千種川で新幹線を撮影後、進路を西に。
千種川 47.5% 12:35
↓31km(-17.5%)
備前焼伝統産業会館 30% 13:15

+17min 30%→76%
次は福山。 距離あるので多めに充電。
備前焼伝統産業会館 76% 13:35
↓91km(-57%)
三菱 福山 19% 15:40

ここ、入りにくくて出にくい。
岡山方面から来ると逆側で、片側2車線の道路。
交通量も多いし、塩対応だし。 微妙。
次があれば回避する方向で検討すると思われる。
+22min 19%→72.5%
三菱 福山 72.5% 16:05
↓79km(-51%)
ローソン広島上瀬野 21.5% 17:55
三菱 東広島店を利用する事も考えていたが、ルートから
離れなければならないのでルート上のローソンを利用。
ここも逆側だけど三菱 福山みたいに片側2車線じゃない
のでまだマシ。

+16min 21.5%→62%
ローソン広島上瀬野 62% 18:15
↓60km(-35.5%)
三菱 岩国 26.5% 20:10
バイパスを使った方が早いのだが、街中を通過。
理由?距離優先。
うん。 めっちゃ渋滞した orz
三菱 廿日市前を通過。 残量タップリ。 余裕のスルー。

+14min 26.5%→65%
次(ソレーネ周南)まで40%近く消費と予想。
予定では55%で停止させて、次でガッツリ充電するつもり
だったが、気づいたら65%まで充電していた。
このときは「あちゃぁ… 失敗したぁ」と思ったが…
三菱 岩国 65% 20:25
↓58km(-40%)
ソレーネ周南 25% 21:35
ソレーネ周南に到着して驚愕!!

「故障中」ってなんぞや?

アプリだと「空」ですよ。
動いてないなら「休」表示にしてくれ。

6月15日に復旧したって書いてありますよ?
また壊れたんですか?
ダ・マ・サ・レ・タ!!!
だがしかし、手前での余計に充電した分があるので
山超えて防府の街まではイケそう。
ギリギリで充電停止させていたらヤバかった。
ソレーネ周南 25% 21:45
↓11km(-7.5%)
日産 防府牟礼 17.5% 22:00
そして山越えして防府の街へ。
日産が2店舗あるので、先の方を使うつもりが…

手前の日産前で信号に引っかかったので充電器の情報
を確認したら「満」
あぶねぇ… 手前の日産(目の前)はアプリで確認を
するまでもなく「空」を目視で確認(笑)

+10min 17.5%→57.5%
やっぱり日産Dは速いな。 100A↑流れる。
空っぽ近くから充電すりゃ10分で40%増かよ。
どこかの40Aしか流れない三菱Dとは大違い。
日産 防府牟礼 57.5% 22:10
↓60km(-42.5%)
三菱 小月 15% 23:20
+21min 15%→66%
60A↓しか流れず、バッテリーの冷却に入らない充電だと
ガンガン温度が上がる…

三菱 小月をスルーし、長府の日産に行くべきだったか?
日産は国道沿いだしなぁ。
三菱 小月 66% 23:40
↓66km(-45%)
道の駅 豊前おこしかけ 21% 1:15

よし、待ちなし!!!
+21min 21%→78.5%
充電器が80%停止設定なんだが、いつも車両側は79%で
充電止まるんだよなぁ~
と思ってたら、78.5%で切れた。
バッテリーの劣化かぁ??
道の駅 豊前おこしかけ 78.5% 1:35
↓57km(-42%)
ハーモニーランド 36.5% 2:40

2時40分。 無事にハーモニーランド到着。
だが… ミッションは完了していない。
もう少し…
ハーモニーランド 36.5% 2:45
↓11km(-5%)
ファミマ 日出豊岡 31.5% 3:05
ファミマを通り越し、別府湾ロイホまで行く。

で、充電器前でパシャリ。 ファミマに戻る。

ここは40Aしか流れない… それが仕様なので諦める。
他に選択肢が無いしなぁ。

あれ? 60Aギリで冷却入らないのと比べると充電は
遅いけど、その分バッテリー温度の上昇も少ないな。
バッテリー温度が上がりまくったときは60A↓三菱Dを
回避してコンビニ激遅QCに行った方がいいのか?
+19min 31.5%→62.5%
ファミマ 日出豊岡 62.5% 3:25
↓6km(-8.5%)
ハーモニーランド 54% 3:35

祝! 88888km!!!
色々と行く理由を考えていたが、一番の理由はこれ。
キリ番を取りたいがために1月のロングを最後に休眠。
これで(次のキリ番近くまで)i-MiEV封印解除!!!
ここまでの数字。
走行距離 847km
消費電力 563.5%
走行時間 約20時間30分
充電時間 3時間54分
充電費用 1585円
関門トンネル 110円
途中の新幹線が無ければ、24時間チョイ。
ルートや充電を詰めれば23時間くらいになるか?
高速道路に比べて遅い充電器ばかりなので充電時間
が長いのは仕方なし。
何度も何度も何度も何度もハーモニーランドに来たが
下道だけで来たのは初な気がする(自転車を除く
ココで切る。
まだまだ続くヨ…。
Posted at 2020/07/04 23:13:29 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記