• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 最後の準備!

新幹線旅行記を書いている途中だった気もするが、来週末は九州へ。
その準備が最優先事項なわけで。。。

とりあえず洗車。
また5YEARS COATをしておく。
連チャンでコーティングしてるからしばらく持つだろう。
「あと10年は戦える」と豪語してしまうと、2ヶ月後に終戦協定を
結ばなければならない。(何?


そんなことより…
大雨の被害ですよ。



本郷IC-河内IC
志和IC-広島東IC
が絶望的か。
最悪の場合、この区間を下道で走らなければならない。
いや、下道も走れるのか???
尾道JCTから北上して中国道か?
この区間、走ったこと無いんだよなぁ。
通行止めが解除されてりゃいいんだけどなぁ。

そして、月曜日は浜松へ行きたいナァ。
去年の記憶から夜ハーモニーは微妙との思いもあり、今回はオフ会
に最後まで参加し、そのまま帰宅。
AWで爆走すれば深夜に帰宅可能。
そこからi-MiEVに乗り換えて浜松まで行っても間に合う! か??
という素晴らしい計画。
だから… いつ寝るんだよ!!!!
っと、i-MiEV出撃の準備もしておかないとな。
Posted at 2018/07/08 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2018年07月06日 イイね!

キティ500系新幹線の旅 18/06/30 中編


三菱 太子店で充電後は撮影の下見。

三菱 太子店を出てチョット行ったところ。

林田川の川沿い。
新幹線のみの撮影なら悪くない。

i-MiEVも入れて撮影しようとするが、i-MiEVを横に向ける
スペースが無い。
残念ながらココはダメ。


次の撮影候補地。
国道2号をしばらく走って、有年駅前から南下で山越え。
千種川の川沿い。 川沿いだと防音壁が無い場所が多い。
防音壁が無ければ車体の下側まで見える。
車の位置、カメラの位置を何度も変えてみる。

途中、新幹線が通過したのでシャッタースピード等も確認。
うん。 大丈夫。 ココにしよう。



そして乗り鉄のため、相生駅へ。
相生駅近くに車を停め、在来線で大都会岡山へ。
券売機、クレカ使えないのな… 仕方ないので窓口へ。


窓口に名刺サイズのチラシがあったので確保。


岡山までの足。
黄色い電車で週に一度の上京♪(違っ


相生から岡山に向かってる途中で気になる看板発見。

片鉄ロマン街道。
片道は自転車で、片道は電車で ってことかな?
うん。 ロマンあるよね!!!
ハーモニーランドまで自転車で行って、帰りは電車!
って、帰りはいつも車じゃん。 電車じゃないよ。
電車で帰るときは失敗したとき!!(笑エナイ)
なんだか胸にグッと込み上げてきた。
が、本当の(?)「片鉄ロマン街道」とはなんだろう?(笑)
スマホでググると廃線になった片上鉄道が自転車道と。
KT風味を感じないのでスルー。



岡山駅に30分前到着。


後楽園…!?
「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」
というCMを思い出す辺りは関東のオッサン(笑)


こだま730号だよ! アレに乗るんだよ!!!
もうドッキドキ。


警備員おるよ!
不審者はココにいます!!!




とてもいい場所で場所取りするも…


中か朝か知らないけど、日本語じゃない家族連れに何度も
撮影を邪魔される。
撮り鉄と呼ばれる人たちの方がマナーいいよ。 マジで。
カメラ構えてるところに割り込んでくるなよ!!!


プレスな人も来ていたので、もしかしたら僕がチラッと
写っていたりして?


物販やってるのは1号車。 一番後ろ。

外側の撮影した後で1号車に向かう。
「混雑時は入場を制限」とか書かれていた気がしたので
ちょっと心配していたが、普通に入れた。
岡山まで走ってきて、客も落ち着いたか?




箸とクリアファイル(2種類)を購入。 2つずつ。
使う用と予備。 クリアファイルは使わないと思うケド。
いや、使いたいとは思うけど未使用の在庫が多すぎて(笑)
箸は何年も前にハーモニーで買ったヤツが限界に近いので
一膳は使う用にするつもり。

箸、芸が細かいな。

ライト部、色が違う。
進行方向が白っぽくて後方が赤なんだよね。
まさか箸も実車風に色を変えてくるとは…

あぁ… 保存用にもう一膳買っておけば良かった(ォィ




袋も表と裏で違う。
ここまでカワイイとは… くそっ…


1号車で買い物している間に新幹線発車。


2号車の撮影スポットで…



バッグから取り出したぬいぐるみと撮影。
新幹線に合わせて、ピンクのお洋服のカワイイ子を連れてきた。
この子、一つしか持ってないから持ち出したくないんだよね…(は?
でも、新幹線の色合いには似合うだろうと断腸の思いで強制連行。
オッサンがぬいぐるみ抱えて撮影している姿は異様だろう。
だが、キティちゃんはとてもカワイイのでプラマイゼロ。
それに地元じゃないから知り合いには会わない。 大丈夫だ(違っ

