12月13、14、15日を休みにしてのハーモニーランド行脚。
12日の仕事を定時で抜け、速攻で帰宅。
そして荷物を積み込んでしゅっp…?
バッテリー残量が増えてない!!!!!!
タイマーをセットしておいたんだが???
設定間違えたか?
久しく自宅充電なんてしてないからなぁ…
最後に充電ケーブル使ったのいつだろう? カビ生えてんじゃね?
あ、それが原因で充電されてなかったのか!!!
そんな感じで運行計画は変更に。
自宅 46% 17:40
↓24km(-19%)
尾張一宮PA 27% 18:10
あーーーーーーーーーーーーーーーーっと 黒星スタート。

リーフ充電中。
いきなりの黒星でションボリ感大幅増量。
いや、自宅充電失敗してる時点で★1だから、ココで★2か orz
+7min(充電待ち)
バッテリー冷え冷えで50Aしか流れない。
自宅充電してれば少しは温度が上がっていただろうに…

+22min 27%→69.5%
尾張一宮PA 69.5% 18:40
↓29km(-24%)
養老SA 45.5% 19:05
↓36km(-32%)
多賀SA 13.5% 19:35
多賀SA手前で雨降ってきた。
う~ん… 車洗ったのになぁ orz
そして充電も激遅。
まだバッテリー暖まってない。。。

+18min 13.5%→67.5%
多賀SA 67.5% 19:55
↓34km(-27%)
菩提寺PA 40.5% 20:25
↓13km(-11%)
草津PA 29.5% 20:35
↓25km(-15%)
桂川PA 14.5% 21:00
またトラック野郎が普通車枠を占有してる。
気分わるー。

+17min 14.5%→68%
桂川PA 68% 21:20
↓48km(-39%)
西宮名塩SA 29% 22:00
↓15km(-12.5%)
淡河PA 16.5% 22:15

無接点充電対応EVトラックが充電枠に。
トラックの前が空いていたのでバックで枠に入れて充電。
+19min 16.5%→74%
淡河PA 74% 22:35
↓18km(-9.5%)
三木SA 64.5% 22:55
↓11km(-7.5%)
権現湖PA 57% 23:05
↓58km(-43.5%)
福石PA 13.5% 23:55

+15min 13.5%→65.5%
福石PA 65.5% 0:10
↓43km(-26%)
吉備SA 39.5% 0:50
↓28km(-21%)
道口PA 18.5% 1:15
今回もトラックに塞がれているのを心配するも… 大丈夫。

+23min 18.5%→78%
道口PA 78% 1:40
↓34km(-24%)
福山SA 54% 2:10
↓49km(-40%)
小谷SA 14% 2:55

+12min 14%→57%
小谷SA 57% 3:10
↓56km(-39.5%)
宮島SA 17.5% 4:00
ココも非充電車両が停まっているんじゃ?と心配していたが…。
大丈夫だった。
そして、いつもの計画だと佐波川SAまで~ だけど、上までガッツリ充電
しないと佐波川SAまで行けない。
寒さ補正、バッテリー劣化補正も考慮すると、普段よりさらに増量…。
おかわり充電が必要なんじゃ?とも思えるので、次は下松SAで充電。

+12min 17.5%→59%
宮島SA 59% 4:10
↓58km(-42%)
下松SA 17% 5:05

+16min 17%→68%
下松SA 68% 5:20
↓43km(-28%)
佐波川SA 40% 6:00
↓25km(-18.5%)
美東SA 21.5% 6:20

…トラックが完全に充電枠を塞いでる。
前からも後ろからも攻められない。
ケーブル伸ばしても届きそうにない。
とりあえず、クラクション鳴らす。 3回。
「正面の敵の先頭部分に主砲斉射三連、撃て!」
…効果なし。
仕方ないので降車して、運転席のドアを叩く。
…少し待ってカーテンが動いた。
気づいてもらえたようだ。

で、少し移動してくれた。
なんとか充電開始。
淡河PAでのトラック乗りは「充電するスペース」は空けていた。
「悪い」と思っているが、仕方なく停めたという言い訳も出来る。
が、美東SAのトラックは… 悪意しか感じられない。
そして充電開始してからトイレに向かうと、一部始終を見ていたオッサンから
声を掛けられた。
「写真撮っていたようだけど、ネットに晒すの?」
そんなつもりは無いけど、証拠として。
何かあったらアチラが悪いのを証明したいし。
「駐車場少ないから仕方ないんだよね」
いや、今いっぱい空いてるじゃん?
「夜中は満車だったんだよ。 1時間おきに空きを確認するとか大変じゃん?」
…(誰も1時間おきに確認しろなんて言ってないし?)
これ以上話をするだけ無駄。 立ち去る。
このオッサンもトラック乗りっぽいな。 っていうか普通車いないし。
「職業に貴賎なし」 そりゃ間違い。
所詮その程度の人間しかトラックドライバーにならないんだろう(暴言
東大卒のトラックドライバーなんて聞いたこと無い。
いや、いるのかもしれないけど。
ほら、ゲームなんかでもあるじゃん?
パラメーターが一定以上無いと選べる職業が選択出来ないとか。
この手の人は かしこさ が少ないんでしょう。
プロジェクトエデン、ラフレシア・プロジェクト、劣悪遺伝子排除法…
選民思想は必要だと思う。 クズは死ねばいいと思う。
まぁ、僕も消される側だろうけどね。
+10min 21.5%→56%
そんなこんなで美東の充電は10minで次行く。
だって、寒いんだもん。
美東SA 56% 6:35
↓54km(-41%)
壇ノ浦PA 15% 7:25
壇ノ浦PA手前で電光掲示板に…「小倉東→八幡 事故通行止め」と。
八幡ってドコよ?
壇ノ浦PAで充電中、道路状況を確認。
うん。 小倉東ICから先が通行止めなのね。 ダメじゃん。

+17min 15%→69%
壇ノ浦PA 69% 7:45
↓62km(-53%)
上毛PA 16% 9:55
ん?小倉東ICまで渋滞はしてないようだ。 小倉東ICまで高速を使おう!
…だが、到着してみると小倉東IC手前500mくらいからピクリとも動かず。
手前の門司ICで降りて下道走った方が早かったな。
っていうか、小倉東から八幡って距離あるよな。
そんな長い距離、事故が続いていたのか?
せめて北九州JCTまで行けなかったのだろうか?
あ… 僕がハーモニーランドへ行くのを邪魔をするために闇の力(?)
が働いたのだろう(は?
そして、小倉東ICから一般道に降りても渋滞。。。
通勤時間帯だからなぁ。
しばらく下道を走って、途中でまた高速に乗ろうと思ってスマホポチポチ。
「通行止め解除されてるじゃんか!!!!!!!」
なんだよそれ… やっぱり闇の力だ。
途中から東九州道に戻って上毛PAへ。

+11min 16%→58.5%
上毛PA 58.5% 10:10
↓50km(-41.5%)
ハーモニーランド 17% 11:05
予定よりも2時間以上遅れて到着。
今回、年パスは切れているので新規で年パス作成。

クレカのポイントでもらった年パス引き換え券をチケット売り場へ。
…しばらく待たされた。
この間、5分くらい(冗談抜き
えーと、11時からのグリーティングがあるんですよねぇ…。
早く行きたいんですけどぉぉぉ!!!!!!
チケット売り場のおネーチャン、年パス引き換え券の存在を知らないらしく
どこかに電話して指示を仰いでいた。
そして11時からのグリーティングに並ぶも… 僕の前で終了。。。
年パスでgdgdしてなければ… 通行止めが無ければ…
トラック野郎がいなければ… 充電待ちが無ければ…
自宅充電が問題無く出来ていれば…
テンションダウン。
年パスはメルちゃん柄しか選べなかった。
こんなことなら先月来たときに更新しときゃ良かったわ。
45周年キティちゃん柄の年パス欲しかった。

パレード見て、

バースデーのショー見て…。。。
平日なのに人が多い。 しかも大きなお友達。 僕もその一部か…。
色々とションボリすぎて更に疲労度アップ。
あーもう…
車中泊上等!と思って準備していたが、お疲れなので現地で宿取った。
宿行く前に翌日のバッテリー残量を確保。
と、ファミマ行く途中でエサ購入しとく。
ハーモニーランド 17% 17:00
↓6km(-2%)
ファミマ 15% 17:30

+21min 17%→47%
クッソ遅いファミマの充電器で21分。
ファミマ 47% 17:55
↓2km(-3%)
宿 44% 18:00

宿にて一杯やってから爆睡。
とりあえず、ここで前半戦が終了。
走行距離 821km
総消費電力 619.5%
1%の走行距離 1.32km
充電時間合計 213分
充電待ち 2回(1回はトラックの妨害)
充電待ち時間合計 約10分
Posted at 2020/01/01 22:25:43 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記