• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

スーパーGT 鈴鹿。


また社長にラウンジパスもらったので、見に行ってきた。

土曜の予選は撮影メインで行動。

社長と同僚が来るので、AWで行く(笑)

6時30分にゲートオープンなので、5時30分着でゲート待ち。



午前中は前回行った激感エリアのベスポジに陣取る。


サーキットのスタッフさん、バスで移動するんだね(笑)

スーパーGTの前にFIA-F4を見たが…

フォーミュラカーにも痛車あるんだなぁ。

スーパーGT。











初音ミクって顔変わったのね。


午後はS字トンネルを抜けて、外側のスタンドを移動しながら撮影。



Bスタンドがいい感じだった。 撮った写真はいい感じしてないケド。












プリウスPHV… こんなのがQCしてたら文句言わず30分待つわ(笑)


サポートレースのポルシェカップは激感エリアに戻って撮影。

貸し切り~




ポルシェええなぁ。


レースは終盤にクラッシュがあり、セーフティーカーが入る。
そのままセーフティーカー先導でフィニッシュしたっぽい。

ポルシェカップ終了後、ラウンジに戻るが社長も同僚もいなかった。
先に帰ったんだろうな。





日曜日はi-MiEV出撃。
社長は「激混みだから電車とバスで来る」って言ってたし、同僚は土曜
だけって聞いているので大丈夫!(何?
7時30分にゲートオープン、6時30分着。
昨日よりも人も車も多い。

運良くゲート近くに案内された。

撮影は土曜日に済ませたので、日曜日はラウンジ満喫。



ラウンジに一番乗りし、コース近くの席を確保。
昨日とは違ってまったり。

ピットウォークは優先入場の時間ギリギリに出撃。

一般入場はアホみたいに並んどる。
時間ギリギリでも一般入場の先頭よりも先に入れる。 贅沢。

ピットウォーク。

ホームストレートではオネーチャンの撮影会。
ピットではドライバーのサイン会とかグッズの配布とか…
あぁ… そういうのが好きな人は早く入りたいんだな。
車を近くで見たいんだけど、車はピットの奥なんだよね。。。


適当にグッズをもらって早々に撤収し、ラウンジのテラスから庶民ども
を観察していた。

初音ミクのステッカーをもらってきたので、九州オフのじゃんけん大会
の景品に持って行ってやろう(笑)


ピットウォークから戻ってラウンジで茶してたら社長来た。
社長と一緒にスーパーGT待ち。 …苦痛(笑エナイ)



昼飯は凝った弁当。 味は微妙。
昨年はビュッフェだったらしい。

レースは社長とラウンジのテラスで観戦。
撮影はピットに来た車を適当に撮影したが、まぁ微妙。
観戦を楽しむ。

社長の推しチームは途中で車両トラブル。 リアイア。
残念。
後で社長がお友達のドライバーにトラブルの内容を聞いてくれた。
「電装系の不良」
「ピットには惰性でギリギリ戻って来られた」
らしい。

誘ってくれた社長には失礼とは思ったが、レース終了後は早めに脱出。
スーパーGTのチェッカー振られたところから帰宅GPが開催です!!!
ル・マン式スタート(笑)
車までダッシュで戻り、駐車場を出口に向かうが…
すでに長蛇の列。
そう。 入り口に近いところに停めたので、出口から遠い。
あれだ! スターティンググリッドが逆に… リバースグリッド!(笑エナイ)
出口に向かって何度も合流がある。 合流合流合流で自分の車が動かない。
動くか?と思わせて、目の前で駐車枠から出る車が合流。
車よりも歩く方が何倍も速いから、自分よりも出口側に停めた人が後から
車に乗り込んで、自分よりも前でスタート→合流。
最後尾に近い僕の車は「全く」動かない。
スーパーGTは鈴鹿を300km、52周走るのに2時間掛かってなかったナ。
僕は… 駐車場から出るだけ、数百メートルを動くのに2時間以上掛かった。

なるほど。 社長が車で来ない理由を体感することが出来た。

帰宅GPで苦労したが、生のスーパーGTはすごく良かった。
テレビで見るのとは全然違う。 爆音最高!!!
また行きたい。 社長ありがとう。


今回から導入したカメラバッグの紐パッド。
前回までは自転車のトップチューブに巻くフレームパッドを使っていた。
けど、実家戻ったときにコレを回収してきた。

4点ベルトのパッド。

でもね…
使用中にポロポロと緑の部分がハゲてきて…

帰ってきて洗濯したらココまで落ちた(笑)
結構高かったんだけどなぁ。 経年劣化ってやつか。
ションボリ。
パッドとしての性能は◎。 見た目がナァ。


あー スーパー耐久24時間 富士は社長の推しチームが欠場。
ル・マンに出るから車両が無いらしい。
ちぇっ… 社長に「応援してくるからチケットちょうだい!」って
お願いしようかと思っていたのに(ォィ
仕方ないのでスーパー耐久はテレビで観戦しよう。
Posted at 2019/06/01 02:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年05月19日 イイね!