そして、座席を確保した6号車へ。
自由席、若干の余裕がありました。

指定席… 出入り口はKTしてるけど、席は普通。
なんだ、つまらん。 期待ハズレ。
事前の情報だと2号車までの内覧の写真は出ていたが、それ
から先は無かった。 そういうことか。

連れてきたぬいぐるみを座らせて撮影。 周りの視線が痛い。
座席に座っていたのは一緒に行ったぬいぐるみの方が長いカモ。
9時57分→10時13分という短時間の旅はあっという間に終了。




相生駅での停車中もパシャパシャ。


今回は運行初日という記念だから指定席取ったケド。。。
次は自由席でイイや。
むしろ、自由席がイイ!!


乗り鉄して新幹線を見送った後で気づいた失敗。
反対側のホームに行けば邪魔する輩無しに新幹線を撮影
することが出来たんじゃないか?
次回はアチラ側のホームまで行こう。
相生駅は岡山駅みたいに柵が無いので撮影向き。
岡山駅でガッつく必要無かった。
むしろ岡山駅では駅に入ってくる車両を撮るべきだった。
う~む… 撮り鉄スキルが足りてないんだな。


今回の失敗は次に生かせばいい。
マスクを被ったオッサンも言ってた。
「過ちを気に病むことはない。
 ただ認めて、次の糧にすればいい。
 それが、大人の特権だ。」
と。


乗り鉄パートの最後は今回の切符を記念にいただく。

穴を開けて乗車記念のスタンプを押すんだね。


ふぅ。
装備を減らして一眼レフ1台+レンズ3本という軽量装備に
したんだがフル装備20kg近くある事を考えると羽根のよう
に軽い。 カメラバッグ持ってないんじゃ?と錯覚(笑)
いや、マジで。
撮り方がわかってきたので、次は装備が増えそうだ…。



相生駅近くの駐車場、1時間100円。
ギリギリで3時間切り。 300円。



そしてi-MiEVと新幹線、勝手に夢のコラボへ!!

早着して下見をした千種川の川沿い。
千種川、撮り鉄には有名なスポットらしい。

1時間以上前に着いたが、対岸にはすでに撮り鉄屋さんが
湧いていた。
新幹線を撮るなら対岸。
線路に近いポジションで撮影する人は皆無。
僕がココを選んだのはi-MiEVの背景に新幹線を入れたかった。
あくまで主題はi-MiEV。
可能ならば新幹線との距離、落差はもっと少ない場所が
良かった。
そうすりゃ被写界深度も深くする必要は無い。
また、カメラから被写体までが遠ければ圧縮効果を利用
してi-MiEVのすぐ後ろに新幹線という写真も…
画角も狭いから余計な背景を気にする必要も無くなる。
だが、実際には空間をねじ曲げなければ無理。
アニメみたいに好き勝手なカメラワークは出来ない。
思い通りの撮影をするのはとても難しい。
そして新幹線、一日一回しか撮影出来ない車両なので撮り直し
イコール翌日以降ということになる。
もうね… 緊張しまくりですよ。
しかも新幹線の通過なんて一瞬。
思った位置で新幹線を止めるのはニワカ撮り鉄の僕には非常
に難度の高い撮影。


今回の撮影は三脚+レリーズで1台と手持ち1台。




これは三脚立てた方の写真


を軽くトリミング。




手持ちの方は



トリミング。

同じ場所から撮ってるから、同じような写真だな。



撮影パート終了後は姫路へ。

この辺りで中編を終了。
まだまだ続く…(何?
Posted at 2018/07/07 10:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年07月05日 イイね!

キティ500系新幹線の旅 18/06/30 前編


いつも通り、金曜の仕事が終わってから出発。
mozoに寄っていく。
充電器は空いていたが、ココでは充電せず。

って… mozoから出たらいきなり豪雨ですよ。
車まで走ったが、パンツまでびっちょり orz


三菱 四日市新正で充電を!
…ランダー充電中。 orz
アプリで確認すると残り9分か。
充電器の赤いバーはかなり右に寄ってる。

オーナーらしき人は車外でウロウロ。。。
あれ?このランダー、前にも見た事あるぞ…?
そうだ、赤福の帰りにバッティングしたんだ。
この店舗を縄張りにしているんかな?

四日市、他にQCは日産とコンビニ。
日産は単価が高いしリーフ率高い、コンビニは遅い。
アプリで利用状況を見ると、付近の日産は「満」。
鈴鹿まで行けば~ と思ったけど、ちょっとだけ行き過ぎて
戻る感じなので、距離的、時間的にロスが発生する。
それなら待とう。


というわけで、初っぱなから黒星スタート。




次は 道の駅 みなみやましろ。
ココは昨年、四条畷に行くのに使った。
行きは謎エラーで停止、帰りは認証せず。
相性の悪い充電器(笑)
直前に満空情報を確認すると「空」

で、現場に到着すると… リーフ!!!!
と思ったらアクアでした。
紛らわしい。 充電器の前に停めんな。

今回は熱いドラマは発生せず、普通に充電完了。



次の行き先は通天閣(!?

ナビの指示に従い、大阪の街中を走るが…
とても走りにくい。
時間帯が悪かった。 呑んだ帰りにタクシー拾う人が多い
んだろうな。 左車線はタクシー車線。
と、現地付近は一通とターン禁止ばかり。
…通天閣の周りをグルッと回ってしまった。






そして、無事に目的地到着。






えぇ、そういうことです。

到着時に撮影だけの客(?)が来ていた。
駐車枠に入れず、写真だけ撮って立ち去る。
…利用するなら金払えって。

撮影料金は60分200円。 貸し切り状態。 最高。
周りの視線がちょっと痛かったけど、邪魔も入らずに撮影
が出来た。
飲み屋が多いのか?人通りは多かった…(笑)
駐車場も出入り口が2箇所あるから通過する人が多い。

色々な角度から撮影。
普通とは違う角度から撮りたいから脚立も取り出す。

コレは

こんな感じ

コレも

こんな感じ


そういや、何度も何度も何度も何度も大阪には来ているが
通天閣を見るのは初めてだったりもする(笑)


ギリギリまで撮影を楽しむ。 58分滞在(笑)
可能であれば明るい時間帯にもっと感度を落として撮影を
したかった。



他に車もいなかったので、駐車枠から出したところでパシャリ。


この系列のKT駐車場、岡山にあったらしい。
「あったらしい」というのはすでに撤去済とのこと。
福岡、中州にもあったらしい。
そして、名古屋、栄も撤去済との情報。。。
契約が切れたんだろうか? 寂しいなぁ
今回、時間があれば新幹線後に岡山まで行こうかと考えて
いたんだけど、岡山のKT駐車場が無くなったという情報を
得て、岡山行きは中止。
岡山行くならついでに大黒天物産の本拠地にも攻め込もう
かとも思っていた。
いや、岡山には行くんだけどね。。。 電車で。
福岡の方は春に花見を行くついでに寄ろうかと思っていた。
岡山も福岡も行けなくて残念である。


まぁ、無事に駐車場での撮影が終わったので次の目的地へ。
次は三菱 深江店で充電しよう。



おっと、途中でスーパー玉出発見。
寄っていきたいが、駐車場無い。
今回は入店を諦める。

国道43号を西に向かう。
途中、何度か阪神高速への罠があったけど、ナビの指示で
下道を走りきる事に成功。


三菱 深江店で充電。
道路を挟んだ向かいのコンビニで軽くエサを購入。


次は三菱 太子店。
ココも下道。
明石西ICよりバイパス。 信号無いから快適。



三菱 太子店で充電。
この店、徳川の埋蔵金発掘中(笑)

充電中に気づいた。

「充電器使えないよ」って。
あれ?使えてるよ?
…まぁいいか。 ホントは使っちゃいけなかったのかな?
それなら電源落としておけよ。 と。

充電中に目的地をナビに入力していて気づいた。

ヒュンダイ!?
地図データが古いだけだろう(笑)

前編終わり。
まだまだ続く。
Posted at 2018/07/05 21:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2018年07月01日 イイね!

シンカンセン

深夜に無事帰宅。
ほとんど寝ずの運行だったので、帰宅後爆睡。
まだ寝足りないけど、色々やることあるので起床。

小笠原さんに今回の写真提出を求められたので、PCに取り込んで
から確認。
正直なところ、上手く撮れてなかったらショックだなぁ。
と、現地では撮った時に確認してなかった。

初めてにしては悪くないかと。
トリミングすれば使える。
構図も「まぁ」思っていた感じで決められたので、満足。






っていうか、実車を見て萌え死に寸前。
見て、乗って、ずっと心臓バックバク。
こんなにカワイイなんて犯罪だ。
また乗りに行く。 今回買わなかったグッズも欲しいし。
なんでJR西なんだよ!!!! 東海でやれよ!!!!!!!

新幹線以外にもネタを仕入れてきたが、なんだか長くなりそう。
時間のあるときにでもまとめようと思う。
Posted at 2018/07/01 11:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 5 67
891011121314
15 16 1718192021
222324 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation