくるトラックも、こちらがまだ横にいる
のにウインカーを出してくるとか…
ウインカーだけならまだしも、車線変更をして
AWを潰しにくる輩も。。。
来たなプレッシャー!
SEASIDE EXPRESSの安さん…?

そんなことがある度にシフトダウンしてアクセル
を踏み込んでしまうも、燃費が気になってすぐに
アクセルを戻すヘタレがココにいます!
Posted at 2017/12/23 01:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年12月16日 イイね!

12月ハーモニーランド 往路

今回はAWで行く。
だって、時間が無いもの。
ハーモニーランドのスケジュールを確認すると、目的
のショーが終わるのが16:15。
ってことは、ハーモニーランドを16:30に出発できたと
しても、そこから15時間… ワンミスが命取り(笑エナイ)
そこまで冒険するなら、AWで冒険します。

12月4日 月曜の仕事が終わってから爆走。
可能ならば月曜日も休んで土日から繋げて~と思って
みたりもしたが、3連休を取るとなると、相応の理由が
必要だし、3日分もの仕事を先行させるのは無理。。。
いや、一応努力はしたんだよ。
残業&休出しても納期ギリギリの状態で2日どころか
3日分も先行させるなんて絶対無理。
設備に投資してないで人材に投資しろよ…(愚痴

まぁ、そんな感じで月曜は定時で脱出して帰宅。
ほぼ荷物は積んでいたので、積み荷の確認をして早速
出発する。

名神ルートを選択。
高速、本線に入り… 加速するっ!

キンコン領域で巡航。 速いっ! ウルサいっ!
マフラー交換…忘れてました orz
路面の段差が痛いっ!!!
ダンパーの減衰力は最弱にしてあるケド…
燃費を考慮してタイヤの空気圧をちょっと高めにした
のが敗因。
ガッタンバリバリで乗り心地悪すぎ。

そして、暖かい。 暖房使い放題である(笑)
暖房使い放題だが、暖かくて眠くなるので寒さを感じ
ない程度の温度で暖房を利用。 すごく快適。

とりあえずの目的は21時までに宝塚ICを通過。
21時から工事とやらで通行止めんなっちゃう。


吹田JCT通過 20:19… 間に合うっ!



宝塚ICは20:30。 余裕でした。


吉備 22:07


小谷 23:19
ここでピットイン。
前回購入したクッソ不味かった唐揚げ弁当は…
まだ売ってました! 当然、買いません!
トイレ&飲み物補充。
そして給油。 ここまで約450km。
軽油は並んでいたが、ガソリンは待ち無しで給油。
「ハイオク満タン現金で。」
ん?久しぶりにセルフじゃないスタンドを利用(笑)


広島をちょっと過ぎた辺り?で0時か。



下松 0:45


佐波川 1:12



本州脱出は2:01

う~ん… 速すぎ(笑)


吉志PAでトイレ休憩でもするか。
と思ってピットインするも、普通車の枠は全部大型
が停まっていて駐車出来ず。
大型の枠はいくつか空いていたが、停める気にならず
そのままPAをスルー。
かなりの早着になりそうなので、小倉東ICで降りて
下道でハーモニーランドを目指す。
小倉東ICを降りてチョット行ったところにあるGSで
給油ついでにトイレ。
あれ? i-MiEVだと充電のたびにトイレ行ってるん
だけど、AWは尿意をあまり感じない(何?
寒くないからか?
いや、夏場でもトイレ休憩多いぞ?
不思議だ。


大分県に入ったのは3:10




そして、ハーモニー手前のセブンイレブン。
3:54。
そのままハーモニーへ行ってれば4時前到着か。
とりあえず、遅い晩飯にする。
あれ?早い朝飯?
どっちでもいいや。


メシ喰ってからハーモニーランドへ。 到着は4:10。
当然、一番乗りである。 平日だし。
むしろ、この時間に一番乗りでなかったら驚く。


クッソ寒い山の上なんだけど、エンジン掛けての
待機はちょっとマズいや…
排気音、滅茶苦茶響いてるよ(笑エナイ)
エンジン掛けっぱだと通報されてもおかしくない…


っと、暗いウチに写真をパシャリ。


…カメラ任せに撮るとこんな写真になるのか。
無理に暗所を持ち上げないでくれよ。
真っ暗な空が青い。
そして、その空には星が…。 死兆星見えるかな?


露出補正をしまくって、それっぽい雰囲気の写真
が撮れた。
マジでこんな感じ。
真っ暗。


駐車場のオープンまで寝たり本を読んだり手紙を
書いたりして時間を潰した。


そして、平日のハーモニーランドを満喫。

最高でーす!!!
夜のパレードが無いのが唯一の欠点。



帰りにハーモニーランドの前でAWパシャリ。
う~ん。 やはりAWは美しい。


開園待ちで軽く寝たとはいえ、体力的には厳しい。
早々に宿へ行き、グッタリ。
宿で見ていたテレビが地元チックで素敵。

野菜の相場情報(笑)

そしてテレビを点けたまま爆睡。
Posted at 2017/12/17 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年12月08日 イイね!

11月ハーモニーランド 復路

時間が取れず、まとめるのが遅くなってしまった。


復路も熱いドラマが。 少々。。。

11月6日。
予定では昼のパレードを見てハーモニーランドを出れば
翌朝4時過ぎに自宅到着。
少しだけ寝て仕事に行けばいいんじゃね?
という毎度毎度の無謀な運行計画。

だが…往路の件があるので、どうしようか悩んだ。
まぁ、最悪の場合は会社近くのパーキングに車を停めて
歩いて会社まで行けば3時間遅れでも出社には間に合う。
それも危ういなら体調不良と連絡をして病院へ行ってから
出社という手段もあるし(コラマテ
よし、昼のパレードまで見ていくぞ!

昼パレを見てからキャッスルへ行き、お別れの挨拶をして
ハーモニーランドを出る。



ハーモニーランド 80.5% 13:15

↓50km(-32.5%)

上毛PA 48% 14:05

↓26km(-17.5%)

今川PA 30.5% 14:30


+26min 30.5%→83.5%




今川PA 83.5% 14:55

↓42km(-29%)

めかりPA 54.5% 15:35

↓55km(-37%)

美東SA 17.5% 16:20


+13min 17.5%→62.5%




美東SA 62.5% 16:35

↓24km(-14.5%)

佐波川SA 48% 16:55

↓43km(-28%)

下松SA 20% 17:30


+11min 20%→59%




下松SA 59% 17:45

↓58km(-38%)

宮島SA 21% 18:30


+11min 21%→60.5%
宮島SAでは写真を撮り忘れた。




宮島SA 60.5% 18:45

↓56km(-39.5%)

小谷SA 21% 19:30


小谷SAの約20km手前でリーフに抜かれる。
10km手前でランダー…
あぁ… こりゃ充電待ちかな?

と思ったが、両車とも不在。
助かった!


+15min 21%→70.5%




小谷SA 70.5% 19:50

↓27km(-18.5%)

八幡PA 52% 20:45



三原久井IC手前の上り坂を無事に抜け、下り基調になった
ところで謎渋滞。 ちょうど八幡PAの入り口。
完全に速度がゼロになり…全く動かない。

渋滞情報を見ると、八幡PA付近で事故。

そして三原久井ICから尾道ICまでが通行止め。
その通行止めの区間に取り残されているんですけど!!!

事故車両の撤去がされないと動けないんですね。
パーキングに入ると負けかな?と思っていたが、尿意には
勝てそうも無いので、諦めてピットイン。 オー ニョー。
トイレとメシを済ませ、読書でもする。
しばらくしてトラック野郎共が慌ただしく動き出した!?
喫煙所やコンビニにいたトラッカーがル・マン式スタート。
本線は動いていないが、PAの出口封鎖が解除されている。
PAにいたことで、運良く本線より早く渋滞から解放された。

事故は… PA出口で起きていた。







5台が絡んだ事故みたい。
PA出口の合流でヤッちゃったんかね。
ったく… 勘弁して欲しいぜ。


八幡PA 52% 21:45

↓22km(-12%)

福山SA 40% 22:05

↓34km(-20%)

道口PA 20% 22:35


+15min 20%→69.5%




道口PA 69.5% 22:50

↓28km(-18.5%)

吉備SA 51% 23:15

↓43km(-31%)

福石PA 20% 23:50


+20min 20%→76%




福石PA 76% 0:15

↓59km(-36.5%)

権現湖PA 39.5% 1:05

↓10km(-8.5%)

三木SA 31% 1:10

↓18km(-15.5%)

淡河PA 15.5% 1:30


+18min 15.5%→74%




淡河PA 74% 1:45

↓15km(-9.5%)

西宮名塩SA 64.5% 2:00

↓48km(-28%)

桂川PA 36.5% 2:40

↓25km(-19%)

草津PA 17.5% 3:00


+13min 17.5%→64%




草津PA 64% 3:15

↓35km(-29.5%)

土山SA 34.5% 3:45

↓36km(-17%)

御在所SA 17.5% 4:20


+12min 17.5%→61%




御在所SA 61% 4:30

↓57km(-45%)

自宅 16% 5:25


途中の事故渋滞で1時間半ほどロスト。
運行予定では13:10発で4:10着
13:15発で5:25着だから、1時間半のロストが無ければ
4時前に着だったと思われる。

そして、寝ずに出社。 寝たら起きれないよ!
寝てないので体調は最悪。
でも関係無い。 それがどうした。
体調が悪いアピールをするまでもなく、本気で体調が
悪いので、仕事も適当。
休みをくれない会社が悪い。
働き方改革だぁ?寝言は寝てから言えってんだ(暴言
有給消化率、今年は30%くらいかな。
これでも社内では一番有給使ってるんだぜ?(笑エナイ
有給申請出すとgdgd言われるんだよ…。 知るかよ。
労働者の権利だろ!!!!
毎回有給の取得理由を考えるのに、周りへの根回しに
とても苦労する。


帰路は事故渋滞しかドラマが起きなかったのは不幸中
の幸いなのだろうか。
余裕の無い計画だと疲れる。
これがAWだったら事故渋滞に引っかかる前に八幡PAを
通過していただろう。
余裕で自宅に到着し、一眠りしてから出社も可能。
それどころか、昼パレ見てから出発だと深夜割引の前
に到着してしまいそうで、時間調整が必要だ。
閉園まで居ても、i-MiEVより早く帰り着けそうだし。
AWはi-MiEVとは違ったリスクもあるんですけどね…。
Posted at 2017/12/08 22:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 7 89
101112131415 16
171819202122 23
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation