• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

座席確保。

散々悩んだが、全区間往復は諦めた…。
i-MiEVで博多に6時着は無理。。。
充電待ちが無く、順調に行けたとしても九州上陸時点で
新幹線が発車をしてしまうわけで。。。
こだまだから、途中乗車も考えたけど、格安切符にすると
途中乗車も下車も不可らしい。
山口~広島 辺りから乗り込んで往復~を出来ればと思って
いたんだけどなぁ。
AWで行くのは容易だが、その2週間後に九州オフがある。
そこまでAWを酷使するのはナァ。。。
んじゃ、九州オフをi-MiEVで?
さすがに今年はAWで行かないと、「あのキモいオッサンは
何しにオフ会来てるの?」と言われかねない(手遅れ?
ここ数年で参加した人は僕の事をAW乗りだとは思っていない
だろう(笑エナイ)
6月29日に午後休、7月2日を全休すればi-MiEVも可能だが…
休み取りまくっていると、またgdgd言われそうだし。
いや、行きたいよ。
土曜に博多~新大阪を堪能し、そのまま九州で一泊。
日曜はハーモニーランドへ行って、キティちゃんに報告。
そのためにはi-MiEVで行かなければならないわけで、絶対的
に時間が足りない。
広島とか岡山が日本に無ければ間に合うのになぁ(ォィ

というのを前日までモヤモヤ。



仕方ないので、一部区間の乗車に計画を変更。
●●~▲▲、■■~××、★★~※※
いくつか区間の案はあったけど、(仕事中に)熟考した
結果、●●~▲▲が色々と目的をこなせそう(何?
残業を早めに切り上げて、みどりの窓口へ行ってきた。
事前にネットで空席を見ていたら「△」(残弾少なし
他の車輛は「○」(笑)
…購入出来るのか?
窓口に到着するも、前の人が定期の解約→購入をしている
らしく、金額も時間もスゲェ掛かってる。
あぁ…早くしろよ。 指定席無くなるだろ!!!!
すげぇイライラしてた(笑)
自分の番がやっと回ってきた。
「6月30日、こだま730号、●●から▲▲、4号車、通路側」
と用件を簡潔に伝える。
4号車を希望だったが、通路側の席は6号車しか空きが無い。
仕方ない。 通路側の6号車で。
こだま730号の指定席が残り4席と聞いたときは「よっしゃ!」
と言ってしまった(笑)
駅員「この新幹線、何かあるんですか?」
自分「キティちゃんの500系です。」
駅員「あぁ…」
支払いでクレカを出した時点で察しろよ!!(何?


一部区間の座席は確保。 全区間でないのが悔しい。
「自由席なら自由だぜ?」
という声が聞こえてきそうだが、それじゃダメ。
自由席の方が安くて魅力的だが、それでは目的の車輛
に乗ったという事にならない。
諸々の都合で乗れなかったとしても、席は確保した。
その行為に意味がある(バカ


…まだ1ヶ月ある。 色々と考えよう(フフフ…
Posted at 2018/05/30 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年05月24日 イイね!

新幹線


乗りに、撮りに行きたい。
6月30日運行開始
こだま730号 博多6:40→新大11:13
こだま741号 新大阪11:29→博多15:38
片道指定席で1万5千円。
せっかくならグリーン車乗りたいケド、2万↑。

運行開始日に乗りたいが、博多6:40は厳しい。
現実的には新大阪発のに乗って、姫路辺りで降りる。
それなら金額的にも時間的にもナントカなりそう。
乗る方はナ。
撮る方も考えると、一回で全部済ますのは無理かな。
撮影の下見すらしてないし。
一応、ストビューで候補地は見つけたが。。。
実際にカメラを構えたらどうなるのか?
知り合いに山陽新幹線メインの撮り鉄なんかいないし…。


TYPE EVA は2015年11月から2018年5月までの運行だったので
キティ号も同じくらい走らせてくれるのかな?

シンカリオンにTYPE EVAが出ていたがキティ号もシンカリオン
に出るのだろうか?
しばらくは録画予約しとこう(笑)
Posted at 2018/05/24 19:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年05月20日 イイね!

ハローキティキャラバン2018

19日(土)

午前中はテラスウォーク一宮。

今回は充電器を利用。
初回はインフォにて登録が必要。


待機列の様子を見ながらベスポジを狙う。


ド真ん中ゲット。


撮影会はキティちゃんと同じ衣装のぬいぐるみを
持ってもらっての撮影。
オッサンが一緒に写るより絵になるッショ。


午後はエアポートウォーク名古屋。
の前にmozoに寄って買い物。
エアポートウォーク名古屋には開始2時間前に到着。
当然一番乗り(笑)
スタッフさんよりも前に到着。

コッチは椅子が用意されていたので、真ん中確保。

撮影会はまたぬいぐるみを持ってもらう。
キティちゃんに「また明日ね!」と言ってしまう。
これで明日も行く理由を作った。
背水の陣ってヤツ?(笑)

今回はショーではなく撮影会なのでガチ勢が少ない。
一番ガチなのは僕というオチ(笑エナイ)


帰りに信号待ちで横を見ると…

SA22C!
カッコイイ。


翌日のため、早々に寝る。
というか、寝てた。
日曜日も行くかもしれないと思っていたので、一応
運行計画書は作っておいた。





20日(日)

自宅 69% 5:10
↓57km(-45.5%)
三菱 中津川 23.5% 6:25

下道で三菱 中津川まで行く。

+18min 23.5%→62%

向かいにファミマがあったので、飲み物とトイレ。




充電は60A↓。
バッテリー冷却が入らないギリギリなのでバッテリー
の温度が上昇。

この店舗、展示車両は何があるのか?と中を見たら
ねこ(手押し車)があった。 奥にはバイクも。




三菱 中津川 62% 6:45
↓31km(-26%)
阿智PA 36% 7:10
↓11km(-7%)
三菱 飯田インター 29% 7:30

中津川ICより高速。
下道だと20km近くも遠回りしてしまうので、この区間は
高速を使う。

+10min 29%→55.5%


三菱 飯田インター店にて充電。
事前に某サイトや某アプリで調べると50kWとなっていた
ので爆速を期待するも…

80A↓しか流れずションボリ。

そして、この辺りで密かに実戦投入をしていたcaniOn用
端末の調子が悪くなる。
というか、不調に気づいた。
GPSを拾ってない。
高度がずっと変化しないのだ。
GPS周りの設定をいじっていたら、BluetoothがOFFに。
ONにさせてもOFFのまま。
やっぱり信頼と実績のWX04SHしか無いな。



三菱 飯田インター 55.5% 7:40
↓46km(-33.5%)
アピタ 伊那 22% 8:45

9時着を狙っていたが、思った以上に下道が空いていた。
到着すると駐車場はガラガラ。

っていうか一番乗り。
アピタ1Fは9時からだが、2~3Fは10時から。
撮影会は3Fなので、10分前まで近所をブラブラ(笑)
あ… スタッフさんが銀のハイエースでアピタ入り!
搬入口に車を寄せて、荷物降ろしてる。
昨日と同じ人だった。
あっちも思ってるだろうな…
「またコイツかよ!」
「っていうか、ストーカーじゃね?」
って(笑)
まぁ、間違ってない。
10分前にフル装備でエスカレーター前待機。
うん。 滅茶苦茶浮いてた(笑)


当然一番乗りで、最前列中央確保。

撮影会が開始され、撮影が開始されていても整理券が
余っていた。

バックが同じ、キティちゃんの衣装も同じだからドコで
撮った写真も同じだ(笑)
んじゃ、来る必要無いじゃんか!
いや、イベントに参加したという事実が欲しいんだ(バカ

今回もぬいぐるみを持っていくが、同じ写真撮ってもナァ
と思ったのでハートをもらった。




アピタ 伊那 22% 11:40
↓4km(-1.5%)
三菱 伊那 20.5% 11:50

次の目的地はアピタ 高森。
この店舗、伊那に来る途中で通過したんだよね(笑)

だが、バッテリー残量が足りないので三菱Dで充電。

店員はガン無視。 ココでも冷遇。
ここの充電器はRAPIDAS。

今日のRAPIDASはアタリ。

+13min 20.5%→64%

ココから自宅までは厳しいので、途中での充電が必要。
電流値が落ち始めたところで終了。





三菱 伊那 64% 12:05
↓29km(-10%)
アピタ 高森 54% 12:50


撮影会は15:30… 2時間40分前に到着。 早すぎ!
って、途中で時間潰す場所が無いんだって!
店内を散策するも、見る物が無い。
軽く食事をして、会場が見える位置のベンチで待機。
1時間くらい前にスタッフさんが到着して準備。

その様子を見ていたら見知らぬ親子に声を掛けられる。
「キティちゃんの車の人ですか?」
「車の写真撮らせてもらってもいいですか?」
とのことなので、もちろん許可。
あれ? なんで僕があの車のオーナーだとわかったんだ?
う~ん… ま、いいか。
撮影会待機列は15分くらい前にやっと形成。
といっても数人…。 伊那よりも人が少ない。


あまり気にしていなかったが、ベスポジ確保。


撮影会はキティちゃんとミミィちゃんのぬいぐるみを
持って行き、僕も一緒に写る事にした。
最後に「ゴメン。 来週は会いに行けない。」と謝罪。
仕事なんだヨ… orz


撮影会終了後、先ほどの親子から写真をいただく。

僕が撮られているところを撮られていた(笑)
っていうか、30分も経ってないのに写真が!?
すぐプリント出来るの?と聞いたら店内に写真をプリント
する機械があるとのこと。
わざわざそれで印刷してくださったそうで。
ありがとうございます。
写真のプリントは時間が掛かると思っているオッサン… orz
現像してプリントだから早くても翌日っしょ?
デジカメを使ってるけど、そのイメージが抜けない(笑)
ついでなので、
「なんであの車の持ち主が僕だとわかったんですか?」と
聞いてみた。
「スタッフさんの車じゃないと聞いて、周りにそれっぽい
人を探したらあなたではないかと思って声を掛けた。」と。
ングッ…
アヤしいオーラが出まくっていたんですね。
オッサンがガチ装備で待機してりゃぁねぇ… orz


アピタ 高森 54% 16:05
↓13km(-9%)
三菱 飯田インター 45% 16:30

残量的に恵那山トンネルを抜けてからでも大丈夫だと思った
けど、アプリ見たら「空」だったので60A↓になるまでココ
で充電しようと考えた。


到着すると、充電器の前にデリカが。
デリカ、充電するようになったんだ?
店員を呼んで「充電したいんですけど?」と。
すぐにデリカを動かしてくれた。
って、店の車かよ。 充電器の前に停めんなよ。
そして店員は去って行く…。
またも塩対応ですか。
いや、車を動かしてくれただけ神対応?
ココで軽く充電し、恵那山トンネルを抜けて下道に降りて
からの三菱Dで再度軽く充電を考えていたけど、この先でも
塩対応されると更に気分が悪くなりそうなので、自宅まで
帰れるだけの量を充電。

+15min 45%→77.5%


出力は朝と同じ80A↓。
この残量なら50kWの充電器だと100A近く流れるよね?
車を見て、出力を変えているんじゃね?(被害妄想


ディーラーに充電しに行って、普通に対応されたのっていつ
が最後だろう?
車を買ったディーラーですら充電だけだと塩対応だし(笑)
別にいいけどね。
「中でお待ちください」
とか言ってくれても、充電量を見たいから断る事多いし。
それでも、声を掛けてくれる店舗では充電が終わったら
「充電器ありがとうございました」と言っている。
挨拶すらされないからこちらも相応の対応になる。
こうやってブログに書くことによって「あの店舗はダメだ」
と判断する人がいるかもしれない。
それで売上が伸びなくても僕には関係無い。

だがココまで塩対応される理由はなんだろう?
う~ん… やっぱり車と人間のミスマッチが塩対応の原因
なのだろうか?
そうだよね。 アレに可愛い女の子が乗っていたら店員も
神対応するよね。
なんだ、オッサンが悪いんじゃないか。
はい。 解決。




三菱 飯田インター 77.5% 16:45
↓11km(-8%)
阿智PA 69.5% 17:00
↓84km(-40.5%)
自宅 29% 18:40


中津川ICより下道。
下り基調なので電費は良い。
そして下道の方が速度が出ない分、電費は延びる。
自宅での残量を見た感じだと、あと15%少なくても到着
することは出来たな。
今回行った2つのアピタ、普通充電器があればナァ…
そうすりゃ帰りに三菱Dに寄らなくて済んだのに。
Posted at 2018/05/22 23:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年05月14日 イイね!

第21回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州

MR2ミーティング、参加申込が開始されていたので、早速申し込む。

写真は昨年の第20回~デス。
第21回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 はコチラ
昨年はパワーウインドウ故障により仕方なくi-MiEVで参加。
今年はAWで行くつもり。
長~い休みが取れればケッタという案も…
いや、長い休みなんて無理なんだけどね!!!
長い休みが取れるならAWでサクッと行ってハーモニーランドに
長期滞在だろうし(笑)
今までの連続来園記録は5日だったハズ。
それを越えるんだ!!!!(アホ

とりあえず、九州オフは当日のみ参加。
前日まではハーモニー。
という計画で動いている。
むしろハーモニーランドが最優先事項であり、九州オフはオマケ。
当日もオフ会を早退して夜ハーモニーしようか悩むところだ。

さて、宿はどうしよう?
久しぶりに前泊組と合流も考えていたが、いつも前泊で使っている
宿が今年は改修工事で予約が出来ないカモという話も。
さすがに夏場のAW車中泊はキツいぞ?
Posted at 2018/05/14 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年05月13日 イイね!

NISSIN

カップヌードルでもチキンラーメンでもないです。

土曜日はi-MiEVでナゴヤハウジングセンター日進梅森会場。
家を買いに来た(ウソ

まぁ、いつものイベント。
10:30と14:00の2回。

9時チョイに到着して最前列確保。
2回目もほぼその位置で場所取りして鑑賞。

自宅に帰ってから洗車。
AWは撥水が弱くなってきた。 コーティングする。

5YEARS COAT、半分だけ残ってる。
AW一台なら半分どころかその半分でも足りるんだよなぁ。
だが、小分けにする容器が無い。
2液なので、硬化剤を入れたら使い切らなきゃならん。
AWにコーティングした後でi-MiEVもコーティング。
それでも薬剤が余ったので、残りをAWに塗りたくる。
最初からもっとケチらずに塗ればいいのかな?



日曜は朝早く起きてしまったので日進までコーヒーを飲みに
行ってきた。
あ、日進じゃない。 東郷だ。 どうでもいいや。
Cars&Coffee in オートプラネット名古屋

今日は雨っぽいので参加車両少なめ。
大事な車を汚したくないんでしょうね。

今回はAWで参加。
i-MiEVよりも立ち止まって見ていく人の数が多い。
その手の車好きが多いから、AWの方がウケがいいんだろう。
MR-Sが何台かいたが、AWもSWもおらんかった。
ションボリ。
ちょっと早めに帰ろうとしたところで、隣に停めていた人から
話し掛けられた。
色々と話をしたら… 同じエンジン(5バルブの黒ヘッド)。
あ… カリーナGT!!!! レアな車ですね。
部品の調達に苦労されているとのことでした。
Posted at 2018/05/13 12:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223 242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation