• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

放置プレイ。

mozoに買い物へ行く。
無料充電分も使いたいのでmozoではQCしたいナァ。 と。
アプリで利用状況を見ていたが、10時21分に利用開始。
11時前に到着すればQC出来るな?

と思って到着するも「空」になっているが車が停まってる。
…充電後放置。

1時間近く空き駐車場を探しながら、充電器前が空くのを
待っていたが、ダメ。
車停められないからインフォメーションに呼び出しをして
もらいに行く事も出来ない。
正直、諦めて帰ろうかと思ったけど、オーナーのツラを見たい
と思ったので我慢して充電器待ち。

運良く普通の駐車場に停められたのでインフォメーションに
行って「充電終わった車が放置されてる。 呼び出しして!」
と。
充電器の見える店舗入り口付近で待ってたけど、呼び出しを
したのはインフォメーション行ってから10分後くらい。
しかも1回だけ。
やる気ねぇなぁ。
もちろん、オーナーは戻ってこず。
買い物等をしながらさらに1時間ほど待ったが、放置続行。
新型リーフがやってきて、充電器前で停車。
あぁ…充電待ちか。
こちらも充電したいけど、充電器の前で待ってる方が優先か。
う~ん… 充電諦めて帰るかぁ…

と思っていたら、もう一台新型リーフ。
こちらは早々に諦めたみたいですが。。。
再度インフォメーションに行って毒を吐いてきたが、インフォ
メーションの人は悪く無いんだよな。
ゴメンよ。
でも、館内放送は苦情入れたら一回切りというのはどうかと?
何度も呼び出せよ。 ずっと待ってるんだよ!
もう充電器の前に「このナンバーの車両は充電器を使用しないで
ください。」と悪徳車両のナンバー晒しておけよ。
もしくは、30分過ぎたら重課金か放電。
対策しないと殺人事件起きるよ?
「いつか殺ると思っていました…」
そんな未来は遠くないと思います。 ヒャッハー!!!
むしろ、そういう事件が起きないと問題視されないだろうね。
誰か殺ってよ!!!(ォィ
で、14時まで待ったけどココでの充電は諦めた。



結局、11時頃から放置プレイされていた充電器は14時36分に
なってやっと次の車が使えたという状況。
3時間以上放置プレイ。
こんなオーナーばかりじゃないと思うけど、数が増えればこんな
のも同じような割合で増えるでしょ。
そうなるとこんな状況が日常茶飯事に。。。
あーやだやだ。



家に帰り着くだけの電力が無いので、小牧のイオンに寄る。
75Aしか出ない… 出力制限か。。。
まぁいいや。 どうせ無料充電分を使い切れないし。
早々に諦めてコッチ来ていた方が幸せだったな。
いや、買い物に行かず家でゴロゴロしてた方が幸せだった。
仕事でのストレスを発散したいと思って買い物に来たのだが
逆にストレスを溜めて帰ってきた感じだ。
Posted at 2018/07/29 19:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年07月27日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 へ行ってきた。 後編

7月15日(日)

午前7時頃、起床。
4時頃まで話をしてたので、寝た気がしない。
8時に先発隊が場所取りに向かうとのことなので、先発隊に志願。
そして無事にうぶやま牧場に到着。


定位置(?)に車を置いてパシャリ。
あ… 充電ケーブル積んでないじゃん!!!!(違っ
しばらくしたら2年前に猛威を振るっていたトラッカー共が来た
けど、場所が取れないとわかると去って行った。
今年はドコで迷惑行為をするのだろうか?
そして、来年はもっと早くから場所取りをしないとナァ~ と。


MR2ミーティングはいつも通り…?
「今年はAWなの?」
「キティカーいないから不参加だと思った」
「ハジメマシテ。」
と、みなさん酷いデス。
MR2ミーティングにMR2で参加したらダメなの?
そんなこと言われると来年はi-MiEVで行っちゃうぞ?

AWの参加台数は16台だっけ? そんくらい。
中も外も一番にはなれない。 上には上がいる。
自分のAWは中途半端だな と思った。
いや、世の中のAWで見ればイジってあって速そうでキレイだ。
だけど、ミーティングに来るようなマニアックな連中の中で比べて
しまうと一番にはなれない。
「二位じゃだめなんですか?」と脳内で中国人が語りかけてきた。
ダメでしょ。 どのようなカテゴリーでも一番がイイよね。


オフ会後半は瀬の本に移動。
17時頃に解散するが、話し込んでいたら解散から2時間半も経って
いたのは秘密だ。
っていうか、話終わらんねん!!!!
「んじゃ終わろっか」と4回は言った(笑)

出発するも前の車が遅くてイラッとし、宿泊組の宿に立ち寄って
風呂&休憩で時間調整。
時間が遅くなれば一般車が減って走りやすいだろう。 と期待。

宿泊組の宿を出たとき、空には北斗七星が!!!(写真無し
死兆星は見えなかった。 まだその時ではないらしい(何?



時間調整するも、ずっとペースカーが前を走ってくれやがる。
この辺の人って道を譲るという習慣が無いらしい。
後ろを見てないのかもしれない。


小倉東ICから門司ICまで通行止めなので、門司ICまで下道。
っと、小倉で給油。
250km走行で19.2リットル給油。 13.02km/L。
山道ばかりだったが、思ったよりも燃費いい。
ペース遅かったしね!!!


門司ICから高速。

山陽道の通行止めは解除されていた。
ネクスコの人、お疲れ様。
というわけで、走り慣れた山陽道を走る事にした。
チャイナロードは走りにくい。
東名に対する中央道みたいな感じ。
理由がなければ通りたくない。


美東SA手前で睡魔に襲われる。
浜松は無理だから… 急ぐ理由も無い。 寝よう。
2時間ほど寝る。

東へ爆走。
下松手前で… 睡魔。
下松SAで1時間睡眠。

走り出すも、すぐに眠くなる…
宮島SAまで遠いなぁ。
玖珂PAに寄って1時間寝る。

今度こそ…
と走り出すも、またも睡魔が襲ってくる。
宮島SAでも1時間睡眠。。。

結局、合計5時間も寝てしまった。
そりゃそうだよな。 前日、3時間も寝てない(笑エナイ)


広島ICを過ぎて、先日の通行止めの区間に突入!
どんな状況だったのだろう?
一部のトンネルは路面の端の方が茶色く。。。

法面が崩れていたところや木が倒れているところも。。。
短時間で走れるように復旧してくれたネクスコに感謝。


福山SAで給油。
「レギュラー満タン」と言ったが「レギュラーでいいんですか?」
と聞かれた。
いいんだよ。 レギュラー入れとけって。
元々レギュラー指定の車だよ! カッコだけスポーツカーで中身は
カローラですよ!!!
って中身はハイオク指定のエンジンですけどね!!!!
小倉での給油がハイオクだから、チャンポンしてもオクタン価は
まだ大丈夫と思われる。
そもそも高回転高負荷を長時間続けるわけじゃないから問題無し。
306km走行で22.4リットル給油。 13.66km/L。

吉備SAを過ぎた辺りで「???」。
「エアコンが効いてない!!!」
スイッチを入れ直すも、パワーダウンしない!?(笑エナイ)
・ベルトが外れた、切れた。
・マグネットクラッチが逝った。
・ハーネスが逝った。
・配管が逝った。
どれだろう? どれも考えられるが…
現時点で走行に問題は無いので、帰ってからの課題にしよう。

その後は(も?)延々とキンコン鳴らしながら走って早々に帰着。
自宅手前のガソリンスタンドで給油。
406km走行で26.6リットル給油。 15.26km/L。



全体では
1794km走って122.1リットル給油。 14.69km/L。
ガソリンの単価はバラバラだが、面倒なので160円計算してみる。
122.1 * 160 = 19536円



AWのいい所(i-MiEVと比較して
・速い
・冷暖房完備(冷房壊れたケド。


AWのダメな所
・荷物載らん
・交通費高い
・故障のリスク
・ハーモニーランドには似合わない
・MR2ミーティングに参加しても否定的意見が多い


なんだ。 来年の夏はi-MiEVでいいんじゃね?


ミーティングの写真は数枚しか撮ってなかった。
ハーモニーランドは… シャッター切った回数なら4000↑(笑)
まぁ、そういうこと(何?
Posted at 2018/07/27 20:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年07月25日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 へ行ってきた。 前編

7月13日(金)は休みを取った。
が、12日(木)は定時で会社を脱出するのが困難…
結局、普段通りの残業で萎え萎え&お疲れ。

ほとんど準備が完了していたので、帰宅後にシャワー浴びてから
軽く荷物を積み込んで出発。
出発は20時半くらいだったかな?

名神を西へ爆走。
高槻JCTから新名神で~ とも思ったが、下調べをしていないので
不安感がぬぐえない。
所要時間も変わらないみたいなので普通に名神→吹田JCT→中国道
を選択しておく。

先日の大雨で山陽道は広島までの区間、一部通行止め。
岡山道や尾道道で中国道に~ というルートもあるが、面倒。
そのまま吹田から中国道を爆走すりゃいいじゃん。
走りにくいケド。

夜でも暑いので、エアコンを多用。
R12、効く。ちょっと使ってると寒くなる。
でもね…
パワー喰われる。
クラッチ切ったときの回転落ちも激しい。
巡航中しか使えない。
巡航中でも登り坂が見えるとスイッチオフ(笑)
中国道だと、エアコンのオンオフが忙しい!



中国道、勝央SAで給油。 0時頃到着だったかな。
326km走行で19.8リットル給油。 16.46km/L

「かつお」と思っていたが、「しょうおう」と読むんだな。


そのまま西へ。
広島北JCTも中国道を選択。

アップダウンばかりの中国道は苦手。
トルクの無いエンジンだから、登り坂で失速する。
失速させないためには高回転を維持→それなりの速度で巡航。
失速させるとギアを落として加速して~ と無駄が多い。
低回転高負荷よりも高回転低負荷の方がエンジンに優しい?


山口JCTからは走り慣れた道。
勾配や距離、Rなども大体わかってるので常時キンコン(笑)
やっぱり知ってる道は走りやすい。


4時30分、本州脱出。
小倉東ICで降り、下道でハーモニーランドへ。
IC降りたところで給油。
416km走行で27.6リットル給油。 15.07km/L


6時45分頃、ハーモニー近くのセブンイレブンで人間に補給。
そのまま山を登ってハーモニー駐車場待機へ。

7時前到着。
全行程10時間チョイ。
i-MiEVより速いな。(当たり前
今回はマフラーが静音なのでオーディオも聞けた(笑)
が、上まで回した時の爽快感に欠ける。


平日ハーモニーを満喫。
だが、常連っぽいのが多くてキャッスルでのファーストアタック
ボーナス(何?)は無し。
まぁ、その後で長時間占有タイムがあったので満足。
キティちゃんやスタッフさんに先日の新幹線などの写真を披露。
スタッフさんが「新幹線止まってるの?」と。
止まるわけないじゃん…(笑)
この瞬間を狙って撮ったの!!!(爆笑)

キャッスルにモップくん登場。

…古葉監督(ボソッ


パレードはベスポジ確保。




お?ダンサーさんが目線くれる。
でも、上手く撮れてるのが少なくてションボリ。
スマン。 ダンサーさん目当てじゃないから…(ぁ





















その後のショーも満足。



お見送りグリーティングも2ループしたので早々に脱出をした。
っていうか、体力の限界。。。


っと、AWをハーモニーランド前でパシャリ。

ハーモニーランド脱出後、山を降りたところのスーパーでエサ
を購入。
向かいのホンダディーラーに見慣れぬ車が…
あれ?ホンダが作ったAWモドキじゃね?
AWで乗り付けて見せて貰おうと思ったが、汗臭いオッサンが
「買う気は無いけど見せて!」と冷やかしに行くのはナァ。

遠くから見て終了。
っていうかね、早く宿に行って休みたいんじゃよ。


そして宿に到着し、チェックイ…ん???
「ご予約はキャンセルされていますが?」と。
は?
13日と14日を予約し、14日は別で宿を確保したのでキャンセルした。
だが13日はキャンセルしていない。
「空きはありますので、お泊まりいただけます」とのことで
宿泊させてもらったが… 納得出来んなぁ。
11月にも同じ事があったんだよね。
その時も「空きがありますので」と宿泊させてもらえたが。。。
2度も同じ事があると「は?」と思うわけで。
部屋でくつろいでいるときにネットで予約確認。

…? 予約あるじゃんか?
次からキャンセルするときは全部キャンセルして、必要な日だけ
再度予約しよう。
っていうか、キャンセルしないように予約すればいいだけか。

で、爆睡。
気づいたらテレビ点けっぱなしで朝だった。
そりゃそうだよな。
寝ずに走って遊んで~ だもん。


朝飯は6時半から~ だけど、いつも団体客が押し寄せてイヤな
思いをする。 朝飯、美味しくないしなぁ。
なので、今回も宿でメシ無し。
途中のコンビニでメシ成分補給。
AWもハーモニー前に給油。
90km走行で6.5リットル給油。 13.84km/L
下道だから燃費は落ちるな。
と、距離が短いから誤差も大きい。


ハーモニー2日目は3連休初日で夏イベントも初日。

2時間以上前に到着するも、駐車場待ちがすでに4台。
複数人数で来てりゃ、駐車場待ちに一人置いていって入園待ち
することが出来るけど、お一人様は… ションボリ。


それでも最後のショーの抽選券は確保。

キャッスルのファーストアタックボーナスを満喫していたら
昼パレの場所が… ションボリ。
でも、悪く無い場所を確保出来た。



ベスポジが取れなくても、案外楽しめるんだな。




水掛けのショーは前に出て撮影してたのでビシャビシャ。
カメラもレンズも防塵防滴。 大丈夫!
人間は水に濡れてクールダウン。
っていうか暑すぎ。





ショーは… 人が先に場所取ってカメラ構えてるところに平気
で割り込んでくるオッサンに萎え。




それでも場所は譲らず、撮りまくってきた。



夜のパレードはお一人様パワーでベスポジ近くを確保出来た。
マサキさん曰く、「ベストから30センチ センターより」だ
とのことだが、センターってどっちだよ!
と脳内で湾岸バトルをやっていた(何?






ベストからちょっと外れてたけどキティちゃんの目線はコッチ
に向いていたのは愛の力だ(確信


最後のショーも2列目という後塵を拝しながらも、前の二人組が
左右に場所取りをしてくれたおかげで、ド真ん中から撮影。
リア充死ねと思いながらも、場所的には悪くない。














ハーモニーランド満喫後、MR2ミーティング前泊組のいる宿へ。

場所は黒川温泉。
大分から竹田を迂回して瀬の本方面へ。
宿に到着したのは0時チョイ前。
宿では超大盛りのカレーを出され… 完食。
なぜかJKも泊まっており、写真談義(は?
その後も色々と話が盛り上がり、午前4時就寝。
Posted at 2018/07/25 23:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年07月17日 イイね!

キティ500系新幹線の旅 18/06/30 後編

i-MiEVと新幹線の撮影を終わらせてから姫路へ。


イオンタウン姫路。
ここ、QCが設置されている。
到着するとリーフが… 終わったところか?
すぐに車を動かしてくれた。
事前情報だと50kWだったが、実際に繋いでみると遅い。
もしかして出力制限ってやつ?
例の場所で茶をしたいけど、QC放置なんて大罪は犯せない。
お?普通充電も空いてるジャマイカ。
QCである程度まで入れてから普通充電に切り替える。


ココは200Vコンセントが使える。
欠点は充電ケーブル持参しなければならないのと、コンセントに
物理的なロックが無いので充電ケーブル盗難の恐れがある。

こんなことのために車両へのコネクタ側に鍵を用意してある。

普通充電開始後、姫路駅方面散策。
駅前のサンリオのお店が… 無くなってる orz


そして例の場所。

今回は茶とパフェ。
いつも茶だけだが、今回はカロリー成分不足なのでパフェ追加(笑)

茶を満喫して車へ。

イオンで人間用の水分を購入してから、充電停止。
十分な残量を確保。
これで次の目的地まで行ける。 フフフッ…



姫路バイパスを東へ。
明石西ICからそのまま有料道路を爆走。
大きな橋を渡ってAwazi-Islandへ。
島の西側にキティ反応アリ!!!




ここの開店イベント、行きたかった。。。
ちょうどウチの親がコッチに来ていたので出かけられなかった
という悔しい記憶が…。

この店の痛車もあるらしいので可能ならi-MiEVとツーショットを
と思っていたが、現地に到着するも痛車はおらず。
そして、なにやら建造中。

こ…これは… 充電器じゃね?






建物に入るとメルツェデスの痛車。
カッコカワイイ。

さすが旧車。 お漏らしバットが置いてある(笑)

でも、見たかった痛車はコレジャナイ。



コレでもない。


1Fがグッズ売り場とシアター。
2Fが高級エサ場。


外観の撮影もしておく。
真正面から撮るには船で沖に出なければならない。


用事は済んだので、島から脱出する方法を考える。
そういや淡路SAから降りたときにICからSAに入れないような
事が書かれていたな。
SAからは降りれるけど、入るときはSAに寄れないのか。
それじゃ充電出来ないじゃん。




グルッと回ってファミマで充電。
人間のメシも補給。
メシ喰って渋滞情報等を見て帰りのルートを考えていたら眠気が
襲ってきたので寝てから考えよう。
1時間ほど寝たところで足を攣って起床(笑エナイ)
また寝ようにも、足が痛い。。。
後ろに脚立が置いてあるから足を伸ばして寝られない orz
渋滞情報を見ると、どこにも渋滞が無い! 帰るなら今だ!!!
西名阪ルートか名神ルート、どうしよう?
金額優先なら西名阪ルートで時間優先なら名神ルート。
う~ん…
西名阪ルートだと苦手な阪神高速を通らなきゃならない。
しかも名阪国道はアップダウンが多くて走りづらい。
その先、気が変わって高速に~ってなったら名神ルートと費用
的に差が無くなる。
それなら最初から名神ルートじゃね?
走り慣れているからナビも不要だし。

橋を渡って北上し、山陽道から神戸JCT。
「あれ?」
新名神!? どこで名神と合流? 高槻? どこだ???
っていうか、中国道に入れば西宮名塩SAがあるけど新名神は
充電器あるんかな?
西宮名塩SAでの残量を見て、充電か通過を考えようと思って
いたので、新名神ルートは無いな。 情報不足。 危険すぎる。

西宮名塩SAでの残量を見て… 桂川PAまでギリギリ行けるっ!

そして無事、ギリギリ到着。


次は距離的に多賀SAか。
詰め込めば養老SAも可能だけど、バッテリーの負担を考えると
軽めに充電して多賀SAだろう。


草津PA、菩提寺PAを通過。
多賀SAに到着すると… 新型リーフ充電中。

残り20分…。 新型リーフということは30分丸々充電だろう。
20分待ち確定 orz
桂川PAで多めに充電して養老SAを目指せば良かった。
もしくは桂川PAで軽く充電、菩提寺PAでガッツリ。
多賀SAはバッティング率高いヨ。
結局、待つしか無いので20分待機。
20分後にリーフの充電が終わったらしく、リーフが出発。
i-MiEVに充電しようとするも、充電ケーブルが駐車枠に残って
いて車を移動出来ない。
ケーブルも片付けろよ。 マナー悪いな。

というわけで、充電開始。
先ほどのリーフは30分も充電したということは進行方向が同じ
なら養老SAを越えて尾張一宮PAまで余裕で行けるだろう。
ということは、養老SAは空いていると予想。
んじゃ、養老SAまで最低限の残量を確保して出発。
たった4分の充電!

養老SAの手前で充電器が「満」
…もしかして?
もしかしました。
先ほどの新型リーフ。 orz
なんだよ… 30分充電して各駅停車?
ッケ…EV素人かよ。(玄人ぶるなって!
あぁ… 桂川PAでガッツリいっときゃよかった。
いや、多賀SAでの短時間充電が失敗だった。
もう少し充電して尾張一宮PAまで行けるだけ確保しておけば…



そして、なんとか帰宅。
金曜の朝起きて仕事に行き、そのまま遊び回って寝たのは土曜の夕方
淡路島のファミマで1時間(笑)
何やってんだろうね。 アホや。 アホ。
「そんな無茶やってたらいつか死ぬぞ?」 と友人から言われる。
でも、こんなことやらなくてもいつか死ぬ。 永遠には生きられない。
それなら好きな事やって死ぬ方がいいんじゃね? と思う。
Posted at 2018/07/18 20:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年07月16日 イイね!

無事帰宅。

本日午前11時頃、無事に九州より帰宅。


今年「も」色々あった。
っていうか、AWで楽勝と思われたが夏は厳しい。
早朝に帰ってきて、車乗り換えて浜松~ は無理でした。
明日の仕事も休みたい…。
Posted at 2018/07/16 21:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 5 67
891011121314
15 16 1718192021
222324 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation