お出かけの準備をしていて気づいた事。
燃費マネージャーが「車両変えた?」みたいなのを
毎回聞いてくる。 しかもキーオンでi-MiEV動かず。
あー あれだ。 補機バッテリーの容量低下。
仕方ないので玄関に放置してあった予備バッテリー
を持ってきて交換。
並べてみると一目瞭然。

使い続けていた右BATTはぽっちゃり系。
ガリガリよりは多少ぽっちゃりの方が好みだと思っているが
ぽっちゃりを通り越してドスコーイは勘弁(笑)
何が言いたいかというと、バッテリーはぽっちゃり不可。

え~っと…5/17に起動したときに0.1Ah減

そして、今日も0.1Ah減
容量補正してプラスになった分、もう消えた。
あとは劣化しまくりってことですね。 i-MiEVオワタ。
しかも5/17には42%あった残量が… 31.5%しかない。
どこかで5%減を2回喰らった感じがする。
予定では37%出発だったのに…
久しぶりの運用でカンが取り戻せていない。
もしかしたら大きなトラブルが待ち構えているのかも?
あー 寝よう。
これだけは言える。
次のバッテリー、B社は買わない。
AnasonicのCがいいよね。
C載せてるAWはノントラブルだし。
むしろ、MFじゃない普通のバッテリーの方がいいと思う
最後のB社のバッテリーを使い果たしたところで考えるよ。
さぁ、寝よう。
Posted at 2020/06/27 16:19:56 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記