追加作業。

朝、轟音で目が覚める。
隣が木を切ってるらしく、ワーワーギャーギャーうるさい。
朝っぱらから勘弁してくれよ。

出かけようかとも思ったが、無計画じゃなぁ。。。


あー。
先日、上手くやれなかった箇所(Fバンパー中央)を再施工。
今回はちょっとやり方を変えて…


うん。 上手く出来た。


よく見ると… 一部、カーボン柄じゃない。
ソリッドピンクのカッティングシートを使用。
カーボン柄が2枚だと柄のズレが気になるし、ソリッドのピンクのシートは
カーボン柄のと比べて薄くて伸びやすく、貼りやすい。
あ… ってことは全部このシートにすればいいんじゃね?(笑)
まぁ、今更だし、コッチはそこまで在庫無いし。


遠目に見れば、何の問題も無い! 完成。 満足。


ふぅ。
せっかくの休みなのに他にやること無いのもナァ。
あぁ、通勤用ケッタの整備しよう。
チェーンが汚れていて変速不良気味だし。

チェーンを外して洗浄、組み付け。
ついでにブレーキのワイヤーも調整。
軽く試走して問題無い事を確認して終了。
…の予定が、物置にケッタを入れたときに気づいた。
「リアタイヤにフラットスポットあるじゃんか。」

っていうか、ワイヤー見えてる。
急遽、タイヤ交換。
以前履かせていたタイヤがあったので、とりあえずソレを装着。
今度こそ完成!終了だぜ!!!


と思ったら、サドルが割れている…
なんかフニャフニャすると思っていたが、割れているとは(笑)
サドルもショボいやつが眠っていたので、引っ張り出して装着。
これで少しは走りやすくなったかな?
あー明日から会社行くの楽しみだなー(棒読み

たくさん作業してしまった!
有意義な休日だったな。
うん。 そう思っておこう。

というわけで、残った時間は家でゴロゴロ。
Posted at 2019/05/19 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年05月13日 イイね!

第22回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州

募集が開始された。
第22回 MR2 Owner's Offline Meeting in 九州


お知らせメールが来てすぐに申し込み。
あれ?受付完了メールが「第21回~」になってる(笑)
とりあえず、参加車両は「そのた」にしたけど…
どうしようかな?(運行計画を
Posted at 2019/05/13 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2019年05月12日 イイね!

ピンク。


i-MiEVの一部に貼ったカッティングシートが劣化で剥がれ&色あせ。
再施工してみた。


剥がすと…
おや不思議。 自分の車じゃないみたい(笑)


以前、ルーフにも貼ろうと1.5m×5mのシートを買ってあった。
めんどくさくてやらなかったんだけどね!!!(笑)

やっと日の目を見ることが出来た(ォィ



簡単なところから。


ナイフレステープ、久しく使ってないのでカンを取り戻すのに苦労した。


Rバンパー、無事完了。


Fバンパーも古いの剥がして~ 再施工。
あ、Fバンパーは写真撮り忘れた。 まぁいいや。


ドアミラーのカバー。

上部の色あせが酷い。 

とりあえず外して室内にて作業しよう。
と思って頑張ったが、固定されてないとやりづらい。

仕方なく外で作業。 暑い…。


縁まで貼ったら、折り返す処理をするので室内で作業。


Rのキツいところはシワになってしまったが…
まぁ、誰もココまで見ないよ。

他にも施工したいところがあったけど、技術的に困難だったので
とりあえず終了。

っていうかね、カッティングシートじゃなくて塗装の方が良かった。
カーボン柄じゃなきゃ~ってワケじゃないし。
耐候性、耐久性は塗装の方が上だろうし。
何度も何度も何度も何度もシート貼ったり剥がしたり伸ばしたりして
人間がキレそうになったし!!
こういう作業、向いてないわ。
前後バンパー、キレイなの見つけて塗装しようかな。



せっかくなので、内装も模様替え。

フカフカのシートカバーを薄手のやつに交換。


フロアマットも交換。

ついでに車内清掃。
バイザーやドアのポケットに色々と入ってた…

ハーモニーランドの駐車券、古い年パス、バースデーのバッジ…。
駐車券、28枚あったし!(笑)
っていうか、色々と積みっぱなしだった。
毛布とか三脚とか靴とか…。。。
普段から車内もキレイにしとかんとなぁ。
Posted at 2019/05/12 22:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2019年05月06日 イイね!

AWの作業続き。

5日目
前日に浸け置きした面の錆落ち具合を確認するが…
錆が酷くて落ちてない。

おわかりいただけただろうか(何?
一度使った花咲かX液がヘタっているのかもしれない。

こんなこともあろうかと と余分に買っておいた花咲かG液を
追加投入し、ストーブで加温してみた。


6日目

前日のG液追加&加温が効いたのか、錆が落ちた。
タンクの向きを変えて花咲かX&G液を別の面に当てる。
本日の作業終了(笑)


7日目
朝と夕方にタンクの向きを変えて3号車の作業終了。
4号車は燃料フィルター上部のバンジョーボルトを本締めして
いなかったのを思いだし、大惨事を防いだ。
と、内装を戻していなかったので組み付けて、給油。
大丈夫。 モレテナーイ。


8日目
朝、花咲かX&G液を抜いて洗浄。
キレイな花咲かG液でリンス処理。
で、乾燥。
夕方、乾燥が完了しているのを確認してシーラー処理。

POR15のタンクシーラー。

ねるねるねるねは、ヘッヘッヘッ…
ねればねるほど、色が変わって……

テーレッテレー!!(違っ


9日目
シーラーを塗った面がが触っても大丈夫なのを確認。
で、タンクをAWに載せる。
今回はすんなり載った(何?
またタンクを降ろす事があるかもしれないので備忘録として
・燃料系のホースは4カ所(左)+1カ所(上)外す
・給油口からのホースはタンクを降ろしながら抜く
・燃料フィルターはSW用が使える
・外したボルト類はまとめておけ(笑)

無事に載せるところまで終わらせたが、シーラーの完全乾燥
までは時間が掛かるので、お盆まで給油せず放置プレイ。

車庫に入れる前に洗車。
前回のコーティングが効いてる。


水を流すだけで汚れがサッと流れる。 キモチイイ。

水洗いだけでピカピカ。


10日目

前日に小笠原さんにピューロ行きをお願いしたので、今回は直で
帰宅するつもりだったが、せっかく作った年パスがもったいない
のでチョットだけ寄り道(笑)
今回はハウス一周で終了のつもり。 なので超軽装。

これしか持って行かなかった。
ピューロは連休最終日だから空いてると思ったが…
ハウス一周するのに1時間近く掛かった(泣

横浜町田から高速。

足柄SAで給水。

往路もだったが…
高速道路は渋滞はしなかったが、交通量が多くて流れが悪い。
というか、ヘタクソが多くてイヤんなる。
追い越し車線が一番混んでいるって何よ?
3車線あって、一番空いているのが一番左(笑)
チンタラ追い越すな。
追い越したら走行車線に戻れ。
追い越し車線に入るなら車間距離と速度差を見ろ。
っていうかブレーキ踏ませるな。


10連休だったが、何日かは有給休暇義務化で強制消化させられた
分なのがナァ。
世間の連休とズラして欲しいな。
どこ行っても人が多いのはションボリ。
まぁ、10連休ってだけで勝ち組。 と思って満足しておく。

と、今回の作業は大半が「待つ」だけだったのがもったいない。
3号車の錆取りがもっと早く終わっていれば、4号車の方で作業
をやりたかったけど、延期かぁ…。
お盆は暑いからハードな作業やりたくないし、年末年始は寒い。
来年のGWかな?(ォィ



っと、

フューエルセンダゲージ。
壊れて動かないからタンクの栓として使用。
花咲かX液が浸かった部分と浸かってない部分がハッキリ。
漬ける前は錆の塊だった。
この後、下部も液に漬けて錆を落とした。
動くようになっていればイイナァ。(たぶん無理



タンクを洗浄したときに出てきた錆。



ドレンから抜いたガソリンと出てきた錆。
この他にケミカルで処理した錆成分が花咲か液の沈殿物として
バケツ等に溜まってたが、写真撮り忘れた。
全部合計すると、すごい量の錆が出てきているな。



給油口からのホース。 タンクに入る部分。
4号車の方を撮り忘れたが、アッチは出口に弁が付いていた。
コッチは付いてない。
最後のマイチェンでの密かな変更点?


っと、今回の主役。

花咲かXと花咲かG。
効果は… 高い分だけGの方が効く。 と思ってる。

あと何年AWに乗れるかなぁ…
次はどこが壊れるかなぁ?(笑)
Posted at 2019/05/06 21:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation